エンデューロごっこ IN 三木姉~
お早う御座います。
行ってきました三木姉~
何回も書きますが~
初心者クラス=上村 XLR80改 山崎 カブ改
中級R タカギ選手 KX80
上級 宍戸選手 WR250 MAX シェルパ 計五名で参戦。
MAXの相方がドタキャン?! すまんMAXw
受付から初心者クラスはスクールもあり、
今回は真面目に最後まで講習受ける。
何故なら講師が言う事が出来ないから。。。 ああ。。。鈍ってるな。
スクールも終え、初心者45分エンデューロスタート進行。
グリットに向かう。横一列スタートな訳ですが。
隣にはKX85の少年にもう一台手練れっぽう少年。
イン側には巨大排気量なカワサキ勢。
私&山崎さんはチョイ外側を陣取る。
サイティングラップ、KX少年の動きをチェック。
ヤバいな、速いぞこの小僧w 大排軍団はロケットの様だw
グリットの戻りスタート前、
どんなレースであれスタート前は緊張する。
心の中の駆け引き、勝負に行くかオチャラケるか?!
選択は「勝負」に決定?!w
いざスタート~!! イン側大排ロケット発射!!
1コーナー飛び込み2番手で入る所で~ 大排見事なスリップダウン~!!w
道幅が狭い所で大排が横たわったもんだから後続糞詰り!!
私は上手く交せ、振りむくと後続めっちゃ引き離す事に成功~
数周こなし、後続との距離を確認するも引き離せない。
こちらもこのペースで走り続ける子は不可能。微妙な距離が続く中、
あの少年が追い上げてきた!!
恐らく少年も私との距離が詰まってきた事を確信している。
ここで引く訳にも行かないのでペースアップ。消耗が半端ないw
が、幸運の女神はこちら側に付いている?!
少年の前を走るマシンが次々邪魔をするw
距離を確認すると一気に引き離す事に成功。
しかし折れない少年!! また詰めてきた~
うう。。。こちらの心が折れそうだ。体力負けなら言い訳も経つだろうw
そんなハートブレイクな矢先、ラスト2LAP表示が~!!
頭の中はファンファーレが高らかになり全身の毛穴が開いた?!w
慎重に2周し無事チェッカー 大人気ないw
ただ、言い訳させてもらう!!
右足が使えない私は右コーナーは攻めれない。
今回も2度ほど足を付くシーンがあったが普通に痛いし、
ジャンプの着地も無意識で左足の方に体重が乗って左側の消耗が半端ない。
ですが、今回勝ったんで次は中級行きますよw
荒らしてすんませんでしたw
レース後の記念撮影~

皆も喜んでくれてますw
昼からは中級90分&上級120 スタート!!

台数半端ねぇw
中級はコースエンデューロなんですが、トップの選手半端なく速いw
上級は。。。 全然帰ってこないw 前半コース脇で見てましたが、
林間も見学できるってんで行ってみたが。。。 まさに地獄絵図w
晴れてたから走行出来ただろうが、雨だったら1周出来んコースレイアウト。
相変わらず鬼のようなコース作りだw
全員無事?! でレース終了~!!
結果では無い。走り切った事こそが勝利だと思える過酷なレースでした。っと言い訳しておくw
本当OFFは底抜けに面白い。
何も考えなくても良い所が良い!! 本業じゃ無いしねw
スキーじゃないけど、ここら辺りから3月頭まではOFFの住人と化します~
そして?!
2019/2/11 「零」 ミニバイクオフロードイベント の明細はまた後日に。
てか、やって欲しいという声があればやりますし、
声がこちらまで届かなければ開催しませんw
そんな訳でやりたい人は何らしかの方法で連絡下さいw
遊んだ後は?! 溜まった作業に取り掛かります~!!
ではでは皆様~
本日も頑張って参りましょう~!!

少年よ。。。 次会った時は優しく抜いてくれよw
行ってきました三木姉~
何回も書きますが~
初心者クラス=上村 XLR80改 山崎 カブ改
中級R タカギ選手 KX80
上級 宍戸選手 WR250 MAX シェルパ 計五名で参戦。
MAXの相方がドタキャン?! すまんMAXw
受付から初心者クラスはスクールもあり、
今回は真面目に最後まで講習受ける。
何故なら講師が言う事が出来ないから。。。 ああ。。。鈍ってるな。
スクールも終え、初心者45分エンデューロスタート進行。
グリットに向かう。横一列スタートな訳ですが。
隣にはKX85の少年にもう一台手練れっぽう少年。
イン側には巨大排気量なカワサキ勢。
私&山崎さんはチョイ外側を陣取る。
サイティングラップ、KX少年の動きをチェック。
ヤバいな、速いぞこの小僧w 大排軍団はロケットの様だw
グリットの戻りスタート前、
どんなレースであれスタート前は緊張する。
心の中の駆け引き、勝負に行くかオチャラケるか?!
選択は「勝負」に決定?!w
いざスタート~!! イン側大排ロケット発射!!
1コーナー飛び込み2番手で入る所で~ 大排見事なスリップダウン~!!w
道幅が狭い所で大排が横たわったもんだから後続糞詰り!!
私は上手く交せ、振りむくと後続めっちゃ引き離す事に成功~
数周こなし、後続との距離を確認するも引き離せない。
こちらもこのペースで走り続ける子は不可能。微妙な距離が続く中、
あの少年が追い上げてきた!!
恐らく少年も私との距離が詰まってきた事を確信している。
ここで引く訳にも行かないのでペースアップ。消耗が半端ないw
が、幸運の女神はこちら側に付いている?!
少年の前を走るマシンが次々邪魔をするw
距離を確認すると一気に引き離す事に成功。
しかし折れない少年!! また詰めてきた~
うう。。。こちらの心が折れそうだ。体力負けなら言い訳も経つだろうw
そんなハートブレイクな矢先、ラスト2LAP表示が~!!
頭の中はファンファーレが高らかになり全身の毛穴が開いた?!w
慎重に2周し無事チェッカー 大人気ないw
ただ、言い訳させてもらう!!
右足が使えない私は右コーナーは攻めれない。
今回も2度ほど足を付くシーンがあったが普通に痛いし、
ジャンプの着地も無意識で左足の方に体重が乗って左側の消耗が半端ない。
ですが、今回勝ったんで次は中級行きますよw
荒らしてすんませんでしたw
レース後の記念撮影~

皆も喜んでくれてますw
昼からは中級90分&上級120 スタート!!

台数半端ねぇw
中級はコースエンデューロなんですが、トップの選手半端なく速いw
上級は。。。 全然帰ってこないw 前半コース脇で見てましたが、
林間も見学できるってんで行ってみたが。。。 まさに地獄絵図w
晴れてたから走行出来ただろうが、雨だったら1周出来んコースレイアウト。
相変わらず鬼のようなコース作りだw
全員無事?! でレース終了~!!
結果では無い。走り切った事こそが勝利だと思える過酷なレースでした。っと言い訳しておくw
本当OFFは底抜けに面白い。
何も考えなくても良い所が良い!! 本業じゃ無いしねw
スキーじゃないけど、ここら辺りから3月頭まではOFFの住人と化します~
そして?!
2019/2/11 「零」 ミニバイクオフロードイベント の明細はまた後日に。
てか、やって欲しいという声があればやりますし、
声がこちらまで届かなければ開催しませんw
そんな訳でやりたい人は何らしかの方法で連絡下さいw
遊んだ後は?! 溜まった作業に取り掛かります~!!
ではでは皆様~
本日も頑張って参りましょう~!!

少年よ。。。 次会った時は優しく抜いてくれよw
スポンサーサイト