fc2ブログ

仕事に私事に追われ。。。

お早う御座います。
本当バタバタして下りますが~

私事の方でもあれやこれや有りまして。
また土日挟んで前に進まずイライラ。

そんな中、昨日は久し振りに隊長が来店!!
最近トライアルに復活されたようでそのマシンの修理~!!

時折?!鈴鹿4H観戦したり、トップ10トライアル見たりで、
まったりしながらの作業。無論隊長も手伝ってくれますw

ほぼ完バラから夕方には形になりました~
DSCN5087.jpg
隊長のファイティングマシン、ベータ?! です。
リアサス抜いてるのでアルミ無垢棒のつっかえ棒仕様w

そこから~
DSCN5086.jpg
現役時代?! を彷彿させる酒の量?!
隊長は相変わらずの飲みっぷりで度肝抜かれますわw

後はリアサスとシートレールの補強ですかね~

今日はその辺の作業しながら、
ネットで8H垂れ流して
夕方からはボルダリング道場講習会な流れです~

てな事で~
皆様本日も頑張って参りましょう~!!

DSCN5088.jpg
ベータ撮ったついでに手前のKM16。
やっぱ見飽きない。。。溺愛ですなw
スポンサーサイト



KM16 フルカウル装備~

お早う御座います。

朝から暑いですね。
曇ってるし蒸し蒸しで、現在工場内既に35℃。
皆さんも熱中症には気を付けましょう~

さて、昨日です。
KM16アンダーカウル装備~!!
DSCN5060.jpgDSCN5061.jpg
なんか普通のバイクになってしまった様な。。。
外装RS125になると独創性が無くなりますね~
結果が全て?!なんで今回はこの形で挑んでみます!!

その後、バビル的作業に入ろうと思ったのですが、
材料が一切ない事に気付き、拾い上げては注文の流れだけで終了。
手持ち無沙汰だったので反復練習?!
DSCN5062.jpg
体に染み込ませないと忘れる質なんで
時間あればエンジンやミッションとにらめっこ?! 仕事しろってねw

そんなこんなで1日終了~
材料届く事無いので今日も何らかの反復練習ですかねw

てな事で~
皆様本日も頑張って参りましょう~!!

KM16進化?! 

お早う御座います。

子供が夏休みに入りましたよ~
いつもは子供が学校行くまで邪魔になるから
部屋にこもってるんですが。
今日からは私の方が先に家出ます。

いわゆるサマータイム?!w 
終業時間も通常より早くなり17時には飲みだす予定ですw
なので素面な私に用事ある人は早めに連絡ください~

で?! 私生活での近況報告ですが、
木曜日の昼間にQ太郎来店。
一緒にランチに行く約束してた。
言い回しの問題だが、昼飯ではなくランチなのだ。
でも行ったのは私の大好物「都飯店」w
初都にQ太郎も喜んでくれました~ っと思うw

んでもって昨日の夕方も平っさん来店から、
夜の都で一杯っと洒落込みたいって事で「初夜都」
麻婆豆腐、餃子、サラダ。う~ん。。。 全てのクオリティー高い!!
が!! ビールがドライ。。。こりゃ失敗だ。
〆に私は裏メニューのカレーラーメン、平っさん中華丼。
重いw飲んだ後のカレーラーメンは胃袋にガツンっとのしかかる。
ま、美味かったけどねw 夏バテ知らずでデブ一直線だな。

っと、作業もしてました。自分のやけどw
KM16、今更ながらオリジナルフレームにCBR150Rエンジン搭載。
今回、サイレンサーの差し入れが有り、早速装着予定が。。。
DSCN5056.jpg
アダプターが同径w はまらない~ 目測でΦ径伝えてはいけないね。ちゃんと測りましょうねw

気を取り直し、フルカウル可に向けアンダー装着も干渉が多過ぎて萎える。
画像すらないw

そんな事よりもこっち?!
DSCN5057.jpgDSCN5058.jpg
オイルクーラー装着完了~!!

オイルクーラーも去る事ながら、水温系追加。
オイル漏れ、水漏れに、リア周り点検の為ベンチテスト~
DSCN5059.jpg
バッチリ上手く行きました!!
リア周りは実走もしないと不安が拭えませんが。
ハシルノ,コケルノ,コワイw 

前回の転倒時も色んな方々から怒られたもんな。。。
もう怒られるっての通り超えて呆れられてる感もあるし。
結局止められないんで、もはや目を閉じて温かい心で見守って下さいw

さて本日、萎えたフルカウルに再挑戦と、
取り残してた仕事に着手します~

てな事で~
皆様本日も頑張って参りましょう~!!

CBR250RRとKM16

お早う御座います。

作業日報です。
昨日CBR250RRのサス交換とタイヤ交換。

サス交換かなり邪魔臭いとは聞いてましたが~
DSCN5031.jpg
作業開始です。

まずはアンダーカウル外します。
DSCN5032.jpg
クイックファスナーになってます。流石モリワキコンプリート。
サイドカウルに相手側装着とは中々やりますね。

シートカウルは上部4本のネジで止まってる。
DSCN5033.jpg
カウルがまだ新品なんで痩せてない分ネジの入りがきついです。
それに外しにくいのと装着の為、純正カウルがあちこちカットされてます。

シート台座。
DSCN5034.jpg
頑丈にできてますね。

その後、リアフェンダー外しのマフラー外しのタンク外しの~
※初めて触るマシンなんでどこにネジあるかとかわからんので時間喰うw
DSCN5036.jpgDSCN5037.jpg
サス摘出完了。

オーリンズ。。。高級サスですね。
DSCN5035.jpg

スイングアームの角度を変えつつ装着完了。
DSCN5038.jpgDSCN5039.jpg
リアブレーキホースが干渉してます。後から考えようw

タイヤ交換です。
DSCN5042.jpg
新品ホイールは気を使いますな。

DSCN5043.jpgDSCN5044.jpg
前後α13装備完了。

以上でCBR250RRは完成。私の作業範囲はここまでです。
後はオーナー&乗り手な方に頑張って貰いましょう。

さてここからは、先のレースで傷ついたKM16の修理。
DSCN5046.jpg
ステップバーにブレーキペダル先端交換。
プレートの歪みもプレスにて修正完了。

ハンドルの曲がりもプレスにて修正完了。
DSCN5047.jpg

ブレーキレバーは徳永屋が持ってるかもって事なので取り合えず放置。
ここから問題のリア周り。
DSCN5048.jpg
マジか?! スプロケが曲がってる?!
どのタイミングで曲がったのかはわからないが。。。
どんどんスプロケが減っていく。。。 これで2枚目。
数枚買い足さなけばなりませんね。言ってる間にMAXZONEだし。

本日は手持ちのスプロケットを利用し
チェーンラインにスプロケットの固定方法を考えます。

てな事で~
皆様本日も頑張って参りましょう~!!

KM16の進化

お早う御座います。

昨日はレース後の片付けに
ベンチ客にボルダリング客と。。。
中々ハードな1日でしたw

さて、先のレースで傷ついたKM16。
前々からリア周りにトラブルが有ったんですが、
どうやらそれがキッチリ解決して無かった様で。。。
やっつけの物作りはいけませんね。反省です。

今日から少しづつ解決していきたいと思います。
その前にCBR250RRのタイヤやらリアサスが有るので
今日はその辺りから着手します。

画像等無く?! 手抜き更新ですが~
皆様本日も頑張って参りましょう~!!!

Jr's Club杯 終了~!!

お疲れ様でした~!!
耐久が短縮となりましたが無事終了ですかね?!
私はハイサイドによるダメージが抜けて下りませんw

今からリザルト作ったり、
KM16にモンキーの修理から、
CBR250RRも控えてますので
取り急ぎとりあえずはお疲れ様でしたって事で~

皆様本日も頑張って参りましょう~!!
DSCN5021.jpg

いよいよJr's Club杯!! KM16の進化?!

お早う御座います。
今週末、いよいよ真夏の4時間耐久ですね~
天気も持ちそうですが、なんせ暑い!!
皆様、熱中症対策は万全にお願いしますね!!
っと言いながら私毎年熱中症に悩まされてますがw

さて、KM16の進化も去る事ながら、
こちらが気になってる人も多いかと。
DSCN4899.jpgDSCN4900.jpg
オーナーの新たな玩具?! CBR250RR

早速ベンチにて慣らし開始です。
が、熱量が半端なくすぐに水温上がってしまいます。。。
回しては冷やしてを繰り返しますが中々前に進みません。

夕方には1回計測したんですが、
その辺はお楽しみって事で色々伏せておきますw

現状はドリームカップ仕様って事です。
この辺も明細はオーナーの方から有ると思うので
そちらの方でご確認下さい~

で、水温落ちる間に~
DSCN4901.jpg
キタ――(゚∀゚)――!!
KM16フロントディスク!! NSR250用なんで2枚来ました。
これでスペアもバッチリですねw

装着~
DSCN4902.jpg
おお~!! よりフロント回りが引き締まった!! 様に見える自画自賛w

更に~
DSCN4903.jpg
坂本氏より受け継ぎしサイレンサー!!
内径が従来型より太くなってます。
こちらはまだテストして無いので今回は保留です~

んな事で1日終了~

さて本日今から賞品買い出しから積み込みですが~
またまた本日ベンチ予約入ってるのと、
時間あればCBR250RRの方も着手しますよ~

明日は昼前からキャピタルへ移動します。
夕方、テント立てたいんですが人員不足?!
お暇ある方は手伝いに来てくださいw

ではでは皆様サーキットでお会いしましょう~!!

色々~

お早う御座います。

何や昨日は目まぐるしかった?!
ベンチ予約2組。
DSCN4893.jpg
TZR3XVのセット出しですが難航して~

次の予約の方来店!! そうあの油漢の代表が~!!
DSCN4890.jpgDSCN4891.jpg
オリジナルパーツ満載のアドレスV125のセット出し!!
流石代表!! 呑み込みも早くベンチマスターとなりサクサクっとセット完了!!
このV125マジ速いです!! V125乗りの方「油漢」製品お勧めですよ~!!
営業しといたよ代表w

そんな中~
DSCN4894.jpg
KM16のマフラーを構想してくれている坂本代表も来店~!!

からの~
DSCN4895.jpg
ハイプレッシャーなラッピングされたハイエースが!!

でから~
DSCN4896.jpgDSCN4897.jpg
ご満悦なオーナーw あのモリ〇キが直々の配達納車?!
流石天空人。どんな力を使ったんでしょうか。恐ろしやw

そこからもモ〇ワキ従業員に詰め寄るオーナー。従業員タジタジw
DSCN4898.jpg

一通り作業完了から、坂本さん、内山代表と談笑。
内山代表と入れ替えで倉庫利用者カワハラさん来店から~
酒の量が増え増えで~ 最終的にJ氏来店で記憶飛ばし1日終了~w

ええ、昨日この事は何も覚えてません。。。
皆さんご迷惑お掛けしましたw

さて本日~
新型CBR250RRベンチテストですよ~
どうなるかわかりませんがSL熱が冷めないくらいの馬力で収まりますようにw

てな事で~
皆様本日も頑張って参りましょう~!!

KM16の進化へ向け

お早う御座います。

Jr's Club杯まで一週間切りましたね~
週間天気の方も今の所水曜日に一旦崩れる位で
週末は持ちそうな予報ですな。
ま、当日になるまでは気抜けないですがね~

レースウィークなんで今週は仕事しませんw
まずは~
DSCN4880.jpg
横型クラス、現チャンピオン?! モンキーに火を入れます。
少し走らせ不具合が無いか点検。
相変わらず調子良いな。化け物かこのマシンはw

耳タコでしょうが、このマシンは2000年に店立ち上げた時に
初めて自分でエンジン組んだり足回り変えたりと。。。
本当勉強させてもらってる一台です。
それが今でもキック一発始動で動くんですから
ホンダの横型は良く出来たマシンだと思いますよ。

そして、決まらなかった相方も無事決まりました!!
現役GP-3ライダーにして、
キン〇ポでカブクラスレコードホルダーの肩書を持つ
「J氏!!」
横型のスペシャリストと組むわけですから負ける事は無い!!
更にJ氏はカブを引っさげスプリントにも参戦!!

そう初心者スプリント横型クラスには
私=モンキー
J氏=カブ
てっちゃん=カブ
そこにダークホース「P氏」参戦=カブ※荒磯の燻し銀仕様

P氏参戦でJ氏に火が付く?!
スプリント横型クラスも見どころ満載ですよ~!!
ですが。。。今回スプリントは横型の賞典はありません?!
耐久は横型クラス有るのでご安心を~w

これで横型クラスは大磐石?! 今回も頂きますよっとw

で、KM16ですが。
Jr's Club杯も去る事ながら、後に控えたMAXZONEに向け進化?!
DSCN4881.jpg
さて、私が何を企んでるかわかりますかね?!
これが成功すれば皆様にフィードバックできますので期待してて下さいね~

そうそう、仲間の一人がCBR150R売りに出します。
何やら更なる極みに向けての泣く泣く手放すようです。
改造内容は多数あり過ぎて説明できませんw
価格は23位だそうです。無論その値が付くほどの改造が施されてます。
ST150仕様ではなくS-8仕様となります。
気になる方はご一報下さいね~

さて、今週はKM16に心血を注ぐぞ~!!
仕事もするけどねw

てな事で~
皆様本日も頑張って参りましょう~!!

まやかし?!

お早う御座います。

バビルのような仕事に自分を失っておりましたが。
何とか今日からCBR150Rの方に少しだけ?!気を持って行けそうです。

とは言えバビルは続くよいつまでも~
雷でも落ちないかなw

その他も~
DSCN4874.jpgDSCN4875.jpg
モンキー製作も控えてて。
見積もり出したらエゲツ無い金額になってますが。。。
予算通るのかな? 現在返事待ちです。

決まればこちらも時間かかりうそうですが、
カスタム的?!仕事なんで。。。自分のセンスが問われる。。。プレッシャーですわw

で、CBR150Rですがこれが届いたから我を取り戻した?!
DSCN4878.jpg
来ましたよ。来てしまいましたよ。
思い起こせば4月でしたね。。。※そんな昔では無いがw
KM16デビューで相当ビビッてアクセル開けれなかったのと
ミッション飛ばして万全でなかったり。。。

あれからツインやらフルコースやら走って、
コーナーでの信頼感を積み上げ、
ミッションの方も組み直し今の所万全?! ※ベンチ上でしか回してない

そして今回、新たな試みを思いついた?!
いきなり本番エンジンでは危険なんで~
DSCN4879.jpg
肥しエンジン投入~!!
本日着手しますよ!! バビル次第ですがw

16日までに間に合えば良いな~
相変わらずの突貫作業?! 
ケツに火が付かないと動かないのよ~W

てな事で~
皆様本日も頑張って参りましょう~!!


作業難航?!

お早う御座います。

作業難航しておりまして~
結局何も前に進まない日でした。。。
なんだかな~。。。

さて、あいも変わらず告知更新です。
7/16開催 Jr's Club杯~真夏の4時間耐久~ 
レイトとなりますがエントリー受付中です。
スプリント上級、GPクラス空き有りです。

初級は定員一杯~ 有難う御座います!!
中級残り後2台です。
耐久の方も後5台で定員です!!

エントリーお考えの方は是非宜しくお願いします~

さて今日も昨日の続きか。。。
頭フル回転で乗り越えます!!

てな事で~
皆様本日も頑張って参りましょう~!!

もう少し?!

お早う御座います。

やっと?!作業の出口が見えてきた感じです。
これでレースに集中できるはずw

さて、レイトエントリーとはなりますが、
7月16日開催 Jr's Club杯 まだまだエントリー受け付けております!!
スプリントの上級、GP、枠有りです。
初心者、中級は枠あと僅かです。
耐久は満員御礼?! 多数のエントリー頂いており、
こちらも残り枠あと僅かです!!

エントリーお考えの方はお早めにお願い致します~

で、時間が出来そうなので~
スプリントにKM16 出します!! 出ます!! 攻めれないけどねw
早速エンジンの方着手します~

告知更新でしたが~
皆様本日も頑張って参りましょう~!!

Jr's Club杯 正規エントリー本日まで!!

お早う御座います。

気が付けば?! 7月突入で半分消化しちゃったんですね~
相変わらず何にも前に進んでないようなw

さて、告知更新ですが~
Jr's Club杯 正規エントリー本日までです!!
本日以降レイトエントリーとなります事ご了承ください!!

受理書等は1週間前に発送致しますので
今暫くお時間下さい~

いやはや。。。
どういう事か本当忙しい日々で主催レースに集中できてない?!
ん?! いつもの事だって?!w 

いやいや、横型クラス4H制覇に向けなんとかしなきゃならんのですが。
相方すら決まってないw
KM16も、もはや持って行くかも微妙?!

余裕ないので1点集中だな~ 
モンキーに心血注ぎます~

横型クラス盛り上げて行きましょう!!
ではでは皆様のエントリーお待ちして下ります~!

てな事で~
皆様本日も頑張って参りましょう~!!
プロフィール

かみかみ

Author:かみかみ
運転手からバイク屋に転身し、その世界の職人に魅入られ自身もその世界へ。生涯半人前、勉強の日々です。。。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR