fc2ブログ

モンキー改 完成?!

こんにちはです。

HPアドレスです。
http://jr-s.club/

今朝、バイク乗り出した時にお世話になったバイク屋さんが来店。
今でも現役でバリバリ?!仕事されてます。
大体2か月に一回程度鉄屑持ってやって来られます。

ヤードを見ると鉄屑溜まってたので片付けがてら捨てに行きました。
これで午前中潰れて、午後からは~
四国のレースに向けモンキー改着手。
レギュレーションに合うように色々付けてきます。
DSCN3578.jpg
サイドにもゼッケンが要るというので、
プラバン切ってステー作って完成。

問題はアンダーカウル。
極度のFRP嫌いなんで。。。てか作れないしw
アルミ板切って製作~
DSCN3579.jpg
自分様だから適当ですw 溶接汚いよw
固定するステーを取り付け完成~

DSCN3577.jpg
やっぱモンキーカッコいいな~※自画自賛w

これでマシンは完成したんで、
後はエントリーだの移動手段だの細かい所詰めていかないとですね~

エントリーは5日までですよ~

で、その5日なんですが、
色々ありまして坂下か三木姉に行きます。
決して「零」で走れなかったストレスを発散する訳ではありませんw
用事があって行くんですが~
行ったからには走ります!!
暇な方良ければご一緒しましょう~
MAXさんは一緒に行くと思われますw

っと、もうこんな時間ですね~
ではでは皆様
残りも頑張って参りましょう~!!
スポンサーサイト



2ストミーティング~

お早う御座います。

本日より更新毎にHPアドレス貼り付けます。
http://jr-s.club/

何かと多忙で更新もまま鳴らないです~
ありがたや~w

そんでもって、
昨日はTZRオーナーズクラブ主催の
2stパワーチェックミーティングが行われました~

相変わらずの大盛況?!
DSCN3572.jpgDSCN3573.jpg
会場は溢れ返って下ります~

パワーチェックが始まればベンチ貼り付けなんで
その前に数台パチリ?!
DSCN3563.jpgDSCN3574.jpgDSCN3564.jpg
DSCN3565.jpgDSCN3566.jpgDSCN3567.jpg
DSCN3568.jpgDSCN3569.jpgDSCN3570.jpg
4stが混ざってる?!w
DSCN3571.jpgDSCN3575.jpg
ここから夕方までベンチ貼り付け~

でもって一日終了?! 
手抜きですんません~

てな事で~
皆様本日も頑張って参りましょう~!!


04/09 Jr's Club杯 エントリー開始!! 

お早う御座います。

余裕出たかと思うとまた多忙?!
有難い話ですw

で、突然ですが~
Jr's Club杯エントリー開始します!!

いつも通りのスプリント
①入門クラス
②初心者クラス
③中級クラス
④上級クラス
⑤GPクラス

耐久
①中級90分
②初心者120分
③フル耐 ※中級+初心者の両方走行

上記内容になって下ります。
明細は「主催レース」の方でご確認下さい。
http://jr-s.club/

以上営業でしたw

で、いきなりですが~
03/12 四国で開催される
「おちゃらけ原付レース」なるものにエントリーします!!
明細は
http://atelier-ohka.com/ochage/

目的はライダーとしての「リーダー」再生プログラムの一環ですw
エントリーは03/05まで!!
マシンもこちらで用意できますので
「行きたいぜ!!」って方居ればお声がけ下さい。
余裕があれば前乗りの前泊で宴会?!
大人の?!レースを一緒に楽しみましょう~w

なので、とりあえずモンキーのアンダーカウル製作から着手します~

てな事で~
皆様本日も頑張って参りましょう~!!

DSCN3509.jpg
秘密兵器製作開始?! モンキーには積めんけどw

そろそろ?!

お早う御座います。

「零」熱がまだ冷え切ってませんが、
そろそろ本業?! の方に目線を変えないとって事で。

2017/04/09 開催 Jr's Club杯 ~開幕戦~ 
が迫って?!参りました。※まだ早いけどw

初心者クラス制覇の夢 モンキーは一応完成してる。
GPクラスには変わらずCBR150R Fi
もう一台、Ninja250SL の方も参戦させようかと。。。
早速キンスポで転倒したようだし。もう事故車だから何でもありかとw

そして、KM16。
大分と前に出目金仕様CBRのミッションが割れた。
ツイン参戦時だったのですが。
今更?!新たに割れた個所のミッション入荷で予備にしようと。
DSCN3445.jpg
弱いとは聞いてましたが、
今の所これが最初ですかね。
ミッションの入りが悪い、抜ける症状あればご相談下さい。
DSCN3446.jpg
その他、色々と手直ししようかと眺めてはいるのですが中々行動に移せず。。。
開幕も近いのでそろそろ重い腰を上げて作業に取り掛かります!!

てな事で~
皆様本日も頑張って参りましょう~!!

カブ製作?!

お早う御座います。

「零」も終わり、暖かくなってきた?!んで
OFFシーズンもそろそろ終わりかと。。。

なんて時に?!
傾奇者現る?!

先の「零」でマシントラブルにより走る事も出来なかった「さっちゃん」
「やっぱマシン欲しいですよね~」っと。
当初はXR100R購入希望だったんですが~
カブで土龍狩りしないか?!の誘いに乗ってきたw

早速作業開始。
DSCN3439.jpg
ベースマシン。既に足回りなどは変更されている。
DSCN3440.jpgDSCN3441.jpg
ナンバーは付けないとの事なので不要な物を排除。
ついでにカブ病対策?!
ハーネスも必要最小限で押さえ、キルスイッチ装着。
この時点で「零」ぽい車両になってきた。

ここから
DSCN3443.jpg
前後ゴリゴリのブロックタイヤに変更のFフェンダー上部へ移動。
ほぼ完成。

一旦納車し、恐らくこの後マフラー製作から
エンジンも軽くO/Hした方が良いだろう。

しかし。。。
出番は来年までねぇ~よ!!w

もっと早く覚悟を決めて貰えてたら楽しい事になっただろうに。
これでカブクラスは土龍軍団+職人てっちゃんで計4台確定ですな。
来年まで持てばだけどw

カブで現実逃避し仕事してませんw
遊んでいる場合では無い?!
目先のエンジン組んでいきますよ~

てな事で~
皆様本日も頑張って参りましょう~!!

ネタの嵐

お早う御座います。

ネタ多数ですが纏まりませんw
今日からは?少し落ち着きそうなので~
画像でも撮りながら作業進めて行きたいと思ってます。
ま、誰も興味無いだろけどw

でもって久し振りのボルダリングネタ?!
アップ用の課題が8つほど出来てます。
天井下長物23手?!だったかも出来てますが、
これは普通の人では無理ですw
SN3V2213.jpg
営業時間は9:00~19:00ですが連絡頂ければ深夜営業も可能。
現在、講師SAMさんが日曜しか来れませんが日曜夕方には来られてます。
また、事前連絡頂ければSAMさん都合合わせて頂けるようですので
講習希望の方があれば連絡の方宜しくお願い致します。

最近はJ氏の成長が著しく、
もはや神の領域へ入ってきてます!!
皆さんも是非向う側を見に行きましょう~w

営業終了~ ※何屋やねw

てな事で~
皆様本日も頑張って参りましょう~!!

43歳のバレンタイン

こんにちはです。

バレンタインですな~
浮かれますな~43才だけどw
この間宍戸さんの新妻ちゃんから愛のチョコレートを頂きました。
私、愛されてますw

さて、世の男性はもらう側だろうが、
私はあげる側?! そう、本日は嫁さんの誕生日。
何かプレゼントを考えなくては。。。

そんな事はさておき?!w
「零」が終わり、傷ついたXLR80改の整備でもっと。
DSCN3432.jpg
う~ん。。。カッコいいな。ただのXR100Rモドキだけどw
エアクリナを天日干し、割れたマフラーにアクセルワイヤー外す
DSCN3433.jpgDSCN3434.jpg
ワイヤーはキタコを注文。マフラーは溶接でくっつけて終了。
いいよな~割れても溶接で直んだから。※意味深
シートも破れてきたので張替えに出してっと。
アクセルワイヤー届いたらエンジンかけて暖気からオイル抜き替えにゃね。

その他は
DSCN3435.jpg
V125フレーム修正。こいつは何とか直りそう。
最近修正惨敗続きだったので嬉しいですね。

はい、その他は~
DSCN3310.jpg
最近このエンジンに付き切りだもんで更新も鈍いのですw
下ごしらえは済んだので後は部品着て組み込むだけです!!
やっと余裕出来ましたわw

さてと、
今から嫁さんのプレゼントでも探しに徘徊してきますわ~
ではでは皆様
本日残りも頑張って参りましょう~!

「零」表彰式~

字の設定が戻せなかったので2度目の更新。

4Hも無事終わり~表彰式!!
の前に~
「零」を盛り上げてくれたご両人の紹介!!
今年全日本MX参戦の「小林選手」と「半田選手」!!
DSCN3403.jpg
本物の走りを目の当たりに出来て本当光栄です! ※本気出してないだろけどw
小さなイベントでも来場頂き盛り上げてくれて感謝します~
皆さん、両人の応援よろしくお願いします~!!

っで、ここからは表彰式~
まずはスプリント カブクラス
DSCN3406.jpg
1位 木兄 2位 矢魔詐危 3位 てっちゃん
チャンピオン矢魔詐危を下したのは同じチーム員の木兄!!
チャンピオンに何が起きたのか?! 
第一ヒートでまさかのガス欠?!w
3位には職人てっちゃん!! 
今回はあくまでもデータ取り?! 来年の活躍期待してますぜ~!!

スプリント スクタクラス
DSCN3408.jpgDSCN3409.jpg
1位 ハセガワ選手 2位三木姉選手 3位 岸本選手
表彰台ではシャンパンファイトならぬブレクリファイト?!
クラス別表彰ですが今回もスクタが総合持ってきました。
カブ乗り達の参戦求む!! 一緒にスクタを叩きましょう~!! ※恨みがある訳ではないですよw

~125クラス
DSCN3411.jpg
1位 池ポチャ選手!! なんとあの人気クラス~125が1台だけという展開?!
第二ヒートで池ポチャするも見事優勝~!! 持ってますね。何かを持ってますw
それに~125、~250クラスのスプリントは恐らく今年で終了。
台数確保が難しいのと、4Hに向け体力温存な方々が多いのでの決断。
ラストイヤーウイナー池ポチャ選手おめでとう御座います~w

~250クラス
DSCN3412.jpg
1位 小谷選手※画像は相方つっちゃんw 2位 ヨ・ゴレ 3位 近藤選手
正式結果では小林選手優勝、2位半田選手でしたがw
もう2人の凄さに目を持ってかれてたのでレース内容わかりませんし~
先の池事件でレース所ではなくw 小谷選手の優勝は想定内でしたが
まさか、ヨ・ゴレの2位、近藤選手の3位 は想定外でしたw
こちらもラストイヤーウイナー小谷選手おめでとう御座いますよ~

さ~メインイベント4H表彰式~
カブクラス
DSCN3414.jpg
1位 光速@土龍軍団 2位 ポンコツ倶楽部 3位 加藤×2・中村夫妻
カブキング矢魔詐木率いる土龍軍団が余裕の優勝~!
てっちゃん&ウイッシュさかもっちゃんレーシングは2位。
終盤、相方坂本氏の裏切りか拷問の様に走らされてたてっちゃん!!
てっちゃんカッコ良かったよ!!  来年も待ってるねw
中華製で果敢に挑んだチーム加藤。来年は国産にしましょうねw

~125クラス
DSCN3415.jpg
1位 赤羽・松原 2位 佐藤・井上 3位 西川(アイアンマン)
このクラスね~ 私も参戦クラスなんで~ 悔し~w
入賞3名の走りは見てましたが、
コンスタントに周回を重ねてチーム総合力の強さを感じましたね~
3位の西川さんはアイアンマンなんで1人で4時間?! 拷問ですよw
精神力&体力の入賞ですね~
入賞の3チームおめでとう御座います~ 来年は負けませんよw

~250
DSCN3416.jpg
1位 イシベ・フロウ・オカ 2位 安積・花鳥風月 3位 Kazu・三木からの刺客
文句なしの優勝でしたね~もちろん総合でも1位のイシベ組!!
追い上げてきてた土橋・小谷組でしたが惜しくも4位。
4時間をコンスタントに走る事が入賞への鍵ですね~
皆さんおめでとう御座います~!!

表彰終了~
ここからささやかながらじゃんけん大会~
まずは三木姉様から頂いたカレンダー
DSCN3418.jpg
勝ち取ったのは3名~
因みに画像右側のマスク男はインフルですw

お次は邪道レーシング様から頂いたスプレー!!
大量?!協賛有難う御座います~
DSCN3419.jpg
勝ち取った6名~

んでもって最後の協賛は
高石測量設計事務所様からの協賛!!
3つ頂いて下りました!!
まず勝ち取ったのは~
DSCN3420.jpg
近藤選手~!! がw 中身は小~ 
2人目は
DSCN3421.jpg
MAXさんのお友達?! 慎重に選んで~
中身は大~!! おめでとう御座います~!!
3人目は~
DSCN3423.jpg
すんませんw名前わかりません~ 中身は中!! おめでとう御座います~

これにて「零」終了~!!
最後に集合写真~!!
DSCN3424.jpg
寒い中最後まで残って頂いた皆様本当に有難う御座いました~!!

さて、今年も不完全燃焼で終わった「零」
ま、骨折れてるんで走ったとしても燃焼はしないだろうがw
このままでは終われない。。。
なのでまた来年2018/02/11開催予定!!
何故予定なのか。それは来年は11日が「日」曜日だから!!
大人の事情をご察し下さいw

ただ確実に開催はします!!
なので~
DSCN3427.jpgDSCN3431.jpg
「傾奇者」や「兵」募集~!!
一度嵌れば這い上がれない?! 変態の道へ足を踏み入れましょう~!!
皆様のご参加お待ちし下ります~

ではではまた来年までご機嫌よ~!!


「零」 無事終了~!!

ご参加頂いた皆様、
お疲れ様でした&有難う御座いました~!!

前日の天気予報にはビビらされましたね~
朝から移動開始だったのですが寝坊w
飛び起きて高速移動~ 贅沢~w
高速のお陰でなんの波乱も無く無事到着。
ただ気温は低く地面は凍てついて下ります。
DSCN3335.jpgDSCN3336.jpg
下道移動の方々はえらい目に合ってるとの事。
高速に乗らないからだよw
荷物下ろして設営開始から落ち着いたのでトイレに行けば~
DSCN3337.jpg
朝からテンションMAX近藤君~
今回は愛機D-トラッカーでの参戦!!ホイールはKLXに変更?!やる気満々~

受付&個別ミーティングも終え練習開始~
DSCN3338.jpg
カブキング 矢魔詐危 率いる「光速@土龍」軍団。
チャイ氏の余裕な笑顔が俺をその気にさせる。
が、今回「兵」が現れなかった為追従できない。。。引き続き「兵」求むw
DSCN3339.jpgDSCN3340.jpgDSCN3341.jpg
「零」皆勤賞の西〇さん!! いつも個性的なマシンで参戦頂いております~
恐らく?!いや確実にツルチャン好みのセンスですねw
DSCN3342.jpg
三木姉に生存する謎のスクタ軍団の車両。
なめてはいけません。目茶目茶速いです!!

ウチのレースにはカブクラスとスクタクラスがあります。
カブvsスクタの歴史の中、未だにスクタに勝てたカブはおりません。
そこでスクタ討伐の為に立ち上がった1人の職人、
「てっちゃん」が作り上げしカブが満を持して登場~!!
DSCN3343.jpg
心臓は向う製125㏄、エアクリは職人魂のアルミ製。
サブフレームにオイルクーラーも装備。
しかし、カブキング 矢魔詐危も黙っちゃいない。
カブvsスクタ戦争にカブ内戦も勃発?!

ここからは目まぐるしくスプリントが始まります。
私、一応主催側なんで画像もそこそこにお仕事もしますw
DSCN3344.jpg
カブ、スクタ スプリント1ヒート目開始~!!
DSCN3345.jpgDSCN3346.jpg
スクタが先行!! 頑張れカブ~!!

スタート地点には次のクラス
~125、~250 スプリントの面々が集合~
DSCN3347.jpg
見る人が見れば誰だかはわかるかも?! 
DSCN3348.jpg
レース前の談合中?! 悪巧みな面々w

コース上では
DSCN3349.jpgDSCN3350.jpgDSCN3351.jpg
熱い戦いが続いて下ります!! 1ヒート目終了~

スプリントは続いて~
DSCN3353.jpgDSCN3354.jpg
~125、~250スプリントグリット風景。
ん?! 近藤君のマシン?!
DSCN3352.jpg
おお~!! チーム愛を感じますね!! 有難う近藤君!!

~125には相方平っさんが参戦してるので私は連番取?!
っと思いきや助っ人P氏が連番取ってくれるって事で甘えてさぼりw

が~!!事件発生!!
DSCN3355.jpg
平っさんが池に落ちたw
マシンは完全水没w
皆さんの協力の元、何とか引き上げ完了。

耐久に向けゆっくり優雅に昼食の予定は返上w
引き揚げてきたマシンの整備!!
エアクリボックスひっぺがえしたら~大量の水が溢れ出る!!
P氏にエアガンで洗浄を頼み作業を進める。
プラグ抜く、キックする、水が噴き出るw
キャブ開ける、フロートに水混じってる、捨てる。
作業完了ですが、力強いキックをが出来ない私。
あらゆるキッカーを起用したがかからない。何故だ?!
最後の砦、木兄にキッカーを依頼。
流石日本一のキッカーキムラ!! 見事息を吹き返す!!

しかしこの時点で耐久は始まって20分経過。。。

作業中の中でも、耐久の進行は一応カメラに収めるジャーナリスト魂。

DSCN3357.jpg
ん?! 字がデカい?! 設定の解除がわからん。。。このまま続けますw
昼休み中後輩を教えるヨゴレ氏。良い先輩ですね~

間も無く4Hスタート

DSCN3358.jpgDSCN3359.jpgDSCN3360.jpgDSCN3361.jpg
スタート前グリット風景。
DSCN3362.jpgDSCN3363.jpgDSCN3364.jpgDSCN3365.jpg
12:00レーススタート!!
20分後マシン直り一気に巻き返す為、影武者〇林君を投入も~!!
DSCN3366.jpgDSCN3367.jpgDSCN3368.jpg
色々壊れちゃった。。。
伊〇さんに「去年も壊れてたね」ってw
ここで私の2017「零」終了。
今年の「零」は各チームあちこちでトラブルがあったよう。
ただ生存率は高かったと思うのだが。。。
余った時間で撮影開始~

DSCN3369.jpgDSCN3370.jpgDSCN3377.jpgDSCN3378.jpg
テーブルトップ
DSCN3379.jpgDSCN3371.jpgDSCN3372.jpgDSCN3373.jpg
テーブルトップ2
DSCN3374.jpgDSCN3375.jpgDSCN3376.jpg

DSCN3380.jpgDSCN3381.jpgDSCN3382.jpgDSCN3383.jpg

DSCN3384.jpgDSCN3385.jpgDSCN3386.jpgDSCN3387.jpg

DSCN3388.jpgDSCN3389.jpgDSCN3390.jpgDSCN3391.jpg

DSCN3392.jpgDSCN3393.jpgDSCN3394.jpgDSCN3395.jpg

DSCN3398.jpgDSCN3399.jpgDSCN3400.jpg
4H終了~

字の設定が戻せないので~
一旦ここで終了しますw
次は表彰式画像アップします~

「零」 決行!!

お早う御座います。

いよいよ明日に迫った 「零」 
波乱な天候こそ「零」に相応しいと思ってるのは私だけではないはず!!

ただ、大人?! として道中の安全には最大の配慮をお願いします!!
それと、現地での防寒対策も備えましょう~
走ればパラダイスですが、止まれば地獄だと思われますw

、最高に巻き巻き進行を予定!!
12時に4Hスタートを11時スタートに持って行きたいと思ってますので
スプリントな方々はお早目の集合お願いします!!

無理言いますけど皆様の協力宜しくお願いします~!!

ではでは皆様
明日、現地でお会いしましょう~!!

「零」タイムスケジュール

お早う御座います。

少々バタバタして下ります。
色々ご迷惑おかけしてすみませんが、
ここに「零」タイムスケジュール貼り付けますのでご確認下さい。

「零」 タイムスケジュール


8:00~ 受付
8:30~ ライダースミーティング

9:00~ カブ スクータークラス 練習走行 10分間
9:20~ ~125cc 市販車250cc 練習 10分間
9:30  練習終了 

9:50 1ヒート目 カブ スクータークラス
10:00 終了

10:10~ 1ヒート目 ~125cc 市販車250cc
10:20 終了

10:30~ 2ヒート目 カブ スクーター
10:40 終了

10:50 2ヒート目 ~125cc 市販車250ccクラス
11:00 終了

~お昼休み~

12:00 4H
16:00 終了

16:30~表彰式



タイムスケジュールは目安です。
タイトなスケジュールですので前倒し進行で行います!
オフィシャルの呼びかけには十分お気をつけ下さい。
1日楽しく安全に宜しくお願いします。

てな感じです。
愛想無くてすんません~

ではでは皆様宜しくお願いします~!!

完全武装~!!

お早う御座います。

いよいよ今週末は「零」ですね~
承知の通り、私右足スネが折れた状態なままです。
もう直で1年経ちますね。長いね。

年末には膝擦る目的でキャピタルへ行きましたが、
正直ロードよりも足をこんな状態へ追い込んだOFFの方に遺恨があります。
これは自身への戦いなんです!!

あの骨を砕いた日を払拭しなければ私は前に進めません!!
齢42歳となりますが、未だ私の行動は責任感の無い中学生並?!
周りの大人達には止められてますが、止めれない衝動が迸るのです!!
ですが、丸裸で突っ込んで行くのは余りにも無謀。
その辺は学習能力あり?!

だもんで~ 前置き長かったけど~
DSCN3304.jpg
ド~ン!!
ガエルネのニューモデル到着~!!
これで折れている部分はしっかりガード!!

とりあえず履いてみてマシンに跨ってみた。

。。。

くるぶしに入ってるプレートが擦れて痛えぇぇぇ~!!
でも我慢する!! 我慢するしかない~
最悪なんかあてがいますよw

ライディングギア購入でトキメク事など早々ないが、
OFFは別だなw こりゃ嬉しい~

当日は邪魔するだろうけど温かく見守って下さいね~
埋まってたら助けてね~ 俺は誰も助けんけどw

なんか色々やる気出た~
仕事もバリバリこなしますよ~
てな事で~
皆様本日も頑張って参りましょう~!!

2/11開催 「零」 エントリー本日まで!!

お早う御座います。

「零」エントリー締め切り日です!!
本日以降のエントリーはレイト扱いとなり+¥3000です。
もう情け容赦なしに+¥3000です。
事前にエントリー頂いた方々に対しての示しが付きませんので悪しからず。

なので~本日中に連絡頂ければ正規エントリーとなりますので
連絡の方宜しくお願いします~!!

営業終了w

さて昨日ですが、
NS250Rも無事火が入りベンチテスト。
出所不明の車両をいきなり全開。
正気の沙汰ではないw
何年前かわからんチェーンやスプロケット。。。
割れたり切れた入りしたら大惨事?!
俺さえケガ無きゃ~良いんだけどねw

計測中、どっかから水吹いたけど、
それ位で無事?!計測終了~

その後はリアルな仕事を黙々こなし
夕方には「零」エントリーでツルちゃん来店~
でもって一日終了~

今日もネタ探しながら作業進めて参ります~
てな事で~
皆様本日も頑張って参りましょう~!!

高槻 神社巡り ~月参り編~

2回目の更新は神社巡りの旅

毎月月頭に氏神様への参拝をしております。
ですがいつもと違いカメラ持参なんで見る観点も変わります。

場所は大塚町に鎮座する「大塚神社」
DSCN3226.jpg

入口はいると右側には慰霊碑
DSCN3227.jpg

慰霊碑の横には
DSCN3228.jpg
大塚神社の由縁が記載された石板。
普段見なかったので勉強になります。

鳥居をくぐり本殿?拝殿?へ。
が、ここで他参拝者が。。。 写真撮り辛い。。。
参拝してから裏手にある大塚殿の鳥居
DSCN3230.jpg
裏参道入口 ありゃ?文字に色が? 気にしないw
DSCN3231.jpg
もう一度本殿に戻るも参拝客。。。 案外多いのね。
仕方なし?
DSCN3232.jpgDSCN3233.jpg
本殿の飾り彫りだけ撮影。

地元の人々に愛される大塚神社。
これからも月参り致しますのでよろしくお願いします。

さて、48ある神社巡り2つ制覇。
残り46ヶ所。 お暇ならお付き合いくださいw

ではではこれにて。

嬉しい差し入れ!!

お早う御座います。

寒さが戻りましたね。
とは言え日も長くなった?!ので日増しに春を感じます。
って全く感じてませんがw

さて昨日ですが。
「零」に向け勘を取り戻すためにも、
土手8で体の動きだけでも復習するつもりが。
怖えぇ~!!
なんだこのプレッシャーは!! 足出せねぇ~!!
そうか!! 普段の靴だから怖いんだ!! ブーツ履けばって。。。
ショートブーツしか有れへんがな~
DSCN3209.jpg
不完全燃焼?! 
いやいや、とにかく体をクネクネさせて
OFFの動きになるよう反復練習。
だが。。。それっぽくもならないまま終了。
また練習しようw

その後CBR150Rのエンジン少々やってたらリーダー。
NSR250にのパーツ持ち込まれたので作業しようとしたら。。。
DSCN3219.jpg
Oリング大きさちゃいますやん!!w

てな事で作業も行き詰りからの~
DSCN3221.jpg
ボルダリング道場へ~
久し振りに平っさんも合流して良い汗かきました!!
常連J氏から嬉しい差し入れ!! ※ここがタイトルねw
DSCN3222.jpg
これ!! 可倒式シフトペダル~
愛機XLR80のシフトペダルは
DSCN3223.jpg
岩とかにぶつかってグニャグニャ。
これを交換~
DSCN3224.jpg
シャキーン!! カッコいい~!!
ええ、こういった細かい所も感動しますw

これで戦闘力10%アップ?!
J氏有難う~!! 曲げない様に大事にします~

さて本日も細々した作業が続きますが
ネタ探しながら作業進めて参ります~

てな事で~
皆様本日も頑張って参りましょう~!!


2/11 「零」エントリー締め切り間近!!

お早う御座います。
1月終了?! 相変わらず早いですな~

2月突入ですが~
今週末2/4で「零」エントリー締め切りです!!
4日以降レイトエントリー扱いとなり割高となりますので
お早目のエントリー宜しくお願いします!!

営業終了w

さて、カブの貸出告知も「兵」が現れず。
何だろね~ 軟弱者しかいないのか?!w
ま、出るにはタイヤも買わにゃならんしなりに金かかるからね~

一応足回りCL50に変更で腰高のOFF仕様?!
エンジンはカブ90に変更。カム&ロッカーは変えないといけないが。
この仕様で欲しい人いれば販売しますよ。勿論登録も可能です。
林道デビューにも最高の1台だと思うw
購入希望者はお早目の連絡宜しくです~

今週一杯は「零」告知ですなw

てな事で~
皆様本日も頑張って参りましょう~!!



プロフィール

かみかみ

Author:かみかみ
運転手からバイク屋に転身し、その世界の職人に魅入られ自身もその世界へ。生涯半人前、勉強の日々です。。。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ