CBR150R Fi エンジン始動?!
お早う御座います~
雨から一転晴れましたが~
少々寒いですね。早く暖かくならんもんですか?
毎回同じこと言ってますがw 寒いの嫌いです。
さて~!!
昨日徳永屋が作業の続きにやって参りました。
かなり苦戦して下りましたがO2センサーにマップコントロール装着完了!!
このO2センサー、アクセル開度と空燃比が同時に表示されます。
ロムはしませんが安価で手に入る様なのでお勧めです。

右側の黒い箱がMAPコントローラー。
ベンチにセットしエンジン始動。

表示左がアクセル開度で右が空燃比。
エンジン停止後の画像なので空燃比は参考にしないで下さい。
外付けO2センサーよりもリニアに反応し、
使いやすく目視しやすいのでこれはお勧めですね。
あ、O2センサーキタコ製です。これは販売されている物なので是非お求めください!!
MAPもいじりました。
パワーグラフ&O2センサーを駆使した結果面白い結果が出ましたが
実戦投入前なので明細は書けません~ごめんなさい~w
さてさて、その後は。

KSR110エンジンバラして。


クランクベアリング受けに無数の傷。えぐれている場所も。
オーナーさんには連絡入れたんで後の判断はオーナーさんに任せて。
ここでタイムアップ~
本日は。
昨日引き上げたKSのエンジンバラしでしょうか。
その他CBR250Rの最終仕上げと点検。
明日はツイン走り行きます!!
Fiは間に合わないのでCBR250Rシェイクダウンしてきます~
本番車150も持って行こうかな?!
ま、気分で考えますw
って事で~
皆様本日も頑張って参りましょう~!!
雨から一転晴れましたが~
少々寒いですね。早く暖かくならんもんですか?
毎回同じこと言ってますがw 寒いの嫌いです。
さて~!!
昨日徳永屋が作業の続きにやって参りました。
かなり苦戦して下りましたがO2センサーにマップコントロール装着完了!!
このO2センサー、アクセル開度と空燃比が同時に表示されます。
ロムはしませんが安価で手に入る様なのでお勧めです。

右側の黒い箱がMAPコントローラー。
ベンチにセットしエンジン始動。

表示左がアクセル開度で右が空燃比。
エンジン停止後の画像なので空燃比は参考にしないで下さい。
外付けO2センサーよりもリニアに反応し、
使いやすく目視しやすいのでこれはお勧めですね。
あ、O2センサーキタコ製です。これは販売されている物なので是非お求めください!!
MAPもいじりました。
パワーグラフ&O2センサーを駆使した結果面白い結果が出ましたが
実戦投入前なので明細は書けません~ごめんなさい~w
さてさて、その後は。

KSR110エンジンバラして。


クランクベアリング受けに無数の傷。えぐれている場所も。
オーナーさんには連絡入れたんで後の判断はオーナーさんに任せて。
ここでタイムアップ~
本日は。
昨日引き上げたKSのエンジンバラしでしょうか。
その他CBR250Rの最終仕上げと点検。
明日はツイン走り行きます!!
Fiは間に合わないのでCBR250Rシェイクダウンしてきます~
本番車150も持って行こうかな?!
ま、気分で考えますw
って事で~
皆様本日も頑張って参りましょう~!!
スポンサーサイト
もうこんな時間。。。
こんばんは~
朝から引取りに行き、
帰るなり間髪入れずあれやこれやで現在。
今日は本当収獲の日でしたがその話はまた明日って事で。
さて昨日です。
CBR250R Fi
タンク取り付けます。

ボックス付けたのでホースが届きません。。。

硬化してるしこりゃ駄目です。
点滴でガソリン送ります。
早速エンジン始動~!!っと思いきや?!
エンジンかかりませ~ん!
手でキャブ塞ぐもガソリンが落ちて来てませ~ん!!
キャブ腐ってます。なのでO/H。

確かヤ○ーで買って来たキャブ。フロート部分が。。。

共締め。小さいナットをヌルヌルした手で付けるのは神業ですよ。
もうフロート外したくない。
エンジン普通にかかりました。
タンクを収めようとしたら。。。

丸い筒がボックスに当たってますやん。
もう!!イレギュラーばっか!!


アルミ丸棒で対応。
タンク土台固定のカラーとネジが無い。
オーナー「あ~また作っといて」っと。。。
もう!!有った物失くさないで下さいよ!!
こんなしょうも無い物でも時間かかるんですよ!!

はい、やっとベンチへ移動。計測します!!結果は~!!
非公開です!!w
CBRはここで手止まり。
その後は~


KSRエンジン下しました~
っとここでタイムアップで一日終了~
で、今日もこれにて終了です~w
ではでは明日いよいよCBR150R Fi 編です~
楽しみにしてて下さい~
ではでは本日はここまで~
朝から引取りに行き、
帰るなり間髪入れずあれやこれやで現在。
今日は本当収獲の日でしたがその話はまた明日って事で。
さて昨日です。
CBR250R Fi
タンク取り付けます。

ボックス付けたのでホースが届きません。。。

硬化してるしこりゃ駄目です。
点滴でガソリン送ります。
早速エンジン始動~!!っと思いきや?!
エンジンかかりませ~ん!
手でキャブ塞ぐもガソリンが落ちて来てませ~ん!!
キャブ腐ってます。なのでO/H。

確かヤ○ーで買って来たキャブ。フロート部分が。。。

共締め。小さいナットをヌルヌルした手で付けるのは神業ですよ。
もうフロート外したくない。
エンジン普通にかかりました。
タンクを収めようとしたら。。。

丸い筒がボックスに当たってますやん。
もう!!イレギュラーばっか!!


アルミ丸棒で対応。
タンク土台固定のカラーとネジが無い。
オーナー「あ~また作っといて」っと。。。
もう!!有った物失くさないで下さいよ!!
こんなしょうも無い物でも時間かかるんですよ!!

はい、やっとベンチへ移動。計測します!!結果は~!!
非公開です!!w
CBRはここで手止まり。
その後は~


KSRエンジン下しました~
っとここでタイムアップで一日終了~
で、今日もこれにて終了です~w
ではでは明日いよいよCBR150R Fi 編です~
楽しみにしてて下さい~
ではでは本日はここまで~
手詰まりで次の作業
お早う御座います。
日に日に布団から出やすくなって参りましたね。
春になると2度寝の可能性大ですがw
さて、昨日です。

ボックス取り付け。
ブリーザー逃がして、配線取り回し換えて。
何故かスロットルケーブルの長さが合わないが調整範囲ギリギリテでセーフ。
諸々足りずで手詰まり。
Fiの方も徳永屋が帰って来ないので放置。
なので次の作業?!
ランニングトータス カメさんがKSR110。
まずはベンチテスト。

大凡3万キロを走破しているらしいが、
異音も無く吹け上がりも良好。
気になる馬力は~

8psチョイ。走行距離やその他考えたらこんなもんかな?
さてここから何馬力上がるでしょうか。
プランは178㏄ボアアップ。それに伴い各部強化です。
バラして各部チェックでGOサインが出れば改造に入ります。
駄目だったらCBR150Rに乗り換えてもらいますw
さて本日は、
朝からオーナーがタンク持って来てくれたので
CBR250Rのベンチテスト入ります。
間に合えばKSRエンジンも着手予定です。
今日もやりがいある仕事に感謝です!!
ではでは皆様本日も頑張って参りましょう~!!
日に日に布団から出やすくなって参りましたね。
春になると2度寝の可能性大ですがw
さて、昨日です。

ボックス取り付け。
ブリーザー逃がして、配線取り回し換えて。
何故かスロットルケーブルの長さが合わないが調整範囲ギリギリテでセーフ。
諸々足りずで手詰まり。
Fiの方も徳永屋が帰って来ないので放置。
なので次の作業?!
ランニングトータス カメさんがKSR110。
まずはベンチテスト。

大凡3万キロを走破しているらしいが、
異音も無く吹け上がりも良好。
気になる馬力は~

8psチョイ。走行距離やその他考えたらこんなもんかな?
さてここから何馬力上がるでしょうか。
プランは178㏄ボアアップ。それに伴い各部強化です。
バラして各部チェックでGOサインが出れば改造に入ります。
駄目だったらCBR150Rに乗り換えてもらいますw
さて本日は、
朝からオーナーがタンク持って来てくれたので
CBR250Rのベンチテスト入ります。
間に合えばKSRエンジンも着手予定です。
今日もやりがいある仕事に感謝です!!
ではでは皆様本日も頑張って参りましょう~!!
CBR250と150
こんにちはです。
朝から徳永屋がFiコントローラー手に入れたと来店。
既製品では無いので配線とにらめっこして下ります。
毎回ながら私は強度の色盲で色の判別が出来ません。。。
ハーネス物は徳永屋が毎回引き受けてくれてます。有難う徳永屋(ボソっとw
横に居ても猫の手にもならないので、
私は250の作業。

インジェクションを態々キャブに変える荒業。オーナー仕事です。
ボックスはヒロポンさんが製作。
FCR取付けの為に穴開けて行きます。

ど真ん中でバッチリ空きました。
後はホールソーで大穴にしてリューターで整形。
作業途中でしたが、娘の参観がありまして。
嫁が仕事で行けないからっと、私が代わりに。
作業に夢中になり時間が迫ってたのでエアブローのみで参観へw
参観と言っても劇を見る様で体育館へ。
廻りは母親ばかりで父親は少数。当たり前だね。
無事終了し、娘、息子連れて帰店。
一服してるとカメさん来店~!!
KSRの改造の相談。中級で勝てるマシンに仕上げてくれと。
もうレースは始まっているのですね。
一日終了~
で現在。
徳永屋は車検へ。私は250の続きです。
タンクが無いとエンジン始動できません。
タンク&シートお願いします。
間に合えば週末ツイン持って来きます。
ってな事で~
皆様本日も頑張って参りましょう~
朝から徳永屋がFiコントローラー手に入れたと来店。
既製品では無いので配線とにらめっこして下ります。
毎回ながら私は強度の色盲で色の判別が出来ません。。。
ハーネス物は徳永屋が毎回引き受けてくれてます。有難う徳永屋(ボソっとw
横に居ても猫の手にもならないので、
私は250の作業。

インジェクションを態々キャブに変える荒業。オーナー仕事です。
ボックスはヒロポンさんが製作。
FCR取付けの為に穴開けて行きます。

ど真ん中でバッチリ空きました。
後はホールソーで大穴にしてリューターで整形。
作業途中でしたが、娘の参観がありまして。
嫁が仕事で行けないからっと、私が代わりに。
作業に夢中になり時間が迫ってたのでエアブローのみで参観へw
参観と言っても劇を見る様で体育館へ。
廻りは母親ばかりで父親は少数。当たり前だね。
無事終了し、娘、息子連れて帰店。
一服してるとカメさん来店~!!
KSRの改造の相談。中級で勝てるマシンに仕上げてくれと。
もうレースは始まっているのですね。
一日終了~
で現在。
徳永屋は車検へ。私は250の続きです。
タンクが無いとエンジン始動できません。
タンク&シートお願いします。
間に合えば週末ツイン持って来きます。
ってな事で~
皆様本日も頑張って参りましょう~
Fi 難航中
お早う御座います。
日も長くなり行動時間が伸びてきたこの頃。
寒さも和らぎこのまま春の陽気になる事を祈る私です。
今週末に走行を控えFiを進めて行きたい所なんですが、
頼んでいるマップコントローラー、良い返事頂いておりません。。。
結局人の言う事を鵜呑みにしたのが駄目だったのでしょう。
今日は250Fiとの互換性を調べる予定です。
でもって昨日は、
小仕事こなしながらマッタリ過ごしてました。
そんな所に佐○パパさん来店。
スプロケを削って欲しいと。アルミでしょう?!余裕ですよっと。
これが硬くて硬くてw
一応削りましたが使い物に成るかどうかは不明です。
NSR50の奴とかやらかかったんだけどな~
時代の進化か排気量の違いからかとにかく硬かったです。
良い勉強になりました。
その後は毎度毎度のレース界の話で。
先が無い世界で走らせても意味が無い。
佐○パパ様に先を切り開いて頂かないともう後が無い。
何かと大変でしょうが出来る限り協力しますので頑張って欲しいです。
パパさん帰店後、鈴鹿帰りの川原さん。
ニンジャ250を走らせに行ってた様で~
※川原さんが走ってた訳では無いが。
結果は聞けませんでしたが回りも練習走行に行き出したので
いよいよシーズンの始まりを感じますね~
私も冬眠から覚めなければ~!!
週末に向けFi出来る所までやってみますよ!!
ではでは皆様本日も頑張って参りましょう~!!
日も長くなり行動時間が伸びてきたこの頃。
寒さも和らぎこのまま春の陽気になる事を祈る私です。
今週末に走行を控えFiを進めて行きたい所なんですが、
頼んでいるマップコントローラー、良い返事頂いておりません。。。
結局人の言う事を鵜呑みにしたのが駄目だったのでしょう。
今日は250Fiとの互換性を調べる予定です。
でもって昨日は、
小仕事こなしながらマッタリ過ごしてました。
そんな所に佐○パパさん来店。
スプロケを削って欲しいと。アルミでしょう?!余裕ですよっと。
これが硬くて硬くてw
一応削りましたが使い物に成るかどうかは不明です。
NSR50の奴とかやらかかったんだけどな~
時代の進化か排気量の違いからかとにかく硬かったです。
良い勉強になりました。
その後は毎度毎度のレース界の話で。
先が無い世界で走らせても意味が無い。
佐○パパ様に先を切り開いて頂かないともう後が無い。
何かと大変でしょうが出来る限り協力しますので頑張って欲しいです。
パパさん帰店後、鈴鹿帰りの川原さん。
ニンジャ250を走らせに行ってた様で~
※川原さんが走ってた訳では無いが。
結果は聞けませんでしたが回りも練習走行に行き出したので
いよいよシーズンの始まりを感じますね~
私も冬眠から覚めなければ~!!
週末に向けFi出来る所までやってみますよ!!
ではでは皆様本日も頑張って参りましょう~!!
TZRパワーチェックミーティング!!
2月21日関西TZR?!パワーチェックミーティング報告?!~
関西のTZR乗りに加え、ヤマハ2st勢(RZ50~250)にFZ750,
NSR、γ、カワサキのデカイのも交えたパワーチェックミーティングとなりました!!
当日は私が10代からお世話になってる
細矢さん(RZ250)に佐藤さん(TZM的な変態マシン)も駆けつけてくれました。
台数が多く写真も撮れそうになかったので
カメラをマニアック佐藤さん預けマニア目線で写真撮って頂く。
細矢さんはすっかりベンチの虜?!
多数の人々からの助言もあり現場でセット変更までw
さてさて、その画像を一挙公開?!

1枚目。何故ウチの表札を。。。マニア心を擽ったんでしょう。
アルミ削り出し表札ですw
徐々に台数増えて行きます。午前中の模様。


マシンが間に合わなかった主催者51さんのVT。

実用的で搭載量も半端無い。フレームもタンデムに括り付け輸送可能。
良い味出してるTZR3MA。

オーナーさんに「ジュニアさんですよね?」っと。
どうやら若い頃からお世話になってるバイク屋で出会ってたらしいです。
乗り続けてるから出会える訳で。素晴らしい再開です!!
続いて~

NSR250R。何と素晴らしい状態!!こんな綺麗なNSR滅多とお目にかかれません。
瞬間と言えどまたがってエンジン回させて頂き事に感謝です!!
お次は細矢さんRZ!

最近購入された様です。セットも決まってきたようなのでツーリングでも行きましょう~w
NSR250R。。。何気に片持ち。カウルもピカピカ!!

私免許取って初めて乗ったのが89NSRでした。
この年月の中でこの状態。カウルも当時物ですって。脱帽です!!
TZR250

毎回参加の方です。詳しくは書けませんがこの人も「化け物」です。
この日最後まで付き合って頂き貴重なお話を沢山して頂きました!!
これからも色々とご教授の程宜しくお願いします~!!
RZ250

計測一発目で痛い目に?!セット変更で見違える!!
2stキャブセットの奥深さを教えて頂きました!!
さて注目の1台!!RZ50!!

何と高校生が1からフルレストア!!馬力もかなりの物で
チャンバー装着っと思ってましたがサイレンサーのみだった様で2度びっくり!!
末恐ろしい高校生チューナー。出来ればそのまま2st畑で居て欲しいw
TZR2501KT こちらも確か高校生?!

若い子が2stレーサーレプリカに搭乗とは嬉しい限りです!!
頑張れ高校生ライダー!!
TZR3MA~

調子の良3MAに出会えるのはこのパワーチェックミーティングだけです!!
倉庫利用者フジノ氏も見習ってほしい物ですw
変態マシンTZM改 佐藤仕様

TZMにTZR125?だったかな。エンジンスワップマシン。
2年前の混ガスでベンチテストw壊す気ですか佐藤さん?!ww
中々の注目度で佐藤さんもご満悦~
パワーチェックミーティング常連様TZR1KT

前回の集合チャンバーでは無く爆音でも無いw
色濃い一台で、私も思い入れのあるマシンです!!オーナーさんも色濃いですw
さてさて、昼休み。
主催者様製作の濃い目の豚汁を頂いて会場はマッタリムード。

まだまだ続きます!!
TAZR3XV

こちらもパワーチェックミーティングでは常連様!!
前回の計測と照らし合わせ現状態を確認。
パワーはそう変化なくまだまだイケそうです!!
そう、ここで宣伝?!ですが、
計測したデーターは残りますので何年前の物でも引き出せます。
改造前、改造後、O/H前、O/H後の管理には是非ベンチテストをお勧めします~
はい続いて~


RG400γ!!メチャメチャ綺麗です!!トルクが半端無いです!!回すのも怖いんですよ~w
RZ350?!


こちらも常連様です。これまた速い!!怖い!!w
吹け上がりが早くサンさんに手伝ってもらわないと計測できません~
オーナーさんはまだまだパワーアップ狙ってます。恐ろしい。。。
RZ250

細矢さんと同じかな?っと疑問を投げかけたら高校生に説明を受ける。
何だかんだ教えてもらいましたがスッカリ右左で抜けて来ましたw
RZ50少年あなどれんw
更に人が増えて行き~会場大盛況!!

これまた凄いTZR3MA

テールがもの凄くカッコ良かったのですがナンバーの加減で撮影断念。。。
近未来作りでよだれもの。最後方に来た事もあり人だかり。
唯一の4stFZ750!! 三木姉社長が喜びそうですねw

空燃比を知りたいって事でO2センサー始動!!4stは心躍るが。。。
750計測怖いよw
TZR3XV!STD?!コットンさん~

サムさんの命により最後の方に回されたコットンさん。
計測後も結果に興味が無いのかどこかへいっちゃうしw
しかしコットンさん何台バイク所有すれば心満たされるのでしょうか。。。
早く減らしてくださいねw
今計測で一番ビビったカワサキのデカイの!!

新車?!トルコンコントローラー?!完全今仕様の1000㏄!!
モーターの様に回るエンジン。
排気音も図太く力強い!!勿論3ケタのパワー。このフォルムで100ps越え。
OFFは危ないでしょうの問いにオーナーさん2回ほど行ったってw
ここで画像終了~
撮れて無い人も居るかもですがすんませんです~
また勝手に張り付けてますので
画像消去依頼があればお申し付けください~
本当満喫させて頂きました!!皆様有難う御座います!!
事前に連絡頂ければ測定可能ですのでお気軽にお問い合わせ下さい~
また来年のミーティングでお会いしましょう!!
告知?!
NSR軍団の方から

NSRパーティーが開催されるようです~
NSR乗りな方は行かれてみては?!
ではでは皆様この辺で~
本日も頑張って参りましょう~!!
関西のTZR乗りに加え、ヤマハ2st勢(RZ50~250)にFZ750,
NSR、γ、カワサキのデカイのも交えたパワーチェックミーティングとなりました!!
当日は私が10代からお世話になってる
細矢さん(RZ250)に佐藤さん(TZM的な変態マシン)も駆けつけてくれました。
台数が多く写真も撮れそうになかったので
カメラをマニアック佐藤さん預けマニア目線で写真撮って頂く。
細矢さんはすっかりベンチの虜?!
多数の人々からの助言もあり現場でセット変更までw
さてさて、その画像を一挙公開?!

1枚目。何故ウチの表札を。。。マニア心を擽ったんでしょう。
アルミ削り出し表札ですw
徐々に台数増えて行きます。午前中の模様。


マシンが間に合わなかった主催者51さんのVT。

実用的で搭載量も半端無い。フレームもタンデムに括り付け輸送可能。
良い味出してるTZR3MA。

オーナーさんに「ジュニアさんですよね?」っと。
どうやら若い頃からお世話になってるバイク屋で出会ってたらしいです。
乗り続けてるから出会える訳で。素晴らしい再開です!!
続いて~

NSR250R。何と素晴らしい状態!!こんな綺麗なNSR滅多とお目にかかれません。
瞬間と言えどまたがってエンジン回させて頂き事に感謝です!!
お次は細矢さんRZ!

最近購入された様です。セットも決まってきたようなのでツーリングでも行きましょう~w
NSR250R。。。何気に片持ち。カウルもピカピカ!!

私免許取って初めて乗ったのが89NSRでした。
この年月の中でこの状態。カウルも当時物ですって。脱帽です!!
TZR250

毎回参加の方です。詳しくは書けませんがこの人も「化け物」です。
この日最後まで付き合って頂き貴重なお話を沢山して頂きました!!
これからも色々とご教授の程宜しくお願いします~!!
RZ250

計測一発目で痛い目に?!セット変更で見違える!!
2stキャブセットの奥深さを教えて頂きました!!
さて注目の1台!!RZ50!!

何と高校生が1からフルレストア!!馬力もかなりの物で
チャンバー装着っと思ってましたがサイレンサーのみだった様で2度びっくり!!
末恐ろしい高校生チューナー。出来ればそのまま2st畑で居て欲しいw
TZR2501KT こちらも確か高校生?!

若い子が2stレーサーレプリカに搭乗とは嬉しい限りです!!
頑張れ高校生ライダー!!
TZR3MA~

調子の良3MAに出会えるのはこのパワーチェックミーティングだけです!!
倉庫利用者フジノ氏も見習ってほしい物ですw
変態マシンTZM改 佐藤仕様

TZMにTZR125?だったかな。エンジンスワップマシン。
2年前の混ガスでベンチテストw壊す気ですか佐藤さん?!ww
中々の注目度で佐藤さんもご満悦~
パワーチェックミーティング常連様TZR1KT

前回の集合チャンバーでは無く爆音でも無いw
色濃い一台で、私も思い入れのあるマシンです!!オーナーさんも色濃いですw
さてさて、昼休み。
主催者様製作の濃い目の豚汁を頂いて会場はマッタリムード。

まだまだ続きます!!
TAZR3XV

こちらもパワーチェックミーティングでは常連様!!
前回の計測と照らし合わせ現状態を確認。
パワーはそう変化なくまだまだイケそうです!!
そう、ここで宣伝?!ですが、
計測したデーターは残りますので何年前の物でも引き出せます。
改造前、改造後、O/H前、O/H後の管理には是非ベンチテストをお勧めします~
はい続いて~


RG400γ!!メチャメチャ綺麗です!!トルクが半端無いです!!回すのも怖いんですよ~w
RZ350?!


こちらも常連様です。これまた速い!!怖い!!w
吹け上がりが早くサンさんに手伝ってもらわないと計測できません~
オーナーさんはまだまだパワーアップ狙ってます。恐ろしい。。。
RZ250

細矢さんと同じかな?っと疑問を投げかけたら高校生に説明を受ける。
何だかんだ教えてもらいましたがスッカリ右左で抜けて来ましたw
RZ50少年あなどれんw
更に人が増えて行き~会場大盛況!!

これまた凄いTZR3MA

テールがもの凄くカッコ良かったのですがナンバーの加減で撮影断念。。。
近未来作りでよだれもの。最後方に来た事もあり人だかり。
唯一の4stFZ750!! 三木姉社長が喜びそうですねw

空燃比を知りたいって事でO2センサー始動!!4stは心躍るが。。。
750計測怖いよw
TZR3XV!STD?!コットンさん~

サムさんの命により最後の方に回されたコットンさん。
計測後も結果に興味が無いのかどこかへいっちゃうしw
しかしコットンさん何台バイク所有すれば心満たされるのでしょうか。。。
早く減らしてくださいねw
今計測で一番ビビったカワサキのデカイの!!

新車?!トルコンコントローラー?!完全今仕様の1000㏄!!
モーターの様に回るエンジン。
排気音も図太く力強い!!勿論3ケタのパワー。このフォルムで100ps越え。
OFFは危ないでしょうの問いにオーナーさん2回ほど行ったってw
ここで画像終了~
撮れて無い人も居るかもですがすんませんです~
また勝手に張り付けてますので
画像消去依頼があればお申し付けください~
本当満喫させて頂きました!!皆様有難う御座います!!
事前に連絡頂ければ測定可能ですのでお気軽にお問い合わせ下さい~
また来年のミーティングでお会いしましょう!!
告知?!
NSR軍団の方から

NSRパーティーが開催されるようです~
NSR乗りな方は行かれてみては?!
ではでは皆様この辺で~
本日も頑張って参りましょう~!!
20日の引取り
お早う御座います~
昨日はTZRパワーチェックミーティングでしたが、
その模様はまた後でって事で。
20日引取りに。目的地は西港町。
初めて伺いましたヒロポンさんの本拠地!!
先に着いて待ってるとバックミラー越しに迫る車。
ヒロポンさんの運転は相変わらず暴力的だw
降車するなりライフルを取り出し乱射。
置いてある敷地内のスクーターのミラーを割りまくる。
そのライフルの由縁を教えて頂くが全くわからない。
その他の銃火器の説明を受けるが。。。
ヒロポンさん生まれてくる時代を間違ったのでしょう。
撃たれる事無く無事車両引き上げ。

作業完了にご満悦なヒロポンさんw
帰店後、CBR150R Fi を少々。
250Rとの互換性を試してみる。まずはメーター

丁度、下農CBRが入庫してたのでメーター入れ替える。
チェックランプが点滅するが異常無く始動。
その他色々試すがタイムアップ。

フライホイールを確認した所バッテリー点火で行けそうなので
スプリントならその方向も視野に入れて。
直ぐにでもバラしたいのですが諸事情があり
純正のままでデータ取りしたいって事なのでここで手止まり。
恐らく28日の走行には間に合わないだろう。
足踏み状態が続きそうですが少しずつ前に進めて参ります。
ではでは、この後は昨日のパワーチェックミーティング編にちづ来ます~
昨日はTZRパワーチェックミーティングでしたが、
その模様はまた後でって事で。
20日引取りに。目的地は西港町。
初めて伺いましたヒロポンさんの本拠地!!
先に着いて待ってるとバックミラー越しに迫る車。
ヒロポンさんの運転は相変わらず暴力的だw
降車するなりライフルを取り出し乱射。
置いてある敷地内のスクーターのミラーを割りまくる。
そのライフルの由縁を教えて頂くが全くわからない。
その他の銃火器の説明を受けるが。。。
ヒロポンさん生まれてくる時代を間違ったのでしょう。
撃たれる事無く無事車両引き上げ。

作業完了にご満悦なヒロポンさんw
帰店後、CBR150R Fi を少々。
250Rとの互換性を試してみる。まずはメーター

丁度、下農CBRが入庫してたのでメーター入れ替える。
チェックランプが点滅するが異常無く始動。
その他色々試すがタイムアップ。

フライホイールを確認した所バッテリー点火で行けそうなので
スプリントならその方向も視野に入れて。
直ぐにでもバラしたいのですが諸事情があり
純正のままでデータ取りしたいって事なのでここで手止まり。
恐らく28日の走行には間に合わないだろう。
足踏み状態が続きそうですが少しずつ前に進めて参ります。
ではでは、この後は昨日のパワーチェックミーティング編にちづ来ます~
完成、不具合、完成、不具合
お早う御座います~
朝はまだ寒いですね。
骨の髄まで凍る感じは無いですが、
まだバイクに乗りたいと思えない私ですw
さて、Fiに取り掛かりたい訳ですが、
来客が続き娘のステップ位置変更が済んでなくて。。。
作業開始です。

突貫で作ったので元々の位置はエンジンハンガーと共締めしてました。
下に50mmバック50mm位が理想位置か?
鉄板切出し穴位置合わせて鉄板曲げたら穴位置がずれた。
色々不具合が出たので一旦切断。
手直ししてこんな形。

ここからも不具合が連発し。。。
何とか完成~


試乗します。踏ん張れるし窮屈でもない。良い所で決まりました~
で、さらに補強入れて完成!!
娘に報告しましたが
「宿題してるから明日見る」っと。。。見て欲しかったなw
結局大幅に時間を消費し一日終了。。。
本日。
引取り予定ですが。てか行きますが。
帰店は昼過ぎになるでしょう。
Fi届くか微妙です。
ま、気長に?取り組みますんで長い目で見守ってて下さいw
引取り時間まで小仕事頑張ります~
ではでは皆様本日も頑張って参りましょう~!!
朝はまだ寒いですね。
骨の髄まで凍る感じは無いですが、
まだバイクに乗りたいと思えない私ですw
さて、Fiに取り掛かりたい訳ですが、
来客が続き娘のステップ位置変更が済んでなくて。。。
作業開始です。

突貫で作ったので元々の位置はエンジンハンガーと共締めしてました。
下に50mmバック50mm位が理想位置か?
鉄板切出し穴位置合わせて鉄板曲げたら穴位置がずれた。
色々不具合が出たので一旦切断。
手直ししてこんな形。

ここからも不具合が連発し。。。
何とか完成~


試乗します。踏ん張れるし窮屈でもない。良い所で決まりました~
で、さらに補強入れて完成!!
娘に報告しましたが
「宿題してるから明日見る」っと。。。見て欲しかったなw
結局大幅に時間を消費し一日終了。。。
本日。
引取り予定ですが。てか行きますが。
帰店は昼過ぎになるでしょう。
Fi届くか微妙です。
ま、気長に?取り組みますんで長い目で見守ってて下さいw
引取り時間まで小仕事頑張ります~
ではでは皆様本日も頑張って参りましょう~!!
待望のFi!!
久し振りの一般修理?!
お早う御座います~
雨ですね~
明日もスッキリしないようで。
少し先ですが今週末は
TZRオーナーズミーティングパワーチェック大会が行われます。
毎年行われてますがウチなんかで良いんですかね?w
って事でプリンターのインク仕入れに行ってました。
何台集まるのでしょうかね~
TZRシリーズにRZ、RZVも?
異例でCBR150も来るような?!w
ご興味ある方御一報頂ければ
主催者様に連絡入れますのでお気軽にお問い合わせください~
てな事で、
タイトル通り昨日は久し振りにスクーターの修理をしました。
マリモみたいなキャブを触ったのは数年振りですw
手が汚れたので画像は無いですが、
俺ってバイク屋だったんだっと再認識した貴重な日でしたw
一般人が入ってくるような場所では無いので
修理依頼も中々無いですがね~よくぞ来てくれたもんですw
さて本日は。
昨晩娘が「ステップの位置を変えてくれ」っと言われ。
息子からは練習に連れてけっとせがまれ。
サーキットに行って練習する位なら
隣の駐車場で十分練習になるんだけどな。。。
子供に言われれば仕方が無い。
とりあえず娘のステップ位置製作取り掛かります。
ってな感じで~
皆様本日も頑張って参りましょう~!!
雨ですね~
明日もスッキリしないようで。
少し先ですが今週末は
TZRオーナーズミーティングパワーチェック大会が行われます。
毎年行われてますがウチなんかで良いんですかね?w
って事でプリンターのインク仕入れに行ってました。
何台集まるのでしょうかね~
TZRシリーズにRZ、RZVも?
異例でCBR150も来るような?!w
ご興味ある方御一報頂ければ
主催者様に連絡入れますのでお気軽にお問い合わせください~
てな事で、
タイトル通り昨日は久し振りにスクーターの修理をしました。
マリモみたいなキャブを触ったのは数年振りですw
手が汚れたので画像は無いですが、
俺ってバイク屋だったんだっと再認識した貴重な日でしたw
一般人が入ってくるような場所では無いので
修理依頼も中々無いですがね~よくぞ来てくれたもんですw
さて本日は。
昨晩娘が「ステップの位置を変えてくれ」っと言われ。
息子からは練習に連れてけっとせがまれ。
サーキットに行って練習する位なら
隣の駐車場で十分練習になるんだけどな。。。
子供に言われれば仕方が無い。
とりあえず娘のステップ位置製作取り掛かります。
ってな感じで~
皆様本日も頑張って参りましょう~!!
メンテナンス?!
こんにちは~っす!!
朝からあちらこちらの外回り。
車移動は日差しもあり温いですな~
もう少し温かくなればこいつの出番って事で。

いつも雨ざらしなんで少し磨いて各部チェック。
ウインカーの接触が悪いのと
光軸合ってないのと、ハイにしたら戻らないスイッチ。。。
始動性も悪いしね~
電装系バッチリ直りました。
始動性は後回し?!てか、積み換え予定?!
Fi来たらそのエンジンを改造しファイティングマシンに搭載。
現ファイティングエンジンを街乗りの載せる予定。
今月28日走行予定なんですが間に合うのか?!w
楽しみだな~
Fiコントローラー間に合うかな~
エンジン積み替えたらツーリングにも行きたいな~
外装はFiの外装に変えるかな?!
う~んワクワクが止まらんが肝心のマシンは水曜日。
それまで妄想しときます~ww
そうそう、仕事ですが~
暇です!!っが、暇となると構想製作物に手を染め。。。
また収集付かない状態に。ゴミ作ってますww
てなわけで?!今から尻拭いです~!!
ではでは皆様本日も頑張って参りましょう~!!
朝からあちらこちらの外回り。
車移動は日差しもあり温いですな~
もう少し温かくなればこいつの出番って事で。

いつも雨ざらしなんで少し磨いて各部チェック。
ウインカーの接触が悪いのと
光軸合ってないのと、ハイにしたら戻らないスイッチ。。。
始動性も悪いしね~
電装系バッチリ直りました。
始動性は後回し?!てか、積み換え予定?!
Fi来たらそのエンジンを改造しファイティングマシンに搭載。
現ファイティングエンジンを街乗りの載せる予定。
今月28日走行予定なんですが間に合うのか?!w
楽しみだな~
Fiコントローラー間に合うかな~
エンジン積み替えたらツーリングにも行きたいな~
外装はFiの外装に変えるかな?!
う~んワクワクが止まらんが肝心のマシンは水曜日。
それまで妄想しときます~ww
そうそう、仕事ですが~
暇です!!っが、暇となると構想製作物に手を染め。。。
また収集付かない状態に。ゴミ作ってますww
てなわけで?!今から尻拭いです~!!
ではでは皆様本日も頑張って参りましょう~!!
また延期。。。
昨晩TEL。
「引取りは水曜まで待ってくれ」っと。
仕方が無い。。。
楽しみにしているだけにショックもデカい?!
それに向けて段取りもしているので他の仕事をほったらかし。。。
諦めて小仕事に精出し事にします。
ネタも無いので画像も無しの書く事無し。
なら更新するな?!wその通り!!
暇つぶしの更新でした。ごめんなさい~
ではでは皆様本日も~頑張って参りましょう!!
「引取りは水曜まで待ってくれ」っと。
仕方が無い。。。
楽しみにしているだけにショックもデカい?!
それに向けて段取りもしているので他の仕事をほったらかし。。。
諦めて小仕事に精出し事にします。
ネタも無いので画像も無しの書く事無し。
なら更新するな?!wその通り!!
暇つぶしの更新でした。ごめんなさい~
ではでは皆様本日も~頑張って参りましょう!!
延期?!
お早う御座います。
本日早くから起き引取りに行く予定でしたが。。。
先方から「今日は無理明日にして」っと。
う~んネタが飛ばされた。
そうCBR150Fiの引取り日だったのです。
楽しみにしてたので1日伸びるだけでショック。子供かw
ま、明日の楽しみに置いといてっと。
昨日です。
徳永屋来てスクーターのバラし手伝い。
その後NSF100のセット出し。
良い感じになったんですが
ど~してもアイドリングが安定しません。
素性がわからないエンジン。
バラしてあれもこれもやれる状況でも無く中途半端な状態です。
納得行くまで出来ない仕事はストレスが溜まりますな。
セットも行き詰まり、ブレーキペダルにシフトペダルが曲がってて
踏み辛いしシフト上げ辛いと言ってた。
変な感じで曲がっててメガネだけでは対応出来ず取り外し炙って曲げ直しました。
バーエンドも無いので製作。一応完成。
セットは妥協してもらうしかなさそうですね。。。
一旦走って来てもらいますかね~
さて本日。
Fiバラして遊ぶつもりでしたがポッカリ予定も空きましたので
小仕事と掃除でもしましょうか。
ではでは皆様本日も頑張って参りましょう~!!
本日早くから起き引取りに行く予定でしたが。。。
先方から「今日は無理明日にして」っと。
う~んネタが飛ばされた。
そうCBR150Fiの引取り日だったのです。
楽しみにしてたので1日伸びるだけでショック。子供かw
ま、明日の楽しみに置いといてっと。
昨日です。
徳永屋来てスクーターのバラし手伝い。
その後NSF100のセット出し。
良い感じになったんですが
ど~してもアイドリングが安定しません。
素性がわからないエンジン。
バラしてあれもこれもやれる状況でも無く中途半端な状態です。
納得行くまで出来ない仕事はストレスが溜まりますな。
セットも行き詰まり、ブレーキペダルにシフトペダルが曲がってて
踏み辛いしシフト上げ辛いと言ってた。
変な感じで曲がっててメガネだけでは対応出来ず取り外し炙って曲げ直しました。
バーエンドも無いので製作。一応完成。
セットは妥協してもらうしかなさそうですね。。。
一旦走って来てもらいますかね~
さて本日。
Fiバラして遊ぶつもりでしたがポッカリ予定も空きましたので
小仕事と掃除でもしましょうか。
ではでは皆様本日も頑張って参りましょう~!!
リザルト完成~
お早う御座います!!
「零」リザルトアップ完了です~
トップページからレースイベント報告⇒主催レース⇒「零」リザルトで御確認下さい!!
初めてエクセル?って物で製作しましたが。。。
難しい。全然リンク張れず苦労しました。
でも配列が上手く表記されてません。。。奥が深いぜエクセル。
誰かその内教えて下さいw
さてさて、筋肉痛に耐えながら。
「零」のお片付けだけで一日費やしてしまった。。。
皆様は如何お過ごしになられたのか。
会社員の方々なら無理やりにでも仕事しなきゃですものね~
自営の特権ですなw
さて本日ですが、
色々邪魔臭い事に巻き込まれて?!
今から保険屋まで行ってきます。
保険屋。。。どうも好きになれん。笑顔の裏の真実は何処にw
てことで午前中は対保険屋、
昼からはNSFの続きでもやりますわ~
てな事で~
皆様本日も頑張って参りましょう~!!
「零」リザルトアップ完了です~
トップページからレースイベント報告⇒主催レース⇒「零」リザルトで御確認下さい!!
初めてエクセル?って物で製作しましたが。。。
難しい。全然リンク張れず苦労しました。
でも配列が上手く表記されてません。。。奥が深いぜエクセル。
誰かその内教えて下さいw
さてさて、筋肉痛に耐えながら。
「零」のお片付けだけで一日費やしてしまった。。。
皆様は如何お過ごしになられたのか。
会社員の方々なら無理やりにでも仕事しなきゃですものね~
自営の特権ですなw
さて本日ですが、
色々邪魔臭い事に巻き込まれて?!
今から保険屋まで行ってきます。
保険屋。。。どうも好きになれん。笑顔の裏の真実は何処にw
てことで午前中は対保険屋、
昼からはNSFの続きでもやりますわ~
てな事で~
皆様本日も頑張って参りましょう~!!
「零」終了~!!
零の衝撃で体が動きません!!
参加頂いた皆様お疲れ様でした&有難う御座いました~!!
まさかの晴天?!で修羅場も無く走りやすい状況でしたね~
速度レンジが上がり体の負担も大きかったです。
マディ―だろうが晴れだろうが結果は一緒って事ですねw

朝一のコース。凍結も無く最高のコンデション!!

お馴染みサムライとCRM
進行もあるし泥だらけになるので画像少ないですが~

~125クラスと~250クラススプリント
2ヒート目だったかな?スタート前の画像~

その他画像はその内届くと思われるのでまたアップします~
さて本命4時間耐久ですが、
12:00スタートオンタイムで決行!!
結果グリットに来てない人は置き去りw
今回CRM、平っさん、私、Q太郎の3人で優勝狙い。
良い感じで回せたんですが2年連続覇者ニシムラ氏の安定感に敗北。
3位シミズ軍団とデットヒート!!わずかの差で我々が2位!!
敗因は2度ほど大転倒した私のせいでしょう~
珍しくこけましたww
250ccクラスも盛り上がりましたね~
オフビギナーながらCRF250Rを駆る大産大生が見事優勝!!
2位はYZ250Fなアイアンマン三木弟が。
衝撃3位はトリッカーで出場エスクオーター小林・神名コンビ!!
マシン性能だけでは無い!!って事の証明ですね~
話しは尽きませんが
本当OFFは面白いです!!
で、ラスト「零」っと告知していたのですが
参加頂いている全てのエントラント様から「止めないで続けて欲しい!!」と要望が。。。
確かに台数は少ないのですが
コアなファンが多くほぼ皆様リピーターさんw
年明け直ぐにエントリーも始まってない時点から
「この時期が来ましたね、楽しみにしてました」っとエントリー頂ける方も。
本当に主催者冥利に尽きます!!本当に感謝です!!
って事で?!来年も開催決定!!
そう来年です。まだ今年始まって2か月しか経ってませんがw
1年1回の土の上の祭典!!リベンジ「零」を開催しますw
記憶も薄れる程遠いですがまた皆様のエントリー心からお待ちして下ります!!
今からリザルト作りに精出します~
気になる結果はもう少しお待ちくださいね!!
ではでは皆様本日も筋肉痛を乗り越え頑張って参りましょう~!!
参加頂いた皆様お疲れ様でした&有難う御座いました~!!
まさかの晴天?!で修羅場も無く走りやすい状況でしたね~
速度レンジが上がり体の負担も大きかったです。
マディ―だろうが晴れだろうが結果は一緒って事ですねw

朝一のコース。凍結も無く最高のコンデション!!

お馴染みサムライとCRM
進行もあるし泥だらけになるので画像少ないですが~

~125クラスと~250クラススプリント
2ヒート目だったかな?スタート前の画像~

その他画像はその内届くと思われるのでまたアップします~
さて本命4時間耐久ですが、
12:00スタートオンタイムで決行!!
結果グリットに来てない人は置き去りw
今回CRM、平っさん、私、Q太郎の3人で優勝狙い。
良い感じで回せたんですが2年連続覇者ニシムラ氏の安定感に敗北。
3位シミズ軍団とデットヒート!!わずかの差で我々が2位!!
敗因は2度ほど大転倒した私のせいでしょう~
珍しくこけましたww
250ccクラスも盛り上がりましたね~
オフビギナーながらCRF250Rを駆る大産大生が見事優勝!!
2位はYZ250Fなアイアンマン三木弟が。
衝撃3位はトリッカーで出場エスクオーター小林・神名コンビ!!
マシン性能だけでは無い!!って事の証明ですね~
話しは尽きませんが
本当OFFは面白いです!!
で、ラスト「零」っと告知していたのですが
参加頂いている全てのエントラント様から「止めないで続けて欲しい!!」と要望が。。。
確かに台数は少ないのですが
コアなファンが多くほぼ皆様リピーターさんw
年明け直ぐにエントリーも始まってない時点から
「この時期が来ましたね、楽しみにしてました」っとエントリー頂ける方も。
本当に主催者冥利に尽きます!!本当に感謝です!!
って事で?!来年も開催決定!!
そう来年です。まだ今年始まって2か月しか経ってませんがw
1年1回の土の上の祭典!!リベンジ「零」を開催しますw
記憶も薄れる程遠いですがまた皆様のエントリー心からお待ちして下ります!!
今からリザルト作りに精出します~
気になる結果はもう少しお待ちくださいね!!
ではでは皆様本日も筋肉痛を乗り越え頑張って参りましょう~!!
CRM完成からNSF
お早う御座います~
昨日雪が?!今朝テレビ見たら寒波ですと?!
流石「零」。一筋鵜縄では行かない?!
朝一はコース凍結してるでしょうから
プロテクターの装備、防寒としっかり身支度お願いします~!!
さてさて、その「零」に向けCRM80リフレッシュ!!
リアサスにガス充填で完全復活!!


どうしても泥が出るので外で作業。。。寒い!!w
シートレールその他取り付けて完成~!!

ブレーキパット&オイルも一新~!!
早速土手8。
いや本当凄いです。こんなに変わるんですね。
それだけ放置だったのかも知れませんが。
この間の走行で着地してからサスの衝撃吸収が多く感じられ
加速までに2テンポ、ラグを感じて下りました。
それが土手8ごときでも違いが感じられる程シャープな動きに変身。
ブレーキングでのフォークの動き、
加速時のリアサスの動きが格段に良くなって下ります。
愛車でも長らく乗ってたらへたる事を見落としがちになると思われます。
慣れてしまうんでしょうね。
メンテナンスと言ってもフォークは案外簡単に出来ますが
流石にリアサスとなると難しいと思われます。
オイル漏れが無いのでしたらガス充填だけでも十分効果を感じられると思います。
是非チャックをお勧めします~!!
気を良くし一服中、
先生来店。週一回恒例の勉強会。
勉強佳境時にオーナー来店。
オーナー色々と大変そうだ。
気晴らしにマシン触ると言って材料持って帰店。
その後NSF着手もこれまた一筋縄では。。。
私の仕事はどうも一筋縄では行かない物が多い?!
それだけスキルが低いのか?!w
毎日がスキルアップ!!毎日が勉強!!そんな状況に入れる事に感謝です!!
では早速NSF着手します~!!
そして明日は「零」です!!
当日は宜しくお願いします!!
ではでは皆様本日も頑張って参りましょう~!!
昨日雪が?!今朝テレビ見たら寒波ですと?!
流石「零」。一筋鵜縄では行かない?!
朝一はコース凍結してるでしょうから
プロテクターの装備、防寒としっかり身支度お願いします~!!
さてさて、その「零」に向けCRM80リフレッシュ!!
リアサスにガス充填で完全復活!!


どうしても泥が出るので外で作業。。。寒い!!w
シートレールその他取り付けて完成~!!

ブレーキパット&オイルも一新~!!
早速土手8。
いや本当凄いです。こんなに変わるんですね。
それだけ放置だったのかも知れませんが。
この間の走行で着地してからサスの衝撃吸収が多く感じられ
加速までに2テンポ、ラグを感じて下りました。
それが土手8ごときでも違いが感じられる程シャープな動きに変身。
ブレーキングでのフォークの動き、
加速時のリアサスの動きが格段に良くなって下ります。
愛車でも長らく乗ってたらへたる事を見落としがちになると思われます。
慣れてしまうんでしょうね。
メンテナンスと言ってもフォークは案外簡単に出来ますが
流石にリアサスとなると難しいと思われます。
オイル漏れが無いのでしたらガス充填だけでも十分効果を感じられると思います。
是非チャックをお勧めします~!!
気を良くし一服中、
先生来店。週一回恒例の勉強会。
勉強佳境時にオーナー来店。
オーナー色々と大変そうだ。
気晴らしにマシン触ると言って材料持って帰店。
その後NSF着手もこれまた一筋縄では。。。
私の仕事はどうも一筋縄では行かない物が多い?!
それだけスキルが低いのか?!w
毎日がスキルアップ!!毎日が勉強!!そんな状況に入れる事に感謝です!!
では早速NSF着手します~!!
そして明日は「零」です!!
当日は宜しくお願いします!!
ではでは皆様本日も頑張って参りましょう~!!
CRM80
お早う御座います!今日も寒いですね。
昨日雨降るって聞いてましたが、
それ程では無くこのままいけば良いコンディションで
「零」迎えれそうで一安心?!ですね~
さて昨日ですが、その「零」に向けCRM80平田号の整備です。
買ってから足回りはノーメンテでしたw
まずはフォークから。

OFF車は洗ってもどこかしこに泥が進入。。。
フォーク外すだけでもボロボロと砂が出てきます。

逆さ刷りして放置。
オイルはカヤバをチョイスし油面は標準132mm
無事組み込み感触を見ようとしましたが~
パットが残無し~!!って事でキャリパーも清掃。
これがまた手強い。。。ピストンが固着してて戻らない!!
シールのストックも無いので何とか清掃だけで作業完了。
パットは本日買いに行きます。
フォーク完了後はリアサス。

本日ガス注入で完成です!!
その後はNSF100
セット出しなんですが取り回しが重い。
キャリパーO/Hしたんだけど?

ボルト緩めると2mm程センターがずれてる。
カラー噛ませて対処。軽くなった。純正なのになんでかな?
前期とか後期で違うの?私その辺疎いです。
さて本日。
今からガス注入行ってパット買ってCRM仕上げて~
NSF100セット出しって感じでしょうか~!!
ではでは皆様本日も頑張って参りましょう!!
昨日雨降るって聞いてましたが、
それ程では無くこのままいけば良いコンディションで
「零」迎えれそうで一安心?!ですね~
さて昨日ですが、その「零」に向けCRM80平田号の整備です。
買ってから足回りはノーメンテでしたw
まずはフォークから。

OFF車は洗ってもどこかしこに泥が進入。。。
フォーク外すだけでもボロボロと砂が出てきます。

逆さ刷りして放置。
オイルはカヤバをチョイスし油面は標準132mm
無事組み込み感触を見ようとしましたが~
パットが残無し~!!って事でキャリパーも清掃。
これがまた手強い。。。ピストンが固着してて戻らない!!
シールのストックも無いので何とか清掃だけで作業完了。
パットは本日買いに行きます。
フォーク完了後はリアサス。

本日ガス注入で完成です!!
その後はNSF100
セット出しなんですが取り回しが重い。
キャリパーO/Hしたんだけど?

ボルト緩めると2mm程センターがずれてる。
カラー噛ませて対処。軽くなった。純正なのになんでかな?
前期とか後期で違うの?私その辺疎いです。
さて本日。
今からガス注入行ってパット買ってCRM仕上げて~
NSF100セット出しって感じでしょうか~!!
ではでは皆様本日も頑張って参りましょう!!
三木姉走行~
もうこんな時間。。。
作業に夢中になり過ぎてましたw
さて、昨日は三木姉でしたがその前の日は

ゼファー1100のホイール、キャリパー、フェンダーっと
使用変更の為のカラー製作に励んでおりました。
無事完成です!!
夜は平っさん、タカギ君とすき焼きパーティー!!
メチャメチャ美味かったです!!平っさん有難う御座います~
明けて三木へ。

最近筋力体力が低下しているせいでロングランが出来ないっと思ってたが、
どうやら勘違いの様でこのサムライをライドすると精神も魂も持って行かれるようです。
事実この後CRMに乗ったのですが全然別物!!
楽に走らせて頂きましたよw
久し振りの走行のそ~じろ~


2LAPが限界の様ですw
この撮影中平っさん&タカギ君は底の方で埋まってたので画像無しw
一日満喫してきました~!!
そして本日、朝から作業作業作業で現在。
夢中になれる仕事に感謝です!!
作業内容はまた明日って事で~
残り少ないですが皆様本日も頑張ってまりましょう~!!
作業に夢中になり過ぎてましたw
さて、昨日は三木姉でしたがその前の日は

ゼファー1100のホイール、キャリパー、フェンダーっと
使用変更の為のカラー製作に励んでおりました。
無事完成です!!
夜は平っさん、タカギ君とすき焼きパーティー!!
メチャメチャ美味かったです!!平っさん有難う御座います~
明けて三木へ。

最近筋力体力が低下しているせいでロングランが出来ないっと思ってたが、
どうやら勘違いの様でこのサムライをライドすると精神も魂も持って行かれるようです。
事実この後CRMに乗ったのですが全然別物!!
楽に走らせて頂きましたよw
久し振りの走行のそ~じろ~


2LAPが限界の様ですw
この撮影中平っさん&タカギ君は底の方で埋まってたので画像無しw
一日満喫してきました~!!
そして本日、朝から作業作業作業で現在。
夢中になれる仕事に感謝です!!
作業内容はまた明日って事で~
残り少ないですが皆様本日も頑張ってまりましょう~!!
小作業
お早う御座います~!!
思った程の雪ではありませんでしたがチラホラ降りましたね。
昨晩も今朝も冷え込みはキツく布団から出るのに時間かかりました~
昨日「零」受理書発送致しました!!
届かない、タイスケわからないって方は御一報下さい~
滑り込みエントリーのお蔭で125と250クラス台数多いです。
私125クラスなんですが。。。1番の激戦区となりました。
これは気合入れて4時間回さないと勝てる気がしません。
てかサムライでは。。。ww
玉砕覚悟で挑みたいと思います!!
マシンメンテナンスもしなきゃ~ねw
皆様本番まであと数日!!マシン&体調万全でお越し下さいね~!!
さてさて、昨日の作業ですが。
朝から昼過ぎまで小仕事。
その後オーナーから頼まれてたアルミ溶接。
1.5角アルミ無垢を70でカット。
メタルソーが逝かれたままなのでコンターで切断。
M8 P1.25 で穴開ける×7

それを角アルミに差し込み溶接。

7つあると聞いてたんですが材料が足りてない?またオーナー来たら聞かないと。
案外時間とられて気付けば夕方。
表に出るとモンキーのゼッケンが割れてるのに気付く。
これイケない。なんか別の物をっと物色するも良い材料が見当たらない。

鉄板で作るのも勿体無いしw
なんかプラ板でも買いに行くかで一日終了~
さて本日。
現在小仕事の合間の更新って事で小仕事の続きに
昨日依頼されたホイールカラーの製作かな。
余った時間でモンキーとCBR150Rと戯れる予定ですw
明日は三木へ練習走行の予定なんで休業です。
最近休業多いなw
ではでは皆様本日も頑張って参りましょう~!!
思った程の雪ではありませんでしたがチラホラ降りましたね。
昨晩も今朝も冷え込みはキツく布団から出るのに時間かかりました~
昨日「零」受理書発送致しました!!
届かない、タイスケわからないって方は御一報下さい~
滑り込みエントリーのお蔭で125と250クラス台数多いです。
私125クラスなんですが。。。1番の激戦区となりました。
これは気合入れて4時間回さないと勝てる気がしません。
てかサムライでは。。。ww
玉砕覚悟で挑みたいと思います!!
マシンメンテナンスもしなきゃ~ねw
皆様本番まであと数日!!マシン&体調万全でお越し下さいね~!!
さてさて、昨日の作業ですが。
朝から昼過ぎまで小仕事。
その後オーナーから頼まれてたアルミ溶接。
1.5角アルミ無垢を70でカット。
メタルソーが逝かれたままなのでコンターで切断。
M8 P1.25 で穴開ける×7

それを角アルミに差し込み溶接。

7つあると聞いてたんですが材料が足りてない?またオーナー来たら聞かないと。
案外時間とられて気付けば夕方。
表に出るとモンキーのゼッケンが割れてるのに気付く。
これイケない。なんか別の物をっと物色するも良い材料が見当たらない。

鉄板で作るのも勿体無いしw
なんかプラ板でも買いに行くかで一日終了~
さて本日。
現在小仕事の合間の更新って事で小仕事の続きに
昨日依頼されたホイールカラーの製作かな。
余った時間でモンキーとCBR150Rと戯れる予定ですw
明日は三木へ練習走行の予定なんで休業です。
最近休業多いなw
ではでは皆様本日も頑張って参りましょう~!!
キンスポ走行~
お早う御座います。
雪ですか?!今日明日雪ですか?!
寒いですね。。。
週間天気見てたら「零」前は天気良さそうですね~
このままの状態が続けば良いコンデションで走れそうですが。
7日皆で走り行く予定ですがその日は地獄かも知れませんなw
昨日で「零」正規エントリー終了です!
引き続きエントリー受け付けますがレイトとなります事ご了承下さい。
さて、昨日ですが。


NSFヒ○キさんとキンスポへ。超初心者さんです。
走行前には和○君が丁重にピットイン&アウトの説明してくれました。
そう言った初歩的な事を見逃しがちなんで目から鱗です。
一緒にコースに出ますがCBR150Rを持って行ったのが敗因か
合わせて走る事が出来ません。。。何やってんだ俺w
ヒ○キさんも自分のペースで頑張って走行。
台数も少なく走りやすかったです。
さて、CBR150Rですが、
何の用意もせず来たんでファイナルすらない。
超ロングファイナルで走行。25psたって、パワーバンド外れりゃN5並w
一台良い感じで走行のN5に付いて行き久し振りのキンスポラインを教えて頂く。
張り付きすぎたのかブレーキングで転倒!!申し訳ない!!
その後はテラテラ流しながら走行する。
ふと肘擦れるかな?で挑戦。結果=擦れるか!!w
20LAP×4位で本日終了。
ヒ○キさんの走りを見て

アドバイス的な物を。膝すりまでは行きませんでしたが
40歳オーバーで何かにチャレンジする姿勢には脱帽です。
まだまだ初心者なんで見かけたら温かい目で見守って下さい~
はい本日。
強烈な筋肉痛。本番車に乗るとあちこち痛くなります。
走行自体もLAPを重ねれない。手首が異常に痛くなるし。
ポジションの改善が必要かと。
またヒ○キさんに誘われキンスポへ行くと思われるので
次はファイナルとポジションを徹底的に見直しますよ~
あ~腰痛いw
ではでは皆様本日も頑張って参りましょう~!!
雪ですか?!今日明日雪ですか?!
寒いですね。。。
週間天気見てたら「零」前は天気良さそうですね~
このままの状態が続けば良いコンデションで走れそうですが。
7日皆で走り行く予定ですがその日は地獄かも知れませんなw
昨日で「零」正規エントリー終了です!
引き続きエントリー受け付けますがレイトとなります事ご了承下さい。
さて、昨日ですが。


NSFヒ○キさんとキンスポへ。超初心者さんです。
走行前には和○君が丁重にピットイン&アウトの説明してくれました。
そう言った初歩的な事を見逃しがちなんで目から鱗です。
一緒にコースに出ますがCBR150Rを持って行ったのが敗因か
合わせて走る事が出来ません。。。何やってんだ俺w
ヒ○キさんも自分のペースで頑張って走行。
台数も少なく走りやすかったです。
さて、CBR150Rですが、
何の用意もせず来たんでファイナルすらない。
超ロングファイナルで走行。25psたって、パワーバンド外れりゃN5並w
一台良い感じで走行のN5に付いて行き久し振りのキンスポラインを教えて頂く。
張り付きすぎたのかブレーキングで転倒!!申し訳ない!!
その後はテラテラ流しながら走行する。
ふと肘擦れるかな?で挑戦。結果=擦れるか!!w
20LAP×4位で本日終了。
ヒ○キさんの走りを見て

アドバイス的な物を。膝すりまでは行きませんでしたが
40歳オーバーで何かにチャレンジする姿勢には脱帽です。
まだまだ初心者なんで見かけたら温かい目で見守って下さい~
はい本日。
強烈な筋肉痛。本番車に乗るとあちこち痛くなります。
走行自体もLAPを重ねれない。手首が異常に痛くなるし。
ポジションの改善が必要かと。
またヒ○キさんに誘われキンスポへ行くと思われるので
次はファイナルとポジションを徹底的に見直しますよ~
あ~腰痛いw
ではでは皆様本日も頑張って参りましょう~!!
CBR150Rエンジン完成!!
お早う御座います!!
超~気持ち良い朝です!!
今から先日NSF100を購入されたヒ○キさんとキンスポに行く予定です。
待ち合わせの合間の更新です~
さてさて!!
気持ち良いには理由があります!!
タイトル通りCBR150Rエンジン完成しました~
スペアのエンジン。積もうと思ってヘッド開けたら

ありゃ?!カム入ってないじゃんw
どの道ハイカムに組み直すつもりだったので良いけど。
んん?!カムホルイダー止めるネジ無いぞ?!
その他欠品多数。。。本番エンジンから頂いてっと
最後にヘッドのブリーザー殺して~

エンジン積んで火入れ式!!
無事火が入ったので早速ベンチテスト!!

さて結果は!!

ポンで25ps~!!良い!!良い感じだ!!ww
セット出せばもう少し伸びそうだ~
最高速は15-41で178km=14000rpm
その後は小仕事に精出し1日終了。
今から実走ですね。
日も指して来て気温も?上昇~
頑張ってきますよ!!
ではでは皆様本日も頑張って参りましょう~!!
超~気持ち良い朝です!!
今から先日NSF100を購入されたヒ○キさんとキンスポに行く予定です。
待ち合わせの合間の更新です~
さてさて!!
気持ち良いには理由があります!!
タイトル通りCBR150Rエンジン完成しました~
スペアのエンジン。積もうと思ってヘッド開けたら

ありゃ?!カム入ってないじゃんw
どの道ハイカムに組み直すつもりだったので良いけど。
んん?!カムホルイダー止めるネジ無いぞ?!
その他欠品多数。。。本番エンジンから頂いてっと
最後にヘッドのブリーザー殺して~

エンジン積んで火入れ式!!
無事火が入ったので早速ベンチテスト!!

さて結果は!!

ポンで25ps~!!良い!!良い感じだ!!ww
セット出せばもう少し伸びそうだ~
最高速は15-41で178km=14000rpm
その後は小仕事に精出し1日終了。
今から実走ですね。
日も指して来て気温も?上昇~
頑張ってきますよ!!
ではでは皆様本日も頑張って参りましょう~!!
零エントリー明日まで!!
告知です!!
「零」正規エントリー明日までとなりました!!
エントリーお考えの方はご一報頂ければ対応致します~
是非エントリーの程宜しくお願いします~!!
迫って来ましたね真冬の祭典。
飽きもせず週間天気とにらめっこしてますが、
早くこの冬型からぬけてくれ~と祈って下ります。
精神力と筋力の向こう側を見れるのを楽しみにしているドMな私です。
さて、仕事ですが。
やはり小仕事に追われCBR着手出来ず。。。
なんで?!本日こそ着手する予定です~!!
だもんで取り分けネタも無くなんで申し訳ない。
ではでは皆様本日も頑張って参りましょう~!!
「零」正規エントリー明日までとなりました!!
エントリーお考えの方はご一報頂ければ対応致します~
是非エントリーの程宜しくお願いします~!!
迫って来ましたね真冬の祭典。
飽きもせず週間天気とにらめっこしてますが、
早くこの冬型からぬけてくれ~と祈って下ります。
精神力と筋力の向こう側を見れるのを楽しみにしているドMな私です。
さて、仕事ですが。
やはり小仕事に追われCBR着手出来ず。。。
なんで?!本日こそ着手する予定です~!!
だもんで取り分けネタも無くなんで申し訳ない。
ではでは皆様本日も頑張って参りましょう~!!
ベンチテスト~!!
お早う御座います~!!
寒いですね~
年のせいか耐え切れなくなて来たのかな。。。
元々寒さには弱いんですが拍車がかかってきたこの頃です。
さて昨日。
昼から夕方までベンチテストです!!
中々手強い様で仕様変更を数回変更。
最終的には良い所まで来たと思うんですが、
飽くなき探求心は尽きる事無くまだまだ開発されるようです。
本当脱帽です!!とことんお付き合い致します~!!

とは言え2stは専門外なんで手持ち位しか出来ませんが。。。
昼前には○○君も来店。無事納車完了。
今後の彼に期待ですが何分家が遠いんで
MAP変更やベンチテストがそうそう出来る環境では無い。
彼のやる気次第って所で一緒にやってければ良いんですがね~
そんで夕方久し振りにそ~氏来店。
「レース参戦禁止令」を出した上司が氏の陰謀により飛ばされたらしい。
なので大手を振って参戦できるとの事。サラリーマン世界は恐ろしい。。。
パーツ渡して無事一日終了~!!
さて本日ですが、
間を見て本番車CBR150Rのエンジン着手します。
小仕事も多いんで取り付けるか微妙~ですが出来る範囲で頑張ります!!
上手く行けば明日ベンチ回します~最高出力&最高速にご期待くださいw
ではでは皆様本日も頑張って参りましょう~!!
寒いですね~
年のせいか耐え切れなくなて来たのかな。。。
元々寒さには弱いんですが拍車がかかってきたこの頃です。
さて昨日。
昼から夕方までベンチテストです!!
中々手強い様で仕様変更を数回変更。
最終的には良い所まで来たと思うんですが、
飽くなき探求心は尽きる事無くまだまだ開発されるようです。
本当脱帽です!!とことんお付き合い致します~!!

とは言え2stは専門外なんで手持ち位しか出来ませんが。。。
昼前には○○君も来店。無事納車完了。
今後の彼に期待ですが何分家が遠いんで
MAP変更やベンチテストがそうそう出来る環境では無い。
彼のやる気次第って所で一緒にやってければ良いんですがね~
そんで夕方久し振りにそ~氏来店。
「レース参戦禁止令」を出した上司が氏の陰謀により飛ばされたらしい。
なので大手を振って参戦できるとの事。サラリーマン世界は恐ろしい。。。
パーツ渡して無事一日終了~!!
さて本日ですが、
間を見て本番車CBR150Rのエンジン着手します。
小仕事も多いんで取り付けるか微妙~ですが出来る範囲で頑張ります!!
上手く行けば明日ベンチ回します~最高出力&最高速にご期待くださいw
ではでは皆様本日も頑張って参りましょう~!!
2月突入!!取り敢えず前進?!
こんちゃ~っす。
朝からベンチテストテストテストで現在一服中。
明細は明日に書くとして。
さて昨日、今季目標に向け少し前進?!


街乗りCBR150R。
エンジン168㏄ キャブ転がってた物で何Φだったけ?w
CDI変更でリミッターカット済み。マフラーP's製。
ピーク馬力23psが、昨日計測では21psにダウン。
セットが狂ってるだけだと思います。
問題はそこでは無く、6速13000rpm時の最高速。
スプロケF15T R44Tで166km。ベンチで無負荷の計測結果です。
デジスパイスでの計測ですが
CBR250R鈴鹿ツイン最高速148km。
って事は同じ位は150㏄でも出ているとして。
っと、何故最高速に拘ってるのかの説明が必要か?
理由は特に無いんですが、
エンジン屋にとって最高速はステータスな訳ですよ(私だけ?!
久し振りにそこに火が付いただけです。
で、CBR150R最高速は?!って事で調べたら160km弱出てました。
場所は富士でMAX ZONE MINI ってイベント。
まずは自分のマシンの最高速は?で計って見た訳です。
今年もそのイベントがあるのかは置いといても
ツインでの最高速を手中に入れようって企みです。

うん。燃えて来た!!
またエンジンと向き合ってみますよ~
で、仕事は小仕事のオンパレードで特に変わった事も無くでした。
夜は産大部長と全角タカギが遊びに!!
いや~飲みましたよw2人ともありがとね~
2日酔い?!の体に鞭うって今日も頑張ります!!
おっとそろそろベンチ回さなきゃ~
ではでは皆様本日も頑張って参りましょう~!!

そろそろタイヤ換えたいなw
朝からベンチテストテストテストで現在一服中。
明細は明日に書くとして。
さて昨日、今季目標に向け少し前進?!


街乗りCBR150R。
エンジン168㏄ キャブ転がってた物で何Φだったけ?w
CDI変更でリミッターカット済み。マフラーP's製。
ピーク馬力23psが、昨日計測では21psにダウン。
セットが狂ってるだけだと思います。
問題はそこでは無く、6速13000rpm時の最高速。
スプロケF15T R44Tで166km。ベンチで無負荷の計測結果です。
デジスパイスでの計測ですが
CBR250R鈴鹿ツイン最高速148km。
って事は同じ位は150㏄でも出ているとして。
っと、何故最高速に拘ってるのかの説明が必要か?
理由は特に無いんですが、
エンジン屋にとって最高速はステータスな訳ですよ(私だけ?!
久し振りにそこに火が付いただけです。
で、CBR150R最高速は?!って事で調べたら160km弱出てました。
場所は富士でMAX ZONE MINI ってイベント。
まずは自分のマシンの最高速は?で計って見た訳です。
今年もそのイベントがあるのかは置いといても
ツインでの最高速を手中に入れようって企みです。

うん。燃えて来た!!
またエンジンと向き合ってみますよ~
で、仕事は小仕事のオンパレードで特に変わった事も無くでした。
夜は産大部長と全角タカギが遊びに!!
いや~飲みましたよw2人ともありがとね~
2日酔い?!の体に鞭うって今日も頑張ります!!
おっとそろそろベンチ回さなきゃ~
ではでは皆様本日も頑張って参りましょう~!!

そろそろタイヤ換えたいなw