fc2ブログ

CBR150R整備

お早う御座います。

降り続きますね。
昨日ベンチ回そうとした時にザ~っと降りだし
違う作業着手して一段落してベンチ回そうとしたらまたザ~っと降りだし。
特別濡れるのを嫌う私にはベンチまでの距離が移動できませんw
結果、ベンチ回す事無くちまちました作業をしただけでした。

ハーネスの取り回しやら、メーターパネルやら、
諸々諸々っと。
IMG_0063.jpg
Fi化に伴いハーネスは多いわ、ポンプ邪魔やし綺麗に収まらない。
やっぱキャブが良いねw

マフラー構想をしてるんですが、
週末レースなんで取り敢えずこのまま行く事にしましたが、
次戦までに色々考えて下ります。
取ったり付けたり繰り返し寸法はある程度把握しましたが。。。
IMG_0064.jpg
P’sの名前で走ってるのに、
マフラー屋がこんなサイレンサーで走ってたら宣伝にもならんね。
サイレンサーは新調ですなw

その後、調べもんしてたらイニコウさん来店~
生後4か月のケイゴ君も一緒に来店~!!
可愛い~ほっぺたボニョボニョ~w
癒された所で1日終了~

さて本日、
課題を頂いたので頭使って作業します~
てな事で~
皆様本日も頑張って参りましょう~!!

スポンサーサイト



CSL杯本日締切!!と Rサス オイル交換

お早う御座います。

雨の音で目が覚めた本日。
忌まわしき浸水を思い出し工場へ。
そこまでには至らず雨も上がりほっと一安心な現在。
コーヒーで一服中です。

昨日です。
朝から数回宅急便が。
まずはバイトチップが届く。これでサクサク作業も進む。
その後Rサスが。
IMG_0056.jpg
タンクの位置を変えようとネジを緩めたらオイルが漏れたと。
オイル交換とガス充填の依頼。
IMG_0057.jpg
MSPですね。ガス抜いてオイル入れてエア抜き。
完成後、ガス入れにSAMさん所まで。

暗い工場の中リューターの音が響き渡る。
見た事の無い刃を使ってたので根掘り葉掘り教えて頂く。
なるほど。今度購入してみよう。

ガス充填後、談笑してるとTEL。
ベンチのお客様。話しそこそこで切り上げて帰店。
間髪入れずベンチテスト。車両変更や仕様変更中の時間で
IMG_0058.jpg
サス完成~

ベンチテストも無事終了?!無事では無かったんですが。。。
上手く行かないのを横で見てると心痛いんですよね。

また仕様変更して来店頂けるそうです。
次こそ良い結果が出る事を祈って下ります~!!

1日終了~

さて本日ですが、
感化されたか?!今日はベッタリCBR150Rを見直します~!!
無論CSL杯に向けての整備です!!
エントリー本日までです!!皆様のエントリーお待ちして下りますよ!!

てな事で~
皆様本日も頑張って参りましょう~!!


CSL杯締切間近!!&チャイエンジン

お早う御座います。
今にも泣き出しそうな空ですね。
暫く悪い天気が続きそうですが9/6は晴れる事を祈りましょうw

いよいよ明日でエントリー締切ですが、
流石に急だったもんでまだまだ空きは有ります!!
超初心者様大歓迎ですのでご検討の程宜しくお願いします~!!

で、昨日です。
チャイパーツ入荷したので組んで行きます。
IMG_0050.jpg
フライホイールのシール交換でイレギュラー。
外品のクランク?か、100㏄のシールでは無く50㏄のシールだった。。。
想定内?!50㏄シールは在庫有ったのでそちらへ交換。
パーツ待つ必要無かったじゃんw

IMG_0051.jpg
完成で車両に搭載作業中、ベンチ予約のお客様。
IMG_0053.jpg
見る人が見ればわかるかな?!
久し振りに力強い2stテストでとても楽しめました!!
なんでしょうか、人のネタで盛り上がれるなんて良い所取りで申し訳ないですw

その後はチャイさん作業着手の無事終了。

そこへ宅急便。
中身を開けたら~
IMG_0055.jpg
贅沢品、ドリルシャープナー!!
私、ドリル研ぐのが下手くそでして。。。
見よう見真似でやった結果、逝ったドリルは数知れず。
これで研ぎまくって作業効率アップ?!の予定です。

無駄に研ぎまくって1日終了~

さて本日、
色々しなきゃならん小用時、小仕事が溜まってますので
取り敢えず目先の物から片付けて参ります~

て事で~
皆様本日も頑張って参りましょう~!!


一般修理とピッキング

お早う御座います。

暑かった日よりもビールの消費が多いこの頃です。
昨晩は倉庫利用者カワハラさんがご来店。
AP帰りで土産話と、土産を頂き酔っ払いましたw

話聞いてるとAP走りたくなりますね~
日本一大好きなコースです。死ぬまでには走りに行こうと決めました。
九州の連中も元気にしてるのかな~
出る時は無理やりにでも応援に来させようw

さて昨日ですが、
特に特化した物事も無くひたすらDio×2台をさわってました。
ええ、本当何も無くひたすら修理です。

1台仕上がり、2台目に手をかけたら鍵が無い?!
エンジンかかる様にするだけなんで取り敢えず電源ONにすればいい。
私配線苦手なんで直結とかわかりません。
ので、ピッキングでONにしてみようと試みた。

開始5分も経たずにシリンダーが回転~
あの感触は本当気持ち良いです!! 
是非皆さんもお試しくださいw

気を良くしサクサク作業進めて1日終了~
ピッキングが上手く行った事が昨日の収穫でした。

さて本日。。。
流石にチャイパーツ入って来るかな?!
電話確認してみます~

ではでは皆様本日も頑張って参りましょう~!!

新調!!

お早う御座います。

風強かったですね。
雨も時折強く、間が悪い事に直撃受けまして。
着替えた所の作業服が濡れ濡れになり再洗濯。
嫁の目が突き刺さった夕方でした。

昨日です。
チャイ氏パーツやはり外品だったので入庫ならず。。。
2~3日かかるようです。

やる事を見失い途方に暮れてたらリアル仕事のお客さんが。
時間を費やし気付けば15:00程に。

旋盤には試作?の妄想パーツが噛んでたままだったので
仕上げてみたが、思った様にはならず結果ゴミに。

無駄と思うか、勉強になったと思うかの微妙な時間を過ごした後、
少し用事がありDioで走り出す。
用事も終わり、隣りには家電屋が有ったのでフラリと入店。

少し前からデジカメを物色してた。
デジカメのレンズに傷が入ったのと、
経年劣化?なんか背景ボケるし白っぽくなる。
価格帯だけでも知ろうと見てたら。。。
DSCF5382.jpgDSCF5383.jpg
買っちゃった~!!
今の奴よりスペックは上の様です。
何でも新品は気持ち良いもんですね~

気分良く帰りにコンビニ寄って
ビール買ってカメラ眺めよう~って走り出したら。。。
前が見えん位の豪雨に直撃!! 瞬殺でパンツまで到達!!
カメラはメットインに入れてたので大丈夫だったが、
コンビニに入れる状態では無くなる。。。そして物凄く寒い。

帰店どころかそのまま帰宅。1日終了~

風呂上り、新しいおもちゃを手に入れた子供の様にカメラに夢中~
CSL杯でも活躍?! タマヒサの高価なカメラと、俺のニューデジカメ、
良い写真を取れるのはどっちだ!! 勝負だタマヒサ~!!w

はい本日。
今から外回りで、昼からリアルです。
ただ、昨晩CBR150R構想が思い付いたのでチャレンジしてみたいと思います~

てな事で~
皆様本日も頑張って参りましょう~!!

ヒット商品?!

お早う御座います。

台風接近で風が強くシャッター閉めたままです。
こんな日は引き籠って仕事するに限りますね。

昨日です。
在庫が無くなり、さっさと作る予定だったステップバー製作です。
ここ最近よく売れます。って事はよく転倒される方がいると言う事ですがw
作業風景です。
DSCF5377.jpgDSCF5378.jpg
ローレット加工です。
ここから瞬間で~
DSCF5379.jpg
完成です。

嘘ですw 結構時間喰います。
価格は¥3500です。
バーΦ径、長さ等、ご希望に合わせ製作できます。
ミニバイクライダーは極端に短めを好むようです。
足乗りますか?位短いですw それも対応してますよ。

作業終了と同時にP氏来店。
相変わらず与太話で花が咲き1日終了~
やっぱP氏は面白いね~元気もらいました!!

さて本日、
チャイパーツ入荷予定?!
来るのかな。外品だから来ないかも?
その他諸々、小仕事やっつけます~

ではでは皆様本日も頑張って参りましょう~!!

少し落ち着く?!

お早う御座います。

妄想が止まらない今日この頃です。

昨日です。
DSCF5370.jpg
チャイさんNSRAPE。前回のレースでオイルが漏れてるとの事でリタイヤ。
自分でやったけど直らないから見て欲しいとの依頼。

ベースガスケットからオイルが漏れてとの事ですが、
何だか疑わしいw
オイル抜き替えてエンジン始動。
DSCF5371.jpg
数分レーシングしましたが一向に漏れてこない。
各所見渡しても異常は無い。
これはまさか。。。
DSCF5372.jpg
マスダ現象。
フライホイール外します。オイルでベタベタです。

で、他の所にも不具合を発見し結局下す事に。
DSCF5373.jpg
やはりここもか。結果腰上開ける。
DSCF5375.jpg
ここで手止まり。本日パーツ注文となります。

昼過ぎ、NSR250R、ベンチ計測のお客様来店。
重なってコンドウ君来店。
計測後、フジノ氏来店からSAMさんベンチと~

SAMさん計測中、コンドウ君に修理上がったカウルのタッチペンを依頼。
DSCF5374.jpgDSCF5376.jpg
コンドウ君 「この赤色違いですが良いんですか?」
私 「。。。見分け付かんからそれでええよ。。。」
だから色弱だって言ってるじゃないか~(泣

少し手が空いたのでCBR150Rマフラー構想などしてみた。
昔のデーターを引っ張り出して見比べるけど。。。
今のままで何とかなるじゃん!!
2本だしカッコ良いけどグラフガタガタじゃない!!
って事でまた元に戻す。何やってんだか。。。

SAMさん計測も終わり1日終了~

さて本日、
小仕事が少々溜まって来たのでリアル仕事に精出します~
てな事で~
皆様本日も頑張って参りましょう~!!

CSL杯に向け?!

お早う御座います。

目まぐるし日々を送ってます。
一昨日、
DSCF5363.jpg
見慣れた?NSR250R 2台 ベンチテストを繰り返す中、
セット変更などの間に、
DSCF5365.jpg
改造スクタを進め、

昨日は、
朝一東大阪まで引取りから、
DSCF5366.jpgDSCF5367.jpg
ジャイロの修理の、ベンチ室では
DSCF5369.jpg
大量のセッティングパーツを持ち込んでのテストが繰り返され。

ここで手が空いたのでCBR150R引っ張り出して来て。
DSCF5368.jpg
水抜いてなかったから抜こうとした時?!
キャッチタンクに大量の水が?!マジか?!
取り敢えずエンジン始動して水抜きました。

。。。 こりゃ開けてた方が無難だな。

違う所を手直ししようと思ってたのに足踏み状態ですね。
折角カメさんにカウル直してもらったのに。
さっさと直してCSL杯に向け100%に持って行きますよ!!

で、CSL杯ですがエントリー30日までです!!
あと一週間ですので皆様のエントリーお待ちして下りますよ~!!

さて本日は、
CBR150Rと、昨晩ドックインの
チャイ氏APE100エンジンの2機に着手します~

ではでは皆様本日も頑張って参りましょう~!!

続・RZV

お早う御座います。

昨晩色々あって工場で寝ました。。。
全身痛いのと寝不足です。鬼嫁め。。。

昨日です。
期間工、全角タカギ君が来てくれました。
9月半ばまで居てくれるようです。有難い!!

で早速RZVの作業を。
DSCF5358.jpg
朝、36㎜ボックス買いに行ってきました。瞬殺で外れました。
工具無ければただの人です。
自分のだったらタガネとハンマーで外すかもですがw

さて出ました最大イレギュラー?!
RZVに詳しい方に教わりたい位なんですが、
エンジンの下にサスが付いてます。
取付けボルトを外そうとしたらエンジンに当たって抜けません。
ボルトは左側から差し込まれて、抜く方向にはジェネレーターが張り出して
抜こうにもケースに干渉しててか、絶対に抜けません。
サス取付けステー根っこ側も変な付き方でここも外せません。。。
マニュアル見てもそんな事は一切記載無くアッサリとボルト抜けてます。
差し込み方向が右側であれば抜けると思われるのですが?
文で書いてもわかり辛いですが、結局ボルト切って抜きました。
エンジン下部のボルト切断だったのでかなり時間喰われました。。。

全てのボルトが外されたのでフレームから取り外そうとしましたが
これまた重い!!全角タカギフルパワー!!w
何とか取出し無事作業終了~
DSCF5361.jpg

下したエンジンは座りが良く重い以外は問題無しw
DSCF5360.jpg
ここからはSAMさんにバトンタッチとなります。

その後オーナー来店で。。。
DSCF5362.jpg
改造スクタ入庫。
数日後に大きいマシンが入って来る予定なのでサクサクやってすぐ返しますw

てな事で~
皆様本日も頑張って参りましょう~!!


DSCF5359.jpg
今時の若者タカギ君。期間内でどこまで変わるか楽しみだw

ヤマハV型4気筒RZV!!

お早う御座います。

朝晩涼しくなりクーラーの世話にならなくなりました。
秋を感じますね。食欲が沸きますw

昨日です。
DSCF5338.jpg
RZV500エンジン下しです。RD500? 逆車の名称でしょうか。
バイク触ってますがよくわかってませんw

結構ややこしいで~っと言われてましたが。
作業1つ1つが手間喰います。恐らくあまり取り外しされてないから。
そりゃ、街乗り車両で毎回バラす事無いですもんね~
マフラーフランジ部焼けて噛み込んでるのと、
取り外したら。。。
DSCF5341.jpg
黒い液体がドバーっと垂れ流しに。
下側両方出てきましたが、左が特に酷かったです。

順調に進んで行ったんですが、
まさかの36㎜ボックスにけつまずく。
工具の備えは自信が有ったんですが。。。いや36㎜持ってたんだけど?
誰かに貸して消え失せましたな。

ここで手詰まりでRZVは終了。
その後は小仕事。

19時位に倉庫使用者カワハラさん来店~
APのレースに参戦の為、先週練習に行った際転倒した様で。
ステップバーが吹き飛んだらしく御購入。
ここ数日でステップバー完売w 有難う御座います!!
Φ系、長さ等、調整製作可能ですのでご要望あれば御一報下さい。
2本¥3500です。

私もAP大好きでカワハラさんと暫し談笑中、
CBR250Rセット出し依頼を受けてた方が引取りにご来店!!
超超超~憧れ&尊敬している選手なので緊張もMAX!!
そんな私の様子見てカワハラさん爆笑。

色々お話させて頂き帰店されました。
お忙しい中お付き合い頂いて本当に有難う御座いました!!

で、1日終了~

本日。
RZVの続きして、ステップバー製作位でしょうかね。
てな事で~
皆様本日も頑張って参りましょう~!!

R-1組立納車とCBR250R納車~

お早う御座います。

昨日夕方えらい雨降りましたね。
特に被害は有りませんでしたが、
間の悪い学生たちは雨の中車両積込みしてましたw

昨日です。
朝の配達でイレギュラー発生で帰店は昼前に。
ゴソゴソと小仕事してたらこれまた時間喰って。。。
最近段取りが悪いですね。

15:00過ぎ辺りに大産大生が引取りに。
CBR250Rはセット出しだけだったので即納。
修正R-1はパーツ持って来てくれたので組み込み開始~

転がせる様にしたら後は自分でするって言うので最低限部分だけ。
DSCF5337.jpg
ご満悦の学生たち。良かった良かった~

その後談笑して1日終了~!!

さて本日、
楽しい仕事に突入予定~
余裕持って進めて行きます!!
てな事で~
皆様本日も頑張って参りましょう~!!

CBR250R セット出し

お早う御座います。

昨日です。
朝からCBR250Rのセット出しに精出します。
なんせ優勝マシンに超憧れの方のマシンなもんで緊張MAXですw
DSCF5311.jpg
今まで手を抜いてた訳では無いのですが、
今回発見が多く勉強になりました。

午前9:00 気温31度湿度52%
現状計測開始。聞いていた馬力よりも低いです。

空燃比はマフラーエンドから取る為理想空燃比とは異なりますが、
数値さえ押さえてれば基準になります。

手持ちのMAPと入ってたMAPを見比べるとかけ離れ過ぎてて参考になりません。
一度手持ちMAPで回します。
空燃比数値が振った側の数値を指してます。

結果=馬力下がる。ので反対側へセット変更。

計測。空燃比計もその様に表示。=馬力向上。
この方向で進めて行きます。

が、フジノ氏来店で飯行きます。

帰店後、再度計測開始。
馬力向上しません。この時気温上昇と雨が降り出し湿度も上昇。

どうやっても馬力が上がらないので1番馬力MAPへ変更。
気温湿度上昇の為か少しグラフに変動が。

解明時にP氏来店。盆の挨拶?!で来店。ありがとね!!
このまま続けててもなので夕方まで氏と談笑。
氏、帰店後、気温も湿度も同条件付近となり再度計測。

馬力戻りました。

結構シビアに?影響するのか、状況変化で1ps程変化しました。
計測誤差も考慮しても100%な状態を維持するのは難しいもんだなと勉強になりました。
DSCF5312.jpg
現状よりも良い方向に向いたのでとにかく良かったです。

さて本日は、
細々仕事と大仕事の両方あり?!
余裕を持って画像撮りながら仕事に取り掛かります~
っと、その前に1件配達有なんで今から行ってきます!!

ではでは皆様本日も頑張って参りましょう~!!

盆モード絶頂から~

お早う御座います。

昨日は盆モード絶頂!!
嫁さんの両親所に転がり込んでた子供達を連れて遊びに来てくれました~
折角来てくれたので庭にプール出してBBQ~

午前中は、盆明けからの仕事?!の受取。
DSCF5310.jpg
RZV500。SAMさん分業しての仕事です。
私はエンジン脱着から、最終ベンチテストの担当です。
これは月曜日から着手予定です。

もう一つ、やりがいを通り超えプレッシャー?!な車両!!
DSCF5309.jpg
憧れなんて物じゃなく尊敬、崇拝している選手からの作業依頼に浮き足立てます!!
実は昨晩、余りのプレッシャーで何度も夢見て飛び起きましたw
今日はこの車両とガッツリ向き合います!!

盆も空け仕事モード全開!!充電完了です!!

てな事で~
皆様本日も頑張って参りましょう~!!

姫路一家来店~!!

お早う御座います。

家の裏がえらい事になってる様です。
朝から色んな方々が押しかけてきました。
この辺で暮してるのは私だけですからね。。。
でも裏の事まではわかりません。協力出来なくて残念です。

そんな中、昼前嫁と買い物に。
昼過ぎ帰店でタカギ君と草刈り再開。
子供達の通学路=あぜ道を刈り込んでる途中で姫路さん一家来店~!!

後はタカギ君に任せて姫路一家と談笑。

タカギ君大活躍で刈込から除草剤散布まで全てやってくれました!!
有難うタカギ君!!

作業も終わり、ゴリラ野郎も合流して一路 たこ焼よりみちさんへ~
大阪名物って言えばたこ焼かなっとw

満足頂けた様で姫路一家は帰路へ。
一日終了~w

で本日は。
盆?!で嫁両親がこちらへ来ます。
こちらが伺う立場なんですがねw

だもんで、昨日に引き続き脳内盆休み続けます~

ではでは皆様本日も頑張って参りましょう~!!



草刈りの神降臨?!

お早う御座います。

雨の昨日でしたが、あっさり上がり快晴。
除草の知らせを、いの一番に確認し連絡くれたのは平っさん。
それではと準備開始。

まずは草刈り機に混合を入れる。
この混合は贅沢!!
SAMさんがベンチ室に置いて行った混合=ハイオク&A747
排気ガスがレーシ―な香りに。

平っさん来るまでに放置車両を倉庫に移す。
これが重い。。。放置しすぎて固着しまくりです。
サムライに至ってはチェーンがガビガビで押せない?!
ので、エンジン始動で無理やり前に進めるもオーバーフローが止まらない!!
移動中平っさん到着で、各々作業開始~
草刈り機マイスター平っさんの腕が鳴る!!

お蔭であらかた片付きました~有難う御座います~

後は少し残った部分やっつけて除草剤散布ですね。
除草剤。1回撒けば1年効くと思ってましたが、
3~4か月周期で撒かないといけないっと助言頂いた。
今後キッチリ散布します!!

夕方、平っさん帰店後仕事に移ろうかとしたら義理の兄からTEL
最中、お中元片手につっちゃん来店~
1日終了~

さて本日は、誰か助っ人来そうなので除草剤お願いしようw
私は通常業務に精出します!!
てな事で~
皆様本日も頑張って参りましょう~!!

DSCF5308.jpg
スッキリ~

恵みの雨?!

お早う御座います。

昨晩から降り出した雨がまだ続いてますね。
気温も低く過ごしやすいですね~

さて昨日ですが、
特に面白い作業も無く完全一般業務をこなしておりましたが。。。
夕方やる気なくなり駐車場で一杯やってると、
雑草とバイクが散乱している様を見て整理しなくてはっと。
だもんで金曜か土曜で片付けしたいので誰か手伝いに来て下さいw

今日も少し草刈りしようと思ってたんだけどな~
現在高槻結構な雨量です。今日は諦めて、昨日のリアルの残りやっつけます~

ではでは皆様雨の一日でも~頑張って参りましょう~!!

原因解明?!

お早う御座います。

天気も曇りで涼しい朝です。
秋の気配を感じますね。今日だけだろうけどw

昨日です。
冴えない頭抱えて作業します。
ても自分のですが。
DSCF5301.jpg
見慣れた?!CBR150Rエンジンバラして行きます。
DSCF5305.jpgDSCF5307.jpg
案の定欠けてました。
原因は使い回ししてたクリップが外れた事の様で。。。
ケチった代償は大きいです(泣

スペアのエンジンと腰上組みかえて取り敢えず完成です。
DSCF5302.jpg

その後、本番車のステップバー交換して。
DSCF5303.jpgDSCF5304.jpg

両車両磨いて一日終了~
自分の事ばかりで少々罪悪感w

さて本日、特にやる事も無いんですがリアル仕事に力入れます~
ではでは皆様本日も頑張って参りましょう~!!

盆休みモード?!

こんにちはです。

盆モードかやる気が起きません。
それでも仕事はしますw
DSCF5294.jpgDSCF5295.jpg
スタッドが抜けないと。CBR250R同様、Lアングル溶接で引っ付けて回します。
苦労がウソの様に一撃で外れます。

お次。
DSCF5296.jpg
小首をかしげた卓上フライス。斜めに削って~
DSCF5297.jpg
RSトップにバーハンボルトオン!!持つべきものは道具です。

もう一丁。
DSCF5298.jpg
タマヒサCBR250Rセット出し。そろそろ腰上開けた方が良さそうだ。

全作業終了~!!
やっとたどり着いたCBR150R!!
DSCF5300.jpg
ここでタイムアップで1日終了~!!

開けた本日、朝から吹田まで部品取り行って~現在に至る。
本当盆モード?!でやる気が出ません。
が、やるべきことはやるつもり?!ですw

て事で~
皆様本日も頑張って参りましょう~!!

ささやかな幸せ
DSCF5299.jpg
突っ張り棒で服を吊れる。幸せだw

ベンチ祭~

お早う御座います。

淀川花火大会でしたね。
聞こえてました。土手に上れば見えましたが、
小さすぎて見る価値は無かったですw

昨日です。
ベンチ祭です。
DSCF5292.jpgDSCF5293.jpg
RZ250 2台と RZV500 です。

計測自体は昼前から三時位まで。後は情報交換?談笑されてました。
私は製作物があり格闘。
結果卓上フライスを破壊してしまい頭から煙上げてました。
そこへオーナー来店で「俺のもってけ」っと優しいお言葉。。。
有難う御座いますオーナー!!

ここから作戦会議をし、一杯引っかけたので一日終了~!!

さて本日。
今からオーナー倉庫行ってフライス取りに行きます。
ではでは皆様本日も頑張って参りましょう~!!

記憶が?!

お早う御座います。

バタバタで何をしたか覚えてません。。。
画像見て思い出して行こうと思いますw

RZ250 セッティング変更
MJ145>160 針1普段目に変更。
DSCF5287.jpg
エンジン始動確認で完了。

ズーマーX納車。

DSCF5288.jpg
マスダSPL タンク確認後、エンジン始動。クラッチOK。完了。

DSCF5289.jpg
CBR600RR スターター組み込み。エンジン始動 完了。

DSCF5290.jpg
R-1修正。完了。

修正中後では
DSCF5291.jpg
大城選手整備中。

夕方、大城選手を拉致し豊中までRZ納車。
古巣の箕面に足を延ばし行きつけだった居酒屋「亀中」へ
途中、ドンキ前で悪魔外人と遭遇。彼女といちゃいちゃしてたw

亀中で存分に飲んで大城君運転で帰店。
1日終了~
充実通り超えてますね。

さて本日、今から吹田まで部品取り言って、
昼からベンチ祭。

単なる作業報告でした。。。

ではでは皆様本日も頑張って参りましょう~!!

作業日報

お早う御座います。

特に変わった事も無く?黙々作業して下ります。

ネタバレしてますが、
午前中は息子(小2)が夏休みの工作をしたいと前々から聞いてた。
来客やなんやで延び延びになってました。
前の晩、机の上にスケッチが。棒人間、これを作りたいらしい。

スケッチ頼りに製作開始。
まずは寸法取ってケガキ
鉄板切る=コンタマシーン
バリ取り=エンドレス? (紙やすりが回転する奴)
鉄筋切る=バンドソウ
鉄筋曲げる=ベンダー
曲げ加工追加=プレス
最終的に溶接。

全てやらせてみた。無論手伝ったが。
作業中は画像撮れなかったが、
DSCF5277.jpgDSCF5278.jpgDSCF5279.jpg
それなりに満足の様だ。軍手の突込みはしないで下さいw

息子が引けてから、
DSCF5280.jpgDSCF5281.jpg
ズーマーXの仕上げ。今時のバイクのはずですが
ステムベアリングが昔のタマッコロ並べるタイプで数も多い。

作業傍らベンチはSAMさん。連日テストを繰り返しております。
ベンチ室内42度。。。扇風機で循環させても37度。
その中黙々作業するSAMさん。タフです!!

お次はマスダさんAPE。
タンクからガソリンが漏れるっと。
洗剤かけてエアー入れるも場所が確認出来ません。
なので、満タンにして暫く放置。何となく滲んで来た所発見。
処理してまた放置。
その間、クラッチが切れないと言うのでバラす。
DSCF5282.jpgDSCF5283.jpg
オイル抜くの勿体無いので寝かせて作業。
見事に張り付いてました。私の指力では剥がせない程w
プレート側すべて磨いて組み付け。その時空がゴロゴロ言いだした。
急いでAPE起してスタンドかけて外車両倉庫へ避難。
店の床を見たらオイル溜まりが?!なんで?!しっかり閉まってなかったか?!

いやいや、逆側、フライホイール側から漏れてる?!
ケース開けたらやはりオイルが。
DSCF5284.jpgDSCF5285.jpg
クランクシールが裂けてました。寝かせて作業した事が功を成しましたね。
偶々スペア持ってたので交換して完成~

夕方になって来て~SAMさん帰店。
私は~
DSCF5286.jpg
CBR600RRセルモーター届いたので装着。
で、画像無いですが、
スタータークラッチ組もうとしたら全然入らない?!
30分ほど格闘して時間の無だと気づき知り合いのホンダマンにTEL。
「マニュアルあるから見に来る?」てんで行ってみた。
あわよくば入れてもらおうと思ったが入れてはくれなかったw
マニュアル読んだけどあっさり入るような書き方。マジかよ。
店に帰り再度作業。なるほど、こりゃ~コツがいるな。
マニュアルで助かったのは入れる方向がわかった事位か。
マーキングしてあったけど裏表がわからなかったので不安でした。
で、無事作業終了。

ここで心が折れ1日終了~!!

いやはや、中々濃い一日でした。
さて本日も濃い一日となりそうです!!

ではでは皆様本日も頑張って参りましょう~!!

目が回る~

お早う御座います。

車両が溢れかえってます。
仕事詰りまくりで嬉しい悲鳴です!!
仕事内容殴り書きです。

RZ250無事火が入りました。
本番車CBR150R=転倒後タカギが整備したけど全然ダメ。。。
何やってんだよ。ハンドル切れないじゃないか!!
結果あれやこれややり直しで時間喰われる。

SAMさんベンチテスト。
アグラスSL返却。
CBR600RRフォークO/H。
R-1修正台設置。
マスダさんAPE入庫。タンク点検。

シンクロしながらの作業となりましたが、
大産大4名の活躍もあり無事終了~

本日、
①ズーマーXパーツ届くので仕上げ
②マスダさんAPE修理
③CBR600RRパーツ届くので仕上げ
④R-1修正
⑤タマCBR250R セット出し。

入庫待ちはZX-10 修理。

う~ん!!忙しい!!CBR150Rエンジンにいつ辿り着くんだろうか。。。
目まぐるし過ぎて画像一切ありません~

今日はのんびり?画像撮りながら作業します~

ではでは皆様本日も頑張って参りましょう~!!

緊急告知!! 9/6 CSL杯開催!!

お早う御座います~
無駄に2日酔いの朝です。

タイトル通り9/6(日)CSL杯開催決定!!
スプリントのみのレース。
NM、SP、OPEN、S-OPEN、エンジョイの4クラス!!
Jr's Club杯と違い、車両改造縛りのレースとなります!!
本日よりエントリー開始の、締め切りは1週間前の8/30!!
ゲリラ的開催となりましたが皆様のエントリーお待ちして下ります!!

告知終了~w

さて、昨日です。
DSCF5271.jpgDSCF5272.jpg
ズーマーX 修正。来た時の画像削除しちゃった。。。FBにアップしてます。
タイヤがフレームに干渉する程は入ってます。

押します。
DSCF5273.jpgDSCF5275.jpg
緒元ホイールベース1255mmバッチリ出ました。
捻りも解消の会心の一撃!!

作業途中SAMさん来店。
丁度押し出す時に弾けたジャッキを見て笑ってましたw
修正も時には危険な時がありますので注意が必要です。

修正完了で後はパーツ待ち。
その後はSAMさん謹製RZ350エンジンを搭載します。
DSCF5276.jpg
自分で降ろした訳でもないし、専門外?なエンジンなんで
SAMさんから借りたマニュアル見ながらの搭載。

途中で徳永屋来店で1日終了~

で、本日。
残りの作業やって、CBR着手ですか~

てな事で~
皆様本日も頑張って参りましょう~!!

出目金散る

お早う御座います。
何ともやりきれない朝ですw

レースを振り返ります。
前日、コンドウ君整備=タイヤ交換その他、
Fスタンドのボスが折れて作り直し、ステッププレートネジ山の再生。
タカギ君整備=何やってたかわかりませんが、
本番車CBR150Rを任せる。

私はゼッケン貼る位で終了かな。

翌日に備え早めから飲み出すw
が、コンドウ君暴走で宴は続く。
翌朝4:30起床。のはずが?!目覚めれば5:30!!
レースは始まっているのか?!アイツら置いて行きやがって~!!
等と思って部屋見に行ったら寝取るやんけ~!!
叩き起こしタカギはステップワゴンなんでスピード出るから
高速移動で場所取りをお願いする。が、出鼻で「財布忘れた」でUターン。

私&コンドウ=軽トラなんでR307移動。途中、さっちゃんにTEL。
流石さっちゃん。既に伊賀にいると。場所取り頼んで一安心。
ツイン着。さっちゃんの居場所がわからず
進んでってら佐野パパさんが手招き。こりゃ有難い。
が、チーム員は全員別の場所に集合。何だアイツら。手招き位しろってんだ!!
なのでここから別行動なんで奴らの動きはわからない。

公式練習。
出目金ツインデビュー!!
おお?!意外に走れるがやはりパワー不足は否めない。
さっちゃんCBR250Rにスリップも入れない。本番車の偉大さを知る。
コーナーは思った以上に安定してた。
コーナー事態のスピードは本番車にも引けを取らん位かな。
タイムは10秒前半。もう少し出てると思ったんだが。
予選に向け考えるも全く手が無いので人間でタイムアップを図るしかない。

予選。
マシン特性は理解したのでもう少し攻めてみる。
が?!ストレートで異変。3~4速が上手く入らない?
!取り敢えず6速までほり込み1コーナーシフトダウンするのに
シフトは落ちないし何故か前に進んで行く?!
危うくオーバーランする所だった。。。

様子見ながらコース一周するも完全に逝かれてる。
傍ら左90ではタカギが転倒。。。本番車壊すなよ!!w
予選終了。
6位~10位までJr's Clubが占めた。 もっと上行こうぜw

残念ながら出目金はここで終了。
さっちゃん筆頭にチーム員に頑張ってもらう!!

決勝。
タカギピットスタートも叶わずリタイヤ。
スタート!!
トップ争い佐野兄弟にアキト君。
セカンドグループ アルテック軍団に辛うじて付いて行くさっちゃん!!
イケ~さっちゃん!!の応援も虚しく序盤で突き放される。。。
後方ではタマとコンドウ君がバトル。良いバトルだ。切磋琢磨して欲しい。
結果6位さっちゃん 7位タマ 8位コンドウ で終了。

立ち位置は確認できたと思うので
次は今以上の結果を求め精進してもらいたい。

そして出目金は散ったが相当良いデーター収集が出来たと思ている。
10月はマシンスイッチでブッチギリの優勝を狙ってます。
で、優勝した暁にはまた出目金なり本番車を引っ張り出し
CBR150Rの可能性を引き出して行きたいと思ってます。

応援頂いた皆様本当に有難う御座いました。
次回は10月なのでそれに向け精進して参ります!!

で、本日。
例の修正+出目金エンジン下します。

てな事で~
皆様本日も頑張って参りましょう~!!

追伸 暑過ぎて画像一枚もありません。。。すんません~

出目金デビュー?!

お早う御座います。

昨日はリアルと2日酔いの為更新不可でしたw
明日に迫った鈴鹿ツインCBRカップ。
出目金デビュー?っとは言え、
以前タマヒサがST150で参戦した事あるんですが
今回はS-8クラスにチャレンジです。
手空いてはゴソゴソ進めてきた出目金号。
もはや出目金では無いが。

今日はコンドウ君とタカギ君が整備に来るようです。
う~んレーシングチームって感じですね~
私も午前中にリアル終わらせて最終調整に励みたいと思います!!

てな事で、適当な更新ですが~
皆様本日も頑張って参りましょう~!!
プロフィール

かみかみ

Author:かみかみ
運転手からバイク屋に転身し、その世界の職人に魅入られ自身もその世界へ。生涯半人前、勉強の日々です。。。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR