fc2ブログ

土手8と試走り

お早う御座います~
凄い雨足でしたね。お蔭で目が覚めましたw

さて昨日の作業ですが~
DSCF2621.jpg
NSR@50のマウント修理。
クラック入りまくりです。。。
どうすりゃ~いいのか思案中ですが良いアイディアが無い。
フレーム側も千切れてて溶接しなきゃならんのですが。
とにかくっ汚い!!
溶接は異物、油は大敵なんで掃除するだけで時間喰うんですよ。
こちらで作業してもいいんですがね。
少しでも安価に押さえたいなら自身でやってもらう方が。
月曜日に来るって言うんでそれまで保留。

少し時間開いたので。
DSCF2622.jpgDSCF2623.jpg
土手8でリハビリ?!
カブと違ってホイールベースが短いからか制御が難しいです。
久し振りに走って曲げ方、腰の入れ方を思い出しました。
やはり土手8は勉強になる。興味ある方勝手に来て勝手に走って下さいw

夕方から久し振りに商○会に。
無論CBR150Rの試走も兼ねて。

ブレーキ動作OK、リアサス最高、今の所文句無し。
ウイリー&ストッピーの練習しながら走行。街中で迷惑な奴だw
一度も上手く行かないしw

これで安心して明日のツーリングに行けそうです!

さて本日は小仕事満載!!
コツコツ作業に精出します~!!

ではでは皆様本日も頑張って参りましょう~!!

スポンサーサイト



続・CBR150Rハンドル変更&リアサス装備!!

1台のバイクをバラしてました。
中々ナイスなバーハンだったもんで。。。
思わずCBRに似合うかと作業開始~
DSCF2615.jpg
ピンボケですなw
この間の奴より良い感じですがまだ自分の好みとは程遠い。
難しいねバーハン。ポストの長さも気になり出すし。
結局ポジションはレーシーな方向へ向かうんだろね~
バーハンの意味ないしw

ついで?では無いけど作業勧めてリアサス交換!
DSCF2614.jpg
純正より太くなり見栄えも良いね~
ただ、上下逆じゃないと付かなかったのと、
伸び側の調整するにはカウルカットが必要かな。
それと
DSCF2613.jpg
オイルタンクを固定するステーなりが付属されて無いので自作。

過保護な日本人は多分文句言うんだろうなw
無ければ作る、付かなきゃ加工前提?!
安かろう悪かろうは付ける人間で変わると思うんだけどね。

早速押してみたら勿論純正よりは良い感じ。
欲を言えばレースに使うなら伸び側をもう少し効く様にしたいかな。
モデファイ可能サスなんで様子見ながら調整して行きたいと思います。
ま、先にツーリングでの乗り心地優先かなw

CBR150R ST仕様の作業ここまで。
その後はこれ!
DSCF2619.jpg
オフトレに向けKXっと同時購入サムライ?!
中華製?エンジンは125㏄中々走る。
リアブレーキが壊れてたのでリアマスターを徳永屋から頂く。
当然ポン付け出来ないので加工~溶接で無事完成~!!

これで12月の三木姉イベントに行けますな。

それからそれから~
サンデー最終戦に出るってんで佐野さん来店のベンチテスト!
徳永屋に全て任せ私は店で仕事w

一通り終わりタカギ選手が来たのでKXで土手8(時間は20:00過ぎ ここは何でもありだw
走行後のタカギ選手の一言「これがS8。。。」
私もそのパワーには驚きましたがねw
走り見た感想言うと奴は三木でクラッチを焼くだろう。
皆で救助してやろうぜ!!

夜も更け1日終了~

迎えた本日!
お次は?!
DSCF2612.jpg
NSR50にNSR150エンジン搭載車!
マウントにど~してもクラックが入ります。
偶々遊びに来たSAMさんに助言を頂き方向性は見い出せました!
今日は鉄工所仕事ですな。

それから~
DSCF2620.jpg
知り合いの業者さんからR&P入庫~
朽ち果ててますね~
さてどうしようw
ま、何とか形にしてみます~

その他スクタも入庫でてんやわんやです~
とにかく目先の仕事やっつけて行きますよ!

ではでは皆様本日も頑張って参りましょう~!!

CBR150Rツーリング仕様完成~!!

お早う御座います!
CBR150Rツーリング仕様完成しました~!!
DSCF2544.jpg
アップハンに伴いハーネス&ワイヤー取り回し変更で、
何だかんだと時間喰いました。
ロンホイの時もそうだったけどハーネス&ワイヤーの取り回しを考えるのは面倒ですねw

で、現在。
DSCF2542.jpg
CBR150R2台在庫有りです!
レース仕様であれば特に気にもしませんが
低走行距離車が入荷なので狙うなら今です!!
DSCF2538.jpg
ご興味ある方お気軽にお問い合わせ下さい~

そして~これ!
SN3V1762.jpgSN3V1761.jpgSN3V1764.jpgSN3V1763.jpg
CBR250R用フルアジャスタブルリアサシペンション~!!カッコイイ~!!
本国でテストを繰り返し仕上がった逸品!だもんで市販品とは別物?!

それから~
DSCF2545.jpg
CBR250Rボアアップキット!なんと排気量300cc~!!
どうやら本国では300ccは当たり前のようでレースでも300ccを使用しているようです。
そろそろ250ccのパワーに慣れて来てモアパワーを求めてる方必見です!

最後に~
DSCF2548.jpg
出た~CBR150R用リアサス~!!これさえあれば戦える?!
CBR150R ST仕様=耐久スペシャル出目金号に装着だ~!!
ツーリング前に入れ替えてインプレしますんでお楽しみに~

上記商品取り扱って下りますので何なりとお問い合わせください~

。。。
なんか真面目に仕事してる感じですなw

で、突然ですが年内の予定&告知等を。
まずは12月14日=OSUライダースカップINキンスポ
一応参戦予定ですが。。。寒いのやだなw

で!告知!!
DSCF2554.jpg
OFFロードでお世話になってます三木姉さんのイベント~!!
12月21日開催!焼肉焼いてマッタリ走行しようぜ!って事らしいです。
冬=OFF練!!これ当たり前?!時期も迫って来てますしね(何の?!w
参加希望な方は直接連絡かウチにお問い合わせください~!!

さて一通り告知できましたな。
ではでは皆様本日も頑張って参りましょう~!!

謎解きとCBR150Rツーリング仕様

昨日リザルト作りで、ど~してもGPクラスの台数が合わない。
当時ゼッケン変更可能にしてますが、
センター平っさんが全貌を把握し私は適当。。。
平っさんのエントリーリスト頼りでリザルト作るのですが
そんなゼッケンありましたっけ?状態。

で、考え抜いた結果エロ氏の事をすっかり忘れてましたw
前日晩にエントリーが有ったエロ氏。
ゼッケンも聞いてなかったのでウッカリスッカリ記憶から消えて下りました。
申し訳ないですエロ氏w
4位です。が、リザルト作り変える気力ありません。
私の中で記録より記憶の方に残ってますので生き続けます(謎

さて昨日ですが、
溜まった仕事をこなし、週末のツーリングに向け
CBR150Rに着手もこれが難航。手抜きばかりしてるからですがねw
単調作業なので黙々作業してますと荒くたい人がやって来てさらわれました。
なので作業中断で1日終了。。。
本日完成予定なので出来上がれば画像UPします。

今日はその作業の続きと、
昨日タイから帰国した徳永屋が土産あるってんで昼間合流予定。
そして小仕事かな。

タイ土産。
パワーアップパーツなら嬉しいのだが。。。
圧倒的パワーが有ってもレジェンドに勝てるとは思わんが。
来年に向けマシンも作らないとね。

先は見えませんがw
ではでは皆様本日も頑張って参りましょう~!!

マジか?!

リザルト作ってた。
最後の90分耐久の時に電源が落ちた。。。

手抜きなリザルトですがUP出来てますのでご確認ください~

そろそろパソコン買い換え時かな(泣

お早う御座います!

朝からリザルト作りに励みます。

で、昨日なんですが。
午前中、三木姉まで車両引取りに行ってきました。
KX80と、サムライと言う向こう製のバイク。

持って帰って来て、
まずはKXのエンジン始動。素直にかかりました。
って事で土手8復活とばかりに走り出しましたが。。。

速えぇ・・・
2st 80ccってのはこんなに速いのか?!
僅か数周で左足太もも攣るし。。。

このマシンをCBR150Rで叩くとなるとかなりの労力が必要だな。
敵を知って己を知る。良い経験になったが、かなり凹むなw

その後サムライに着手するもかなりやれてます。
ま、おまけみたいなもんだから仕方ない。
フロントステムベアリング直して土手8。
なんだかんだ言っても125㏄搭載車。
まあまあ速いしショートホイールベースなんでポンポン前が浮きますw
走ってて違和感。リアブレーキが固着してる。
ガツッと踏み込んだらフルロック。そのまま固まっちゃいましたw
バラそうとした時に「フットサル木南氏」来店で1日終了。

本日、
今からリザルト作って、
サムライやって、
CBR150R STの整備
※余談 
タカギ転倒による修理なのだがパーツが見当たらない
電話して聞いたら持ち帰ったらしい。
「持って来い」と言うとデートだからいけないと…
人のマシン潰しといてデートかい!!先にやる事あるだろ!!(怒w
若いって良いな。

さ~午前中にリザルト完成させるぞ~!!
ではでは皆様本日も頑張って参りましょう~!!

Jr's Club杯 最終戦無事?!終了~!!

参加頂いた皆様&スタッフの皆様!
お疲れ様でした&有難う御座いました~!!

大盛況!大盛況~!!+主要スタッフ欠員+トランポ出来なくて
私は走行する事ができなんだ。。。

ですが~!!最高のレースを観戦する事が出来ました!!
観戦かいwっと言うなかれ!
主催ながら陶酔するレースが盛り沢山!!
台数も多く見応え抜群で御座いました~!!

本日明日中にはリザルトアップしますので
今暫くお時間を~

で、忘れ物。
SN3V1758.jpg
SN3V1759.jpg
俺のだ!!って方は連絡下さいね~

ではでは簡単ですが~
皆様本日も頑張って参りましょう~!!

Jr's Club杯満員御礼~!!

本日一足お先に賞品買い出し行って参りました~!!
過去最大台数?!なんで気合い入れての買い出し!
SN3V1751.jpg
見て下さいこの量!!

某均一ショップにてパンパンのかご3つレジへ。
迷惑そうな顔される事多いんですが
今回は量が半端無いので店員さんも笑ってましたw
心配してたのはレジのカウンター(計算可能範囲)MAXが何個なのかでテンパってましたね。
その他、アマリ―エンジンオイルにブレーキクリーナ等々の賞品が!

じゃんけん大会目玉はメッシュホースと汎用アンダーカウルですかね~
常連さんなら最後の賞品がお目当てかな?!w

ここでお知らせなんですが、
今回上級8台、GPクラスが9台なので別々に開催します。
が!両クラスのスピードは半端無いので
最終コーナーでの観戦はお控えください!
出来るだけ安全な場所での観戦の協力宜しくお願いします!
また、参加される選手の皆様、これは草レースです!
綺麗なレース展開を心掛け無理無茶が無い様にお願いします!

レースなんでアクシデントは付き物ですが
年の瀬も迫るこの時期に怪我してもつまらいですからね~

てな訳で、
皆様当日は宜しくお願いします!

さ~明日は積込ですな~
持ってく車両も多いので乗るのかどうか心配ですw

ではでは皆様本日も頑張って参りましょう~!!

ホイール修正と仲間達

久し振りのホイール修正。
依頼者からやってる所の画像が見てみたいっと言われましたが。。。
臨場感をお伝えする方法が見当たらずこんな画像ばかり撮って見ました。
SN3V1734.jpgSN3V1735.jpgSN3V1736.jpgSN3V1737.jpg
伝わるんだろうか?
4枚目の画像は使い方を間違っているハイトゲージw
いちいちセットし直すの手間なんでハイトゲージである程度の所を見てるだけです。
SN3V1740.jpg
完成です。

その横では
SN3V1739.jpg
CBR600RRの整備をする面々に
手前では週末のレースに向け整備する悪魔外人NSR@50。
満員御礼となりました~

作業その他、
SN3V1742.jpg
KXエンジン着手~ミッション逝ってました。可哀想に。。。
見積り出して直すかどうか考えますw

それから
SN3V1743.jpg
CBR250R MC41 エンジンO/H後のベンチテストに悪永屋が来ました~
良い感じですね!私も精進しないと!!
SN3V1746.jpg
良いマフラーだ。ウチのじゃないけどw

はい一日終了~!!
本日朝からパソコン張付け。。。
事務作業に勤しみます~

ではでは皆様本日も頑張って参りましょう~!!

冬支度

いや~CBR150R大反響ですねw

問い合わせ何件か頂いた中で、
やはり喰いついて来た近藤選手w
ナイス反応有難う御座いました!!良いマシンを作りましょう!!

で、昨日。
チタンチャンバーテスト終わってから昼飯かっ込み、
間髪入れず徳永屋。またベンチ。
あ~だこ~だして夕方まで付き合う。

その後○ちゃん来店で1日終了~

迎えた今朝。
寒い。。。数日前からわかってた事だが寒い。
19:00辺りになると川の冷気が垂れ流れてくる。
なんたってシャッター開ければこの状態。
SN3V1733.jpg
吹きさらしな訳で。
去年から愛用しているビニールカーテンを引っ張り出し本日冬支度。
片付ける時に来年は戸付けるからいらないぜ!!なんて思ってたのに。。。
来年こそは戸が付けれる程儲けようw

結局昨日はベンチ漬けで終わったので
他作業が滞ってます!今日はその続きって事で~

ではでは皆様
本日も頑張って参りましょう~!!

追伸 部屋にはもうストーブが。
場所の取り合いするネコ共。
SN3V1732.jpg

受理書発送完了!その他諸々~!!

お待たせ致しました!!
本日受理書発送完了です~
SN3V1724.jpg
明日明後日には届くと思いますが、
俺ん所届いて無いぜ!!って方がいればご連絡下さい~!!

んでもって、
昨日はタカギ選手とMAX氏に手伝ってもらい作業が進みました!
タカギ選手の功績
SN3V1729.jpg
KXのエンジン下して頂きました。

MAX氏の功績
SN3V1730.jpg
娘マシンのマフラーがタイヤと干渉するので外に張り出してもらいました。

私の功績
SN3V1728.jpg
ファイティングマシンのカム入れ替えました。火も入り上機嫌です!

その後、30日ツーリングの打ち合わせ。
福知山「牧ファミリーマート」10:00集合です。
なのでこっちを7:30位に出発予定です。
高槻経由で行くぜ?って方居ればご一緒しましょう!
京都縦貫使うけどねw

それから~
SN3V1731.jpg
悪魔外人の車両に異変が!
クラック入りました。。。想定内ですがw
本日修理予定。

でもって1日終了。

迎えた今朝、
朝から引取り。帰ってきたら~
SN3V1725.jpgSN3V1726.jpgSN3V1727.jpg
TZR250R 3XV チタンチャンバーのベンチテスト~!!
う~ん。。。良い音してます!!

でもって!!CBR150R入庫!!
SN3V1723.jpg
試乗しましたが、
メチャメチャ良い!!
自分の街乗りと比べもんにならん位程度が良い!!全てが良い!!
こりゃ~早い者勝ちですよ!!
気になる方は御一報下さい~!!

で現在に至る。

今からホイール修正して~
クラック直して~
小仕事して~
KXエンジンばらす位かな?
充実ですな~

って事で
皆様本日も頑張って参りましょう~!!

あか~ん!!受理書発送遅れてる~!!

多忙で更新どころでは無いんですが~!!
昨日キャピりました~!!

画像少ないんですが
SN3V1720.jpg
主様っと!

SN3V1721.jpgSN3V1722.jpg
息子と息子護衛のタカギ選手~!!

今から受理書作って明日発送しますので
今暫くお待ち下さいませ~!!

募る話はまた今度!
ではでは皆様本日も頑張って参りましょう~!!

明日は~

明日はキャピります~
なんで娘&息子のマシンの整備!
娘のマスターは徳永屋から用意頂けましたよ!
有難う!徳永屋!!
KXのマスターは使えね~よMAX!!w

さて昨日は。
NSRのリアディスク取付けボルトの摘出成功。
位かな。。。その他は小仕事してました。

で本日。
朝からNSF100のヘッド着手で後は摺合せ。
その前に、徳永屋に引き上げ仕事有りましたが
今日もオークションにてCBR150Rが出品されている!!
これは落とさなきゃ~って事で現在パソコンの前に待機中。

今日の予定は落札してから引き取り行って~
帰って来てからマシン整備して明日の積込みな感じですな。

明日こられる方々宜しくお願いしますね!
でも。。。CBR150Rは間に合いそうにありません。
ので街乗りの方持って行くかもです!

ではでは皆さま本日も頑張って参りましょう~!!

刺激的私生活!

お早う御座います。
オーナーからの電話で店に。
氏曰く「大丈夫か?顔が土気色してるぞ!」っと
ええ、昨日は大いに飲みましたよ!

昼間は大手メーカー勤務な方が来店で
SN3V1718.jpg
NSR50入庫
SN3V1717.jpg
リアディスクボルト固着の折れたようです。何とかしてみます。

その他、
SN3V1719.jpg
NSF100のヘッド。O/Hして欲しいと。久し振りのエンジン依頼ですな。

溶接仕事が残ってたので先にやっつけます。
その間V125の燃料が漏れると言うので持って来てもらい点検。
ホースとプラスチックが干渉し穴が開いてます。簡単に直り完了。

その後。。。
佐野さんと徳永屋来店。ベンチテスト。
勝手にやってもらいますw
溶接仕事完了で一日終了。

佐野さんと徳永屋にQ太郎も交え飲みます!
いや~面白い!!海外話は刺激に満ちてます!!
全てにおいて日本の方が遅れてる気がしますね~

余りにもかけ離れた話なのでついつい飲み過ぎてしまいました!
お蔭で?土気色ですw

さて、今日はホイルにヘッドですね。
おっと、CBRの入金にも行かないと~

ではでは皆様本日も頑張って参りましょう!!

付きまくり!!恐るべしタイ魂!!

いや~最高の気分です!!
全てが上手く行ってます!!

さて昨日の作業。
SN3V1713.jpg
カブをバーハン化して欲しいと。
以前の私のカブ見ての依頼。
SN3V1715.jpgSN3V1716.jpg
はい完成。こんなの欲しがる人もいるのねw

小仕事に精出してたら夕方徳永屋からTEL。
20:00位なるけど仕事してる?っと。
遅い時間に来るって事はタイ土産が有るって事ですな。

辛い物かパクチーか期待してたら。。。
食いものじゃなく~!!
SN3V1714.jpg
凄い物を持って来てくれた!!
何じゃこりゃ~!!想像を遥かに超える、越えずぎる逸品!!
凄げぇ。。。思った物を形にするとは。メーカー的発想だが、
手作り感満載のシリンダーには可能性を感じる。

もう走る事への目標が無くなったとか言ってたが
これは神の啓示か?引退は許されないのか?!
眺めてるだけでヘラヘラ薄ら笑いを浮かべ
脳内ではツインのストレートで250㏄をスリップ無しでぶち抜く光景が。。。
もはや無敵無敗神話の始まりだ
今季は間に合いそうにないがw

CBR150Rの可能性はまだまだ続きそうだ。

そんな中、本日開催のオークションで程度の良いCBR150Rが!
見事落札!!思ったよりも安価で仕入れれた!!最高~!!
ツイてる!ツイてるぞ~!!
ってことで、入庫次第、点検から販売へなんで
興味ある方御一報下さい~

さ~この波を逃さない内にサクサク仕事します~!!
ではでは皆様本日も頑張って参りましょう~

悪あがきしてみる

昨日は少し余裕が出来たので?
予備のCBR150Rエンジンをバラして見ました。
速くなるヒントは見つからず。。。
ただバラけたエンジンの残骸を見詰めて一服w
SN3V1711.jpgSN3V1712.jpg
さてどうしようか。

行き詰り取り敢えずエントリーリスト製作して見た。
驚愕の事実が判明。

上級+GPクラスの台数が半端ねぇ~!!!!!!!!!
こりゃ~混走は危ない!!!!!!!!!!!
タイスケプリントアウトして時短を試みた。

いつも練習~ミーティングの流れですが。
7:00~受付車検を実施し、
7:40からミーティングして
8:00走行開始にすればかなり時短につながる。
これしか上級とGPを分ける隔ては無いです。

以前からクラス分けようと思ってたし、
練習からのミーティングもどうかなと思ってたのでこれで一石二鳥。

練習で危険、マナー違反が有るライダーには
個々に指導するつもりですので
参加者皆様も危険かな?っと思ったライダーがいればご報告下さい。

で、今回お蔭様で稀にみるエントリー台数となり
私、走行を自重する事になりそうです。(主催なんだから当たり前か?!w
円滑に進行出来る様精進して参りますよ!
※決してエンジンが出来上がらないから逃げている訳では無いw

現在、入門、上級、GPは分けた事により枠有ります。
初級、中級は若干枠有りです。

耐久はまだまだ枠有で、
スプリント参戦の方で耐久も出ようかな?って方は
追加エントリーとなりますのでレイトはかかりませんよ!

今からエントリーの方はレイトとはなりますが
まだエントリーは受け付けて下りますのでご検討の程宜しくお願いします!!

さてと。。。エンジン残骸片付けましょうかね。
ではでは皆様本日も頑張って参りましょう~!!

追伸 
昨日湯船に浸かりイメージトレーニングをしてました。(今でも?!
切替した時に浴槽に顔面強打し右目上腫れてます。。。
イメージトレーニングでも鋭い切り返しにはしっぺ返しが有りますので
皆様もお気を付け下さいw

昼更新~

昨日は珍客「キャピタルの主様」がご来店~!!
やっぱ主は面白いですw 爆笑談義有難う御座いました~!!

で、朝から病院へ行ってました!
ピロリ結果報告=死滅!!
医者が「日本にいる限り再発は無いです!心配しないで下さい!!」っと。
おかしい。。。私日本から出た事無いんですがw

その後プロまで材料仕入れに行って
帰り道に久し振りのラーメン屋へ。
就業員の女性が覚えててくれてて、
麺固め、ニンニク、豆板醤が勝手にオーダーされる。
会計の時「久し振りですね!またこっちで現場ですか?」っと。
現場だと。。。「ええ、暫くこっち来るんでまた顔出します」っと告げる。
俺は何屋に見えるんだ。

こないだも居酒屋のトイレにて
ピンポイントで「溶接工ですか」っと言われる。悪くないw

で、現在帰店!
材料仕入れたしバリバリ物作りに励みますよ~

そういや、昨晩電話ラッシュ!!
そんなに急がなくても日をまたが無い限りはレイトにゃ~ならんですよw
1週間前に受理書発送しますので今暫くお待ち下さいね~

ではでは皆様本日も頑張って参りましょう~!!

雨の9日 エントリー最終日!!

雨ですね。。。本来なら走りに行くはずだったのですが。
とは言え実はマシンが間に合ってませんでしたので助かったんですがねw

最近CBRに行き詰ってますね~
そんな中、現在タイへ行ってる悪永屋から一筋の光が!!
明後日には帰って来るとの事なので今週末辺りに
晴れてたらテストに行ければと思ってます。

ですがね~
昨日佐野さん来店で色々話聞いてる中で
自身が第一線で戦う事はもう無い訳で、
走る意味が見出せなくなってきました。

なのでアプローチの仕方を変えて行こうと思ってますが、
まだ方向性は見えてませんので与太話程度と言う事でw

さてさて本日でエントリー最終日っとなって下ります!
しつこく言って来てますので
明日以降のエントリーに関しては例外無くレイト頂きます。ご了承ください。

本番の天気を祈りつつ~
マシン製作に励みます!!

ではでは皆様本日も頑張って参りましょう~!!

Jr's Club杯明日締切!!

今季最終戦締め切り目前!!
9日迄となってますので遅れる方は
予め連絡頂ければ対応致します~
それ以降はレイトエントリーとなりますのでご了承ください!!

で、昨日からCBRに着手してますが。。。
上手く行ってません(泣

そして娘の車両も不調でどうにもこうにも。。。
とりあえず明日はサーキットに顔出しますので
その場でのエントリーもお受けします!!

手抜き更新ですが娘車両とCBR何とかします~

ではでは皆様本日も頑張って参りましょう~!!

CBR150R 難航

CBR150Rに着手している訳ですが。
予想通りに行かず難航して下ります。
う~ん。。。
ノーマルカムに変えれば問題無いが馬力が下がる八方塞です。

ヨシムラキャブに変更する労力。
マニホールド変更⇒ガソリンホースΦ7~Φ9変換カラー製作⇒
アクセルワイヤー交換⇒はまらないので太鼓加工等々。。。

苦労は水の泡。

邪道レーシングも同じキャブ使って走ってたのにな?
現在SJ58 MJ180 
吹け上がらず手で塞ぐと調子良いので
もっと濃い方向になると思うのですが
これ以上濃いSJの持ち合わせないし何かおかしい?っと思うのですが。。。
元のキャブに戻すと吹け上がりは快調。

う~ん日曜日までに何とかしないといけないのですが
SN3V1706.jpg
仕事もしなきゃで作業ははかどりません。。。

街乗りとのハイブリッドもありかな。
SN3V1707.jpg
いやいや翌週ツーリングだし無茶できんな。

愚痴ってても前に進まんので取り敢えず目先の仕事やっつけて
早々CBRに着手します~

ではでは皆様本日も頑張って参りましょう~!!

久し振りのお客様

お早う御座います~
高槻に来て一般、飛び込みのお客さんが少ない中、
昨日突如電話が!っとは言えオーナーの友達なんですがねw

物はアドレスV125、
ヘッドからオイルが滲んでたので増し締めしたらネジ折れたと。
ついでにヘッドO/Hも出来ますか?との依頼。
取り敢えず持って来てもらう。

物を見たらヘッドでは無くヘッドカバーでした。
これならエンジン下さなくても作業できるから
ヘッドO/Hは止めてた方が良いと助言。
ならばと、4cmロングのエンジンマウントもお願いしたいとの事で仕事受けた。
早速作業開始。
SN3V1696.jpg
見辛いですが中に残ってます。手強いです。
手持ちの工具を改造し無事摘出完了!!
快感。。。

でもってマウント着手。
これが思った以上に難儀!!
結局エンジン脱着じゃないか~!!
作業中発見!
SN3V1698.jpg
こっこれは!!かのV125をさわせれば右に出る者はいないと豪語される
UKスピード謹製内圧コントロールバルブでは無いか!!素晴らしい!!

発見後も作業は難航。
SN3V1697.jpg
何てかな~どこの製品かは聞いてないが、
精度悪すぎだろ!!入らね~よ!!ちゃんと検品しろよ!!

結果手を加えて無事装着。
作業中久し振りに、育メンさっちゃん一家ご来店~!!
はい終了~

さっちゃんとはまたまた色濃い話が出来て
大いに盛り上がりましたよ!!さっちゃん頑張ろうぜ~!!

で迎えた本日軽い2日酔いからの~
SN3V1700.jpg
NS250エンジンマウントカラー製作。
説明難しいから書きませんが、
単なる隙間埋めるカラーではマウントボルトが遊ぶので
結果一から製作になるのです。
SN3V1702.jpgSN3V1704.jpg
完成~!

よし!これでCBRに着手出来るぜ!!
ではでは皆様本日も頑張って参りましょう~!!

昼休み更新?!

やはりCBRに届いてない。。。

とは言え今日である程度目途が付いた!
NSのO/Hが無くなったので後はマウントだけなのね~
CRFのフレームに乗せる予定のエンジンも構想中らしいので
暫くは?時間出来そうです~

今日はまた製作物からNS着手でフィニッシュ予定。
さ~明日からベンチ室に籠るぞw

特にネタも無いですが、
相変わらず告知!!
今週一杯でエントリー締切です!!
お急ぎくださいね!!

ではでは手抜きですが~
皆様本日も頑張って参りましょう~!!

CBRに届かない~

何だかんだでCBRに届きません。。。
嬉しい悲鳴?って事で
何故かここに来て創造品が売れてます。
製作に追われてます。
その他、修正仕事も舞い込みてんてこ舞いです~

そんな中
SN3V1691.jpg
完成ですが未完成?やっぱ向こうのサスは何やっても駄目ですねw
ガス入れにSAMさん所に行きアドバイス貰いましたが
加工考えればもう少しお金出して良い物かった方が利口だと
当たり前の回答がでましたw

でもってこれ
SN3V1689.jpg
KX80。2stか。久し振りに2stも良いかもね。
でも本番は平っさんと組むんでこのマシンはタカギ選手がライドします。
面白い物が見れる気がします。年始早々波乱の予感ですw

さて本日。
朝から息子のワザとらしい咳で目が覚めます。
どうやら本日参観の様でボイコットしようと企んでいる様です。
そんな事は許さないって事で過保護ながら車で学校まで強制連行。
その後恒例月参りに氏神参りからコーナンプロへ。
SN3V1692.jpg
戦利品。これで作業が前に進みます!

よし、今日中に全て終わらせ明日にはCBR着手するぞ!!

てな訳で~
皆さま本日も頑張って参りましょう~!!

Jr's Club杯 今週締切 9日まで!!

いきなり告知ですが~
11月23日開催Jr's Club杯の締切が9日までです!
なので今週末までなのでエントリーお考えの方お急ぎください~!!
っと、いきなり告知で始まりましたが、
今週の日記は告知から始まる事でしょうw

色々とお知らせが有るんですが。
まず12月14日 OSUカップinキンスポ!
私はMAX氏とモンキーで出る予定。
まだCBRとモンRZZ余ってますので
チーム員で出たい人は連絡下さい。マシン貸出しますよ!
こけたら直してねw

おっと、その前に。
11月30日ツーリング行きます。晴れたらね。
お問い合わせはJr'sツーリング事務局MAX氏までw

あと、1月18日高槻マラソンでます。10kmです。
出ようかな?っと思う方は勝手にエントリーして下さい。
車はウチで止めてOKです。歩いて会場まで行けます。

最後に、今月9日キャピります。
昨日レジェンド様からTELあり。9日あのNSR持って来るようです。
レース前にガチバトルです!!暇な方は是非ご一緒しましょう~

告知だらけだね。

で、昨日の作業は。
MAX氏が手伝いに来てくれ捗りました!!
ありがとうMAX!!

零に向けニューマシン投入です!!
CBRも仕上げなきゃならんし、
ニューマシンも仕上げなきゃで自身の事で一杯一杯ですw

って事で!
皆様本日も頑張って参りましょう~!!

そう言えば今日タカギ君南でレースだったなw
頑張れタカギ君~!!





11月突入~!!

こんにちは~
朝から引取りでただいま帰店です~

撮り溜めてた?作業画像一気アップ~
時系列メチャメチャですw

まずはこれ。
SN3V1667.jpg
実兄の車が調子悪いと言うので見ました。
ダイレクトイグニッション?!が飛んだ様で一発死んでました。
プラグもついでに交換と思いきや、
16mmプラグレンチが引っ掛かった!!何とか取出します。
どうやら細いのじゃないと入らなさそうなので削ります。
SN3V1668.jpg
プラグ交換無事終了のイグニッション交換でバッチリ直りました。

作業中後ではベンチテスト。
SN3V1669.jpg
鼓膜破れるんじゃないのか?って位の爆音マフラーです。
隣近所が居なくて良かったw

開いてる時間で手紙書きました。
SN3V1673.jpg
解る人にだけわかれば良いですw

はいその後、
DR250のスタンド短くするのとシートレールの溶接。
SN3V1674.jpg
モタード化でスタンドの立がきつい様です。
SN3V1675.jpg
何の考えも無く取り外しカット!
内径計って鉄無垢棒ぶち込みますが径が有ってませんので
SN3V1676.jpg
旋盤で削って合わせます。
SN3V1678.jpg
バッチリガチガチ圧入です。上と合わせて~
SN3V1679.jpg
溶接で完成。
SN3V1680.jpg
ナイス角度に納まりました。
シートレールに取りかかります。錆びて朽ちてます。
SN3V1684.jpg
擦って当て板付けて~
SN3V1685.jpg
完了!

はいお次!!
SN3V1671.jpg
包丁です。持ち手が腐ってます。おばあちゃんの形見だそうです。
直しま~す!

鉄切出します⇒成形します⇒包丁側差し込み部リューターで擦ります⇒
SN3V1686.jpg溶接でくっ付けます⇒成形します⇒
SN3V1687.jpg完成です!何屋だ俺?w

ここ数日の私でしたw

今日は引き取った来た物の整理と小仕事に追われそうです!

ではでは皆様本日も頑張って参りましょう~!!

プロフィール

かみかみ

Author:かみかみ
運転手からバイク屋に転身し、その世界の職人に魅入られ自身もその世界へ。生涯半人前、勉強の日々です。。。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR