fc2ブログ

レース断念?!

お早う御座います。

昨日は朝からコンドウ君来店。
色々話している間に決断。

このままレース出ても通用しないし、
ドリームカップな訳でSTは邪魔者?!
最大理由は気持ち良く走れないならっと。

で、コンドウ君に手伝ってもらって~
IMG_0032_20150928092225446.jpg
エンジン下しました。
余計な物が無いのですんなり下りますね。

必要部品を発注したのでO/Hします。
なので、
IMG_0033_20150928092227812.jpgIMG_0034.jpg
エンジンスタンド製作~
これで気持ち良く整備出来そうです。

お次は
IMG_0036.jpgIMG_0035.jpg
スタンドボス完成~ 整備性UP!!

っと、SLはここで終了~

明日辺り部品揃うかな?
揃い次第エンジン着手したいと思います~

てな事で~
皆様本日も頑張って参りましょう~!!


スポンサーサイト



Ninja250SL 鈴鹿ツインサーキット デビュー

お早う御座います。

昨日、間が良く晴れたので
鈴鹿ツインサーキット朝練に行って参りました。

前日は下農選手がベンチテスト来たので
てっきり走行行くもんだっと思ってましたが行かないと。。。
また一人か。

5時前出発の7時前に到着。台数がえらく多い?! 
こりゃ~ピット取れそうに無い。。。
発電機持って来てない。。。仕方ない。

誰も知り合いが居ないと思ってましたが、
アキト君とその相方に、ひさポンさんも居て、
和歌山なR1-Zな方まで~
SN3V2073.jpgSN3V2074.jpg
アキト君が居たのはとてもラッキー。
なんせ自身のタイムが分らないんで良い目標になります。

1本目。
様子見でコースイン。路面若干濡れてます。
若いCB400SF乗りが果敢にアタックしていった矢先
1コーナーで吹っ飛んでいった。状況は良くわかった。絶対攻めないw

ストレートでアキト君CBRと合わせる。思った以上に走らん。
最終の立ち上がりが理想とは違うとは言え、もっと走ると思ってた。
ただこちらが前で立ち上がったらCBRは離されるらしい。

ファイナルもショート。53T⇒52Tに変更。

2本目。
路面も乾きアタック開始。
5速から6速に入れる時不具合が。
構造的にあそこだと思うのですが言葉では言いにくい?!
これは直さないとタイムロスになる。
ファイナルは欲を言えばもう少しロングが良いが手持ちが無い。

ここからが致命傷?! 
全く曲がらない&切り返しが3~4テンポ遅れる。
今まで乗ってたCBR150Rは前後RS125サスなのでリニアに反応してくれるが
STDサスではここが限界なのか?
前半の左高速コーナー、そこからの切り返しでCBRに離される。

足りない脳ミソでは成す術も無く無駄に3本目。
とにかくマシンに慣れる事も大事かと。
でもここでも収穫が?! 後半ブレーキの効きが甘くなってきた。
噂には聞いてましたが、体感出来たのは収穫ですね。

走行終了。
帰店後取り敢えず悪あがき?!でブレーキオイルを交換。
オイル自体は出荷状態の物で総走行距離286km
IMG_0029_20150927103332816.jpgIMG_0030_201509271033339ba.jpg

後現地で難儀したのが
IMG_0031_2015092710333403a.jpg
スタンドが邪魔してチェーン調整がやり辛い。プレートが邪魔してるんですね。
プレート取る訳にはいかないのでボス付けてフック型に変更予定。

得た物は大きい。が、出費も多くなる。
デカイ出費の前に出来る事を解決して行きたいと思います。

そして夕方、平っさん来店からの~
SN3V2075.jpg
九州土産頂きました~!
早速頂きましたが美味~い!!豚骨最高~!!
平っさんいつも有難う御座います~!!

さて本日~
とりあえずスタンドボス作って
その他コチョコチョ出来る所やりますよ~

てな事で~
皆様本日も頑張って参りましょう~

ダラダラ?!な日々

お早う御座います。
なんかスッキリしない日々を過ごしております。
これと言って気合い入れなきゃならん仕事も無いからかな?

そんな中、
IMG_0004_20150925092120970.jpg
SLのシフト廻りを見直し。
前回のレースで不満を抱いてたシフトストロークの多さ。
少々不細工ではあるが希望通りのストロークになりました。
IMG_0001_20150925092121d51.jpg
画像ボケてますが、サイドスタンド装着でも干渉なしです。
因みにB/S在庫有りです。

タイ製なのでそれなりに工夫しないといけません。
ポン付けに慣れた日本人には不向きですが、
それなりの経験者であれば簡単に装着できます。
併せて、マフラーもそろそろ量産体制出来そうです。
もう少しお時間下さい~

その他、
バイト高木君が卒業しました。
ですが置き土産に
IMG_0002_201509250921238f6.jpgIMG_0003_2015092509212402e.jpg
曲がったブレーキペダル置いて行きました。
メガネや万力で直せばいい物を。。。一応プレスで直しておきました。

それから、オーナー仕事。
IMG_0004_20150925092126011.jpg
デギンメーターステー

現車合わせじゃないと厳しいんですが
IMG_0006_20150925092135735.jpg
治具で固定して無事完成~

仕事はこんなもんですかね。
後は久し振りに出目金引っ張り出してゴソゴソと。
Ninja250SLの開発?で忘れがちですが、
CBR150Rも併せて開発続けてます!!(行き詰ってるけどw

さて本日ですが、
何とか明日晴れそうなのでツイン朝練に行くつもりです。
10/3ツインで開催のレースに参戦予定ですので
足やファイナルの具合合わせしてきます~

てな事で~
皆様本日も頑張って参りましょう~!!

フットサル?!

お早う御座います?!こんにちわです?!

昨日、前々から予定してたフットサル開催。
相手はバイトのタカギ率いる大産大のメンバー。
こちらはフットサルスクールの講師3名に、
オーナー+御子息&三木君と私の7人体制。
そこにウチの子供2プラス。

19時開始予定でしたが、講師3名がまさかの遅刻?!
シルバーの事故渋滞に巻き込まれたとか。。。
こちらは30オーバー&40オーバーのおっさん3名。
フレッシュな大学生に敵う訳も無い。

オーナーの策で無かった事にしようとしたが
やる気満々の大学生に押されやる事に。

大学生の中に経験者が居てボコボコにされ。。。
ラスト10分位に講師の1人が到着しハイレベルな戦いに。
もはや素人は手も出ないw

とは言え、大凡2時間走り回り汗だくで終了からの~
深夜BBQ開始~! ビールウマー 肉ウマ― タバコウマー
大学生は12時解散で講師と私で飲みだして気が付けば2時を回って~
帰って焼酎飲み出して~寝落ちしてましたw

迎えた本日ゴリゴリの2日酔い&筋肉痛~
心地良い筋肉痛ですが、無駄な2日酔いに負けてます。

久し振りに体の毒素が抜けた感じです!!
また機会があればフットサル興じたいと思います~

う~ん今日は何もする気が起きませんが
良い天気なんで車の洗車でもしましょうかね~

てな事で~
皆様本日も頑張って参りましょう~!!

鈴鹿南コース モトチャレ 無事終了~

お早う御座います。

9/20 開催 モトチャレに参戦して参りました。
ST250スプリント 18台 ※2台賞典外で16台

19日から現地に入り練習走行。
IMG_0001_20150921081737c3e.jpg
前回走行から追加変更は、フォーク突出し5㎜ 油面170mm
純正油面が147mmらしいのですが、計ったら165mm?!
バネに付いてるオイルを考えても数値が違い過ぎるような。。。
とにかく落としたかったので170mmで様子見です。

土曜日は参加者も多く、
予約入れてなかった人はキャンセル待ちになってたとか。
IMG_0002_20150921081739d29.jpg

一人ひっそりと準備してスタンバイOK。
隣は倉庫利用者カワハラさんが来るってから場所取りしといて。

IMG_0003_20150921081740ef8.jpg
Ninja2502台体制w カッコイイ~

1本目走行
ステップが確実に踏める!!
切り返しが嘘の様に軽くなり走ってて楽しい!!
ペースが上がったのと、ブレーキ武装のお蔭で
フロントの残スト量も少なくなったので油面上げて行きます。

2本目走行
フロント、リア共に残ストが少ない。
リアの入り、入っている時間が長くなったのか旋回に時間がかかる。
フロントも奥の方で捩れる感じが強くなったのでまた油面を上げてみる。

午前中走行終了。

ここでカワハラさん&大城君は帰路に。
完全一人ぼっちに。
1人な私に気を使ってくれる方々の気持ちが痛いw

3本目走行。
フロントも良くなり確認走行で練習終了~
明日に向け整備して(特にやる事も無く磨いただけ)風呂&カニちゃん合流の飯。

翌日。
受付車検。
参加型レースで、良い意味でかなり温いです。
完全レース仕様になってないSLに不安ありましたが無事車検通過。
車検官から色々アドバイスも頂き助かりました。

フリー走行までボケボケしてますと、
やはりSLは珍しいのか数人に話しかけられます。
その中で態々夜勤明けでSLがレースに出てるから見に来たって方が。
色々手伝てもしてくれて本当有難い!!
フリーの走りも動画取っててくれて勉強になりました~!!

フリー走行は59’013でした。

予選前、ライディングアドバイザー宮崎さんが話しかけてくれ、
アドバイスを頂こうと問いかけたら。。。
「言う事無い」って。アドバイス。。。欲しかった。

予選 
夜勤な方も応援してくれてたので気合十分?!
15分間なので時間に余裕あります。
ラップショットやサインボードも無いので何秒で走ってるか自身で把握できません。
出鼻でタイム出そうと飛出し、バックマーカーが出だした所で一旦ピットイン。
リーダーボードのタイムを確認すると59秒台。
こりゃいかん!!再度飛び出しアタック!! でもタイムは把握できてないw

これでどうだ!!って走りをして再度ピットイン。
ピットロードを低速走行しながらリーダーボードを確認すると
58’706 確認。 納得の上膝叩いて再度コースインもチェッカー。

予選結果58’706でコースレコードのおまけ付でPPゲット~
嬉し~w

夜勤な方とはここでお別れ。。。
頑張って下さいと固い握手をして帰られました。
本当に有難う御座いました!!

決勝までかなり時間が開く中一人空眺めてましたw

決勝
セカンドグリットにはRS125?! T2Rな方。
3番手はCBR250Rでフロントローを形成。

おっと、スタート練習した事ね~な。
やって見たら1速の吹け上がりが早く2速発進でも良くね?
が、試せなかったので1速発進に決定。

レッド点灯!! 私だけ勘違い?!したのか、レッド点滅しなかった?!
一旦クラッチ繋いだが、止まった隙に消灯?!
少し出遅れましたがホールショット。
バックストレートエンドの左でCBRがインに入って来ましたが阻止~
ここで押さえれればイケると思ってましたが~
数周後、バックストレートでRS125が飛んできた!!
旋回で巻き返す!!っと思ったが、前にはバックマーカーで先行を許す。
諦めない!!総合優勝したい~!!RSのケツを見ながら
バックマーカー出るたんびに「引っ掛かれ」と念を送るも自分が引っ掛かるw
結果追い付く事は出来ず総合2位のクラス優勝~

気になってたのはタイム。
私、レースで勝つよりも1番時計の方が好きなんです。
結果 58’567 でレコード更新。RS様様ですw

レース後さっさと撤収の積込み。
撤収の速さはぴか一?! お次レースのCBR250RCUP前に終わらせました。
色々手伝ってくれた方々の応援!!
吉○さんに大○さん~頑張れ~!!

レース観戦も満喫し表彰式。
いつもさっさと帰るのですが、車置いてた場所が悪かった。。。
表彰式で車出せない。結局最後までレースを満喫する事に。

参加型レース、じゃんけん大会まであり、
参加者みんなが楽しめる良いレースでした。

いやはや。
1人ぼっちだったのでストイックな気分でレースが出来ましたよ。
お蔭で画像も前日だけだし、表彰台の画像も無し。。。
やっぱりレースは皆でワイワイする方が良いですね。

前日、当日、色々世話して頂いた皆様有難う御座いました!!
またどこかで1人レースしてるかもですがそん時も宜しくお願いします!!

以上レース参戦記でした~

2日遊んだのでバリバリ仕事します!!
ではでは皆様本日も頑張って参りましょう~!!

ドンピシャ!!


南コースです。
いよいよ携帯のカメラが駄目ですね…

前回の走行からの改良点がドンピシャに当たり、
タイムアップに成功~

乗ってて楽しいバイクになってきました。
研げば研ぐほど輝きを増します~!

2本目に向けて更に改良。
本日3本走行ですが、フロントタイヤが不味いかも。

適当に流して走ります~

NSF100と諸々

お早う御座います。

シノシノ振ってた雨も上がり秋を感じる空気ですね。
朝晩冷えてきましたので体調管理はしっかりと。
って、お前が言うなって感じですがw

さて昨日です。
久し振りにヒガキさんが!!
キンスポに走りに行ったらしいです。
氏曰く250㏄が突っ込んで来て吹っ飛ばされたっと。
キンスポ最近は250㏄も混走で走れるらしいですが、
お互いのモラルが問われますね。250㏄なんだからストレートまで待つとか。。。

そんで、マシンにダメージが無いか見て欲しいと。
IMG_0134.jpg
前廻りから点検します。
フォーク左右曲あり、ホイール、ディスクも曲がり有り。
トップ、アンダーブラケット。。。全て曲がってます。
IMG_0135.jpg
大ダメージです。

各部修正して、フォークO/Hの為バラします。
IMG_0136.jpg

とりあえずここまでで一旦終了。
後はフレーム計測と、恐らくスイングアーム曲がってます。。。
突っ込まれるとダメージ大きいですね。。。

その後は増田さん来店でストマジと戯れて。
夕方にはタカギ君出勤からの~

Ninjaに着手?!
IMG_0143.jpg
断腸の思いで切断。胸が痛いが邪魔で邪魔で。。。
これで思い通りのステップワークが可能。1秒は上がるね(予想

後ゼッケン気に入らなかったのでタカギ君に頼んで
IMG_0145.jpg
最近のバイクは張る場所が狭いですね。。。

ここまでで1日終了~!!

さて本日。
NSFの続きとNinjaの仕上げです!!
明日から鈴鹿入りしますよ~!!

てな事で~
皆様本日も頑張って参りましょう~!!

Ninnja250SL ブレーキ強化と諸々~

お早う御座います。
SLに付きっ切りの日々を過ごしております。

昨日です。
鈴鹿ツインサーキットではOSU走行会が行われました。
行くつもりではあったのですが、
先の南コース走行で浮上した問題点を改善する事が先決となり断念。

朝からリアル仕事を少々してからパーツ引取りに。
IMG_0086.jpg
サンスター製ディスクローターに、
信頼のカーボンロレーヌブレーキパット!!
ここ数年、パットはこれしか使った事無いお気に入りですが、
今まではブレンボのレーシングパットだったんでどんな感じになるか楽しみです。

取り付け後回しでリアルの続き。
昼過ぎ、つっちゃん来店でWR250ベンチテストです。
つっちゃんはほっといてもやってくれるので助かりますw

しかし流石WRですね~
メチャメチャパワー出てます!! 
ヤマハも単発250出せばいいのに。あのパワーは反則だけどw
つっちゃん今週末の琵琶湖参戦だそうです。
頑張れつっちゃん~!!

で、つっちゃん帰店後。
IMG_0129.jpgIMG_0130.jpg
美しい。。。

IMG_0131.jpg
パットも交換。新車なんでキャリパーも綺麗。
これからもこの美しさを維持したい。

IMG_0132.jpg
装着!! 最高。。。週末の走行が楽しみです。

で、最後は。
IMG_0133.jpg
ステップバーが気に入らなかったので自信作の物に変更~

ここで一日終了~!!

さて本日。
まだ少しSLさわりたい所有るんで今日中に全て終わらせます~

てな事で~
皆様本日も頑張って参りましょう~!!


Ninja250SL コースデビュー

お早う御座います。

早速タンデムステップ部のジュラコンの依頼が来ましたw
IMG_0078.jpgIMG_0079.jpg
ご希望により私のより20mmロングです。
ご依頼頂ければ何なりと製作しますので宜しくお願いします(営業

で、昨日です。
待望の練習走行に行って参りました!!
デビュー地は鈴鹿南。
現地では鈴鹿3泊目の大城君もスタンバイ。

マシンの特性を知るにはこれ以上良いコースは無いと思います。

車両データ的には
スプロケ415化 F17T R53T
タイヤ前後 ダンロップ α13 
その他STD状態。

1本目走行開始。
タイヤ新品なんで2~3周流します。
徐々にペース上げて行きますが問題点浮上。
①タンデムステップが邪魔で切り返しが上手く出来ない
②Fブレーキが生涯乗って来たバイクの中で1番効かない
③フロントが肝心な所で逃げる(コーナー立ち上がり
その他諸々。。。
IMG_0081.jpg
走行後のデジスパイスを見て驚愕。
こんなタイム書けないw

2本目に向け妄想。
車体はそのまんまでもう一度トライ。
狙った通りになったので改良点が見つかりました。

てな事で、昼までに切り上げて帰店。
IMG_0080.jpgIMG_0082.jpg
大城君付き合ってくれて有難う~!!

帰店後、フォークバラします。
IMG_0083.jpg
全く時間が無かったので?バラすのも初めてです。
トップキャプ外して見たら。
IMG_0084.jpg
シグナスかい!!w
オイルや油面を調整して再度組み上げます。
IMG_0085.jpg
足回りに集中しなきゃなんですが、
とりあえずベンチテストもしました。
P's Supply製マフラーは良い仕事してくれてますw

作業中カワハラさん来店で一日終了~

いやはや。
久し振りに吊るしのバイクに乗りましたが、
長年レーサーみたいな車両乗ってたもんで体が贅沢になってますね。
でもそのお蔭で方向性を導き出す力も高まるので近道出来ます。

後はまた走ってセット出しの繰り返しですね~
久し振りに楽しいです!!

おっと?!こんな時間にお客さん?!

ではでは皆様
本日も頑張って参りましょう~!!

待望の~!


本日南コースです。
SLシェイクダウン!!
楽しみます~

ラジエターと。。。

お早う御座います。

めっきり秋ですね。
寒がりな私ですが、味覚の秋に心躍ってます。
ですがSLに吸われてますのでサンマで秋を感じる位でしょうか。

さて昨日です。
SLにかまけARラジエター取り付け後回しにしてました。
持ち込まれたラジエター確認。
IMG_0065.jpg
小ぶりなラジエターで車両的には良い感じですが、
取付け部分が下側にあり、上側はグロメット差し込みの様です。
IMG_0066.jpg
あてがって見ましたが、上部差し込み部が邪魔です。下側ステーもチャンバーに当たります。
IMG_0067.jpg
後先考えません。切ります。

何でも溶接で済まそうとするオーナーですが、
溶接は色々弊害が出ますので出来るだけボルトオンで考えます。
IMG_0068.jpgIMG_0069_201509140906281e5.jpg
ずん切り曲げてU字にして、
ラジエター側にステー取付けの上側固定。

IMG_0070_20150914091222dd5.jpgIMG_0074_201509140912289e9.jpg
下側はエンジンマウントからステーで固定。
2枚の画像の違いは点付と本溶接の違いです。
FBにもアップしましたが、見た目もカッコ良くないですかね?!自画自賛ですw

最後は下のホース取り出し口の角度を変えます。
切って溶接も考えましたが炙って見た結果。
IMG_0071.jpg
面白い程角度変えれます。これは良い発見でした。

IMG_0073_20150914091226a6e.jpgIMG_0072_20150914091224eec.jpg
全て取付けて終了。
ハンドル切っても当らない様にとフルボトム時も考慮しないとですね。

作業後、一杯引っかけたかったんですが。
何となくジュラコンを握り締め。
IMG_0075_2015091409193735f.jpg
物はオーナーからもらったΦ35の代物。

旋盤とフライスで整えて~
IMG_0076_20150914091939a27.jpgIMG_0077.jpg
タンデムステップ部に取り付けました。
良い感じだと思います。再度自画自賛w

眺めながら一杯引っかけ一日終了~

さて本日は何しようかな~
アンダーも作り変えなきゃなんでそこそこ仕事して着手しましょうか。

てな事で~
皆様本日も頑張って参りましょう~!!

とりあえず?完成~

お早う御座います。

ニンジャ250SL 取り敢えず?完成です。
IMG_0020_20150913094441cec.jpg
昨日はアンダートレーを作ったのですが、
隙間が無く苦労しました。。。取り敢えず仕様なんで
正規品が来るまで我慢するか時間あれば作り直します。

ゼッケンですが、これまた凹凸が多く上手く行きません。。。
希望ゼッケン49です。
特に思い入れのある数字では無いのですが昔あてがわれた数字。
未だにカッティングの元が残ってたのでそれで決定。
昔は希望ゼッケン等意見できる場が無く言われるがままでしたから。
地方選手権時代はレース毎の張替えが邪魔臭かったな~
全日本で固定番号になった時に49番となり、
なんか嬉しかった記憶があります。

っと、話しはそれましたが、
火曜日?水曜日?に走行予定です。

で本日は
IMG_0021_2015091309444270f.jpgIMG_0022_20150913094444e5b.jpg
オーナー仕事。ラジエターステー製作です。
その他、SLにかまけてたので仕事が溜まってます。

てな事で~
皆様本日も頑張って参りましょう~!!


ニンジャ250SL 製作日記

お早う御座います。
朝から足らずのパーツを買いに出てました。

ドップリSLと向き合ってます。
IMG_0009_20150912111031d6b.jpg
415スプロケットが届きました!!
ペンスケ製415コンバートスプロケット。
フロント17/18 リア52/53の4枚購入。
IMG_0010_20150912111033605.jpg
前後タイヤ交換。D/L α13 無論新品。
IMG_0011_20150912111034f9e.jpgIMG_0012_2015091211103527d.jpg
アグラス製ハンドルストッパー&スプロケガード!!

IMG_0013_20150912111037379.jpgIMG_0014_20150912111051821.jpg
スプロケット装着。

IMG_0015_20150912111053fb7.jpgIMG_0016_2015091211105423d.jpg
タイ土産?! B/S装着。中々のクオリティー。

IMG_0018_2015091211105782c.jpgIMG_0019_2015091211110417a.jpg
外装装着で終了~

本日アンダートレー製作他、まだまだやる事一杯です!!
でも。。。今日は夕方まで仕事してから着手します~!!

てことで~
皆様本日も頑張って参りましょう~!!

ニンジャ250SL日記

こんにちはです。

タカギ君が風邪でダウン。
タカギダウン。
ブラックホークダウン、
カリフォルニアダウン、並に私には大ダメージ?!

。。。すいません。書いてみたかっただけです。

SL製作日記です。
まずは保安部品外します。
IMG_0001.jpgIMG_0002.jpg
外装外したストリップですが、シートレールがエビぞってますね。
素敵です。

IMG_0003.jpg
エアクリーナーは外し辛いですが、愛があるので乗り超えれます。

で、SL衝動買い第一弾が到着。
IMG_0004_201509111326163ea.jpg
マニュアルにシートカウル?と蓋。
IMG_0005_20150911132616145.jpg
うん。シャープです。カッコイイ。。。

IMG_0006_201509111326282b1.jpgIMG_0007_201509111326295e2.jpgIMG_0008_20150911132631c81.jpg
フレームサイドのカバーを外しピボットの穴を蓋します。

第一弾はここまで。
第二、第三はまだまだ納期がかかりそうです。

今日何処まで進むかわかりませんが
仕事片してSLさわれる時間作ります~

ではでは皆様本日も頑張って参りましょう~!!

限界?!

もうこんな時間ですね。
こんにちはです。

レースが明けてからバタバタして下ります。
何をやったか記憶がありません。。。
画像で記憶を辿ります。
IMG_0037.jpg
ラジエター穴塞ぎました。丸棒突っ込んで溶接したんですが、
なんか不細工になった。。。埋まってればいいか。

IMG_0038.jpg
600シートレール修正。
手強く、最後まで行ききらなかった。。。

IMG_0039.jpg
バイトも頑張ってくれてます。

IMG_0040.jpgIMG_0041.jpg
Ninja250SL帰還!! 

IMG_0059.jpg
変更点はキーホルダーのみ。。。

IMG_0060.jpg
バイト号ベンチテスト!! 馬鹿野郎!! 空燃比取れてね~じゃね~かw

他画像は無し。。。

本日も夕方から用事で出て行きます。
SLパーツ衝動買い?!一杯しました。
ゆっくりアップ出来る様頑張ります!!

手抜き更新ですいません~

CSL杯2&4 リザルトアップ!!

お早う御座います~

昨日CSL杯リザルトアップ完了です。
HPから観覧できますのでお暇が有れば御確認下さい~

さて回想です。
前日積込みも雨のせいで進まず、
朝一で積込み完了。
IMG_0007.jpgIMG_0008.jpgIMG_0009.jpg
軽トラ過積載?! 酷使して下りますw

行きがけ、気になってたラーメン屋に寄る為、
改名したタカギ⇒マコピーと待ち合わせ。
気になってた物の、大東にある「神豚」と同系列で同じものでした。。。
美味いから良いけど。

キャピタル着。
先客はレジェンド一家のみ。オオ。。。誰も練習来て無いのね。
早速CBR150Rの様子見も兼ねてコースイン。
う~んやはり本調子には程遠いな~
マコピーと合わせて走るも完全にストレート置いて行かれます。
ここに来てどうしようもないので体慣らしに走り込みます。

レジェンド一家はJrだけ走行。
APE余ってたのでレジェンド様に委ねてみる。
熾烈な親子対決の予感?!
翌日のレースもAPEで参戦頂けるって事で完全に委ねました。
現地調達ライダーに任命ですw

平っさんも現着頂き、設営開始です。
レジェンド一家も手伝ってもらい設営完了~
IMG_0010.jpgIMG_0011.jpg
何も無い所にピットが出来る。手作り感がキャピタルの良い所ですね~

夜も更け?!風呂&飯から、酒飲んで就寝。

翌朝。雨。予報通り。今回は覆せなかった。。。
チーム員も続々現地入りで、手が空いてる人にタイヤ交換たのみます。
IMG_0012.jpg
レインタイヤ武装!!死角無し!!
が?!エアー入れに押してったら「カタンカタン」っと何か擦れる音が?!
気にせずエアー張って準備万端!!
IMG_0013.jpgIMG_0014.jpgIMG_0015.jpg
ピットも埋まり受付開始。
この時点で雨足が強くなってくる。強い。ええかなり強い。
突っ立てるだけでパンツまでびしょ濡れ。
合羽など何の役にも立たない。
何かが弾けた。「この状況でツナギに着替えるのは命取りだ」っと。
心を悟られる事無く若手やエントラントを煽る。
案の定CBRに不具合がありそれを理由に早々リタイヤw

レース開始。
ニューカメラは防水機能が無く画像すら撮れない状況下。
黙々とレースを回し昼休みまでこぎ着ける。
練習~予選段階で数台のマシンがトラブル発生で台数が減って行く!!
だが折れない!!レース中止は無いんだ!!やり続けるしかないんだ~!!
レジェンド様も雨にすくわれ転倒からクラッチホルダー破損!!
もはや走る事無いCBRからホルダー剥ぎ取り
修理から決勝グリットへレジェンド様を送り出す!!

昼からは少し?!雨足も弱まり。
IMG_0016.jpg
NMクラス決勝!!
IMG_0017.jpg
OPENクラス決勝!!
IMG_0019.jpgIMG_0020.jpgIMG_0021.jpg
カート決勝!!
※レース後カート重鎮の言葉「あんな中でレースなどあり得ない」っとw

IMG_0022.jpg
SPクラス決勝!!
IMG_0023.jpg
S-OPENクラス決勝!!

レインタイヤは上位2台のみ?!
ドライタイヤで凌ぎを削る3位争い!!正気の沙汰では無い!!

大きな事故、転倒も無く全レース無事終了~!!

表彰式?!
IMG_0025.jpg
NMクラス、優勝中村選手2位伊藤選手3位宮内選手
IMG_0027.jpg
OPENクラス、優勝金丸選手2位金丸選手3位山崎選手
※SPクラスと間違えて商品授与wごめんなさい~
IMG_0029.jpg
SPクラス、優勝金丸選手2位金丸選手3位中村選手
IMG_0030.jpgIMG_0031.jpg
S-OPENクラス、優勝大城選手2位タマ選手3位中島選手
※無口な中島選手が肩を抱いて来ました。やはり彼は。。。
IMG_0032.jpgIMG_0033.jpg
カート表彰式!!
誰が誰かはわかりません。。。ごめんなさい。
でも女性ドライバーが3位入賞!! 素敵です!! 好きです?!w

この後恒例のじゃんけん大会で盛り上がりイベント終了~!!
画像が無いのは私もじゃんけんしてたからですw

アットホームな感じでのレース?!
中々他のレースとは違ったゆる~い、ゆる過ぎるレースとなってます!!
2輪と4輪の祭典!!
バイク乗りから見ればカートは新鮮で迫力満点!!
カートの人からは「バイクって雨でもあんなに走れるんですね!!」っと言われたり
互いに楽しめるレースだと思います!!

参加された皆様&スタッフの皆様本当にお疲れ様でした&有難う御座いました!!
来年も年間2戦を予定して下ります~
また皆さんにお会い出来る日を楽しみにしております~!!

で~!!間髪入れずですが、
11/22 Jr's Club 最終戦 エントリー開始となりました!!
正規締め切りは11/8までとなって下ります。
スプリントに耐久2本立て!!
皆様のエントリーお待ちして下ります~!!

さて本日。
まだ色々片付けが。。。ボチボチっと仕事しますかね~
てな事で~
皆様本日も頑張って参りましょう~!!

いよいよ?!

お早う御座います。

明日のCSL杯に向け本日午前中から移動開始です。
前回告知しましたが、今回焼きそば販売がありませんので、
朝飯昼飯はどこかで購入か、
9:00までにキャピタルさんに弁当注文でお願いします。
最終戦までには売り子を確保しますので今暫く辛抱ください。

で、お手伝いも絡んでるんで何ともですが、
とりあえずCBR150R復活です!!
IMG_0004.jpg
突貫で直したので何ともなんですが。。。ま、走れる状態です。
IMG_0005.jpg
雨は嫌ですが一応用意w

昼間はバイトのタカギ君に加え、
タカギの先輩「ヨゴレ君」も仕事手伝ってくれ順調に作業進みます。
ベンチ室では
IMG_0006.jpg
SAMさんがNSRの作業~
昼に一発回し、その後セッティングを繰り返してから、
腰上変更で再度アタック!!

今回はこの仕様でレース参戦らしいです。
苦労を横で見てただけに良い成績が出る事を願っております!!
頑張って下さいSAMさん~!!

その後、積込みを開始しましたが突然の雨で
中断したり再開したりを繰り返し。

何故か大量に人が来て、
タカギ君、ヨゴレ君、ユウジン君、オーナー。
その後は、宍戸君に、タカギ君(半角の方)っと、
無事作業も終わり一日終了~!!

さてさて、天気も怪しそうですが、
キャピタルに雨は無し!!の精神で雨雲をぶっ飛ばしましょう!!

ではでは皆様
キャピタルでお会いしましょう~!!

リアル充実?!

お早う御座います。

実生活が充実し過ぎてて更新もままなりません。
有難い話です。

細かい事は書けませんが、
ベンチ祭が続き、合間で製作物作って。
前に進んでる気がしませんが
昨日は納車と納品も出来たので少しずつは前進して下ります。

今日もベンチですが、
製作物が落ち着いてきたので少々楽になりそうです。
とは言え、CSL杯が迫ってますので本日は事務処理でしょうかね~

なんか手抜き更新ですいませんが
皆様本日も頑張って参りましょう~!!

カブ110 リアサス取付け

お早う御座います。

9月突入でめっきり過ごし易くなりましたね。
作業の進みも?!良い感じです。

昨日です。
カブ110 製作
リアサス取付けから作業です。
画像撮るの忘れましたが、
サス取付け下部分に不具合があり取付けできないと。
差し込み部分のスタッドが短く、持ち込まれたサスが取付けできない。
段付きカラーで対処します。
IMG_0069.jpgIMG_0070.jpg
手持ちであったΦ40アルミ無垢から
外径30、内径21.5~23、表面20、5㎜追込みカラーです。

IMG_0072.jpgIMG_0073.jpg
付けてから気付きましたが、
スイングアームの垂角が余りにも無い。。。
これは追々考えるとして。
上側カラー足さないとサスが真直ぐ取り付けれません。
カラー作ります。
IMG_0074.jpgIMG_0075.jpgIMG_0076.jpg
こんな感じです。

作業途中、
SAMさんとT2Rさんがベンチテストに来られたので作業的にはここで終了。
SAMさん会心の一撃?!で久し振りのハイパワー!!
T2Rさんも狙った通りのパワーで取り敢えず一安心~

夜は山崎さんとチャイさん来店で1日終了~!!

本日、カブ作業の続きですね~
中々面白い仕事なので今日も楽しみます~
てな事で~
皆様本日も頑張って参りましょう~!!
プロフィール

かみかみ

Author:かみかみ
運転手からバイク屋に転身し、その世界の職人に魅入られ自身もその世界へ。生涯半人前、勉強の日々です。。。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR