fc2ブログ

大晦日~

お早う御座います。

2016も大詰めの大晦日ですね~
思い返せば出鼻で骨折ってモヤモヤした上半期。
何とか持ち直しフレーム製作着手から完成。
下半期はフレーム一色だったような。

そしてドリームカップ3人そろっての参戦。
嬉しかったな~ 
「おまけ」みたいな参戦だったけど
鈴鹿でレースするのはワクワクしました!!

結果2016は満足な一年でしたかね~

そして忘年会で決定した、
チーム員の2017参戦計画も決まったし、
私自身も更なるスキルアップを求められる仕事も決まったし?!
年超える前から来年やる事山積みです!!

目標達成に向け来年も頑張って参ります~!!

てな事で~
今年もお世話になりました~!!
来年も宜しくお願いします~!!

ではでは皆さま良いお年を~!!

スポンサーサイト



大掃除したのにw

お早う御座います。

大掃除~!! 店内ピカピカ~!!

。。。

から、KAMI16 を修正台に乗せて。
前回走行の時の不具合を切った張ったで溶接。。。

掃除した意味ないやんけ~!!w

作業中更に頭を過ったのは
塗装せなあかんがな~!!

結局。
DSCN2882.jpg
フレーム単体に。。。 工場内パーツ散乱w

作業終了で1日終了~

で、今朝。
エンジン着手と思い画像撮ってたら。
DSCN2884.jpg
リーダー来店でエンジンに屁をかけられる ※嘘w

もう正月休み?! だもんで自分の事を進めて参ります~

ではでは皆さま~
本日も頑張って参りましょう~!!

小掃除と下準備

お早う御座います。
冷えますね~ いろんな意味で冷え冷えですw

昨日は雨も止み、結局鉄ごみの整理をしまして。
積み込んでから処分地へGO!!
処理所の方々はバイク乗りが多くいつも良くしてくれます。
多少無理も聞いてくれるので大助かりですw

帰店後、旋盤周りの掃除中SAMさん来店。
そうそう、本日水曜日で講習会ですがSAMさん不在です。
朝から夕方まで餅つきらしいです。ほぼ1人でつくようです。
日々が鍛錬なSAMさんには脱帽ですね。

SAMさん帰店後、小掃除の続き。
旋盤周りも終わり、KAMI16を工場に持って来て。
作業しようかと思ったものの、その他も気になりだし
また整理に掃除してたら~
さっちゃん来店~!!
DSCN2880.jpg
CBR250Rエンジン。
腰上組み直しでの持ち込みです~
今シーズンの話と、来期へ向けての話をしましたが。
来期は不透明で本人も悩んでましたね。
まぁ~年も年だし、仕事の責任も増えて。。。子供も3人だしw

さっちゃん帰店後、悪長屋からTEL。
頼んでたRサスが出来たけどインフルで動けないから取りに来てっと。
そう、RサスO/Hだったのですが、
中身が破損してたんで今回は外注に。
サス屋じゃないんでパーツは手に入らんのですよ。。。
栄養ドリンク片手に悪長屋。サス引き取って早速装着。
DSCN2881.jpg
はい、完成~ 付けただけだけどw

ここで一日終了~

さて本日は
CBR250Rエンジンやって少々KAMI16進めてから~
大掃除です!!
明日も掃除ですがねw 2日がかりでピカピカにします~

てな事で~
皆様本日も頑張って参りましょう~!!

驚き桃ノ木?! モンキー激変!!

お早う御座います。

雨ですね。。。
鉄ごみの整理予定だったのですが予定変更です。

さて。
来客が多く中々作業が進まなかったのですが、
DSCN2878.jpg
車両完成~!!

即ベンチテスト。
DSCN2879.jpg
好結果が出ました~!!

何も変えて無いとは言え、
ヘッドカーボン除去の際ポー研やり直したりもしましたし、
計測条件も全く同じではないので
良い方向にすべてが嚙み合った結果だと思います。
こんな上がる訳ゃ無いと自身でも思ってますw

ただ気を良くした私は次はCBR150Rで試してみたいと思い
早速KAMI16再度ベンチテスト。

KAMI16エンジン仕様は
排気量は150㏄のまま、ピストン、シリンダーはSTDのまま。
ハイカム。
CRF150用FCR装着。
エキゾースト P’s Supply 製。
CDI 変更。

気になる馬力は。。。
今の所は伏せときますw

こちらはモンキー以上に時間かかると思われますので
気長に結果お待ち下さい!!

てか全然仕事してねぇ。。。
年内営業29日までです。
年明けは。。。3日からは家に居ますので
恐らくゴソゴソCBR150R やってると思われますW

てな事で~
皆様本日も頑張って参りましょう~!!

人人人~

こんにちはです。

ええ。人が来すぎて全てが前に進んでません。
とりあえず生きている証だけの更新です。
DSCN2877.jpg
ホイール出来てます。

DSCN2876.jpg
SAMさんより、だれか着るならあげて~っと頂いたタイチのつなぎ。
サイズはLです。早い者勝ちですw

DSCN2875.jpg
やっと出来ました。。。
本日ベンチ回します!!

取り急ぎの更新でした。
ではでは皆さま~
本日も頑張って参りましょう~!!

クリスマス~

お早う御座います。

クリスマスです。
これを無視しての挨拶はもはや廃人でしょうw
無視したいですよ、ええ、無視したいんですが。
子供がいる以上不可能!!避けては通れぬ道。。。
大きくなり求める物も高額に。サンタも大変だな。。。
ま、小学生のうちはメルヘンも有かなと。

さて、昨日です。
何も変えずに馬力向上計画。
お教え頂いた物を実践する訳ですが~
めちゃ大変~!!
たかがモンキーっと舐めてましたが下処理だけで1日使ってしまった。。。
DSCN2873.jpg
本日ガスケット等届きますので作業を進めて参ります。
まだ腰上の作業が残ってますが、早ければ本日明日中には計測出来ると思います。
自身でもとても楽しみにしてます~!!

てな事で~
皆様本日も頑張って参りましょう~!


大掃除とモンキー

お早う御座います。

21日は大掃除予行演習?!
床は作業毎に掃き掃除はしてますのでそこそこ奇麗ですが
上の方、蛍光灯の拭き掃除ですが流石に脚立作業は。。。
その他ゴミ出しも有ったので有志を募れば~
DSCN2864.jpg
お馴染み大産大メンバーが集結~!!
黙々と作業を進めてくれ~
DSCN2865.jpg
蛍光灯全て奇麗にして頂きました~ その他時計は見違える程にw

後は自分で出来る範囲?!
一応29日大掃除なんで暇な人は手伝いに来てくださいw

さて、掃除も去る事ながら。
勉強会で教えて頂いた事の実践ってことで。
まずはモンキーを教材に進めていこうかと。
DSCN2856.jpgDSCN2857.jpg
現状を知るべくベンチテスト。5.6ps位でしょうか。
Z50J 12V型 南海パワーコンプに何故か6Vヘッドの組み合わせ。

ここから何も変えずに馬力を上げる計画です。
早速エンジンバラします。
DSCN2866.jpg
ここで一旦作業終了。

シャーシの方で気になる所があり点検。
先の走り納めでも感じてましたがマシンの挙動がおかしい。
ベンチテストでその原因発覚?!
DSCN2858.jpg
アクセル開けたらスイングアームが動く!!
外してみたら~
DSCN2862.jpgDSCN2863.jpg
エンジンマウントにピボットが変形してる~!! そりゃあかんやろw

う~ん、打開策を考えなくては。。。 
フレーム買った方が早いだろうがw

気が早いですがパワーアップを果たし、
2017シーズンの初心者クラスで何とか表彰台目標です!!
本日作業進めて参ります~
楽しみにしてて下さい~

てな事で~
皆様本日も頑張って参りましょう~!

勉強会

お早う御座います。

来季に向け思う所ありでご指導頂くべく、
鈴鹿は山崎ポーティング代表 伊野さんの元へ行って参りました。
昼から夜まで色々とご指導頂きました。

親身にご指導頂き、
この先の打開策まで考えて頂き。。。
感謝しかありません!!

師匠弟子とかじゃないんですよ。もう宗教ですw
神的存在なんですよ。迷ったら拝みに行くんですよ。
都合の良い時だけ行く駄目な私ですが?!w

それでも受け入れてくれて親切に親身に対応して頂ける。
初詣しか行かない人間にも寛大に接してくれる神と一緒ですね。たぶん違うけどw

周りに神憑りな方々が多過ぎて?!
言葉かけて頂くだけでも有難い環境でいれる事に感謝です。
少しでも良い結果を出して喜んで頂けるよう日々精進致します!!

てな事で、
脳内レベルアップ果たした私ですがやることは変わらずw
バタバタしてたんで仕事的には~
DSCN2837.jpg
走り納めから帰ってきたらスクタが工場前に。
「エンジンかからんようなった」っとか。
久し振りですな。一般整備。
あれやこれやでエンジン始動。
バッテリー弱いので充電してあげて、
キックも動き悪いからグリスアップしてあげて~ 真心の塊ですなw
はい納車で終了。

その後、ファイティングMS-Ⅱのシート続き。
なるべくシルエットを崩さずに崩さずに~
DSCN2838.jpgDSCN2839.jpg
無理でしたw
ま~リーダーが乗れればOKなんで外観は我慢して頂こう。
乗れなきゃ意味ないしねw

その他なんだかんだ有りましたが割愛?!w
本日は小仕事少々してから昨日教わった事を早速実践します~!!
てな事で~
皆様本日も頑張って参りましょう~!

走り納め~

お早う御座います~

14日のP's忘年会から開けて15日はほぼ死亡w
唯一は嫁のバモスオイル交換。
DSCN2831.jpgDSCN2832.jpg
こいつも10万キロオーバー車両なんでオイルには気を使いますw

明けて16日はなんだかんだと仕事に追われ~
作ってたのはシート座面。
DSCN2834.jpgDSCN2836.jpg
後ろある程度決めて、前作って、前に合わせてまた後ろ合わせて~
時間食うんですよね~フィッティングは。
お陰で?! 定時まで時間喰いこの日は終了~

で、行ってきました昨日の17日、走り納めはキャピタルスポーツランド!!

天気も良く、気温も上昇?!
ゆっくり出たので到着は11時前。
なんと先客は~
SN3V2198_LI.jpg
KSR110でGPクラス参戦の〇島選手~!!
小まめな練習とセット出しをするからこそあの速さがあるのですね~
皆さん見習いましょうw
でもって、そのお連れさん、
SN3V2197.jpg
Z125はイメガ君!!※仮名w 
こちらも意欲的に練習されているようで。
次戦は表彰台間違いなしですな~

私も走ります。
SN3V2193.jpg
膝すり用モンキーとKAMI16慣熟テスト。右足の事を考え正回りw
走り出すと。。。
怖えぇ~!!
恐る恐る膝突き出すも全く擦れん?! マジか?!
まるで走り始めた時のよう?!
次こそは!! 次こそは!! っと何度もトライして擦れた~!! 16歳の心境ですな。
その後、ペースが上がて来た時、更なる恐怖心が芽生える。
ナニカアッタラオオゴトダ。オトナタチニオコラレル
事実つい最近「絶対走るなよ」っと釘刺されてた。

少し冷静になる為昼食タイム。
SN3V2199.jpg
膝擦りはこの辺にしてKAMI16の走行に切り替えようっと。
そんな時、昔走ってたオオエ君到着。
5年振りだとかで、やっと走る余裕ができたとか。
そんな彼がコースを走ってるの見てたら「来いよ」的、挑発を受ける。
この三下野郎が!! やってやる!! でコースイン!!

嘘ですw

KAMI16をチンタラ走らせる事が精一杯です(泣
神経質になり過ぎて全開走行も出来ず惨敗で走行は終了。。。
んでもって、最後は邪道さん到着も走行時間終了。

いや。。。どうした物か。
骨治っても昔の様に走れる自信がありません~(泣
精進しかないんでしょうが今更感も感じて。

帰り道渋滞の中、とにかく何も無くて良かったっと。
社会人としてはやってはいけない事したな~っと反省。
皆様ご心配お掛けしました。。。 もう暴走は致しません?!

はい、切り替えて~!!
今日からは仕事の鬼と化しラストスパートです!!
てな事で~
皆様本日も頑張って参りましょう~!

往年の

お早う御座います。

寒い。。。毎日書いてますが寒いですね。
ってことで、ストーブ解禁~!!
え?! 早いですか?! 皆さん所はまだストーブ無しかな?!
ただね、ストーブ付けると動きたくなくなるんですよねw
寒いと動かないし、ストーブ付けても動かないってどっちもどっちなんですがね~

で、昨日です。
DSCN2827.jpg
往年のファイティングマシンCBX250 原型無いけどw
出来る所を進めていきますが、シート位置変更はかな~り手間取ります。
ある程度決まったんですが、材料切り出すバンドソウをレンタルしてたの忘れててw
手止まりも、タンク内ガソリン重くて抜こうとしたら変色?!してた。
気持ち悪いので一応キャブ清掃。
DSCN2829.jpg
FCR。良いね。カッコいい。
FIよりもやっぱキャブだな。やってる感も強いし。
4発とかはやりたくないけどw

現状出来る所は全部できたかな。シートまだだけど。
さっさと作業進めたいので他パーツの調達早めて下さいねw

その後は、
DSCN2828.jpg
リアサス完成~
が、ここで来客で1日終了~

さてさて。
本日夕方からチームの本拠地、
P's Supply様の所に押しかけ忘年会行ってきます~

てな事で~
皆様本日も頑張って参りましょう~!

課題

お早う御座います。

雨なのに寒いですね。。。
週末に走りに行く訳ですが、
週間天気見てると日曜日の方が気温も高そうなんですが、
気忙しい?!私としては土曜日に決行しようかと思ってます。
参加予定の方はその方向で宜しくお願いします~

さて昨日です。
DSCN2824.jpg
シグナスX修正です。

曲がってる所が首ではなくここ
DSCN2825.jpg
ステップボードの下ですね。

押していってホイールベースは出たんですが
カウルが上手く付きません。。。 
なんだかんだやってみたんですが、
カウルに合わせればホイールベースが、
ホイールベースに合わせればカウルがの鼬ごっこに嵌り。
妥協点の中間で手を打ってもらいましたがまだまだ修行が足りませんね。
精進します。。。

その後はリーダーの持ち込み車両。
こーへーちゃんのファイティングマシンだったCBX250 MS-Ⅱ仕様
十数年前、鈴鹿東での激闘を思い出します。
あの頃私はカワサキCS250で参戦。
一時はコースレコードなる1’00’’781を樹立。
次戦は1分切りを宣言しコースインも、出鼻のS字でぶっ飛ぶという失態。
そのシーンを後方から見ていたこーへーちゃんから
「あの飛び方は萎えますわ」っと駄目出しされたのを思い出しますw

一緒に戦ったマシンなんで思い入れもあるんですが。。。
リーダー仕様になる訳で、あのシルエットが無くなるのは寂しい気もしますね。
って、私がそれやるんですがねw

とりあえずフロントブレーキの固着を直します。
グリグリやってそこそこにはなりましたが、
根本シール変えないと駄目ですなw
その後、ステッププレート修正が、
かなり大掛かりになりそうなので要相談ですね。
そうこうしてたらSAMさんご来店~
鳥取土産を頂きましてからの~道場!!w

人が居ると活気づきますね~
SAMさん姉さんに娘、息子、嫁?!w
私は教えを頂き悲願だった黄色長物制覇できました~!!

んでから最後の来客があり一旦店に。
来季の打ち合わせ完了から若者を道場に誘いw
性格出ますね~若者、課題2だけは制覇したいと
ムキになってやり込んで成功~も、握力無くなってましたw
いや~楽しいねw

そんな感じで1日終了~
でもって、色々忙しくなって参りましたよ~
ボルダリングの課題も去る事ながら、
仕事でも壮絶なる課題が出来ました!!
課題クリアーの為に勉強に出ます。
予定では来週2~3日勉強の為休業します。予定ですが。
御用がある方はご一報の方お願いします~

てな事で~
皆様本日も頑張って参りましょう~!

難しい~

お早う御座います。

さらに寒い。。。
末端冷え性&寒がりな私。
行動時間がどんどん減っていく。。。
そろそろストーブ引っ張り出すかな。

問題は最近近所のスタンドがバタバタと閉店している。
灯油買うにも結構な距離を走らなくてはいけない。
近所にセルフの店が出来ね~かな。

で、昨日の作業です。
DSCN2810_20161212092224bc9.jpg
前にも上げたアルミ無垢棒です。
こいつを旋盤で加え~
DSCN2814_20161212092226f9d.jpg
両側面出ししてからセンターΦ10で穴あけます。

また両端を外径大凡Φ30の少しマイナス、奥行き9㎜の穴あけます。
DSCN2817.jpg

開けた穴に~
DSCN2816.jpg
ベアリング圧入。

そこから~
DSCN2818.jpg
全体120㎜なんで60㎜センター、端から10度角度付けてテーパーで削ります。

逆側もテーパーかけて
DSCN2819.jpg

ローレット当てて完成~
DSCN2821.jpg

これだけの作業ですが
DSCN2820.jpg
切子だらけ~!! 

作業が終わればまず掃除!!
DSCN2822.jpg
油もさして作業終了~
不器用なんで昼から夕方までビッチリ時間要しましたわw

でもって装着。
DSCN2823.jpg
物はスターターのローラーでした。

さてさて本日も作業目白押し~
ではでは皆さま
本日も頑張って参りましょう~!

安物買いの?!

こんにちはです。

寒いですね。
ええ、動き鈍くなっておりますw

作業日報です。
DSCN2809.jpg
スイングアーム、スタンドフック溶接完了。

その後フォークの組み換えなんですが。
DSCN2811.jpg
三又抜くのも一苦労で。
相変わらずよくぞこんなジャンク品を購入するもんですね。。。

DSCN2812.jpg
バネ抜くのも一苦労。

安物のインナーチューブに組み替えろと。
DSCN2813.jpg
は~ぁ。。。シートパイプ入りませんけど?
内径違います。笑えませんわ。。。
広げたままで作業手詰まり。参った。

お次は
DSCN2810.jpg
アルミの塊。加工していきますが、
一発勝負なんで慎重に作業進めるので展開が遅いです。

でもって、作業途中で1日終了~
本日はその続きをします~

ではでは皆さま
本日も頑張って参りましょう~!

浮かれ気分?!

お早う御座います。

ここ数日浮かれ気分?!のはずが、
変な夢ばかり見てます。
今朝嫁に夢の内容を伝えると、夢判断なるものを検索。
「現実から逃げたい」とか、「過去のトラウマが影響している」とか。
一度カウンセラーに相談した方が良いって?!
おいおい!!そんなに追い込まれてんのか俺?!w
浮かれ気分なんだけど心と体は違うもんなんかね~

っと、作業内容です。ってほとんど仕事してませんがw
DSCN2804.jpg
NSF100エンジン完成~
ですが~RサスO/Hが残ってるのでこのまま放置。

サスの前にNSF250マフラー修理!!
DSCN2805.jpg
発売から数年たってますがNSF250触るのは初めてですね~
とは言えマフラー修理だけなんですがw
転倒によりステップよりもエンドパイプが外に出てしまってると。
画像ではわかり辛いですね。
とにかく高価な物なので直るなら直したいとの事。
チタンか。。。やったことないなw

楕円なんで固定が難しかったですが、
あれやこれやで上手く固定できたので炙ります。
緊張しましたが、色目もわかりやすく曲げやすかったかな?!
DSCN2806.jpgDSCN2807.jpg
完成~ 
凹み部分が均一になったのでこれでOKだと思いますが、
ダメならまた炙りますよ~ 現車あれば一発で決めれるんですがね。

お次はスイングアーム溶接
DSCN2808.jpg
また変態バイクを作るようでサス受けの溶接でした。
この後、ボス溶接のはずが来客。
1日終了~w

本日スイングの続きから始めます~

ではでは皆さま
本日も頑張って参りましょう~!

まぁ。。。いつものことですが

お早う御座います。

ええ。毎度の事ですが。
人来すぎて仕事が前に進んでおりません!!
NSFエンジン。当然出来てません。ごめんなさい。
ただ?! 馬鹿話では無く来季に向けた濃い内容の話。
どの道どっかで時間作らないといけなかったので結果オーライなんですが。

また自身の甘えが作業の進みを遅らせたのもあります。
そう、「零」決定で
3月から放置の愛機「XLR80改KAMI/SPL」を少し押したら。。。
空気抜けてる?! ブレーキ張り付いてる?! アクセル固着?!
野ざらし保管も去る事ながら、ここまで酷くなるとは。。。
だもんで。。。NSFの前に少し手直しと思ったわけですよ。
DSCN2800.jpg
全ての作業は何のイレギュラーも無くスルスルと完了。
そして、何気に思い出しごそごそ探し物。
見つけた~!!
DSCN2801.jpg
骨折る前に仕入れてたハイカム~!!
さらなるポテンシャルアップで来年こそ総合とると決めたあの日。。。

よ~く考えれば(考えなくても
2月に骨引っ付いてる訳もなく。
とは言え走りたい。だもんで勝つ事は不可能。。。
いや、弱気になってはいかん!! 何か策を考えようw

おっと、仕事そっちのけで遊んでいる場合ではない!!
だもんで今日こそ作業進めて参ります!!

てな事で~
皆様本日も頑張って参りましょう~!!

緊急告知?! 伝説 「零」 開催決定!!

お早う御座います。

え~昨日です。
作業的にはNSF100の腰下、ヘッドO/Hをしまして。
その他は制作物依頼があるので眺めては想像し材料注文。
そんな感じで1日終了。

ダラダラ感半端無い?! いえいえ全開ですよw
で、昼過ぎかな。電話が鳴りまして。

っと、その前に。
まだ年末ムードも感じれないし、
2017など考えれない時期なんですが。。。

以前からチョコチョコっと
「来年参戦しますよ」とか、「勝負しろ!!」等々。
誰もやるなんて言ってないイベントが先走りしてまして。。。

とどめはその電話。相手は三木姉様。
姉様 「来年もやるんやんな」っとやる前提?!
私、姉様さんに弱い?! 時折見せる殺伐とした目が怖いw
震える声で「ええ。。。やりますよ、やりますとも。。。」っと。

てな事で、
2017/02/11(土 帰ってきた「零」開催決定~!! 

なぜ、帰ってきた「零」なのか。
今年のイベント名は ラスト「零」 で、来年はやらないかも?な感じだったんですよ。
それがね。。。コアなファン、熱烈なファンが、数人ほんの数人いるんですよ。

そんな訳で来年も開催致します。
来年と言っても2/11です。1月は正月でボケボケ過ごすでしょうから
今からの準備しないと間に合わない?!
OFF車無い人は中古車相場が落ちる今がチャンス?!
車両準備から始めるには今しかない!! てか始めましょう~

早速ですが本日よりエントリーも受け付けます!!w
皆様のエントリー心からお待ちしております!!

今日から「零」告知連発しますよ~
私も悪夢の03/06からエンジンかけてない
愛機「XLR80改KAMI/SPL」の整備始めます!!

てな事で~
皆様本日も頑張って参りましょう~!!

2011 11 6 re-su-2

NSF100メンテナンス

お早う御座います。

いきなり寒いですね。
明日はもっと冷え込むとか。。。

さて、最近の近況ですが、
最後の走行に向けモンキーは仕上がったので
KAMI-16の整備もします。
DSCN2791.jpg
リーダーからスリックもらったので履きかえます。
その際不具合を発見したのでまたまたカラーやら何やら制作。
その他も点検に点検をして無事完成。
ちんたらでも走行させて各部の様子を見ていきたいと思います。

そうそう点検の際、リアブレーキマスターからオイルが?!
ワッシャーがなかったので近所の2輪〇へSLで行きました。
DSCN2792.jpg
かっこいい。。。は、良いとして。
日曜ともあり店は込み合ってます。まだライダーはいるのですねw
無事ワッシャーを購入し店を後に。
駐車場から出る際、前にはPCX、私、後ろにシグナスX。
PCXが出たので次いで行こうとしたらまさかのエンスト?!
後方シグナスX私に激突w
幸い双方何ともなかったんで良かったですが
あまりの恥ずかしさにその場を瞬殺で離れました。
本当もう終わったな俺w

それからNSF100着手から、
エンジン落としてから各部チェック。
DSCN2793.jpg
RサスもO/Hなんで外します。
本日がエンジンに取り掛かります~

さて皆さん師走ですね。もう準備はできてますか?!
そう、これ。
DSCN2796.jpg
年賀はがきです。
広報してはいけないと思うので伏せますが、
年賀状頼むなら〇〇氏へっな感じですw
いつも遅くなる年賀状ですが、氏のお陰で今年は早く出せそうです。
ご依頼の方あれば是非お問い合わせください~

ではではさっそく作業開始致します~
皆様本日も頑張って参りましょう~!!

修正完了と~

こんにちはです。

今日も過ごし易いですな~
ブラリと遊びに行きたい気分ですが仕事ですw

グロムの修正完了~
DSCN2785.jpgDSCN2786.jpg
う~んバッチリ!! ええ仕事出来ましたw

CRも何とか完成~画像無いけどw

そんでもって、何故か船外機の修理依頼。
DSCN2787.jpg
ネットで買ったけど動かないとか。
バラしてみたら火が飛んでない。ハーネスコネコネ。
スイッチが悪さしてた様で無事火が入りました~

それから。。。
DSCN2784.jpg
タイヤ買った。
DSCN2789.jpg
付けた。

そう、2016やり残した膝擦りをすべくタイヤ交換!!
モンキーなら膝すれるだろw
コソコソやってたら邪道代表来店~
膝擦りに行くって言うと一緒に行きたいですと~!!

てな事で17/18のどちらかで走り行く予定です~
久し振りの走り納めって奴ですな。
暇な奴集まれ~w

で、本日。
NSF100着手します。全て見直すフルO/Hです~
丁寧丁重に作業進めて参ります!!

てな事で~
皆様本日も頑張って参りましょう~!!

12月突入してたw

お早う御座います。

寒さにも慣れた?それともあんまり寒くない?
爽やかな朝ですね~

さて昨日です。
グロムの続きします。
三又、トップ、ホイールの点検。
DSCN2770.jpg
少々曲がり有りましたが修正にて使えそうです。
フレームのダメージからしても前廻りは頑丈なようですね。
その分フレームへダメージが集中するのでしょう。
当たり方にもよるのでしょうが。

そこからMAX CR改 を少々っと思ったらどはまり?!
アクスルが曲がってたので修正と思ったが
曲がってる場所が悪く修正不可。
微妙な長さですが、同業に助けられアクスルゲット。
取り敢えず付けとこうと締め込んで行ったら何か違和感が?
あれ?! ホイール廻り悪い?! カラーが悪さしてるいと思う製作。
が、やはり回り悪い?!
DSCN2771.jpg
よく見れば。。。 
スイングアーム曲がってるやないか~!!
DSCN2779.jpg
仕方なしスイングアーム外して~
DSCN2780.jpg
メチャメチャやな。

修正台にセットして~
ここでタイムアップ~
珍しく遅くまで仕事してしまった。
いや、するべきなんですがw

その後1H程ボルダリングで汗流し帰店するとカワハラさん。
先日の鈴鹿最終戦の愚痴聞いてw
1日終了~

さて本日、
MAX修正とグロムパーツ着なんで仕上げですかね~
丁寧丁重に作業進めて参ります!!

てな事で~
皆様本日も頑張って参りましょう~!!

自棄ボルダ?!

こんにちはです。

朝から買い物行って帰って来ました。
買い物=プロです。私の製作物、工具※特工製作は
全てコー〇ンで入手可能ですw

で、本日は手待ちなんですよ。パーツが届かないもんで。
作業日報ですが、
DSCN2735.jpgDSCN2738.jpgDSCN2740.jpg
グロム首仕上げ。
ドンピシャ~で気持ち良いフィニッシュ?!
。。。 ステムベアリング注文忘れてた。
本日注文で明日着。明日まで引っ張られるとは。

その他、アタックの穴塞ぎ完了。
MAX CR80 改 のリア周り見直し。
う~ん。。。 良いアイディアが生まれてこない。
装着し辛いって言ってたけど全然そんな事無いしw
これはMAXさんと打ち合わせですな。

夕方になり道場へ。
全ての怒りをぶつけるべく登りまくり!!
19:00前から22:00まで踏ん張りました。
そこから自棄酒も飲める体力?!消費されてて数杯で撃沈w
自棄ボルダのお蔭ですなw

昨日また課題頂いたので目標が出来ました~
DSCN2769.jpg
今日も道場開店で夕方から登りに行きます。
19:00以降ご利用の方は御一報下さいね~

てな事で~
皆様本日も頑張って参りましょう~!!
プロフィール

かみかみ

Author:かみかみ
運転手からバイク屋に転身し、その世界の職人に魅入られ自身もその世界へ。生涯半人前、勉強の日々です。。。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR