fc2ブログ

後手後手~

お早う御座います。

物事が追い付いて無い?
脳ミソだけが先行し現実が追い付いてない様な。
そんな時はリラ~クス。 って言い訳しては毎度感けてるがw

脳内クリアーにしたかったので
IMG_1171.jpgIMG_1172.jpg
コムサイ※軽トラのタイヤをチェンジ&あれこれ点検。 

パットがそろそろヤバそうだ。
そんな時に本業が遊びに来たので見てもらったんだが、
15万キロ一回もパット交換した事無いって言うとびっくりしてた。
この分なら次の車検までイケんじゃね?!って事で、目標後2年このままでってね~ 怖いけどw

本業も帰り作業の続きしてたらタイヤ屋さんがご機嫌伺いにやって来た。
丁度良い!! CD900Sスクランブラーのフロントタイヤの相談だ!!
IMG_1173.jpg
バランスが悪いからせめて前タイヤ厚みを増したいと。これ以上太いのはいらんしw

するとサイズ的にはこれが入るかと。
IMG_1174.jpg
Rのやつね。だがね~パターンがカッコ悪い!! ワイルドさが無いよ~
現状70/100-17でこいつは3.00-17?何やらピンと来ないのよ。どれ位太いのよって問いに
80サイズ位だからそれ程太くなる訳でも無いとか?
タイヤサイズの表記など考えた事無いので頭混乱ですw
厚みさえ上がれば良いんだけどな。

ハンターも流行ってるしワイルドなタイヤが流行ると思うから
無いのなら是非新規での開発期待します!! 

営業さんも帰りコムサイも整備完了で1日終了~ 
脳内リセット出来たかな?!w 

さて本日も待ち日なんで何も動けんw
だもんで明日からのモトチャレに向けての準備に精出します~

ではでは皆様~
本日も頑張って参りましょう~!!
スポンサーサイト



帰って来た~

お早う御座います。

ご無沙汰でしたね~
朝から作業が入る日は更新出来ないんですよね~自分自身の問題ですがw
で、やっと落ち着いて、本業?!の車両仕入れの予定が。。。
高くて買えね~よ!!
本当ず~っとここ最近高値で買えない。こんな値段で買って割り合うのか?!っと。
無理して買うこた~無いんだけど何かムカつくな~。

手も空いたので週末モトチャレに向けてKM-16軽整備。
IMG_0002_20210225094023747.jpgIMG_0003_20210225094025d99.jpg
久し振りにカウル装着の余所行き仕様。ネイキッドの方が好きなんだけど仕方ないよなw

レース差し迫ってる割にはワクワク感が沸いて来ず。
未だ心はCD900Sスクランブラーから離れない。新しい玩具手に入れた子供の様だ。
無駄にステッカーをベタベタ貼ってみるも、これってセンス無いとカッコ良くならないのよね。

んで、ステッカー買いに2輪館へ行って見た。 
あるもんだね~ステッカーコーナー。ええオサンがステッカー見てはニヤニヤ。
おお?! HRCのステッカー!! ホンダだし貼っても違和感ないだろと手に取ったら~
¥1200だとう~!! イカついぜHRC!! 買えるか~!!
違うステッカー選んで購入。う~ん新鮮、16歳のあの頃を思い出す。ステッカー買った事なんかなかったけどw
IMG_0001_20210225094022261.jpg
ま~こんなもんかな。 チョコチョコ乗ってんだけどマジで遅いw コンビニ行く位が丁度良いw

暇潰しも無くなり持て余してたんですが、
チャーシュー丼食いてぇ~!! っと思い付き仕込みしてみた。
折角なんで出汁も作って~
DSC_1170.jpg
復刻版 濃厚煮干しラーメン チャーシュー増 あいよ
一回こっきりなんで煮干し増量ニボニボ感アップ!!
(゚д゚)ウマーウマーウマーウマーウマーウマーウマーウマーウマーウマー
衰えて無いねw やっぱ美味いわ~
で、このタレ使って焼飯も作ったの~画像無いけど
チャーシューもゴロゴロ入れた焼飯も~
(゚д゚)ウマーウマーウマーウマーウマーウマーウマーウマーウマーウマー でした。

至福なひと時?! いや仕事しろってねw
さて明けた本日少し寒さが戻った物の
IMG_0004_20210225094028bbd.jpg
まだまだ小さいけど蕾が。春、目前ですな。また花見しなきゃw

さ~今日も夢ある作業に勤しみます~
ではでは皆様~
本日も頑張って参りましょう~!!

2021Jr's Club杯の案内と止まらぬ欲望

お早う御座います。

しっかり告知して無かった?
してたつもりだったのですが~ 
今一度!!
2021Jr's Club杯開催日程ですが
第一戦 ~開幕戦~     4月4日
第二戦 ~真夏の耐久祭~ 7月18日
第三戦 ~最終戦~     11月7日 

今年も変わらず年3戦です。
因みに~開幕戦~ エントリー開始して下ります!! (早w
皆様のエントリーお待ちして下ります~!!

さて告知もそこそこに、
昨日久し振りに枚方パン工房ラビット謹製のパンを~
IMG_0001_202102180943434d6.jpg
Jr's Club杯の協賛して頂いているパン屋さんです。
枚方へお寄りの際は皆様是非お立ち寄り下さいね~
これで次のレースも協賛頂けるだろう。

でから~
届きましたよ例の物!!
IMG_0002_20210218094344671.jpgIMG_0003_20210218094346089.jpg
まずはミラーだ!! こいつで雰囲気上げる上がる~
この折れるタイプが林道アタッカーの証。だと思うw

そして~!!
IMG_0004_20210218094347e4b.jpg
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!コ!!
ブラックボディーの粋な奴!! ここはいぶし銀な訳よ。
ガキじゃあるまいし黄色や赤じゃない!! 男は黙って漆黒の黒なのだよ!!※カラー選べんかっただけw
装着も奥に入り過ぎるのでカラーで調整で~
IMG_0005_2021021809434949f.jpgIMG_0006_2021021809435295c.jpg
うひょ~カッコいいけどやっぱリアでか過ぎるな。何か考えようw
試走も良い感じ!! 当り前だがSTDのクソサスよりもしっかりしてるぜ~
リアフェンダータッチも無くなったぜ~!!
IMG_0007_20210218094353e27.jpgカバン付けたら見えんようなる。まさに自己満。
仕上がってんだけどな。。。走り行きたいんだけどな。。。
なんで今更冬型気圧配置なんだよ!! すぎるんだよ!!
暖かくなるまで我慢しよ。

さて本日も少しのリアルと夢ある作業に勤しみます~ 決め文句だなw
ではでは皆様~
本日も頑張って参りましょう~!!

不具合だらけw

お早う御座います。

今日も寒いですね~
昨日も寒い中CD90Sスクランブラー初乗り。
胸躍る瞬間。 ※MAX杉本氏 ERF戦記より抜粋。
エンジン始動から堤防ストレート、
後方から猛スピードで軽が追い付いて来て煽られる。
危ねぇ~じゃねえか!! ってメーターは40㎞程?!
こりゃイカンでスロットル全開!! 凄い振動だ!! 
が60㎞辺りで針が泳ぎ出す?! 冗談では無い!!

そりゃそうだ、アイドリングでもエンストいない程のローギア設定。
一応13Tから14Tに変えたがまだ駄目か。
それにリアタイヤがデカ過ぎてフェンダータッチ。
最高速で巻き込んだらっと考えるだけでゾッとする。60㎞やけどw

帰店後フロントスプロケ15Tに変更。
良い具合でタイヤも前に移動したので多少はソフトタッチになるか?

振動でウインカー球が破裂したので交換も
ネジが固着の舐めってしまい難作業。
単体にしてフライスでネジの頭ぶっ飛ばす!!
オリジナルで乗り続けんだよ!! 外品には買えないよ!! いや変えないよw
上手く行かずウインカーレンズ事持ってかれたが誤魔化して装着。
IMG_0019_20210217095235f15.jpg
作業終了から試走ってねぇ。。。寒いからもう良いかw

眺める。カッコいい。。。再三自画自賛。
リアフェンダータッチ問題、リアサスが柔いのは柔い。
三木姉でもサスの弱さ露骨だっった、って当り前だわなw
。。。 アマゾる。ハンター用のサス長は求めている物と合致する。
キタコ製か。。。注文したら2~3日かかるが、こちらなら明日着く。
。。。買っちった。シマリン風
てな事で今日届きますよw

CD90Sとのお戯れも終わり、
月末モトチャレに向けてKM-16に着手。
っても前回走れなかったので仕様変更無しでのテスト。
バッテリー繋いでコックON、セル一発で目覚めるKM-16。
ここ最近CD90Sの排気音位しか聞いてなかったので
こいつの狂暴な排気音で一気にロードテンションが上がってく。
IMG_0020_20210217095237288.jpg
元気がよく「KM-16の音ヤバいですね」って言ってた。
ん~な事無いだろっと言い続けてたが、確かにこいつはうるさいって事に今更気付くw
レース前にシャーシで点検位で今回は挑む予定ですが、
電気廻り変更予定なんで間に合えばって所ですかね。

さ~いよいよ年明けだなw
ここから12月最終戦までぶっ飛ばして行きましょう~!! 時折OFFるけどw

さて本日も多少のリアルと夢ある作業に勤しみます~!!
ではでは皆様~
本日も頑張って参りましょう~!!

CD90S登録完了~

お早う御座います。

日曜日シャーシ計測にGSX-125が!!
初GSX、どれほどの物か見せてもらうか~!!
IMG_0016_202102160920036c3.jpg
OPEN仕様だとの事だがエンジンはSTDのまま。
まぁ細かい事は記載できませんが、
私の予想を少し上回ったのでなんかジェラシーw

夕方まで回して終了から、
CBR250Rの新たな乗り手の面接?!
こちらの条件を上回る程のやる気満々の飛び道具?!
彼の活躍に期待大だ。古参のメンバー大丈夫かなw
そんなこんなで一日終了。

翌日も朝からシャーシ計測。
昼過ぎで終わり、
そこからCD900S登録で役所に行きセブンで保険入って~
IMG_0017_20210216092004c9d.jpgIMG_0018_202102160920072f6.jpg
これで公道走れるぜ~!! ラーツー行けるぜ~!! 

っと乗り回したい所ですが目先にグロムのフォーク。
かなり手強いって事だったので外注にお願いするも。。。高けぇ。。。工賃高けぇ
特工がいるとの事だがよく見れば倒立やるなら持ってる工具でイケんじゃん。
で、やる出すも!! 何じゃこの水あめみたいなオイルは~!!
このフォーク中古だそうで、前のオーナーが柔いからってこんなオイル入れたんだなっと。
掃除が大変やんけ~!!っとぶつぶつ言いながら組み込み完成から、
指定のオイル入れると~これも水あめなんかw マジかこれw エア抜きも独特だ。
伸びは聞くが縮みはバネだけ?減衰感じ無いな。こんなもんなんだろう。多分。
組み上がったのは夕方で外はとばりが下りてた。呪術廻戦だな。
CD90S走行は諦め飲み出し1日終了~

さて本日は~
乗る!! 意味も無く乗る!! 他やる事?! 無し、のはずw
乗って気分満たしたらKM-16に着手だ~!!

ではでは皆様~
本日も頑張って参りましょう~!!

リザルトアップにあれこれ

お早う御座います。

ミニバイクエンデューロ「零」
リザルトアップ完了の
FBにて画像アップ完了~

ちと前はアルバム?で一括アップ出来てたと思うんだが
今は出来なくなってんのかな?
大体100枚単位でしかアップ出来なかったのと、
読み込みの時間?がそれなりにで時間喰ったw
アルバム機能復活してくれ~ってここに書いても届かんだろうがw

さて、昨日は小規模馬力計測集会。
IMG_0004_20210214090751f24.jpgIMG_0003_20210214090750a9d.jpgIMG_0010_202102140907535d0.jpgIMG_0011_20210214090754022.jpg
久し振りに2stサウンド&オイルの香りに包まれました。

計測の合間には~
CD90Sスクランブラー街乗り計画!!
タイヤが勿体無いので交換なのだが、ただ交換するだけじゃ面白くない?!
まずはフロント
IMG_0005_202102140910517c4.jpg
ゲコタからダンロップK806 70/100-17をチョイス。

そして~リアは。
まずはゲコタのバックショット。
IMG_0006_20210214091052f82.jpg現状前も後ろも同サイズの70/100-17な訳だが~
IMG_0007_20210214091053b59.jpgダンロップ603 4.60-17武装~!!
チェーンがまたも届かないw
街乗りの為F13Tから14Tに変更と
タイヤがデカすぎて後ろにずらさないと装着できないw
一コマだけ伸ばせば行けるのでゴミ箱から廃棄したチェーンを切って対応。セコw

んでもって完成!!
IMG_0013_20210214091056792.jpgIMG_0015_20210214091103ce7.jpg
フロントはフォークスパンの問題でこれ以上大きく出来ないが。。。
なんかバランス悪いなw
でもまぁ…カッコイイ!!※自画自賛
さ~カッコいいと思ったそこの貴方!! コンプリート製作致しますよ~
お気軽にお問い合わせ下さいね~!! 仲間募集w
週明けナンバー取り行きます~ 勿論林道も行きますよ!!

で、夕方には新たなチーム員の面接だったんですが。
とんでもない飛び道具を手に入れたのかもしれないw
出鼻から度肝抜くかもよ!! 私自身楽しみです~!!

んで1日終了~ 長い一日だったw

本日は~
それなりにリアルな日になりそうです。ナンジャソリャw

ではでは皆様~
本日も頑張って参りましょう~!! 無理〆だなw

年1回の奇祭 ミニバイクエンデューロ「零」 終了~!!

お早う御座います。

心地よい筋肉痛?! 
いや、通り超え動けない程の筋肉痛?!
どうであれ筋肉痛じゃない人はいないかとw

ベスコンで走りやすく?! 
難易度は低くなった気もしないでも無いですが
林間拒絶な方々が多かったですね~w

今回は総合表彰で競技としての平等性は無かったですが
遊び心を大事にして頂けたエントラントの方々には心から感謝します。

次回?!※来年やけどw
入る組、入らない組で分けて別表彰か、林間ボーナスポイントで総合にするか思案中です。
まぁ1年あるんでジックリコトコト考えます。直前まで考えないだろうけどw

そんな訳で~
参加頂いた皆様有難う御座いました~!!&お疲れ様でした!!
また来年お会いしましょう~!!
DSCN0615_202102120855420f2.jpg
画像はFBの方にアップ、リザルトは近日中にHPでアップします~

年一の奇祭 ミニバイクエンデューロ「零」いよいよ!!

お早う御座います。

いよいよ明日に迫った
ミニバイクエンデューロ「零」
自我を忘れそうな程楽しみ過ぎて発狂寸前ですw

思ったイベント、レースを形に出来る事は主催者の特権?!
更にエントラント皆様が楽しんで頂ければ冥利に尽きるってもんです!!
本当久し振りに主催興奮ボルテージ高いですw いつも上げとけよw

ニューマシンCD90Sの投入も興奮を加速させる!!
IMG_0006_2021021009173855b.jpg
レース後この形を保ってるかどうかは神のみぞ知るw

そんな
2月11日開催 ミニバイクエンデューロ「零」は当日エントリーOK!!
レイトエントリーで割増とはなりますが
お手隙な方は是非ご来場くださいね~!!

8時から受付となってますが、
我々は6時集合のあれこれやってますので、準備が出来次第受付も開始します~!!
名ばかりの車検はゼッケンの擦り合わせなんで
こちら側からピットに伺います~
その他わからない事が有れば何なりとスタッフまでお問い合わせ下さい~

ではでは皆様~
明日三木姉でお会いしましょう~!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

祭のはじまり

お早う御座います。

前回の三木姉で被弾したカブ平田号
余りの酷さに画像すらアップ出来ねぇ。。。

乗り手、タカギ&ジョグラ絶望的状態だったが。
「お兄ちゃんが直してやるからな!!」っと告げてやったのに※オーバードライブ抜粋
もはやオヤジでしょうっと突っ込みを入れられる。更にやるようになったなタカギ。

平っさんからの借り物マシンだからしっかり直さにゃ~で着手!!
さ~のはじまりだ!!
IMG_0001_20210209090929bef.jpgあっ間違えたw
こちらの祭り興味ある方は御一報下さい。祭ますよw

あれこれ取り外しした状態。
IMG_0002_20210209090930e40.jpgIMG_0003_2021020909093116d.jpg
カブ乗りの方ならわかるでしょうが、
簡単に言えはトップブリッジが破断してステムシャフトがひん曲がったって所でしょうか。

押してセンター出してゴニョゴニョすれば~
IMG_0004_20210209090933430.jpg
イリュージョン、はい元通り。では無いがw
IMG_0005_20210209090934fa9.jpg
今更ですがハンドルクランプの作りが悪いのね。
今回は鉄板増増でゴッテリさせてるので
このまま行ってもらってまた時間見て作り直します。
試走も問題無くこれにて前線へ送り込む事が出来ます!!

キルスイッチも粉砕してますが、また粉砕するかもなんで
今回はエンストにてエンジン停止方向でイってもらいましょう~

いよいよ明後日か。。。すごく緊張してますw
そんな2月11日開催ミニバイクエンデューロ「零」は当日エントリーOK!!
レイトとなりますが当日でもエントリー受け付けますので
お時間空いて暇な方是非ご来場下さい~

ではでは皆様~
本日も頑張って参りましょう~!!

サルベージ「零」

お早う御座います。

最終調整、いざ三木アネックスパークへ!!
妄想構想が脳内張り巡り起床は3時?!
早い、早過ぎる!! だが寝れん。

1つの忘れ物が命取りとなるので、
メモっては寝てメモっては寝てを繰り返し結局ウツラウツラで5時起床。
あれこれ積込み出発で到着は8時前。
IMG_0008_202102080925192bb.jpgカバンは雰囲気出す為。走行時は外しますw
走行は9時からなんで歩いて林間コース見直し。
ここ数日の天気のお陰で難易度は低くなってるかと。

一旦Pに戻るとタカギ&ジョグラ組。
IMG_0010_20210208092522cec.jpgIMG_0011_20210208092523954.jpg

来たのね。来るなら来ると言えよw

走行可能時刻となったので体慣らしにコース走行。
IMG_0009_20210208092520351.jpg
池さん参拝。やはりこの辺は万年沼ってる。池さんの呪いだなw
しかし沼加減が半端ないw このまま走行するとへばりそうなんで、
コース見直しの為「竹林」へ突入。その際「1時間たっても帰って来なかったら捜索来てね」っと遺言。

こないだ開拓したはずなのに道が塞がれている?!
ナタを振り回し伐採&伐祭!! 手強い。仕上がっていくw
通路を確保したが。。。
MAX杉本氏監修コース、どう考えてもフルサイズ無理だと思うんだが。
ハードエンデューロライダーのポテンシャルならイケるんかな?
苦情はコース制作MAX杉本氏までお願いしますw

なんとか一時間以内にピットに戻れ、今度は林間側に侵入。
こちらは元々使用されている物なので道筋が付いてる。
難易度を上げるため、どうしても登りたい坂が立ちはだかる。
1度目、進入時の倒木に弾かれ右側へ誘われ失敗。
2度目、同じく失敗。
3度目、乗った!!ラインに乗ったが捲れそうに!! 

投げる!!が届かずw

根っこに引っ掛かり、どう足掻いても脱出できない。
歩いて下山、救出依頼で脱出も、ど~してもこの坂が落とせない。
恐らくスクランブラーCD90Sのポテンシャルのせいだと決めつけ
ここは正規コースとして採用w 誰か私の想いも乗せて登頂して下さい!!
※上り坂手前エスケープは作りましたw (俺用w

コースも固まって来たので、
カブでも行けるのかとスタックスイーパー同行で入山して見た。
IMG_0014_20210208093021648.jpgIMG_0017_20210208093022327.jpg
彼らレベルで走り切れるので緩いです。多分。ただ一周で仕上がってましたがw

仕上がった最後に待ち受けてたのは!!
IMG_0020_20210208093024df7.jpg
首吊りの刑?!!!
人間も去る事ながらマシンの方が悲鳴を上げた?!
ハンドルクランプが根っこから捥げ、ステムシャフトが有らぬ方向へ。
結果ホイールとエンジンが接触し押し引きも不能に!! マジかwネタやろww
一時走行中断で針の筵w 本当に申し訳御座いませんでした!!

もう走れないのでここで撤収w

コースも決まったので、当日の朝から仕切りが肝ですね。
受付時にコース説明致しますが、
一本目の「竹林」は入口の目印は立てますが、
入って左へ向かって下さい。
どこ走ってくれてもいいです。進んで行けば様々なトラップが有ります。
各々工夫してクリアーして言って下さい。これ以上進まないで下さいのテープが出口の目印です。
出口の目印が無くてもコース復帰できそうな場所が有れば出てくれて構いません。
コース復帰の際は、コース側走行車両が優先ですのでお願いします。

こちら「竹林」はエスケープ無しです。
入ると戻れないので宜しくです。

二本目「林間」は入って左側を登ります。
後は道なりに進み、上村の思いを乗せた坂を登り切って下さいw

どちらも入ってしまい身動きが取れない場合は
歩いて帰って来て助けを呼びに来るか、
仕上がって動けない場合は走行しているライダーに
その想いを集計所まで届けてもらって下さい。
目が死んでないライダーは救出しないので悪しからずw

こんな事言ってますがコースエンデューロです。
1周は1周です。遠回りしても、コース連続走行で周回重ねても1周は1周です。
林間もアタックしたい人用と緩い方の2種類あります。
これは野生の嗅覚で見出して下さい。無責任w

そんなミニバイクエンデューロ「零」は2月11日開催です!!
レイトとなはりますが当日エントリーもOK!!
皆様のエントリーお待ちして下ります~!!

さ~本日はカブの修理修正入ります~!!
ではでは皆様~
本日も頑張って参りましょう~!!

OFFも良いけどロードもね

お早う御座います。

脳内完全OFFモードの中ですが、
浮いてたCBR250Rの乗り手が決まりそう?!
IMG_0004_20210205094955fce.jpg
決まれば即実戦なんで先に曲がった前回りを直さなければと。
ほんまね~曲がってんの解ってて乗ってたんかね?

ここ最近修正は五分五分ですが、
これ位なんで楽勝で行けると信じたいw
早速今日から戯れますよ~

で、昨日のMAX杉本氏シェルパ。
確かにかからん。初爆もねぇ。火は飛んでる。
現地では簡易的にフロート内にガス有るか点検したのみ。
なんでエアクリ点検からキャブO/Hして
点滴でガス送り込んでからセルボタンON~!!
かかったw なんじゃこりゃ。
IMG_0001_20210205094956539.jpgIMG_0002_20210205094958e73.jpg
ただ吸い込み弱いかな?この後も乗って行くんなら腰上点検がてらO/Hした方が良いかな。
シェルパってなんかバカにしてたけど見れば見る程良いバイクだな。
んん~MAX杉本氏に犯されてきているのか。 気を付けようw

で~しつこく告知!!
2月11日開催ミニバイクエンデューロ「零」
レイトとはなりますがまだまだエントリー受付中です~!!
皆様のエントリーお待ちして下ります~!!

さ~CBRと戯れます!!
ではでは皆様~
本日も頑張って参りましょう~!!

見放された漢

お早う御座います。

てっちゃんお陰で250㏄スプリント成立かと思われたのもつかの間、
コース開拓もろくに出来なかったMAX杉本氏愛機シェルパなのだが。。。
実家のバイク屋からも見放されエンジン火入らず?!w
何やってんね~ん!!((怒
とにかく持って来いって事で~
IMG_0012_2021020409561613d.jpg昨晩ドックイン。
不死鳥の如く蘇らせてやるぜ!!

しかし最近周りから見放されてる連中が多いな。
てかこの2名はブッチギリだけど。(身内ネタw

今日はこのシェルパと戯れます~
良い暇潰しが出来たw

で、続・告知~
2月11日開催ミニバイクエンデューロ「零」はまだエントリー受付中~
レイトエントリーで割増となりますが皆様のエントリーお待ちして下ります~!!

ではでは皆様~
本日も頑張って参りましょう~!!

「零」スプリント

こんにちは。
あれこれやってたら昼回ったw

正規エントリー終了でエントリーリスト作ってたんですが、
~125と~250※OPENクラスのスプリント率が低い~!!
大人な事情なスプリント。
20分+2周の長丁場で途中ライダー交代有りな変則レース。

現在250㏄※OPENクラスは2台
出れば入賞です!! メダル有ります!! 余っても勿体無いんで
エントリー料金¥3000でメダルを買うと思って下さいw
エントリーお待ちして下ります~!

~125の方も4台と。。。

カブにスクタはほぼ全車スプリント参戦っと傾奇者勢揃い?!w
わかってらっしゃるw 有難う御座います~!!

んな事で耐久参戦の方々は当日エントリーOK!!
練習と思って是非エントリー宜しくお願いします~!!

そんな2月11日開催ミニバイクエンデューロ「零」は
レイトエントリーとなりますがまだまだエントリー受付中です!!
皆様のエントリーお待ちして下ります~!

ではでは皆様~
本日も頑張って参りましょう~!!
DSCN3427_20210203130433b06.jpg

予兆

お早う御座います。

2月11日開催ミニバイクエンデューロ「零」
本日からレイトエントリーとはなります。
宜しくお願い致します。

さて。。。
私の携帯には10日間予報なる天気予報がある。
今朝11日の天気を確認したんですが。。。
前日10日雨60%だとぅ~!!
アイツら~!! (八つ当たりw
面白くなって来たじゃねぇか。
降れよ、降って見ろよ!! 当日降られるのはイヤだけどw
俺の携帯予報では11日は曇りなんで雨は大丈夫そうだ。どうでもええけどw

んな訳でイゴる準備は万全に~
IMG_0010_2021020209240546c.jpgIMG_0011_20210202092406320.jpg
後は俺専用のスタックスイパーを雇う事だなw

ともかく週末のどこかで走り行く予定です。
まだテープ張れて無い所もあるし。

で、本日から順々に受理の案内致します。
週明けても連絡無い人はお手数ですが連絡下さい。 ええ加減やなw

さ~色々固まって来たので?! 
今日は真面目にリアルに精出します~!!

ではでは皆様~
本日も頑張って参りましょう~!!

2月突入~!!

お早う御座います。

2月突入の本日は~
2月11日開催ミニバイクエンデューロ「零」エントリー締切り日です!!
昨日滑り込み頂いた方有難う御座いますw
本日まで正規エントリー扱いで
明日以降はレイトエントリー
スプリント+¥1000 耐久+¥3000 ※耐久エントリーの方は当日スプリント追加レイト無し。
明細決まって無くても取り合えず参戦方向で有ればご一報下さい~!!

いよいよですね~っても一週間以上あるけどw
最近寝てても林間の構想妄想が激しくたまに飛び起きますw
年明けから脳内「零」の事ばかりですわ~ ろくに作業もして下りません。
これが終われば恐らく彼のエンジンO/Hやって、あれもこれもでいよいよシーズンイン?!
2月末モトチャレエントリー完了してるんですが何もしてねぇw
まぁ~何事も脇目振らず全力でぶち当たってこそ面白い!はずw 多少の罪悪感は有るがw

そんな訳で~
底抜けに面白いミニバイクエンデューロ「零」!!
皆様のエントリーお待ちして下ります~!!
2011 11 6 re-su-2
プロフィール

かみかみ

Author:かみかみ
運転手からバイク屋に転身し、その世界の職人に魅入られ自身もその世界へ。生涯半人前、勉強の日々です。。。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR