fc2ブログ

比較にならんw

お早う御座います。

何で朝からこんなに暑いね~
涼しい時間帯にあれこれこなし、
暑い時間はグデェ~ッ過ごし、
夕方に冷えたビールを流し込む!! が理想なんですが。労働午前中だけかいw
まぁ、毎日そんな感じなんで理想通りに生きてますがね。

さて昨日ですが、
CRFエンジンバルブ回り比較~なんて言ってましたが、
CBRのバルブがこんなのしか無くて。。。
DSCN7238.jpg
傘径、ステム径の比較なんでこれでも良いんですが
エノキバルブではやる気も出ず画像は無し。
すんません。。。実は比較忘れてサクサク組み込んだだけですw
で、無事にエンジン完成~ 

からの~
Jr's Club杯終了後に注文してた物が!!
DSCN7233_201907311008212c7.jpg
到着日を大幅に遅れて到着!! 
追跡番号教えろ!!っと出品者に問い詰めるも
番号無しでの発送なんでわからないっと。。。やるな中国!!

早速開封~
DSCN7234_20190731100822044.jpg
ほほ~う! 悪くないってか、良いね。
バルブを掘り込もうとするも普通の奴では無理っぽい?!
たまたまゴムで挟み込むタイプのバルブの在庫が!! ツイてるぜ!!
DSCN7235.jpg
ミミもすんなり出てチューブレス可OK!!
DSCN7236.jpgDSCN7237.jpg
装着~!! 全く見栄えが変わってないw まさに自己満!!
穴戸~!! これでパンクから終わらばだ~!!
そして横型クラス王者奪還!!
ただ。。。てっちゃん次来てくれんかねw シャリー(怪 は来てくれるかもだが。
てな事で?! 気が早いけど次のレース(11/10) 熱い横型野郎達の挑戦待ってますよ~
現在3台だけなんで表彰台の確立高し!! 
バリバリゴリゴリの横型お待ちして下ります~
っと、告知するには早すぎるなw

さて本日もあれこれ作業有り~!! ありがたや~
丁寧丁重な作業で進めて参ります~!!

ではでは皆様~
本日も頑張って参りましょう~!!
スポンサーサイト



CRF150E/G。。。

お早う御座います。

この間 FB はおっさんの愚痴吐き場だから今時の若者のは見ないとか。
では何を見てるの?! ツイッターだとか。
一応?! 主催レースの集客アップの為にSNSやりだしたんだが。
ならツイッターにも手を出すのか。 
無いなw
そりゃ台数増えてくれる事は嬉しいけど色々と大人の事情もあるのよ。
公には言えんけどw
コンセプトは作り上げたマシン達がどこまで通用するのかを知りたい。
その為には外部からの挑戦者がいないと井の中の蛙だからね~

最終戦は11月なんですが、前回上級でコテンのパンにやられたので
大猿をどうするかも課題の一つなんですが。ラップされてるのにどの口がw
またあのエントラントが来てくれる保証は無いので
結局バトルなんざ一期一会の出たとこ勝負?!
次こそは!! なんて甘い事言って無いで常精進します。
って何の話やw

さて昨日ですがCRF150E/G着手。
上記愚痴の吐き場FBには投稿しましたが、
DSCN7224.jpgDSCN7225.jpgDSCN7226.jpg
エンジンの大きさが笑えるほど違うw
角度の問題でわかり辛いですが大凡6㎏CRFの方が軽いです。
っと言う表現なのか、CBRの方が6㎏重いです。あ~やるせないw
独独のユニカムを取り外しピストンご対面から~
DSCN7229.jpg
これ、CBRにも欲しい。。。敵わぬ夢。
折角なんでこちらも比較
DSCN7230.jpgDSCN7231_201907300926460c8.jpgDSCN7232_20190730092648896.jpg
重さはCRF=112 CBR=116 
4gか。一本リングにして1円玉数枚分削れば届くな。
そんな事すりゃ~CRFよりも寿命縮む気がするがw

っと、ここからはヘッドの掃除でタイムアウト~
本日もう部品揃うので完成予定です。
バルブ回りの比較画像は明日にでもアップします。
パラノイア諸君には絶望感しか与えないけどw

しっかし今日は朝から蒸し暑いな~
集中力が続くかなw

ではでは皆様~
本日も頑張って参りましょう~!!

息抜き?!

お早う御座います。

否が応でも触れなければならない?! 8耐終わりましたね。 
結果とかまだ見て無いけどw 後から見ますよ~

で、作業依頼。
「目障りなCRF150E/GなんですがO/H頼めますか」っと。ここ見られてるとはw
テキニシオヲオクルの精神でお受けしましたw
その他作業詰まってて。。。
〇〇〇さん、例の作業後回しになりますので暫く時間下さい。


こんな時ではありますが、土龍山崎響一二年さんが街乗り車両を手に入れたとの情報。
氏とは数々のツーリングを共にした中で。
早朝もっこすツーリング、極寒ゆらゆら温泉郷、弾丸紀伊半島一周。。。
その他数え切れない程一緒に走りに行った。
新たな車両を手に入れた記念?! でツーリング決定~!!

となれば、曲がった出目金を何とか修復しなくてはって事で。。。
仕事そっちのけで作業開始~!!
DSCN7133.jpg
レース参戦の為下ろしてたネットやグラブバーなどを再度装着。
DSCN7134.jpgDSCN7135.jpg
曲がったハンドルに捻じれたフォークを交換&修正。
ステップはペダルが折れてたので溶接&曲がり修正。
因みに直すのに1台肥やしになると言うw

車体の方は思った様に直ったんですが、
エンジンにその他をどうしようか思案中w
あとは~
DSCN7136.jpg
タイヤですなw 肥しからホイル事入れ替えれば良いんですが
流石にひび割れたタイヤは如何な物かと。。。かと言ってハイグリップだと減りも早そうだしな。
ホイールはゴロゴロ無駄にあるのでツーリング用も用意しようか。贅沢な話だw

ツーリングは8/7(水)っと盆前のゴリゴリの平日w
行先は福井です。高速乗るかも?!なんで
125㏄以上の車両持ちで行きたいぜ!!って奇特な方いればご一緒しましょう~

さて本日は肥しの整理とCRF取り掛かります~

ではでは皆様~
本日も頑張って参りましょう~!!

夏休み

お早う御座います。

MAXZONEが終われば夏休みだ。
はっちゃけるぜ~!! 山に海に青春えを謳歌するんだ~!!

。。。 。。。 。。。

覚えてますか?
夏休みって手枷足枷を付けられ宿題ってものが有った事を。
そんなもんやった事ないぜ!! ブッチしちまおうぜ~!!
ええ、ありでしょう。ありでしょうとも。
むしろ休み終わる直前に泣きながら徹夜で仕上げるってのも思い出の一つだろう。
だが人生そんなに甘くはない。必ずしっぺ返しに見舞われる。

そして私の休み明けは8/18に行われる鈴鹿ツイン。
夏休み明けでいきなり中間試験って奴なんだな。
落とす訳にはイカない受験生的心境。踏ん張り所だ。

前置きが長いって?! MAXZONEの結果を教えろって?!
現実逃避くらいさせろや~!!(# ゚Д゚)
っと、取り乱しましたが、
取り合えず撮った画像貼ります。
DSCN7124.jpgDSCN7125.jpgDSCN7126.jpg
結果的には164㎞と振るいませんでしたが、
恐らく?!回りも伸びて無いのでリザルト的には好結果なんですよ。
4MINI-Bクラスでは2位 (一位はCRF150E/G)どこに行っても目障りにエンジンだw
ただ何が悲しいかって?!
また開始20分でエンジン壊してしまったんだよ~(´Д`)
あ~虎の子のエンジンが~!! 
ただ今回は腰上じゃなさそう?! ストレートでいきなり振動が出て異音が。
クラッチ切ってスローダウン中もエンジンは停止しなかった。
って事は。。。

はい宿題w

てなことで、はっちゃける予定返上!!
勉強宿題どんとこ~い!! いっちょ揉んでやりますわ~ 強がり(T_T)

応援頂いた皆様有難う御座いました!!
次回11月に向け更なる魔改造に勤しみます!!壊れない程度にw

ではでは皆様~
本日も頑張って参りましょう~!!
※一応CBR150R勢ではトップで終了!! パラノイアの皆様面目は保ちましたよw

集大成

お早う御座います。

いよいよ明日に迫ったMAXZONE。
案外と?! 私の行動に興味がある方がおられる様でw
全国11人のCBR150Rパラノイアな方々及び、
その他私の行動に興味を持って頂いている方々の期待に応えれる様
やれる事全てぶつけて参ります!!
DSCN7122.jpg
今日は最終点検してから積み込んで
昼から飲みだしさっさと寝て11時出発予定です~

ではでは皆様~
何卒応援の方宜しくお願い致します~!!

飛び込み

お早う御座います。

飛び込みイレギュラー舞い込みで作業が横に反れました。
とは言え~
DSCN7078.jpgDSCN7079.jpg
KM16最終調整完了!! 
出来る事は全て注ぎ込んだので
後は神のみぞ知る?! 好結果を自身も期待します!!

その後はあれやこれやで時間だけ過ぎ一日終了~

本日イレギュラーの続きにその他~
作業が詰まって来た~!!ありがたや~w
一つ一つ丁重に作業進めて参ります!!

ではでは皆様~
本日も頑張って参りましょう~!!

成果

お早う御座います。

昨日ですが、
ある巨大な物を動かさなくてはならなくて
ある程度動かし方聞いてましたが
暴走したら工場が破壊されるので恐る恐る操る。
工場から出せば駐車場なんで臆する事無くフルスロットルw
面白れぇw スピードこそ出ないが(出すものでは無い)夢がある乗り物で有る事は確かだ。
一応、ユンボ(正式にはバックホー)にタイヤショベル、押しブルの操作経験がある。
重機に似た機構は男心を擽る。
DSCN7072.jpg
完成形はまだまだ想像できないが面白い物に出来ればと思います。
でも今は場所の確保で隣へ移動w

それから組み上がったエンジンの答え合わせだったんですが~ (KMじゃないよ)
成果が見えん。。。 
実際魔改造で馬力上がったのはモンキーにCBR150Rっと案外実績が無い。
う~ん難しい。。。 VTの時もこんな感じだったな~
やった分のフィードバックが全く感じられん。
ST150方も結果は出たんだけど。タイホンダは結果が出やすいのかな (そりゃ失礼だなw
その後、一応ジェッティング変えたりして良い方向には向いたんですが、
私としては「そのままで成果出る」って思いが有ったんですが。事実そうだったし。
ともかく日々精進ですね。

で、話変わってKM16です。
DSCN7073.jpg
軽整備、各部まし締めから~
DSCN7074.jpgDSCN7075.jpg
プラグ&ピストントップの焼け確認しシリンダー内壁も確認。
異常無しで美しいピストントップを嘗め回す様に見入る。
そして真水からワコーズヒートブロックに入れ替え、
「師」からの最後の一手なる物を使用しエア抜きの為エンジン始動!!

うお~音が変わった?! 力強い!! こりゃイケる?!
答え合わせは本日に持ち越し。楽しみたいしねw

そんでもって、
前回のJr's Club杯にてブローした米兄エンジン。
このエンジンは一番初めに166㏄を採用したエンジン。
明確な時間はまた調べますが、
基本的にスプリントのみで耐久には使用して無い物。
ウチのレースのみなんで年間3戦+練習走行。
それなりの手練れなんで乗り手の問題も無し。

まずはヘッドをめくる所から。。。運命の時!!
DSCN7077.jpg
ドーン!!喪黒福造風
コンロッドまで逝ってます。全損って奴ですね。。。
プランをいくつか提示し方向性は決まったので
本日こっちの方も作業進めて参ります~

てな事で本日はKM16最終セットに米兄エンジンの流れです~
ではでは皆様~
本日も頑張って参りましょう~!!

デジスパとスマホGPSメーター

お早う御座います。
公言通り?! 鈴鹿最終テストに行って参りました。

とは言え?! 
まさかの目覚ましセット忘れで目覚めちゃのは7時!!
すぐさま起きだし鈴鹿へGO!! 
DSCN7070.jpgDSCN7067.jpg
先に来てたエースのお陰でサクサク準備出来たのと、
走行が30分押した事もあり何とか1本目走行に間に合うw
様子見の一本目。マシンには不具合無かったんですが
その他の部分で不具合発生も走行中では対処できずそのままスルー。

走行終了。

A/F計は12.8を差すも何やら重い。
内視鏡で確認しようとするも走行直後は流石に無理。安物なんで熱で溶けそうw
MJを絞り組み直す。ストイックに作業を進めてる横では
DSCN7068.jpgDSCN7069.jpg
マターリなエース親子。余裕だなw

2本目前にエースがスマホを取り出しGPSメーターを起動。
そうだった、私もダウンロードしてたんだ。
タンクに貼り付ければリアルタイムに最高速が見れるぞ!!
2本目コースイン、1本目は濡れてたので少なかったが
ほぼドライとなりそれなりに台数もいる。迷惑かけないようにしなくては。
上手くNinja250SLのスリップも使う物の時期的な物か173㎞が最高速。
安定して170㎞台を叩き時折160Km後半を行ったり来たり。

課題的にはNinja250SLも現状よりもう少し走ってくれないと
鈴鹿のストレートでスリップから出れてしまう事が多々ある。
富士のロングストレートとなるとこれは手痛い。
とは言えこどうしようもないので本番までに5㎏以上減量してもらおうw

そしてデジスパの方を確認すると最高速が168㎞の表示?!
う~ん。。。GPS誤差は受け入れないといけませんが
5㎞の差って致命的ってか、169㎞と170㎞って響きが違うでしょ。。。
20代か30代みたいな。ナンノコッチャw
まぁどうであれ?! 答えはMAXZONEではっきりする!! モヤモヤするけどw
走行テストはこれにて終了。後はベンチテストで研ぎ澄まして参ります~!!

ってカッコいい事言ってますが。。。
DSC_0387.jpg
ここは。。。因みに後ろのライダーはエースです。130Rです。
暇だったのでスマホいじって時間潰してましたw
DSCN7071.jpg
ピットではエースからの洗礼w
いやいや、これブローだったら八つ当たりでド突いて回してますよ!!
ええ、燃費計算ミスって最後はガス欠ってねw

後、救助に来てくれたオフィシャルさんからの開口一番の一言
「何これ?」 一目で見抜かれるとはw 流石天下の鈴鹿サーキットのオフィシャルさん!!
レッカー来るまで舐め回す様に見られてました~

メモ代わりに2本目は水温70℃ A/F13.2 でした。

さて本日中身覗いたり、あれこれあり~の
米兄のエンジン準備※前回のレースでブロー
そんな一日となりそうです~

ではでは皆様~
本日も頑張って参りましょう~!!

何だかねw

お早う御座います。

リザルトアップしようかと思いきや
サーバートラブル?! って表示で更新できません。
ウェブ担当さんが出張で不在なんでもう少しお時間下さい。
まぁ誰も見て無いでしょうがw

さて、昨日片付けしてまして。
長年愛用してきた焼きそば専用鉄板も汚れが酷かったので
徹底的に掃除して綺麗になりました~
これで売り上げアップだな。多分w

その後はまずモンキーから着手。
雨の中走ったので汚れが酷い。

ここ見てる奴少ないから書くけど
ST貸し出したエースにQ太郎は汚れてるから
清掃後返却っといって持って帰ったが、
宍戸にDはそんなこと一言も無かったな。

宍戸に至っては「チューブレスにして欲しい」とわがまま放題大人達。
検索しましたよ。高いな~っとあちこちサーフしたら。。。
Amazon最強?!¥4000でホイルゲットw 納期は長めだがね。

キ〇コとかなら¥15000ですよ。
何だかな~ メーカー物、国産有名メーカーが国産か知らんが
を応援したいのは山々なんですがね。遊び車両には安価な物選びますよねぇ。。。
DSCN7062.jpgDSCN7063.jpg
届いたらまたアップしますよ。
宍戸選手これで次回は言い訳無しで勝って貰いますよ!!
ってこのマシンが横型クラスってのは反則なんですがねw

んで、モンキーと戯れてる時に~
助けて下さいっと一本の電話が?! 
とにかく工場に来て下さいから症状を聞くも良く分からないのでベンチテスト~
んん、確かになんかおかしい。
依頼者曰く「レースが〇月×日なんでそれまでに間に合いますか?」
間に合わせるのが仕事でしょうが~!! 俄然燃えてきたぜ~!!
とは言え?!自身のMAXZONEも差し迫ってますのでちょいとバタつきそうですね。
でもエンジン仕事なんで上機嫌?! 良いエンジン作りますよ~!!

てな事で本日早速そいつに着手します~

ではでは皆様~
本日も頑張って参りましょう~!!

Jr's Club杯無事終了~!!

お早う御座います。

Jr's Club杯~真夏の4時間耐久~ 無事終了致しました!!
各クラスドラマチックな展開で見てる方もエキサイトしましたね~

4Hでは横型クラスの熾烈な戦いも見もので
原点であるこのクラスがもっと盛り上がればと切に願いますw

もっと余韻に浸ってたい所なんですが
次に控えた行事ごとも有り本日さっさと起きだし昨日の片付け!!
リザルトは今晩エナリ君から届くはずなんで明日にはアップ出来ると思います~

では早速濡れたフラッグやらなんやら片付けします~
本当参加頂いた皆様有難う御座いました&お疲れ様でした!!

ではでは皆様~
本日も頑張って参りましょう~!!
DSCN7010.jpg

入庫

お早う御座います。

雨ですな~
梅雨だから仕方ないですが
せめて週末はドライで走りたいですね~
最近雨率多いし、上村に雨は無しの神話が崩れて行くなw

で、まさに今、またまた~
DSCN7004.jpg
CBR150R購入~
250㏄買ったばかりなんですが、
150Rは別腹?! 目に触れれば買ってします訳ですが
なぜこんな中途半端な写し方なのか?!

これまたそんなに確認せず、CBR150R エンジン打刻NCB150E エンジン評価B 
エンジン以外必要ないから入札してたんですが~
見慣れた?!エンデュ〇ンスのステッカーが?! まさか。。。
答え合わせはエンジン割ってからですね。おお怖w
最悪そうならインポート流行ってるらしいので一台作るかな~w

さて本日、慣れない250㏄に手間取ってまだまだ作業続きます。
今日はその続きですわ~

はい、最後の悪あがき~
7月14日開催Jr's Club杯レイトですがエントリー受付中です!!
皆様のエントリーお待ちして下ります~!

ではでは皆様~
本日も頑張って参りましょう~!!

今更?! 今から?!

お早う御座います。

先週金曜日業者オークション。
冗談?!でCBR250R入札したんですがまさかの2台落ち?!
DSCN6933_20190710092949d4e.jpg
下見無しの評価点とエンジン評価を確認しただけだったんですが
結構酷い物が来ましたねw

まぁ純正外装の必要は無いから良いけど。強がりw
さて、今更感のある単発CBR250Rな訳ですがまだドリームカップもやってるし、
ここに来てレース入門って位置付けが成り立って来たような。
安価で手に入る様にもなったのでST150の次のステージっと思いまして~

ST150でしっかり17インチ乗れるようにして
CBR250Rドリームカップでレースデビュー。良い流れだと思うんですがね。

てな事でST150に続きドリームカップ仕様製作したいと思います。
双方どちらもライダー募集?!なんで興味ある方お問い合わせ下さい~

で~告知!!
7月14日開催Jr's Club杯レイトエントリーとななりますが
まだまだエントリー受付中です!! 当日飛び入りもOK?!
皆様のエントリーお待ちして下ります~!!

ではでは皆様~
本日も頑張って参りましょう~!!

始まりの

お早う御座います。

いきなりですが毎日そりゃ色々有りまして。
あれもやれ、これもやれ、いやそれじゃないって、
ARBじゃあるまいし、そんな万能にはなれませんよ。ナンノコッチャw

っと朝から毒づいて、
レースに向けモンキー引っ張り出して整備~
DSCN6932.jpg
って、ほったらかしなのにいつもキック数発でエンジン始動。
本当素直で良い奴ですw
耳タコでしょうが、このマシンは私が初めて製作したマシン。
19年前まで遡る訳ですが、何もわからず取り合えずボアアップして88㏄に。
足回りもディスク化し、いざサーキットへ持ち込み走らせ
レース参戦を視野に入れた時「OPENクラスですね」っと。

はへっ?! 約20年前はNSR等2stが現役でバンバン走る中
88㏄のモンキーではもはや邪魔、動くパイロン。
ライトチューニングが走れるクラスが無い、
てか、レジャー志向のレースが存在しなかった?! 知らなかっただけ?!
だったらと2000年に記念すべき第一回Jr's Club杯が開催~
当時は4stのみのレースで50㏄、88㏄、88OPEN、OPEN みたいなクラス編成。うろ覚えw
作ったマシンを気持ち良く走らせれる場所が欲しかっただけなんですが、
その後はAPEの登場に武川SPH等のアフターのお陰で
2stとのパワー差も無くなり、2stも交えたクラス編成に

以来現在でもクラス編成は改造度合いでは無く技量でのクラス編成に。
乗ってもいじっても楽しいのがバイクライフなんで、
少しさわったかからSPクラスOPENクラスってのじゃさわる気も無くしますからね~
レースでもありますが、作ったマシンのお披露目の場がJr's Club杯だと思ってます。

ま~20周年目前のレースなんで
みんなで盛り上がっていきたいです!!10月で20周年よ

おお。。。語ってしましましたねw

本日も引き続き、大猿、出目金から
夕方には新たな仕事に着手の流れです~

ではでは皆様~
本日も頑張って参りましょう~!!

時間潰し?!

お早う御座います。

昨日ある方からメール。「今晩寄っても良いですか?」
特に用事もなくだったのでお待ちしてますって事に。

夕方には作業も終わり約束の時間まで1時間程あったので
何気に2輪駆動自転車 W を引っ張り出しコンビニまで。
何か本でも買うかで物色してたらモトチャンプ発見。
懐かしいな~っでペラペラ捲ってたら、
だいぶと扱う内容が昔と変わったのか面白い。
とは言え買うこた無いかで最後の方で衝撃が?!
SMCなるプロジェクトの記事が。内容などどうでも良いもう購入だw

持ち帰り他の記事も見れば面白い事やってるな~
食い入るように見てる所でD来店から、約束してた方々来店~
なんと関東からのお客様で態々ウチ來る為に高槻で新幹線下りて頂いた!!
いやはや感謝感動です!! 
ネットでしか繋がって無かった方だったんですが
実際お会い出来るとは思いもしませんでした!! 
この機会を作って頂いた谷〇さん、本当に有難う御座います~!!

夜も更け一日終了~
さて本日、昨日バルタイも決まり今の所やる事も無し。
出目金も調子戻ったしねw
今日は工場内の掃除でもします~

で、告知なのよ~
7月14日開催Jr's Club杯、レイトですがまだまだ大丈夫?!
飛び込み参加お待ちして下ります!!

ではでは皆様~
本日も頑張って参りましょう~!!

デビュー

お早う御座います。

本来なら本日三木姉。
エースの息子「空人」がバイクデビュー
一緒に行って楽しむはずだったんですが、
こんな日に限って予約予約予約。。。 最近暇だったのに。
仕事となれば仕方なしですが。。。 行きたかったな~しぇからしかwそっちかい!!

で、現在来客待ちの更新なんですが~
昨日の事、業者オークションが有ったんですがね。
悪戯したして入札してたんですがまさかの2台落ち?!
まぁ~安価落札なんでOKなんですが特に欲しい車両では無かったので何だかねw
ド本命のCBR150Rは最近品薄の何故か高騰?! 高くて買えんがな!!
私の知らない所で新たなる勢力が?! CBR150Rパラノイアが増殖中なのか?!
数年前Ninja250SLの時もそうだったが、安価だったのに生産中止してから高騰。
未だ高騰で購入出来ずでウチ的には衰退方向。
このままではCBR150Rも。。。 って、そりゃ無いかw

そんな妄想は置いといて、
DSCN6929.jpg
現在格闘中。
CBR150R、CRF150、KX250F Ninja250SL、
単発各車のバルタイも参考してみたんですがど~も闇に埋もれて。
こればかりは答えが無いと言われてるので
模索しながら前に進めたいと思います~ 失敗しても元々?! 開き直ろうw
今日中にタイミング決めてやりますわ

で、懲りずの告知~
7月14日開催Jr's Club杯レイトとなはりますがまだまだエントリー受付中です~
飛び込みエントリーお待ちして下ります~

ではでは皆様~
本日も頑張って参りましょう~!!

受理書発送完了~

お早う御座います。

昨日手が空いた?! 
いや煮詰まり過ぎて行き場がなくなり
現実逃避でリ受理書発送業務に取り掛かり発送完了~

で、受理お知らせのハガキなんですが、
郵便局の人に買ってくれって言われた代物で
多分なんか当たり付き?! 年賀状みたいなの?! 番号が書いてます。
誰か何か当たれば是非ご報告くださいw
それと、連絡が無いぜって方いればお手数ですがご連絡の方お願いします。

さて、煮詰まり行き詰まり。。。何とも足踏み状態で。
まぁ今の業況は悪く無いのであぐらかいてても問題無いんですが。
やっぱ保険?! 次の一手のヒントだけでもって欲が出ますわね~
本当、喉元過ぎれば熱さを忘れる、あの折れてた時が嘘の様ですわw

とにかく目先は7月14日開催Jr's Club杯、
一応告知しますが、レイトとなりますがまだまだエントリー受付中です。
これが終わればKM16一点集中!! ですが~ここに来てまた出目金が愚図りだす?!
も~!! 機械のくせに焼きもちですか?!w
KM16も去る事ながら14日までは出目金なだめときますw

てな事で、今日は出目金と戯れますわ~
ではでは皆様~
本日も頑張って参りましょう~!!

サイバー戦士

お早う御座います。

昨日例の物が届く。が、設定が出来ないアナログ人間。
そもそもこの物事態どういったものを買えばいいかわからんかったので
Jr's Clubきってのサイバー戦士「P氏」に相談していた。
氏からお勧め商品のメールが届いたと同時に購入。
その旨伝えると 「では到着と同時に伺います」 っと。
この事態を想定してたのだろううw

氏が来るまでいじくり回すも解決できず、
ならば準備だけでもと。。。
DSCN6919.jpg
久々登場KM16。タンク捲ってその時を待つ。

氏、到着から設定頂くもPCの方は苦戦?! 
設定完了から携帯でも使用できる見たいなので、
こちらも設定した頂いてから早速実験~!!
うお~これは良い!! そう例の物とは~
DSCN6920.jpg
内視鏡モドキの4.3㎜耳鏡?!なるもの!!
C系プラグ穴は8㎜なんで細い内視鏡じゃないと入らない。
調べたら結構な料金で早々購入できる代物では無く諦めかけてたんですが
P氏に一応相談すればこの結果!! 流石P氏~
おっさん2名プラグ穴から中身覗いて興奮?!w ま~2千円ほどでこのクオリティーなら全然OK!!
ピストンヘッド、スリーブの状態をバラさずに点検できるズボラアイテム?!
DSCN6921.jpg
エンジン内部は撮影し辛いので顔をアップしますw
これでブローも回避?! 走行毎に覗き込んで点検調整に役立てますわ~

遊んでたら1日終了w 充実したよw

さて本日、
ネジの在庫が心もとなくなってきたので今から買いに行ってきまっさ~

で、告知~!!
7月14日開催Jr's Club杯まだまだエントリー可能です!!
レイト料金加算とはなりますが皆様のエントリーお待ちして下ります~!

ではでは皆様~
本日も頑張って参りましょう~!!

あれこれ作業

お早う御座います。

梅雨って感じですが、
こちらの方は余り雨が降って無い様な。
予定も立て辛い状況が続きますね。

耐久テスト行きたいんですが
中々上手く時間調整が出来てませんね。
本番MAXZONEは今月25日!! それまでにもう一回行く予定です~
DSCN6910.jpg
05エンジンも完成。後はカム構想。。。KMカム使えばそのままでOKなんですが
次のステージに行く為新しい物を試して進めて参ります!!

んでから変則作業?!
キャリアを作ってくれと。特殊な車両てか年代物?! 
いや何と申しましょうか、これにキャリア付けるの?! な車両の持ち込み。
何となく作ってみた。
DSCN6911.jpgDSCN6912.jpg
コンテナ?!箱を乗っけるらしい。
出先で何かあっては一大事なんで取り合えず一回試して頂きましょう。

その後、
この間出先で愚図りだした出目金。
火を入れようとしても入らない。。。いよいよなんかなったか?!
タンク捲ってあれこれ点検。おかしいな。。。何の不具合も見当たらない。
DSCN6913.jpg
ふとタンクを持ち上げる。軽いっちゃ軽いが。残ガス1リッター少々。
キャブに直接ガソリン投入からイグニッション! ブロロ~ン!!
単なるガス欠かい~!!w お恥ずかしい~!!
残ガスこんなにあるもんなんね。CBR150R歴長いけど知らんかった~

夕方は数人の小学生クライマーに翻弄され1日終了~
充実した1日でしたわw

開けた本日、ムフフな物が届く予定で
使い方わからんからP氏来店予定!! 上手く使えたらまたアップしますわ~

で、告知!!
7月14日開催Jr's Club杯レイトとはなりますがエントリー受付中です!!
現在エントリー頂いている方々には今週末受理書発送予定ですので
今暫くお時間下さい~!!

ではでは皆様~
本日も頑張って参りましょう~!!

7月突入~!!

お早う御座います。

7月突入しましたね~ 2019も折り返し!! 早えぇよ!!w
年3しかないイベント(MAXZONE)一発目を逃したので
まだ私の2019は開幕して無いってのに~他のレースはこいつの肥やしなのでカウントしない
そうそう、折り返しと言えば、
朝ニュース見てて高島さん88歳で老衰だとか。
私45歳なんで折り返せたとしたら90歳か。そこまで生きれる自信は無いが。
元気に動けるのもいつまでなのか? そんな事を考えると何か焦るよな~
目の前の目標をクリアーしたとしても、また新たな目標が出来てそれ追いかけて。
堂々巡りの中でどこかでピリオドが待ってるんだろうな。待ってて欲しいと願うがw

っと、朝からおセンチな話になってしまったが~
昨日やっとここまで完成~
DSCN6908_201907010944013d4.jpgDSCN6909.jpg
バルブにリフター磨きからのポー研。
時間喰うんですがなんか時短なやり方あるんかな?粉粉なるし。
それにもっと滑らかにキメ細かく思わず指を入れたくなるようなポートにしないんだけど。。。
いや、違う方向へ話が流れてるなw

話変わって昨晩新たなプロジェクト発動?!
チームMAX発足パーティ―!!が?!
次世代を担う超若手育成なるチーム。第一期生はあのエース下農の息子「空人」
早速7/6からトレーニング開始のスパルタ振り?!
チームMAXから世界へを合言葉にスポンサー&サポーター随時募集中です。
また、二期生の方も募集して下りますのでご興味ある方はチームMAXまで~!!
MAXさん宣伝しときましたよw

さて本日、月参り+銀行周り。
な時に~
DSCN6907.jpg
帰って来た。流石「師」仕事が早い。早すぎるw相変わらず見せれる代物ではない。
これでまた楽しみが増えたね~ニヤニヤしながら作業しますw

で~悪足掻きな告知?!
7月14日開催Jr's Club杯正規エントリー本日まで!!
一本連絡入れて頂ければその瞬間で受理します~
明日以降はレイトとなりますので、是非本日中のエントリー宜しくお願いします~!!

ではでは皆様~
本日も頑張って参りましょう~!!
プロフィール

かみかみ

Author:かみかみ
運転手からバイク屋に転身し、その世界の職人に魅入られ自身もその世界へ。生涯半人前、勉強の日々です。。。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR