fc2ブログ

バッビ~ル!! デッビ~ルではない

お早う御座います。

器用でも無ければ発想力が乏しい中、
バビル作業に一筋の光が?! もうやっつけに近い気もするが。
これでも思考力はフル回転で頑張って下ります。

そんな訳で中々05エンジン着手もならず。
DSCN9628.jpg
作業台の上で鎮座したまんまです。お供え物でもあるまいしw

そんな中、エース下農も意を決しNinja250SLエンジンO/Hの依頼が!!
今季ラストMAXZONEへ向けいよいよ始動~!!
全開リザルト的には良かったけど、目標には達して無いので
お互い目標の大台に乗せれる様良いエンジンに仕上げますぜ~!!俺も向こう側まで引っ張ってもらわなかんしw
エースエンジンは来週から作業入ります。
ので?!バビルの方も見通し付く様にしとかないと。。。気合い入れなきゃね~

っと、ここで少し宣伝?!
KM16、ST150共に 愛用しているCBR150Rバックステップなんですが、
予備で数個在庫しておこうと思いまして。
DSCN9618.jpg
数に限りありますが今なら¥26000で販売致します。
ご興味ある方是非ご一報下さい~ 

さ~今日もバビルに挑みますw
ではでは皆様~
本日も頑張って参りましょう~!!
スポンサーサイト



KM16 CBR150R

お早う御座います。

KM16軽い整備をして、
少し問題のあるタコメーターを交換しようとしましたが。。。
DSCN9611.jpg
現在付いてる物はギボシ端子で、こちらの方はカプラー式。
切ってギボシで繋げりゃ良いんでしょうが、真ん中の青はわかるんですが
左右の色の違いが判らん~!! 同じ色に見えるが勿論違うのだろう。
差し間違って高級NX4タコを壊すのは避けたい。
そもそも差し間違って壊れる物なのかもわからない程の電気音痴w
こいつぁまた徳永屋待ちだなw
DSCN9610_20190828095446fee.jpg
見てるだけで大満足なKM16ですがしっかり結果も出さないとね~

てな事で?こちらも重い腰上げて05エンジンに火を入れようかと。
おさらい、私的メモ
01エンジン⇒解体
02エンジン⇒出目金搭載
03エンジン⇒予備エンジン
04エンジン⇒KM16搭載中
05エンジン⇒開発中 

こんな感じだったかな?! いや間違いなくこれで正解w
色々壊れて心折れ、やっと現状安定期で微温湯に浸かってますが、
実はこの05エンジンは04エンジンと同様の処理が施されてあり、
数多くのハイカムから恐らく一番理想的な物を装着してあります。

まさにパンドラの箱。だったらっさっさと開けろってねw
もう一度軽い点検がてら開けてから火入れて見ます。
全国11名のCBR150Rパラノイアな皆様期待してて下さい~

とは言えリアルな仕事と平行なんでお時間下さいw

ではでは皆様~
本日も頑張って参りましょう~!!

若手育成?!

お早う御座います。

バビル的作業が続き更新は鈍いですw
先が見えね~作業は精神的に厳しいですが、
楽しみながら進めて参りたいと思います。

さてさて何やらサーキット走行についてワシャワシャしてるようですが
私の様にコーナー度外視直番野郎が走るには肩身が狭くなりそうですねぇ。。。
どうであれ走らせれる場所が無いのでコソリと走りに行きますが
見つかった時は「サーキットは走る実験室だ」っと言い訳をしようw

そんな中、先輩ライダーから一言。
「チーム員の練習方法間違って無いか?!」っと。
う~ん、基本放置なチーム員。
走る事って感性、本能だと。 知識?!いるのか?! 
必要なのは火の様な闘争心だろ!! 昭和かw

練習法って言われてもこれまた難しい。。。
ただね、仕事休んで、ガソリン炊いて、鈴鹿くんだりまで行って、
何も得れなかった、何も持って帰れなかったってのは単なるレジャーになるわね。
だから何か課題を常に意識しておかないとなんですが。

先輩からも言われたんで重たい腰を上げて若手の練習に付き合おうかと。
って言いながら?! 少々放置気味だったKM16の再開も踏まえて~
DSCN9553.jpg
取り合えず9月に入ったら「南」行きます。
あと、空いてる様であれば「東」も行きます。コソーリ

2019後半戦入りますしね~
若手の尻叩いて自身も喝入れしますわ~

さて本日は、
バビル的作業一旦離れ別作業入ります~
ではでは皆様~
本日も頑張って参りましょう~!!

お久し振り?!

お早う御座います。

朝晩涼しくなってきましたね。
特に今日は涼しい。夏も終わりか。
今年の夏はいつもと違い楽しい事が多かったな~
まぁ遊び過ぎたって事なんだろうけどw

さて昨日ですが、
久し振りのエンジン作業~
壊れたって事で明細は開けりゃわかるだろっと。
プラグは抜き取られている。ほほう、ならばピストンは大丈夫そうだな。
クランク回しトップを出す。クランクも回る。こいつぁ。。。
DSCN7407.jpg
こういう事か。うん、掠り傷程度だなw
DSCN7409.jpg
エキのバルブは御臨終。ストックは有る。これぞJr'sクオリティー

ミッションも抜けるようなので点検調整の為腰下までバラす。
DSCN7410.jpg
何やらスラッジ的な物が多数。でもスラッジではない。
なんだこりゃ?オイルによる何かだろうか?何使ってるか聞いて見よう。

清掃からミッション組み替えた所で終了~
やっぱエンジン仕事は良いね。夢中になりますよ。

本日はこいつの続きですね。
今日も夢中になりますよ~

ではでは皆様~
本日も頑張って参りましょう~!!

麵屋 匠

お早う御座います。

昨日はラーメン一色な日でしたねw
16:00までは通常業務?! のはずがソワソワで作業も手に付かず。
出汁の具合なり、チャーシューの具合なり大丈夫か不安で不安でw

息子と最後の仕込みの始まり。
ネギを刻みチャーシュースライスも、包丁さばきが不慣れでチャーシューが分厚い。
分厚い分には良いんだが、煮が甘かったか脂身が固い。
竹串点検を息子だけにさせたのが敗因か。
煮卵も半分に切る。うん、こいつは良い感じだ。

仕込みを終え、息子は習い事のフットサルへ。
19:00、エース家族と食いしん坊元気が来店。
さ~開店だ!!
大きな鍋に大量の水を沸かす。
ラーメン一人前オタマ四杯の出汁=250㏄程度を雪鍋で温める。
間髪入れず麺を鍋に入れ茹でる。茹で時間は2分。
その間、器にタレを入れ茹で時間1分40秒辺りで出汁を沸騰寸前まで温め器に注ぐ。
2分経過で湯切りから麺投入、チャーシュー3枚、煮卵半分、白ネギ多め、勝節でアクセントを。

「麺屋 匠」デフォの煮干しラーメン完成!!
DSCN7403.jpg
息子が作り上げし煮干しラーメン、エースの子供達も~
DSCN7399.jpg
美味しそうに食ってます!!

さて私も一杯頂こうか、魅せて見ろお前のポテンシャルを~!!
。。。美味いな。うん、美味い。
が、出汁が少し濃過ぎた?! 煮立たせ過ぎたかもな。
チャーシューは上記通りもう少しにてトロトロにした方が良かったか。
その他は文句無しだ。初めてにしてはって事にしておこうw

どう思ったか、何かを感じたか、
この先彼の人生の中で少しでもプラスになったらなと。
このまま私の無しえなかったラーメン屋になってくれれば毎日食えるかなっとw

ま~とにかく久し振りにラーメン作りましたが、
絶対に俺の作ったラーメンは美味い!!
っと胸張って言える事を再確認したw
それに次の構想も?!できたのでまたコソリっと製作して見ますわw

さ~遊んでばかりなんで時間を取り戻します!!
ではでは皆様~
本日も頑張って参りましょう~!!

余韻

お早う御座います。

激闘の鈴鹿ツインに酔いしれ
ST150仕様と健闘を分かち合うつもりだったんですが。

息子の宿題?! 工作?! 自由研究?! ってやつ。
あ~でもねぇ、こ~でもねぇ、っと決め倦ねてたので「ラーメン作るってのはダメなのか?」っと
作った物を持って行くだけでなく、今じゃそんなんでも良いらしい。レポート形式って奴か。
息子も乗って来たので「麺処かみむら」再始動!!

で、以前、息子が餃子好きのってのを聞いたエースが
大東の有名店な餃子を持って来てくれた。
本来その時お返しにラーメンをご馳走する予定だったんだがグダグダに。

エースの子供は「麺処かみむら」のファンらしく、
あのラーメンをもう一回食わせろっと催促されるほどだとか。密かに嬉しいw

ならばエースが来れる日に作ればっとなり、
来れる日きいたら。。。火曜日って。
なら月曜仕込みやんけ~!!

てな事で昨日、夕方から息子連れて買い出しへ。
少し、いやかなり驚いた?! しっかりしてきたな~なんて思ってたが。
自身の事なので、かご持たせてあれこれ商品入れてレジへ。
その後袋詰めの時すっとんきょんな詰め方をする息子。
「レジの人がカゴに入れている入れ方が理想的だからその様に袋に詰めろ」っとアドバイス。
重く壊れない物を下、卵等は上っと言わなければならんのか。そんなもんなの?

帰って来て戦いが始まる。厨房は灼熱だ。
先ずはチャーシュー作りから。チャーシューを煮るタレ製作。こいつは返しのタレともなる。
水、醤油、ミリン、酒、ニンニク、ショウガ、ネギ青い所を合わせる。
第一目地味な作業=ニンニクの皮むき。息子と地味よね、地味だねっと。
こう言った作業で手を抜くと全部台無しになるから気を抜くなよっと職人的アドバイス。
タレが完成した所で豚バラを縛っていく。縛り終わったら塩胡椒しフライパンで焼く。
DSC_0420.jpg
焼目がある方が味的に好きかな。全面焼目を付けてタレにダイブ。
一旦ここで除けて出汁作り。
完全煮干し水出しなんですが、煮干しを炒ります。
良い香りが工場を包みます。すべて炒ってから水の中へ。
ここから一晩寝かせます。

寸胴に入れたチャーシューを煮て行きます。
その間、別のコンロで煮卵作り。これまた地味な作業w
息子と地味だね~地味だよ~っと、もう中ネタで黙々剥いて行く。
途中何個か破損し自身で消費。板東英二よりも食う事になるw

煮卵完成からチャーシュー完成で本日の仕込み完了!!

灼熱の厨房から解放されて~
DSC_0421.jpg
邪道さんからの土産、北海道限定サッポロビールから、
四国お遍路一か所巡り~道後温泉~ミニ四駆道場破りなカニちゃんからの日本酒で一献!!

さて本日、19:00より「麺処かみむら」から暖簾分け、
「麵屋 匠」がプレオープン!! 麺処かみむらより名前がカッコ良いなw

スープ無くなり次第終了となりますので、
食いたいぜ!! って方はお早目にご来店下さい。
整理券は16:00から配布です(嘘)w ただ本当に数杯は余分有りよ

19:00開店なんで16:30辺りから仕込みに入ります。何屋やねw
それまで本業に精出しますw

ではでは皆様~
本日も頑張って参りましょう~!!

激闘・鈴鹿ツイン 仁義なきST150の戦い?!

お早う御座います。
こむら返りをおこし、ろくに寝れなかったですw
それ程過酷なレースでした。10周だけどw

楽しみは現場に有るって事で、またまた端的に報告。手抜きではないw
2019関西ST150盛り上げよう企画。
邪道レーシングさんとやり始めたものの初戦からウチのライダー失踪w 
初戦は邪道レーシングのみが参戦。
現状鈴鹿ツインでのST150は名前だけで中身はS-8車両が鎬を削る。
本物のST150は2台のみの中、1台での走行はもはや拷問。

2戦目は志願してくれたタマが乗り参戦。
面子は保てたが相手が速く勝負にならずで惨敗から心を折られるタマ。
迎えた3戦目、いよいよライダーが居ない。。。 出るしか無いなで参戦を決意。

迎えた8/18。
DSCN7330.jpg
相変わらず盛況な鈴鹿ツイン。盛況振りを撮影のはずが猫出現で。。。
今回、朝練には次期参戦予定の裏切りの山崎響12年さん。
御自慢のCRF150Rモタード仕様を持ち込んできた。どいつもこいつもCRFかよ(・д・)チッ
ファイナルが間に合わなかった?!そもそも設定が無い?! 
ストレートは吹け切っているっとの話でしたが、やっぱ速いねCRF。
DSCN7331.jpg
朝練の合間にドリームカップにST150の練習走行。
まぁ普段出目金にも乗ってるし乗り味は一緒だろうとぶっつけ本番のコースイン。
が~出てすぐ色々ありまして?! 
何じゃこりゃ~!!パヨンパヨンやんけ~!! ブレーキ出来ひんわ切り返しも出来んやないかい~!!
あのデブタマのパンチクリンが~!!セット能力0か~!!
ぶっつけで乗ってて文句言うのも無いけどねw
練習終わり唯一出来る、リアサスを締め上げる。5段階。目一杯w

これ以上何もできない。
後は邪道のライダー「ユイト」なる若者の出かたを伺うしかない。
一応2人ともタイムアップをしなければで手頃なS-8を物色。って、もう見つけてるけどw
軽く打ち合わせして、お次のドリームカップ参戦のチーム員予選を見守る。
CBR250Rを駆るタカギ選手は日々の練習が実りタイムアップ?! いや横ばいか?!w
ただ出たタイムをしっかり刻めるようになって来た。
エースは私との戯れ事ばかりで退化?! 一向に伸びて来ないw
元気はそれなりに成長している。マイペースで伸び伸びやらせた方が伸びるタイプか。
Dは公式戦デビュー 何か感じればそれだけでいい。
無事全車予選終了。

さてこちらの番だ。
若者を引き連れ金魚のフン作戦でコースイン。
前にはCBR150RエンジンのS-8〇本さん。彼とも口裏を合わせていたのだが。。。
元々抑えが効くタイプではない私。抜ける!!っとなれば抜くw
おいおい!!本末転倒じゃね~か!!S-8金魚のフン作戦がS-8の邪魔してどーする!!
若者を引き連れ暴走w 更に腹の底では引き離してやるぜ小僧!!っとw
だが引き剥がせない!! やるな小僧!! こっからが本気じゃ~!!
ありゃ~?!ミッションが入らん?! うお~緩んどるやんけ~ さっき増し締めしたのにw
戦線離脱。行け若者!! S-8を一台でも叩きのめすんだ~!!
その後若者も撃沈wΩ\ζ°)チーンw 転倒や壊れた訳では無い。

予選結果コンマ数秒で敗北。結果最下位。
ただ、リアサスを締めた事は功をなす。まだまだイケる。が反動がフロントに
そんなもん抑え込めば何とかなるっと思いたい。いや思うしかないw

無駄に長い昼休みからドリームカップ&ST250決勝。
出鼻で引っ掛かりトップと引き離される物の、
2番手エース 3番手高木の順で周回を重ねる。
2人の差がほぼ無くタカギもスリップからは出れなさそう。
タイム的にはトップの方が速かったので追いつく事も無く。
元気は前車を抜くのに手間取る、ってか様子見過ぎかな。
抜きつ抜かれつのレベルアップをしなくては。
Dは決勝でタイムも上がり5台のバトルに入るもかわせずそのまま終了。
初戦でバトル出来たので良い経験になったかと。
鉄は熱い内にでは無いが、各チーム員はこの感覚を忘れぬよう練習に勤しんで頂きたい。

チーム員のレースを最後まで観戦したお陰で少々遅刻でコースイン。
グリットに付くと若者がヘラヘラと笑いながら「負けねぇっすよ」っと。
DSCN7366.jpg
ここまでくれば後はやりあうだけだ。
予選で優位になった若者は調子に乗り俺をその気にさせる。脚色有りw
思わずこちらも中〇を立て応戦。
それを見た邪道監督が「いいね~いいね~バチバチだね~」っと煽るw

さ~スタートだ。上手くやれよ上村。
ただ毎度の事ながら。ブラックアウトは苦手なのよ~赤が黒に見えるもんでw
皆が繋いだタイミングでミート!! んん!! ちと伸びが足りん!!
1コーナー最下位で進入。もうね、ここからは出たとこ勝負ってかね、真っ向勝負ですよ。
抜けるなら抜く!! 抜かれたら譲るw あえてかぶしたり突っぱねたりは無し!!
思った程にガツガツ来るけどお互いクリーンファイト。
突っ込みで数回刺されたが
パニックでも無いし押し出したりもないので安心してバトルが出来る。
ラストラップだが出たとこ勝負じゃ~!! スリップから1コーナー先に侵入!!
この一周で突き放してやんよ!! が~!! ここをクリアすれば勝てるって所で刺し込まれたw
ここで刺されると後抜きどころは無いが、
奥のヘヤピンの進入でタイトなラインを選んだユイトに対し
大回りして最終に向けスピード乗せれるラインへ。
また最終もタイトなラインで入ってくれた!! 
最終立ち上がりでミスらなければ届く!! 上手く最終を立ち上がれ真後ろを取れた!!
ゴールライン少し手前で前に出て先にチェッカー!!

渾身のガッツポーズもクラス最下位争いなのねw
いやはや、ストレートで蛇行でもされてたら負けてただろうし、
本当お互いクリーンファイトだったと思う。邪道監督には私が変な事してたのを見破られたがw


散々CBR150Rさわって来てますが
ST150は初めてだったんです。こんなに楽しめるとは思いませんでしたw

次戦は10月12日です。
誰か乗ってみたいやってみたいって方いれば貸し出しもします~ ※条件有り

画像少なく?!文字ばかりでしたがご観覧有難う御座います!!
どうであれ次戦も参戦しますので応援の方宜しくお願いします~

ではでは皆様~
本日も頑張って参りましょう~!!

やっちまった?!

お早う御座います。

3日振りの布団での就寝で気分良く迎えた今朝。
一通のメールで気分がロー。 まさか迷惑かける事となるとは。
てか点検不足かよ。。。 弛んでますわ。 喝入れせんとな。

凹んでる中昨日の作業。
DSCN7326.jpgDSCN7327.jpg
相変わらず溶接が下手だw まぁ外れないのが身上なんでモリモリでw
ほんと、これ以外やって無かったのでネタも無いですね。
今日もこれの続きを少々やる予定。

その前に通常業務も去る事ながら明日のツインの詰めと積み込みか。
明日はフルメンバー参戦。2019この時点でやっとフルメンバー参戦w
MAXさんも手伝い予定だし、現地にはカニちゃん来る予定~
ST150でどこまで戦えるか?! ま、楽しんできますわ~

ではでは皆様~
本日も頑張って参りましょう~!!

7年目の真実

お早う御座います。

実は。
台風に備え?! 昨日一昨日とは工場で寝てたんです。
嫁と喧嘩して飛び出したって事は言えないw
1日目は雨も無かったので窓開けてたんですが、
昨日は雨が打ち付けてきたのでシャッター下ろし窓も閉め臨戦態勢!!
が、締め切った工場内は灼熱地獄。。。
どうした物かと思案した結果、夜だし締め切ってるし、
一応お飾りみたいなクーラー点けて見ようかと。
いや待て、絶対点けないぜ!!って思い、
心の隙を狙われないようリモコン捨てた記憶が。

捜索⇒いとも簡単に発見w
電池切れてる。単四か、常備している=クリアー
フィルターをエアブロー=クリアー
いよいよ電源入れる時至る!! な時に、このリモコン見覚えがあるな。。。
そうか、これキャピの2階にある奴と一緒だ!!
あの灼熱の2階を震え上が程冷やせるアイツと 一緒なのか~!!
期待を込めて電源ON~!! うお~動いた!! が生温い?! 
しか~し!! 暫く待つと冷風が~!! 効く~!! 物の数分で寒~!!
凄いなこれ。パワフル風量から数分で一番弱にしても半袖では寒いw
DSCN7325.jpg
寝る時には電源も落としても工場内は冷え冷え。朝まで快眠でしたわw
越してきて7年間動く事なかったクーラー。
今後は活躍しそうだが、快適だと人が居座るので昼間は付けませんよw

そして今朝。
テレビとか見て無いので各地の被害状況はわかりませんが。
DSCN7324.jpg
自販機横のゴミ箱も微動だにせずw いや良かったけど。
備えあれば患いなしっとは言いますが、寝ずの番までは必要なかったな。
嫁に謝って 今日こそ家で寝ようw

さて、本日は少し手も空いて来たので変な事して遊びます~w
ではでは皆様~
本日も頑張って参りましょう~!!

台風

お早う御座います。

終戦日ですね。74年前ですか。。。 
この事について書けばパトロール来て削除されるので突っ込まず。。。

否が応でも?!台風ネタですな。
今の所は大丈夫ですが、
前回もいきなりでしたから油断せずって所ですね。

そんな中?!
週末のレースに向け整備とセット出し。
DSCN7320.jpg
全開の耐久でリアタイアの方が減ってたので前後入れ替え。
そう、このマシンは前後同サイズのタイヤを装着してます。なぜならその方が安いからw
人は言う「やっぱラジアルは良いよな「」とか、「剛性がうんたら」とか。
ええ、バイアスとラジアルの違いなんてわかりませんよw 低次元な人間なもんでw
DSCN7321.jpg
セット出しも完了しゼッケン貼り付け。
DSCN7323.jpg
いつもの49番です。
以前から言ってますが昔は希望ゼッケンなど無く、
サンデーなどは毎回番号違うからカッティングシートでゼッケン作ってね。
全日本になるとMFJから年間通しての番号が決められて、その番号が49番だったんです。
無論カッティングマシーン等無いので相変わらず手切りで製作ですw

ゼッケン張る行為ってマシンに息吹を与える感じで好きですね。
気合入りましたわ~

さ~ゆっくりするかの時にレターパック。
送るとか言ってたな。忘れてたw 軽作業?! なんでサクサク終わらせ1日終了

さて本日、
工場には居るんですよ。
ただ、ビビり過ぎかシャッターの前に風よけの車置いてるもんで全く身動きが出来ないw
なので本日は事務作業で過ごします。

何事も無い事を祈りつつ~
本日も頑張って参りましょう~!!

心の盆休み?!

お早う御座います。

気が付けば?!だら~ッと過ごしてますな。
まさに心の盆休みってか。

11日にはチーム員総出で「伐祭」が行われ
お陰様で裏も表もスッキリ致しました。ありがとうチーム員のみんな!!
伐祭後大いに飲んで昨日はゴリゴリの二日酔い。
夏の二日酔いはマジでつらい。
どこへ行こうが暑さから逃れれる術も無く、結局工場でぐでる。

な~んもやる気が起きない中目に入ったのは。。。
DSCN7316.jpg
そういや~買ったな。¥4000と結構高価な代物。
破裂の人形も売ってるらしいが¥8000以上?! それに幻?! そこら買えない様だ。

何もやる気も起きないしっと作り出したが。。。
私こう言った物作くるのがとても下手糞なんですよw
男の子なら一度は通る道?! 昔っから雑いのよねw
それに有名メーカーの代物ではないので嵌めあい悪いし、
いわゆる凸凹ってか、ノックピン的な役割をするものが無く
全て接着剤で引っ付くまで押さえて無いといけない厄介な作り。
ですが、無駄に?! 細部まで作り込んでありメチャメチャカッコいい!!
男心をくすぐりまくりですよ。
DSCN7315.jpg
って、まだこの程度なんですがねw
やってしまった物なんで今日も続きに勤しみます。

やってて思うけどプラモ好きは物作りやらせたら凄いスキル発揮するんだろうな。
プラモの時点でこれじゃ~やっぱ私はセンスが無いと痛感しますわ。

ま完成した物をアップ出来る?! 
人様にお見せできるクオリティー目指して頑張ります~
てな事で工場には居ますが仕事はしてませんので悪しからずw

ではでは皆様~
本日も頑張って参りましょう~!!

夢から覚めて?!

お早う御座います。

夏休みも終わり?!
灼熱の中、日々悶々と悶々としているならね~
違う、黙々と日々黙々と忠実に作業と向き合っております。

とは言え、夏は毎年ですが朝早く動き出し、昼間はグデ~ッと過ごし
夕方間髪入れず缶ビールを開けるルーティンw
実質労働時間午前中の4時間程度でしょうか。
いけませんな~ どうにもならんけどw

そんな中、Ninja250SLのセット出し。
DSCN7310.jpg
大分と濃い方向になってたので薄くしたら良い感じ?!
吹け上がり、到達時間が早くなりました。
ま~全開時でしか合わせて無いですが、次のツインでCBR250RR勢に追従できれば?!そりゃ無いかw

んでもって、FBに書きましたが徳永屋が不要になったからとワークベンチ2個贈与。
DSCN7311.jpg
おお~パリッとしますやん!! 工場よりも高級感出ましたな。ワークスみたいねw

他作業は~
DSCN7314.jpg
昔作ったデスプレイ用、いや、ディスプレイ用のモンキー。
期間も終えたので街乗りして見たいと?! マジで?! 飾りやったから迂闊な作りの所も多々あるぞw
一通り見直しエンジン始動~!! おお~かかったw 電気廻りも完成でいざ納車って時に。。。
塗装でフレ番消えてるやんけ~w またひと手間ですな。

今日はそんな続きとプレート製作からリアルかね。
明日は伐祭ですので、工場には居ますが作業はしてません~
暇な方手伝いに来て下さい~ 肉奢りますよw

ではでは皆様~
本日も頑張って参りましょう~!!

激走!! 福井武生弾丸ツーリング

お早う御座います。

夏休み満喫ツーリング行って参りました!!
臨場感たっぷりに?! レポート書いても長くなるだけなんで手抜きでw

で、今回ツーリングのきっかけとなった土龍さんの愛車は~
DSCN7281.jpg
ネシア産 ソニック150!! わからんがRS150の前進モデル?!
よ~く見るとエンジンCBR150とは大分と違う?! 
サイドカウルには誇らしくPGM-Fiの刻印が。PGMってNSRのCDIの事じゃないのか?!
で、目指すは一路、福井県は武生まで。
通勤ラッシュ?!で大渋滞&灼熱の京都を抜け、湖西に出れば快適快適~!!
マキノで給油 ソニック タンク容量4リッター

敦賀から高速に乗り一発目のPエリアで休憩。ここまで休憩無しw
絶景スポット?! 恋人の聖地?! ハートロック?! こんな寂れたPエリアが?!w
DSCN7283.jpgDSCN7286.jpg
でも多分浮かれたカップルが。。。
DSCN7285.jpg数百円出してロックしていく。
ここで土龍さんの一言「100均で買って来た南京錠に色塗っただけだろうに」
DSCN7282.jpg一応記念撮影はしておく。
休憩を終え武生目指してGO!!
DSCN7287.jpg
出てすぐ大型SAがw なんだかツイてねぇなw ここから本当にツイてないことだらけに?!
数分で武生ICで高速を下り目的地武生駅まで。
少し道に迷ったがバッチリ開店の5分前に現着も?
あれ?店が無い?前から歩いて来た婦人に聞くも「私も観光客で」っと。
観光協会の場所を教えてくれたので行ってみる。
その前に信号待ちで一緒になった地元婦人に再度聞くと。。。
「立て直しで取り壊したのよ~ごめんなさいね~」謝られる事は無いと思うがw
仕方なし観光協会でお勧めの店を聞き目的地変更で再度走り出す~!!
ここが観光協会お勧めの一店「江戸屋」さん!!
DSCN7288.jpg
やっと念願のボルガライスとご対面だ~!!
死ぬまでに一回は食うと決めていた福井武生名物ボルガライス!!夢がかなったぜ~!!
が~!!
DSCN7289.jpg
お~い!!どないなっとんじゃ~!!(# ゚Д゚)!!
時間は刻々と過ぎて行くし灼熱だし思考力低下していくし~!!
DSCN7290.jpgうなだれる土龍さん
その他のボルガ店、観光協会でもらった冊子を見て次の店を模索。
よし!!ここだ~で着くもバイク置く所無いし、
店の隣の爺に絡まれるし変な時間が経過して行く中、
意を決し?! 店の大将に尋ねると。。。 曲がった先に駐車場有りますよっと。
案内出しといてくれよ~(泣
早速入店からボルガライスをコール。
まぁ変なシステム?! な店だ。細かくは書かんが多分普通の人なら違和感たっぷりだと思うw
サーブはそこそこで程なく着丼!! これがボルガライスだ~!!
DSCN7291.jpgDSCN7292_201908080906256a3.jpg
本当に食いたかったものはこっちw 失礼な話だなw
ダウンロード
ともかくスプーンを差し込みオムライスを~
(゚д゚)ウマーウマーウマーウマーウマー これがボルガの破壊力か!!
かつはヘレで柔らかくスプーンでサクッと切れ、
少し酸味の立つケチャップライスとカツには奥深い味わいのデミを絡め
双方を重ね合わせ口の中へ~
(゚д゚)ウマーウマーウマーウマーウマー うお~!! これは美味い!!絶妙なコンビネーションだ!!
それに量が半端ない!! これで¥800そこそこってんだからコスパも良し!!
至福の一時を満喫し、お腹も一杯、もう思い残す事なし?! 

いや、もう一つハッキリさせたかった事が。
福井で有名なラーメン店「一力」
取り寄せラーメンセットを購入し食ったんだが。。。 これで行列が出来るのか?!
う~ん謎だ。こちらの作り方が悪かったかもしれんし。
その人気店が敦賀にも支店を出したとの情報が。
福井まで来ているのに本店では無く支店を目指す天邪鬼ブリ。
スーパー携帯でググると高速も下道も時間に大差ない。
敦賀から高速乗った意味は無かった事がここで判明w

海沿いだから涼しいかろって事で下道移動で敦賀まで。
うん、高速と大差ねぇやw 迷いながらも「一力」到着!!
DSCN7293.jpg
時刻は13時、平日だってのに確かに行列が!! 店前にも良い香りが。。。
が、ボルガ喰って1時間しか経ってない。腹も減ってないw
しかし早々来れる所では無いので無理してでも。。。
回転はそこそこ早く20分程で案内される。デフォのラーメンをコール。
ラーメン食うには冷房の効きもあと一息欲しい所だ。水を流し込み誤魔化す。
DSCN7294.jpgDSCN7295.jpg

程なく着丼からデッドにスープを~
(゚д゚)ウマーウマー
。。。 なんだか食った覚えがある味。そうか金龍?! そんな感じか?!
う~ん、スープは優しさの塊だな。ボルガが無ければ完飲完食確定だが、
ボルガか一力かってなれば確実にボルガを取るね。私的って事で。

お腹が一杯になり過ぎて気持ちが悪いw
間髪入れず日本海さかな町で土産物色もそそられる物も無く。
焼き鯖寿司と諸々を購入から、帰り道を思案。暑さにやられ高速で帰りたい欲望が。
が、気を取り直し最後の目的地?! 「ゼロベース」へ向け走り出す。
黙々と走りゼロベース到着! ライダースカフェ?! デビュー?!
DSCN7296.jpgDSCN7297.jpg
平日だからか学生さんのみかな。取り合えずアイスコーヒーを注文。
う~ん何なんだこの空間は。若者がソファーでイチャイチャしてる?!
もう一組の若者たちも芝生で水鉄砲で遊んでる。 ここでしなきゃならん事なのか?
理解に苦しむ。が、これが今の風潮なのか? 
ま、コーヒーは美味かった。次回來る事が有れば食い物もチャレンジしたいな。

ゼロベースから出る時空がゴロゴロっと。
少しだけ雨にやられたがカッパも無いのでそのまま走り続け。
最後のイレギュラー、帰り道が通行止め?! 
んな時に土龍さんガソリン残量あと僅か?!
こんな山中でガス欠は命取りだ。スーパー携帯で検索で回り道発見~
無事R9に出れて給油完了からトラブルなく?! 自宅へ到着~!!

何だかんだで長文になったなw
細かい事も拾えば3倍以上になるだろう。
それ位リアルタイムは面白いしスリル満点?!

今回のツーリングはかなり満足できた。また行きたいと思えるのはかなり稀ですよw
てな事で?! また誰か誘って下さいな~他人任せw

さ~遊んだ分取り戻すぜ~!!
ではでは皆様~
本日も頑張って参りましょう~!!

いよいよ?!

お早う御座います。

リアルに追われ特にネタも無いんですが。
4日にキンスポ行ったんですが、画像はFBの方で上げて下ります。
何だかね、あの一言以来どうもFBへの投稿が億劫でね。
ただこっちは画像上げるのが億劫でw 単なる邪魔臭がりなんじゃないかw
なのでこちらには画像無し。実はFBアップ後デジカメ内の画像全部消去してしまった
久し振りのキンスポはお久し振りな方々にも会えて新鮮でしたね~
各クラスのレース展開も面白く”これがレースでしょう!!”って熱くなる物ばかりでした。
いや~良いねレースってw また機会が有れば観戦&応援に行きますよ~

で、昨日も単なるリアルに追われ何もなく。飯の種だしな。
で本日ですが。
いよいよ夏休み?! 夏満喫?! 明日は土龍さんとツーリング!!
DSCN7280.jpg
なので本日時間作って出目金の整備を少々から、
明日の7:00~福井県へ向け出発致します~!!
夕方には土産持って帰って来ますので、お暇な方は遊びに来てね~エース来店確定
あ、画像に映り込んでる物は気にしないでねw


ではでは皆様~
本日も頑張って参りましょう~!!

焦る?!

お早う御座います。

一昨日かな、
高槻に来て唯一一般整備をさせて頂いている方がいまして。
その方から「嫁さんの原付が動かないから見て」っと。

物は2stビーノ5AU 長らく置いててかからないって事だったので
キャブ掃除すればかかるだろうと軽く受けた。

が、そいつは息を吹き返さずかなり焦る。
一般整備は深く考えれば沼に嵌る。ええ、嵌りましたw
結局リシンダーまで外し外した限りには部品も交換し。。。
祈る中で再度始動~!! 蘇った!! 良かった~

ただほんとの所はわからない。
ヤマハのエンジンはあの程度のピストンだったら普通にかかると思うのだが。
DSCN7239_201908020927209b2.jpg
結果1日費やしてしまった。 まぁかかったらか良いけどねw
その後はフォーク修正して1日終了~ ネタがねぇ~w

さて本日も特にネタとなる作業では無いですが
当り前の労働に精出しますわ~w

ではでは皆様~
本日も頑張って参りましょう~!!
プロフィール

かみかみ

Author:かみかみ
運転手からバイク屋に転身し、その世界の職人に魅入られ自身もその世界へ。生涯半人前、勉強の日々です。。。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR