fc2ブログ

リアルに追われて

現実逃避更新ですw

リアルに追い回され、
明日走りに行く予定もぶっ飛び。。。

レースへの取り組み方が古いもんで
このままでは良いレースが出来ないじゃないか!!っと言いながらも
リアルからは逃れる事が出来ず今に至ります。

少し手が空いたので?更新です。
IMG_0338.jpg
A-TEC製 ライトマスク届きました!!
これで車検もバッチリでしょう~!!

IMG_0339.jpgIMG_0340.jpg
テールなんでが。。。

遠目で見たらいいんですが近くで見たら最悪です。
タマヒサに「雑いですね」っと罵られ。
塗装は苦手なんだよ!!
泣きの一手でカメさんにお願いしてるので綺麗になると思いますw

その他は特に面白い仕事も無くマシンの様に動いてる仕事です。
あ~つまんねw

まだまだ残ってるのでさっさとやっつけちゃいます~!!
ではでは皆様残り一日頑張って参りましょう~!!

スポンサーサイト



Ninja250SLの進化

お早う御座います。

リアル仕事もしないと生活できないので
ついつい遅れてたSLの整備。

昨日やっとFサスに着手しました~!!
IMG_0210.jpg
再度アップ!!ペンスケ製フロントスプリング。
SL様ではないので、
取付けにはカラーの長さ変更と油面も変更。

IMG_0207.jpgIMG_0208.jpgIMG_0209.jpg
外装剥がしてサス抜いて~

ツーリング仕様だったのでウインカーなども取り外します。

IMG_0211.jpg
完成~!!

走行予定してた日が雨っぽく二の足踏んでたら予約一杯になってた。
なので30日のツインにでも走りに行く予定です~
週明けにはRサスも届くはずなんで楽しみです~!!

さ~稼がないと死んでしまうw
てな事で~
皆様本日も頑張って参りましょう~

尾鷲アタック!!

お早う御座います。
心にダメージが残った今日の始まりです。

22日
CBR250R タマ号エンジン完了。
その後、他の仕事&Ninja SL をそっちのけで調べ物してたら
そ~氏来店。久し振りの来店だがツーリングで会ってるしw

翌日に尾鷲アタックを控えているので
そ~氏を肴に早めに飲みだし20:00には就寝。

2:45起床の3:00、P氏と落ち合いいざ尾鷲に。
男二人軽トラに乗り込み名神~新名神~伊勢道~尾鷲。
実に3時間の長丁場。愛機ハイゼットのエンジンは唸りっぱなしだった。

到着はギリギリで他の客は乗船済み。
焦って乗船したのが敗因。酔い止めの無の忘れてた!!

4回目だし余裕だろうと思ってたが、すぐさま酔いが回りダウン。。。
午前中、寝たり起きたりを繰り返しアジを一匹釣っただけ。
昼には船頭さんが戻って来るって言ってたので酔い止め頼んで時を待つ。

船頭さんから酔い止め貰い復活!! 
には至らず、ず~っと酔ったまま。。。

その後は釣れる事無く納竿となる大惨敗。
尾鷲での惨敗は心身共にダメージがデカい。
他の釣り客に、P氏の奮闘で数匹ゲット。

船から降りて肝心要の引取りも終え尾鷲を後に。
いや、下調べしてたラーメン屋に行こうとP氏と合意。

ラーメン屋に付きカバンを開けた時気付く。
あ…カメラ持って来てたんだ。

尾鷲 「風見鶏」
P氏は塩ラーメン
私 濃厚鳥塩ラーメン純粋
席に付き気付く、醤油もあるのか。。。
替え玉注文してたのをP氏が引き取ってくれ、
私はもう一杯 「支那そば」 を注文。

計2杯のラーメン食う事にP氏が言う 「やり過ぎっすよ」

来た。カメラ発動。
IMG_0119.jpg
濃厚鳥塩ラーメン。 シンプルだが美味い!!

IMG_0120.jpg
P氏注文 塩ラーメン。お互いのスープを飲み合う。これまた美味い!!

サクッと一杯目を完食し2杯目、
IMG_0121.jpg
支那そば。

うお~!!!!!ウマーイ!!美味い~!!
これにはP氏もレンゲが伸びる程の絶品醤油ラーメン!!
IMG_0122.jpgIMG_0123.jpg
尾鷲に行った際はもう一度来ようと思える最高の店でした~

釣行日記では無くラーメン日記ですね。。。
満たされ過ぎた腹を抱え一路大阪3時間の旅。
無事帰店で1日終了~!!

数少ない魚でプチ宴会?!
P氏の釣り上げたフグは絶品でしたw

さて本日からレースモードに頭を切り替えますよ!!
てな事で~
皆様本日も頑張って参りましょう~!!

全開?!

お早う御座います。

全開で作業のはずが。。。
イレギュラー満載で前に進まず。

でもって昨日。
IMG_0118.jpg
CBR250R。 
再検でバラしたエンジンを組む。
自身でバラした訳では無いのでネジ探すのに一苦労w
予想以上に時間を消費からの完成。

次はCRM80タイヤ交換。
これまた数年前のタイヤ外すのに一苦労。
ビートストッパーが固着してて泣きが入る。
たまたま巨大2輪組織従業員が来てたので手伝ってもらい作業完了。
IMG_0117.jpg

その他は小仕事に追われて。。。

今日はタマのエンジン着手予定です。
でもって、明日は尾鷲まで引取りの予定。

目まぐるしい中?!
IMG_0112.jpg
手に入れたので早く組みたいんですがねw

よし、今日はニンジャまでやっちまおう!!
てな事で~
皆様本日も頑張って参りましょう~!!

作業日報?!

お早う御座います。

朝から○っさん来店で何だかんだ打ち合わせ。
昼からはP氏来店でこれまた打ち合わせ。

なので、今から全開で仕事する感じですが。
昨日の作業です。
IMG_0098.jpgIMG_0099.jpg
CBR250R スタンドフック&スプロケガード溶接。

その後、CB1300SFカウルステー溶接。
IMG_0100.jpg
位置決めやステー類は持ち込んで頂いたのでくっ付けて行くだけです。

作業著中NSF100の引取り。
無事魔物はオーナーの元に帰って行きました。

作業再開。
IMG_0101.jpg
大元の溶接完了から合体。

サイドの固定ナット溶接から~
IMG_0105.jpg
完成。
IMG_0106.jpg

ステーだけでもなんかカッコイイなw

お次は、帰って来たRZV500
SAMさん仕事早過ぎw 外装組みます。
IMG_0113.jpgIMG_0115.jpg
完成~!!

で、一日終了~

本日、まだまだやる事あります!!
全開で仕事します~

てな事で~
皆様本日も頑張って参りましょう~!!

作業とツーリング報告~

お早う御座います。

爽やかな朝です。
昨日のツーリングで毒素が抜けた上村です。

その前に土曜日の作業です。
Ninja250SL A-TECH製 アンダーカウル 到着しました~!!
他の作業そっちのけで?装着します!!
IMG_0067_20151019082702d43.jpgIMG_0068_2015101908270351b.jpg
ノーマル状態です。

IMG_0069_201510190827054a9.jpg
これが製品。流石A-TECH!! クオリティー高いです!!

IMG_0071_2015101908270620c.jpgIMG_0073_201510190827085cd.jpg
装着。 全体的に引き締まってカッコいいです!!
レースだけでは無く外観もカッコ良くなるのでお勧めです~!!

気を良くし他作業です。
タマヒサ号CBR250R エンジン開けた事無いのかな。。。
カーボンの蓄積が酷いのと、メッチャ頑固です。
IMG_0075_20151019083105e7f.jpg
バルブのカーボンも頑固で中々綺麗になりませんね~

IMG_0076_2015101908310689b.jpgIMG_0077_20151019083107d4a.jpg
ヘッド。清掃開始。

IMG_0078_20151019083109580.jpgIMG_0079_20151019083110893.jpg
こんなもんかな。

IMG_0080_20151019083522205.jpg
擦り合わせ終了で、作業一旦終了~

その後、宍戸選手来店から来客1名で一日終了~!!

開けて翌日。
IMG_0081_201510190837196de.jpg
宍戸君、MAX、そ~、私の4人でツーリング。
目的地は三方五湖。ルートは鯖街道で北上。
京都市街地をサクッと抜けて鯖街道に。

途中の道の駅で休憩。
IMG_0082_201510190837207b5.jpgIMG_0083_201510190837225cf.jpg
目的地まで3時間程と聞いてたが、この道の駅まで1時間弱。
移動スピードが早い。バイクと言う特性をフルに生かせている感じでしょう。

さらに北上し、道の駅三方。
IMG_0085_20151019083723879.jpg

で、レインボーラインに入って~
IMG_0086_2015101908372506e.jpgIMG_0087.jpg
画像では表せない?! 綺麗でしたよ~

で、下山してから昼飯。
その前に宍戸君がどうしても「梅干し」を購入したいって事で~
IMG_0088.jpg
道沿いの直販店に。私は焼酎割に最適な梅干し購入~
MAXさん1kgの梅干し購入?! そんなに食うか?!w

店を後にしたが、無計画な我々。せっかく日本海まで来たってのにラーメンで済まそうとするw
海鮮物が諦めれな「そ~」が悪あがき。道の駅小浜に向かってみる。
IMG_0090.jpg
道の駅にはロクな食べ物が無かった様ですが、
イベントやってたみたいで、漁師汁が100円で振る舞われてたので食す。
IMG_0089.jpg
すみません。食い終わった後でしたw

道の駅インフォメーションで海鮮丼を教えて頂き移動。
IMG_0093.jpg
ロケーションは抜群?! 目の前海です。
IMG_0091.jpg
宍戸君とMAXは定食です。

私&そ~氏は
IMG_0092.jpg
鉄板 「海鮮丼」 を。 いや~マジで美味い!!美味過ぎる!!
大満足で店を後にし、周山街道で南下。途中の「道の駅名田庄」
名物の蕎麦を頂く!!
IMG_0094.jpgIMG_0095.jpg
蕎麦の画像が無いwすんませんw

ここで宍戸君は急いで戻る事に。
IMG_0096.jpg
お気を付けて~

我々はグダグダと時間を消費し再度出発。
周山街道。。。メチャメチャ警察&白バイ多い!!
白バイがツーリング軍団の中に割って入り
一緒に走ってる光景を始めてみたので衝撃でした!!

こうなると法定速度以上出す事も出来ずブラブラ走り続け、
ガレリア亀岡到着~

ここでそ~氏ともお別れして一路家まで。
IMG_0097.jpg
無事MAX氏と帰って参りました~

その後は土産のへしこで一杯やって
次の目的地等バカ話して1日終了~!!

いや~楽しかったです!! 完全リフレッシュできました~
仕事も溜まってますので一気に仕上げて行きたいと思います!!

てな事で~
皆様本日も頑張って参りましょう~!!

続々完成~!!

お早う御座います。

バイクハイシーズンですね。
毎日気持ち良い天気が続いております。
そんな訳で?!明日はツーリングに行く予定です。

久し振りのツーリング。
前回「鬼伝説の地」を巡り、
鬼の様に不味く高い蕎麦に泣かされました。

今回目的地は「三方五湖」 
秋の味覚に舌鼓ツーリングになる予定だがどうなるやら。

昨日です。
RZV最終章!!
IMG_0060_20151017092532264.jpg
キャブ付けたりチャンバー付けたり~
オイル入れて、水入れて、混ガス作って~エンジン始動!!
キック3発ほどで元気な排気音!!
各部チェックして完了~!!
IMG_0064_20151017092538caf.jpg
本日SAMさん引取りで車高変更加工。
初分業作業も佳境ですね。

お次は
IMG_0061_201510170925342fc.jpg
CRM平田号。
最後のブレーキスイッチ装着でこれまた無事完了~
出来上がったマシンで土手走って遊んでしまうw
土手8はやっぱり面白い。私も新たなマシン手に入れなくては。

で、ツーリング抜向け?! 
Ninja ファイナル変更~
IMG_0062_20151017092535eae.jpgIMG_0063_201510170925364d7.jpg
これでそ~じろ~CBR1000RRにも負けない!! んな訳無いかw

夜に来客予定だったので、時間潰し?に
IMG_0066_2015101709394984f.jpg
タマヒサCBRエンジン着手~

腰上バレた所で来客。溶接仕事でした。
サクッと終わらせ1日終了~

さて本日、
今から部品引き上げに行って、
SAMさんRZV引き上げの、また溶接仕事が舞い込んでくるのと、
タマヒサエンジン着手な感じですね。

いや~忙しいですねw
てな事で~
皆様本日も頑張って参りましょう~!!

少し前進?!

お早う御座います。

昨日も満員御礼?!で作業は余り進みませんでした。。。

まずは、ゴミ箱の改造?!から
鍵取付け他、床鉄板溶接しようと材料切出して準備したら。。。
IMG_0052_20151016085905487.jpg
アルミやないか~!!

床鉄板は諦め鍵だけ装着。
IMG_0053_201510160859064e4.jpg
簡易的だが泥棒には効き目有と信じ今朝。
無事ゴミはゴミ屋さんの元の運ばれて行きました。

RZVに着手。
IMG_0054_2015101608590806d.jpgIMG_0055_2015101608590969d.jpg

少しだけ進んだ所で早上がりの為1日終了。。。
他作業もありますが、今日こそエンジン火入れたいと思います~!!

てな事で~
皆様本日も頑張って参りましょう~!!

苦戦RZV500 と 嫌がらせ?!

お早う御座います。

苦戦を強いられ更新できませんでしたw
RZV500 ヤマハ往年の名車。
エンジンO/Hを終え帰って来ました。
IMG_0040_201510141354438de.jpgIMG_0041_20151014135444ffa.jpg
早速積み込むのですが、さすがに重い!!

IMG_0042.jpg
マウント差し込むのに1時間要した。慣れればもう少し早くなるのか?

ここから苦戦!!
あれこれ配線つないでYPVS調整って所でモーターが動かない?!
マニュアル見ながら線を追いかけます。
私、知っての通り極度の色弱で色が見えません。
ある意味強みなんですが、色関係無く配線図見ながらテスターで全部追いかけます。
IMG_0043.jpgIMG_0044.jpg
結果、ど~してもYPVSユニットが悪いと思うのですが予備なんてない。
ここはRZV仙人クロクロさんに助けてもらうしかない。

夜には行けるっとの事なので、それまで違う作業に取り掛かります。
IMG_0045.jpg
CRM平田号。
色々事情があり街乗り計画。
数か月放置のマシンはまた息を引き取ってた。
キャブO/Hして、キーシリンダー交換のシート交換。
保安部品の点検でイレギュラー発生。
ウインカー点かない、ブレーキスイッチ無い!!
これまた配線追いかけてウインカー点灯成功。
ブレーキだけはどうしようもないので現在保留。

作業も終わり一服してるとフットサル管理人が。
「ゴミが隣の工場に捨てられてる」っと

誰が何を思ってるのか知らんが、
ウチのゴミを隣の工場の前に散乱させている。

知らなかったけど、結構前からそういった事が有ったらしい。。。
因みに今朝もやられた。。。
腸煮え返る位ムカついている。
施錠する事になってるが、その前に今晩張り込んで抹殺してやろうかとも考えている。
ただ今日来るかわからんし無駄な殺生もな。。。

ムカつきながら片付けしてクロクロさんを待つ間に
IMG_0050_201510151001556fd.jpg
タマヒサ&タカギ来店。

タマ 「このサイレンサー直しますかね」
これは直りません、買い換えましょう。
タマ 「金無いんです」
それは私の問題ではありません。
タマ 「分割でも良いですか?」
慈善事業ではありません。
タマ 「じゃお願いします」
ここに来る人間は言葉が通じないようです。

でもって、クロクロさん来店。
早速YPVSユニット繋いだら~!!
ウイ~ンウイ~ンウイン!! 動いた~!!
有難う御座いますクロクロ様~!!

で一日終了~!!

本日RZV再開の、ゴミ箱改造です~

てな事で~
皆様本日も頑張って参りましょう~!!

NSF100 修正完了~

お早う御座います。

いつも間が悪いのか、
作業の一服中や昼休みに半チャンに興じてる時に人が来ます。
そんな方々の御言葉は「暇そうやね」
いえ、暇ではありません!! 休憩中なだけですw

で昨日、
昼に大城君来店。 愛機CBR600RRのベンチテスト。
IMG_0007_20151013084230712.jpg

結果は
IMG_0008_20151013084231868.jpg
108ps。 
馬力は公表しないのですが今回はあえて公表。
O/H予定らしいので次の計測が楽しみです~

頑張れ大城君~!!
IMG_0009_201510130842332b7.jpg
あえてのドアップw

大城君に少し手伝てもらいNSF着手。
集中力の無い大城君wスマホ片手に作業するな~!!w

途切れた大城君は帰店し作業継続中に~
大中さん来店~!!

もうね~地元では伝説です。
我々の様な下々の者が直視して話す事など出来ない大御所です!!
奥さんと来店頂き、数々の面白話を聞かせて頂きました~!!

ご来店有難う御座いました~!!

大中さん帰店後~
IMG_0010_201510130842341ee.jpgIMG_0012_201510130842362e0.jpg
NSF100完了!!

ホイールベース、首の捻り取れました~!!
いや~気持ち良いですねw

で、一日終了~!!

本日もぼろぼろと仕事が溢れかえってます~
て事で~
皆様本日も頑張って参りましょう~!!

山あり谷あり?!

お早う御座います。

朝からのんびりムードです。

昨日です。
修正祭は続きます。

ハーレーのスポークホイール。
出来るかわかりませがっと預かった物の。。。
DSCF5001_20151012084203461.jpg
目茶目茶柔い?!スポークの特性を把握しないといけませんね。。。
これは難しいです。取り敢えず結構時間費やしたので一旦リタイヤして。

DSCF5006_201510120842040cb.jpgDSCF5007_201510120842062f5.jpg
NSR50 ディスク修正。1枚目は簡単に直りましたが、
2枚目でこれまた時間を費やしましたが、無事修正完了~

修正、決まれば気持ち良いですw

他にやる事もあったのですが特に急がないので
魔物NSFを少々。
IMG_0001_20151012084207a73.jpgIMG_0002_20151012084209976.jpg
フレームの凹みは取れませんがホイールベースある程度出ました!!
これは気持ち良い!!

後は~
IMG_0003_2015101208422495a.jpgIMG_0005_20151012084226e45.jpgIMG_0006_2015101208422717b.jpg
首の捻りを取れば~って所で、RZVクロクロさん来店~

タイヤ交換です。
久し振りにリッタークラス(ホイール変更で190サイズ)の交換に四苦八苦w
何とかエアーも張れて作業完了の1日終了~!!

本日他を後回しでNSF仕上げます。
何故なら?!

修正出来たらJr's Club杯に出るって約束してるから?!
さっさと直してエントリーしてもらおうw

正規エントリー11/8までとなってますので
皆様もお早目のエントリー宜しくお願いしますね~!!

てな事で~
皆様本日も頑張って参りましょう~!!

スケッチ軍団襲来!!

こんにちはです。

朝からそ~じろ~CBR配達で現在帰店。
ガンバの試合か、万博外周鬼渋滞!!
ガンバの勢いを感じます。頑張れガンバ!!

。。。すいません。サッカー全然知りませんがw

昨日です。
朝から引き取り行って片付け中スケッチ2名が!!

ホイール修正=6本位あったかな。
チャンバー溶接×2
TZM50 フレーム溶接

チャンバーに手を焼く。
後で暇そうな2人に片付けを頼み黙々溶接。
要望通りモリモリにしてくれってんでできた物が。
IMG_0185.jpgIMG_0184.jpg
ほんとに良いのかこれで?!w

本人の希望通りなのでOKでしょう~

その後はTZM溶接して、ホイール点検。
全部曲がって無いやないか~いw
ただディスクが2枚逝ってたのでお預かり。

スケッチ軍団との楽しい時間を過ごして一日終了~!!

本日、メチャメチャ立て込んできました!!
何からやればいいか???状態です~!!
頭クリアにして仕事没頭します~

てな事で~
皆様本日も頑張って参りましょう~!!

魔物着手

こんにちはです。

朝から引き取り行って現在です。

昨日やっと時間取れたのでNSF100に着手しました。
IMG_0174.jpgIMG_0175.jpg
まだ平行出してませんが首の入りがより強調されている様な。

前回り外して計測。
IMG_0178.jpg
アクスル曲がってますね~
IMG_0180.jpg
ホイールも曲がってます。

フォークはこんな感じが~
IMG_0179.jpg

IMG_0182.jpgIMG_0183.jpg
見た目は真直ぐですが、流石にインナー交換ですね。
ただ興味があったので押してみただけですw

IMG_0181.jpg
アンダーブラケットも曲がり有りっと。

細々した物をやっつけてからメインフレームに着手したいと思います~
楽しみにしてて下さいw

てな事で~
皆様本日も頑張って参りましょう~!!

フル耐久エントリー現る!!

お早う御座います。

朝からメールチェックしてましたら、
ニューカテゴリーフル耐久のエントリーが!!
早速のエントリー本当に有難う御座います!!

こまめにチェック頂いているからこそエントリー頂けたんですね。
もっと皆様が目にする様な更新心掛けますので
1日1回のご観覧宜しくお願いします~
併せて皆様のエントリーお待ちして下ります!!

それにしても心地よい天気が続きますね~
走り行きたいんですが、ど~してもリアサス付けてからと我慢して下ります。
ですが~それはサーキットランでの話。

何と?! 我がNinja250SLにはナンバープレートが!!
ST車両なんで保安部品付ければ街中も乗れます。
てな事で、18日(日)にツーリング行くかもです~
企画者はJr's Clubお祭り男「MAX」氏です!!
氏の考案するツーリングは面白いですw

お暇な多々是非ご一緒しましょう~
って、集合時間も何も決まってませんがねw
興味ある方書き込んで頂ければ詳細お伝えします~

っと、告知諸々はこの辺にして、
仕事です。
IMG_0143_201510090932354ad.jpg
リアサスです。恐らく初めてのO/Hでしょう。朽ちてます。
タンク内もヘドロ化。。。クリップも錆びついて外れないし。
IMG_0145_2015100909323624a.jpg
洗浄終了。手が汚れてるのでこれ以上画像無し。

ガス注入にSAMさん所まで。
くり拾いに行かれてた様でわけて頂きました~
IMG_0147.jpg
栗ご飯食いて~w 嫁に頼もう~

帰店後小仕事してたら。
IMG_0148.jpg
工具が~!!(泣 ここだけパーツ出るのかな。。。悲し過ぎる。

落ち込んだ所で1日終了~!!

さて本日。
本来昨日来るはずだったパーツが届かなく本日来るらしい。
なのでフォーク作業の後はいよいよあの悪魔にチャレンジです!!
ワクワクしてきた~w

てな事で~
皆様本日も頑張って参りましょう~!!

魔物と魔物

お早う御座います。

朝晩冷えて来ましたね。
気温の下がり方が異常?に思えるのは私だけでしょうか?
マジで寒い今日この頃です。

さて、FBにも上げましたが。。。
IMG_0134_20151008092131bca.jpgIMG_0136_201510080921343e7.jpg
NSF100が無残な姿に。

IMG_0135_20151008092132beb.jpg
フロントタイヤがエンジンハンガーに減り込んで動きません。

持ち主は若い既婚者。
レースを心底楽しんでいる好青年。
何とかしてあげたいっと思うでしょう。
今は立て込んでるので落ち着いてから着手します。

で昨日の朝、
CBR1000RRの車検へ。
ブレーキも直り余裕綽々でレーンへ。
前の前のバイクから続々光軸落ちて行きます。
おいおい、ちゃんと調整して来いよ!!
こっちゃ~新車みたいなもんだから良いけどよ~
自分の番が来て~「×」?!おいおいマジかよ!!
後の2台も「×」連発!! 機械壊れてんじゃね~のか!!

言っても仕方無いのでテスター屋まで一っ走り。
僅かな時間であるが、初CBR1000RRライド。
なるほど、そ~じろ~がその気になる訳だ。
良いバイクだが魂が踊らない。優等生過ぎるってか。
レースを視野に入れたマシンだからこんな感じなのかな。
ブツブツっと一人インプレしながら光軸合わせて再度レーンへ。
光軸難民を他所に「○」を頂き車検場を後に。
IMG_0140_201510080921507a7.jpg
マフラーも戻して完成。

帰店後修正仕事は続き。。。
IMG_0141.jpg
カワハラさんNinja250R リアホイール修正。

そして新たな魔物が?!
IMG_0137.jpg
先に行われたツインで転倒したユウト号
もうね。。。グニャグニャですよw
IMG_0138.jpgIMG_0139.jpg
どうしたらここまで曲がるんだ?!てかどこ支点で捻じれてんだ?!
フロントホイル、フォークは曲がり無かったのでそれで良いらしいw

こんな事言っては何なんですが。
どうであれ速い人間が乗ればなんでも速く走らせれるのか、
曲がってようが歪んで様が関係無いのか。
多少の曲がり歪みに拘らなくとも良いのかもしれない。
自身の仕事を否定している感もあるがw

CBR250Rが終了し、
IMG_0142.jpg
XR250R リアサス半バラまで持ってって~

1日終了!!

本日も細々仕事詰ってます~有難い~
てな事で~
皆様本日も頑張って参りましょう~!!

手詰まり手詰まり…

お早う御座います。

作業が全て手詰まりです。
CBR1000RR
リアブレーキスイッチ壊れてて部品待ち。

修理車ビーノ完全焼き付きの大端まで破損。

XR250R 前後サスO/H
フロントはオイル交換位だったのに。。。
IMG_0130_201510060901062e1.jpg
漏れは無いけど錆び錆で完バラに。
IMG_0131_2015100609010793a.jpgIMG_0132_20151006090109443.jpg

作業最中箕面時代のパイセン来店で手止まり。

どの道シールもスイッチも木曜日になる様だし。
今日はフォークの続きとRサス着手ですかね~

IMG_0129_20151006090105450.jpg
最近に日曜日になるとMAXさんがモンキーの整備に来てくれてます。
11/22Jr's Club杯に向けのメンテナンスの様ですが、
浮気心?!満載なMAXさんはエナリ君所有のMS-03(NSR+APE80)を狙ってるようで。

そうなると、
モンキー、モンキーR改(スクタエンジン)、APE100 3台車両浮きます。
レース出たいけど車両が無いって方はレンタルしますんでお問い合わせ下さい~

エントリー締切までまだ時間ありますが、
早めに台数が確保できれば賞典が豪華になりますw
皆様お早目のエントリー宜しくお願いします~!!


営業終了~w

てな事で~
皆様本日も頑張って参りましょう~!!

緊急告知!!Jr'sClub杯の耐久が変わります!!

突然ですが、試験的に主催レースの耐久レギュ変更です!!

現在
90分耐久
120耐久 

の2本立てでしたが、
中級と初心者の差が無くなってきた事もあり、

試験的に導入するレギュでは、
90分+120分 両方走行しての総走行距離で争う
フル耐久

90分のみ走行のハーフ耐久
120分のみ走行のハーフ耐久

イメージ的には
フルマラソンとハーフマラソンと10kmマラソン的な感じです。

90分のみ、120分のみ、フル耐久っとなります。

タイスケは従来通りなので、
午前中90分耐久
午後120耐久となります。

参加費は
90分=¥12000
120分=¥14000
フル=¥16000
スプリントとのWエントリーの場合-¥2000
※1台に付き-¥2000です。

良くわからない場合はご連絡頂ければ対応致しますので
宜しくお願いします。


シーズン終了?!っとお仕事

お早う御座います。

昨日で鈴鹿ツインのCBR250Rカップシーズン終了しました。
残念ながらチーム員一人もグラチャンに行ける事など無く終わりました。

いや?!グラチャン資格持ってるの居たな?!
Bだけどw 
恐らくシリーズチャンプに輝いたタマヒサ!!
モテギ行くのかな~
Bでもシリーズチャンプはチャンプ!!おめでとうタマちゃん!!

来シーズンもJr's Clubはツインで頑張って参りますよ~!!

で、私ですが。
レースそっちのけで仕事してました。
朝から引き取りです。
IMG_0067_20151004101444557.jpgIMG_0068_201510041014451c8.jpg
CBR1000RRとNSR50
車検です。そ~じろ~のです。
他のバイク屋に頼め!!っと言っても日本語が通じないのか言う事聞きません。
何故かここに来る人は日本語通じない人多いです。
近所の車屋さんも出来ないやれないっと断っても知らん顔して置いて行きます。
新人類の思考が分らない今日この頃ですw

で、昨晩初めて飛び込みのお客様が。
IMG_0080_20151004101446803.jpg
突然止まったようです。
何故ここへ?!の問いに、ググったらこんな所にバイク屋が!!っとなったらしいです。
確かに登録したような気が。。。

久し振りのバイク屋仕事。
とりあえずバラしたら。。。オイル入って無いやん~!!
ヘビーだねw

少し考えると言って現在悩んでいる様です。

安物シリンダーにピストンが見つからないんですが
SA10Jのシリンダーピストンって無いですか?
知ってる方お教え下さい~

そんでもって本日遠くからお客さんが来ます。
IMG_0081_2015100410144826c.jpg
これ取りに、熊野灘の下の方から電車で来られるようです。

現在乗って帰れる様に整備中です。

やる事山積み~って事で~
皆様本日も頑張って参りましょう~!!

祝15周年~!!

こんにちは。
そ~じろ~に言われ気が付いた。
本日10/3は開店記念日~!!
店起ち上げて15年の歳月。。。長かったような短かったような。

回想すると (忘れてる事も多いが
モンキーを手に入れ始めてバラバラにして組み上げて。
幾多の失敗と成功を教えてくれたホンダ横型エンジン。

1人目のチーム員は早○君。
若いのに珍しくレースがしたいっと言い、
手取り足取り叩き込んで ※いろんな意味で叩き込んだw
600㏄で4Hに出る所まで行ったな。
チーム員は増員し続け一時は大所帯でしたね。

ツーリングも年3回ほど催し最大50人オーバーの時も。

マシンもモンキーからAPEに変わり
ミニモト出たり主催レースも4stオンリーにしたり。

CS250も懐かしいな。
昨日P氏との会話の中でも言われたが、
SLでは味わえない「血沸き肉躍る」あの感覚。

CBR150Rにも共通するが、CSと150Rは跨ってハンドル握ると
手の平から伸びた神経がマシンと一体化し、
マシン情報が全て脳ミソに直結する。
気が付かない様な小さなトラブルも直ぐにわかる。

あんなマシン作りを目標に現在に至る。

昔と比べて遊ぶ事、遊び心が少なくなってきたかな。
若さゆえの無理無茶から一皮剥けた?!っと言う事にして。
これからいぶし銀なマシン作りにライダーとして成長して参ります!!

本当ここまでやって来れたのも皆様のお蔭です。
今後とも変わらぬご愛顧宜しくお願いします!!

ではでは皆様
本日も頑張って参りましょ~!!

O/H完了~

お早う御座います。

昨日は一日かけてNinja SLのO/H~
IMG_0062.jpg

ま~新車なんでガスケット剥がすのに時間かかったり、
その他、点検点検に久し振りのKLX系エンジンに翻弄されました。
IMG_0063_20151002090255d3e.jpg
無事完成~

ここからですよ。
積むのがとても難儀した!!
ピボット貫通な訳なんですが、どうやっても入らんだろう!!って格闘30分。
右側にNSR250の様な機構が有りまして。マニュアル見たら書いてましたw
一撃で合体。

不馴れなマシンなんで
配線の取り回しやその他じっくり時間かけて
IMG_0065_20151002090257c9f.jpg
完成~

無事火も入りここで終了~
本日その他の小物取り付けて完成予定です~

てな事で~
皆様本日も頑張って参りましょう~!!

エンジンO/H

お早う御座います。
リアル仕事と、その他に追われてました。

昨日夕方やっと時間が出来たのでSLエンジン着手です。
IMG_0057_201510010905535a3.jpg
ガスケットその他入手済み。

ヘッドカバー開けます。
バルタイマニュアル通りでした。

クリアランスはIN 0.12 EX 0.19 
マニュアルではIN 0.15-0.24 EX 0.1-0.19

プラグの焼け
IMG_0058_20151001090555587.jpg

ヘッド&ピストン
IMG_0061.jpgIMG_0059_201510010905564f8.jpg
走行距離680km現状です。

本日は続きの作業となります。

さて、仕事の他では。
IMG_0039_20151001090604573.jpgIMG_0040_201510010906068c6.jpg
スーパームーンでしたね~
息子が携帯で撮ってたのでデジカメでも撮影して見ました。
案外綺麗かとw

その他、来季も倶楽部員となるべく頑張ってました。
念願叶い限定盤の~
IMG_0041_2015100109060878e.jpg
餃子倶楽部 キティ―バージョン入手です!!
この顔でキティ―?!レジのバイト君も笑ってましたw

本日から10月突入ですね~
最終戦(色んな)に向けマシン仕上げて行きましょう~

て事で~
皆様本日も頑張って参りましょう~!!
プロフィール

かみかみ

Author:かみかみ
運転手からバイク屋に転身し、その世界の職人に魅入られ自身もその世界へ。生涯半人前、勉強の日々です。。。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR