fc2ブログ

FZ車検とバリカン改造と

FZの車検です。
SN3V1395.jpg
まずは10年前のエンジンオイルを交換。
SN3V1396.jpg
10年物とは思えない。案外サラサラで綺麗です。
オイルはモチュール5100をチョイス。オイル量は2.5lでした。

お次。
SN3V1398.jpgSN3V1397.jpg
リア右ウインカーもげてます。
更に点灯しない。中見たらアースが断線してました。配線つないで点灯確認。
折れてるので中に7mmの中空カラーを割りいれして
配線をその中に通し押し込んでウインカー側もカラーに押し込みます。
SN3V1402.jpg
一応ビニールテープで補強。
左ミラー、チェーンケースカバー装着で完成。

その後小仕事して夕方休憩中にふとバリカンの事を思い出す。
今のままじゃ髭が整えられん。
何故ならこう言った形状だから。
SN3V1399.jpgSN3V1400.jpg
先端の3角部分が邪魔します。
なのでそこをカット!
それとこのバリカン一番短かくできる長さが3mm。
私的に私の髭が一番カッコイイ長さは1.5mmだと思う。
なのでエンドレスベルトで研磨。見事1.5mmの厚さに!
SN3V1401.jpg
素晴らしい。。。早速試してみたいのだが髭が無いw
ま、直伸びるから良いけど。

夜、珍しく徳永屋来店。忙し過ぎて泣きが入っている様だ。
ま~あんなけ色々手出したら回らんわねw
だもんで下請けしてくれって。ウチが暇だと思っているのか?!
とは言え助けてやらんとね~持ちつ持たれつですわ。

その後4H組がお礼参りにやってきました~
ビール差し入れ有難う御座います~!!

1日終了。

車検から帰店。
恐らく今からまた部品屋へ行く予定。
やっとカワサキの部品が届く(っと思われるw)

さ~暑いけど本日も頑張って参りましょう~!!
お?!今日で7月も終わりか。。。
スポンサーサイト



ニューマシン

愛用してきたバリカンが。。。とうとう駄目になった。
SN3V1389_20140730094706a2b.jpg
今までありがとう。そしてさようなら。

工具買いに行ったついでにニューマシン購入。
SN3V1390.jpg
早速髭を整えようとしたが、
今までの物と機構が違い上手く整えれない!
こりゃ~改良が必要だ。取り敢えず髭うっとしかたので全剃りする。
スッキリ~ 流石はニューマシン。切れが違う。

さてその後。
昼から知る人ぞ知る「ア※ルタケダ」氏が来店!!
何年振りだろうか。変わらずの友情に感動すら覚える。
基本私から誰かにアプローチする事無いんで本当恐縮します。

色々お話して帰店されました。
9月位まで関西在住らしいのでまた遊びに来てくれるようです。
そん時はガッツリ飲みましょう~!!

間髪入れずSAM様来店!
いよいよGP-2のテストの様です。
GPSロガー装着してくれるようです。
良いデータ-期待して下ります!!

またまた、間髪入れず、唯一の旧友からTEL。
色々大変だった友人も落ち着きを取り戻し、
普通の生活を送れる様になったようです。
近日中に遊びに来るって言うのでまたまた飲みたいと思いますw

こちらも落ち着きを取り戻し作業開始!
NS-1マウント塗ります。乾くまでの間 KS-Ⅱの腰下バラします。
SN3V1391.jpg
クランクベアリング完全に逝ってます。

洗います。
SN3V1392.jpg
メッチャ頑固な汚れでした。。。綺麗になった所で部品注文。
クランクベアリング左右、各シール、ミッション周りベアリングとガスケット類。

明後日位には届くかな。

マウント乾いたのでエンジン積みます。
SN3V1393.jpg
フィッティングのため何度も積み降ろししてたので要領は良くなりました。

SN3V1394.jpg
見辛いですがきっちりキャブ避けてます。
薄くなったマウントですが裏側、その他補強で増してます。

作業終了。

20:00過ぎ、これまた久し振りの佐藤様来店でFZ750を引き取りに。
明日車検受けます。

今からFZのパーツ、ニンジャ250のパーツ取に行って来ます。
何か忙しいな~w

って事で、
皆様本日も頑張って参りましょう~!!

作業画像多めw

公言通り?マッタリ作業してたので画像多めです。

まずはモンキーRブレーキペダル製作。
適材厚みの材料が無く少し薄め。
切だし穴開けて~
SN3V1379.jpg
完成。踏む部分は大好きなローレット加工w

取付け。
SN3V1380.jpg
プレートは宍戸製作所製wそのまま使わせて頂きます。

お次、モンキー
宍戸&MAXが何だかんだと言ってましたがそのまま使用します。
まずは折れて中に残ってたネジ抜きから。
案外簡単に抜けました。
SN3V1381.jpg
ここからエンジンマウント兼ステッププレート固定のネジを作って。
ステップ完成。

あと、シートが真直ぐ装着されてなかったので再度作り直して
リアサスが下がった分突き出し増やして~
SN3V1385.jpg完成!

さてこの間、
生保レディーが来たり、聖書の勉強もしたりと。案外時間食われた。

そして夕方、オーナー来店。
珍しく大量のビールとアイスを持って来てくれた。
オーナーがビールの差し入れは初めてでビックリ!
いつも飲み過ぎの私に注意する側の人なんですがw凄く嬉しかったです!!

4Hの話に8Hの話をして、
オ 「俺も4H出てみたいけど・・・」っと。

4Hか。。。真面目?にやれば出れない事は無いでしょうが、
オーナーの年齢や家族構成、仕事など考えると。。。

出た人間からすれば全て通過点なんでしょうが、
やっぱ出てみたい物なんでしょうかね。

夢か。
現在の私は何を夢見て胸躍らせれるんだろうっと
自問自答する良い機会与えられました。

そしてオーナー帰店後、
SN3V1388.jpg
今オーナーが楽しみにしているKS-Ⅱのエンジン腰下バラし。
ここで工具が潰れw作業中断。

迎えた今朝。
ストレートが開くまでの時間潰しな更新w

「夢」の答えは出てませんが、
人の夢をかなえる事が出来る事が今の私の立ち位置なのかな?
そして自身の夢をまた見つけ出したいと思います!!

う~んなんかカッコいいなw

さてそろそろ工具買いに行ってきます~
ではでは皆様本日も頑張って参りましょう~!!


マッタリ作業

3日間の空白を埋める為、
貪る感じで仕事をこなす。早い、早過ぎるぜ俺の手!!

結果、15:00辺りにはマッタリな時間が出来き足上げて一服してると・・・
ユウジン君来店。
この間のレース画像を肴に飲んだ。

飲み出したのが早かったのと、
度数のキツイ酒にやられ21:00には撃沈。

で今朝。
朝から外回り行って帰店。

部品が入らんので仕事も進まない。
とりあえずNS-1のマウントは完成し、
今からモンキーRのブレーキペダル製作して、
モンキーのステップ直してっと。

画像を撮りながらマッタリ仕事しますw
う~ん特にネタも無くてすいませんw

ではでは皆様本日も頑張って参りましょう~!

4時間耐久終了~

木曜日から鈴鹿入りでした。長かったw

レース内容書こうと思いましたが
特に何てこと無かったので割愛w

人それぞれレースへの取り組み方があって、
耐久は司令塔がしっかりしてれば何とでもなる。
駒は言われた事をこなせばいいだけですわw

思い出と言えば
①8H参戦、義理の兄と久し振りに会えた事

②4H中暇だったので義理兄Pへ遊びに居た時、
違う人を兄と思い馴れ馴れしく話してたら違う人っと気付き
自分の頭はおかしくなったんじゃないかと思った事。

③その兄の彼女の顔を一切覚えて無かった事。

④兄彼女が恐らくドラサロで挨拶してきたと思うのだが
さっき会ったのにもう顔を忘れていてやはり頭がおかしくなってると思った事。

⑤4H給油のみしてて自分のチームの順位や動向に全く興味が無かった事。

⑥4Hラストすべて忘れレースに魅入り単なるモーターファンになってた事。

⑦ピットウォークでキャピタル時のキャンギャルらしき女性に有ったがやはり顔を覚えて無かった事。

⑧やはり焼肉ランチは最恐に美味いと感じた事
大×1 並×2購入 並をその場で、帰り道並を完食 
帰ってから大を食う予定が風呂入ってる間に嫁に食われ夫婦喧嘩

その他色々ありましたが
懐かしい顔に会えて、
また覚えてもらってて嬉しかったです。

やっぱ鈴鹿は手厳しくて優しいな~
好きです鈴鹿に焼肉ランチw

またいろんな形で鈴鹿にチャレンジ出来る様
自己レベル上げて参ります!!
さて、溜まった仕事を片付けなければ。。。

ではでは皆様本日も頑張って参りましょう~!!

画像処理不可能 その他諸々

レースの画像処理が上手く行きません。。。
サイバー戦士の活躍に期待して。
とは言え明日より鈴鹿へ旅立つ身でありまして。
バタバタして下ります。

さて、レースで傷付いたマシンその①
ニンジャ250 
SN3V1372.jpg
練習でこけた様でシフトチェンジが出来ないと。

う~ん、コケた拍子にスピンドル打ったな。
予想通りだが。。。
SN3V1374.jpg
マジか。見事な位外れてるぞ?!
元の位置に戻します。
SN3V1375.jpg
シフトペダルも酷かったのでプレスでくねくね。
無事直りました。
SN3V1373.jpg直す前の画像しかないw

そして驚愕の事実。
ガスケット注文したら「夏休みで週明けまで届かない」だと~!!
盆休みも取るくせに夏休みまで取るなんて!!仕事出来ね~よ~(泣

なので来週中まで放置決定。

その後CBR150R ST仕様の修理。
全く一緒の作業なのでサクサク。無事終了。
後はモンキーとモンキーRか。これは仕事ではないがw

さてさて、またレースを振り返る訳ですが。
入門クラス落ち着いてきましたな。
女性ライダーに初心者キッズライダー。ほのぼのしてるよね。
山本嫁は玉砕してたがw
我が息子ながら何か光る物を見た。
だがやはり奴も玉砕。そこまで血を受け継がんでも良いのにw
入門クラス。未来は明るい。っと思うw

初心者クラスはレベル上がってるね~
近藤選手は単独だと良いタイム出すし上級でも通用しそうだ。
坂東選手も速かったな~後、不気味に速いベンリ―が脳裏に焼き付いてる。
中級での活躍も期待しますね。

中級クラスね~中級ね~皆速くない?!w
呼び方が失礼な程のレベルですね。
宇野選手は中級じゃ勿体無いでしょ~w
次は上級で暴れて下さいね~

上級&GPクラス
私も出てるから回りは見えませんが。
タイスケに余裕持たせて単独開催したいよね~
最近250ccが数台出てますよね。あれも別クラスにしたいんですがね。
正直やり辛い相手なんですよねw
そうなると3クラスになる訳で。こりゃ絶対不可能ですわね。

予選を5分+2LAPにすれば上級、GPは単独開催できると思うんですが
皆様どう思います?是非御意見聞かせ下さい~!!
250ccの行く末も考えないとなw

そしてレース展開。
練習ではレジェンド様と走って楽しかったな~
予選は転倒されてたんで絡む事無かったけど。

そして。。。本番のレジェンド様は半端無く速かった。。。
手も足も出ませんでした。

しか~し!!
まだだ!!まだ負けた訳じゃない!!(負けたけどw
負けを認めなければ負けじゃないと言う強引な持論。
レジェンド様もう1回、もう1回だけお手合わせお願いしますだ~(哀願

そう、恐らく次戦は奴が帰って来る。
それも恐ろしいマシンを引っ提げて。
レジェンドVS現役VS負け犬の三つ巴バトル!!
盛り上がる事間違い無し!!付いて行ければねw

てな所で。
今日は朝から小仕事に追われ現在に至る。

さて、モンキー共を直し、CBR150R STももう少し手を入れてっと。
いや待て、それ以外にも仕事が詰まってるぞ?
自分の事ばかりやってる場合じゃね~な。

ではでは皆様本日残りも頑張って参りましょ~


リザルトアップ完了~

お早う御座います~!!

リザルトアプ完了です!!
HPよりレースイベント報告⇒主催レース⇒リザルトで見れます。

温~いレースなんで結果が間違てる部分も有るかも知れませんが
その時はお知らせください!


今日は主催側としての感想でも。。。
細かい事は気にしない!!って事ですかね~
不満に思う所もあるでしょうが
それを跳ね返す速さを手に入れれば良いだけでw

ゴリゴリに行くならスプリント、マッタリ楽しく耐久みたいな。

ただ、サーキットマナー向上は毎回課題ですね。
何台かピットイン、ピットアウト、その他危ない車両見かけました。
その時はピットまで行って注意しますが
本人に自覚が無いと言っても理解できない事が多い様です。
特にレース中に言われても頭に入りませんよね~

こちらもレース慣れしてきて当たり前っと思ってる事が
初参加の人からするとわからない事だらけでしょう。
何を聞いたらいいかわからない、
こちらも何を教えてあげればいいかわからない。

チームで参戦する初心者がいるならば
チームの人が教えてあげる。
そうじゃない人はどうするか。。。

昔、G-SPAさんが主宰してた「これかRAN」っと言うイベントがありました。
レース初心者の方から、速くなりたいって参加者までが集まり
講習したり実走行したりと。
あの様なレース学校的な物が身近に無いと駄目なんでしょうね。

基本温~いレースなんですがマナーありき!!
身勝手な行動は自身だけでは無く誰かを傷つける事もありますから。
今後の課題として何か出来る様アプローチして見ます。

うん。真面目だねw
また皆様の後意見ご感想あればお聞かせください!!

さてさて、
レースで傷ついたマシン達が「早く直せゴラァ~!!」の声が聞こえてきそうなので
バリバリ仕事しますぜ~!

ではでは本日も頑張って参りましょう~!!
DSC_9043.jpg
自慢 各レース主催者に告ぐ!
レースクイーンはこれ位用意しなくちゃねw





Jr's Club杯 無事終了~!!

御参加された皆様お疲れ様でした~!!

ちと昨日の打ち上げではしゃぎ過ぎ
気付けば4:00過ぎ・・・
更に今朝引取りが入ってたので9:00起床でただいま帰店。
13:00から4Hに向けての給油練習でメンバー再度集合w

色々書きたいのですが。。。
時間が無いのでまたの機会にって事で。

リザルトも今日明日中にはアップ予定です~

中途半端な更新ですいません!

お礼だけですが、
参加された皆様本当に有難う御座いました!!
またみんなで遊びましょう~!!

ではでは~

作業中に嬉しい報告!!

余りに嬉しくて?2回更新で~す!!

賞品買い出し完了~
SN3V1367.jpg
夕方から仕分けしま~す!

そして仕事。工具が無くて止まってたスタンドフック製作。
SN3V1365.jpg
モノタロウ様様ですw

SN3V1366.jpg
それから~
ステップバー製作途中でTEL!

この時期各地でレースが開催されておりますね~
週末「岡国」で開催されるレースに参加される方からで、
「マシンバッチリ走る様になった!!」っとの報告!!

デジスパイスも使用して頂いてて最高速も良い感じだとか!

特に私は何をしたって事は無いのですが、
ライダーさんは前日までベンチテストにて苦汁を飲まされてましたが
最後の一手で見事復活!!流石です!!

その時O2センサーも試させて頂けこちらの方が感謝感謝なのですが
態々報告頂けるなんてこんなに嬉しい事は有りません~!!

いよいよ明日全員本番です!
皆様全力で楽しみましょう~!!

こんな方々に囲まれて幸せ者です~ww

レース準備は完璧?

いよいよですね~

何かとバタバタして下りますが、
昨日は合間見てCBR150R仕上げました。
SN3V1362.jpg
取り分け何かが変わった?って事は無いですが。
いつもの様に仕上がりました。ちと馬力どっかに逃げてってますがw
ま、夏ですからね。条件が悪いので馬力も多少落ちるって事で納得しましょう~

さて現在。
賞品買い出しに行く前の時間潰し更新です。

なんかね~賞品もマンネリ化してきたので
面白い物無いかと考えてるんですがね~
予算もあるから高価な物も手で無いし。。。
難しいですね。
前回も書きましたがリクエストあれば是非お聞かせください。

さてそろそろ買い出し行きましょうか~
恐らく明日は更新できませんので、

皆様日曜日にお会いしましょう~!!
ではでは~


AFセンサー始動!!

ベンチです。灼熱です。38度です。
湿度も高く排気ガスが粘っこく体に纏わり付きます。

今回はAFセンサー刺す所があったのでねじ込みます。
SN3V1361.jpg

テスト開始。
水温上がるまで開けたり閉めたりするのですが、
アクセルOFF時の数値は20~と薄い症状になります。
開けると11位だったのでちょっと濃いのかな?
確かに目がショボショボするので濃いのでしょうね。

全開テスト。
7000rpm付近で引っかかります。AFセンサーは濃い方向を示してます。
引っ掛かり抜けると12~13でした。
ただその他問題が生じ、
現在マシンオーナー待ちの更新。

しかし暑いですね~
ジメジメしてるし~
せめてもう少し湿度が低ければね。

いよいよキャピタルも目前ですね。
CBR150Rのハーネスも引き直したし、
今日完全復活予定です。

明日は朝から賞品買いに行ってきます。
何か欲しい商品があればリクエストして下さいw

ではでは皆様本日も頑張って参りましょう~!!


充実を通り超え

多忙だ!
レース前の駆け込み修理が炸裂。
自身のマシンも手付かず(泣 イケるのか俺?!

主催レースながらメチャメチャ楽しみにしてるんですよ。
やってて「これ以上面白いレースは無いぜ!」って自信を持って言えるんですよ。
※至らないところは多々あるがw

レースに向けて虎視眈々と念密にマシンに取り組みたい。
が!!それは許されない。
だって主催だもん!!(当たりまえw

でも頑張る!俺頑張りますのでレース応援して下さいね!!
不甲斐無くても怒らないでねw

で~!!
そろそろエントリーも落ち着いてきましたね~
一応?各クラス定員一歩手前の満員御礼!!
ピットに限りがあるのでテント持ってる方は持参でお願いします!
後、熱中症対策も宜しくお願いします~!!

本日エントリーリスト製作します。
今日以降エントリーの方は名前掲載されません。

さ~週末へ向けてスパートかけてきますぜ!!
ではでは皆様本日も頑張って参りましょう~!!

充実

鈴鹿から帰って来てから。

まずはタカギCBR250Rの現状把握。
とは言え彼のマシンはヘッドが逝かれてまして。。。
大幅にパワーダウンしているかも?っと思ってましたが。

走行も見てましたが案外マシンは走ってる。
おかしい。。。あのヘッドの中身を知る人間としてあそこまで走られると
結局壊れてても走るじゃね~か?って事になる。

帰店後パワーチェック。
う~ん。。。はやりそんなに遜色ない。不思議なエンジンだ。
しかし壊れている事は事実。
不安要素を失くす為にもO/Hをお勧めしたいのだが、
タカギの脳内では理解できてなく、
「走ってるから大丈夫じゃないんですか?」みたいな。
確かに走ってるしな。参った。
痛い目に合うのは自身だから良いけど誰か巻き込んだら事だな。
その内説得してみよう。

その後、
データーを抜出し検証。
爆笑な結果となりタカギは凹んで帰る事にw
そりゃ~そうだろ。何を期待してたんだろうか?
まだ始まったばかりだから
そんなに気を落とさなくて大丈夫だと思うんだけどね。

タカギ帰店後、
最後の練習走行はミニバイクだったのだが、
悪ふざけ?した全日本ライダー3名が1台のマシンを乗り回し
誰が一番時計を出すかを競い合いました。
その車両にデジスパイス搭載。

その結果が面白くて。
タイムだけじゃない色んなものが見える訳で。
個々の個性が爆発したデータが取れました。

これは勉強になりますね。
ただ、これが全てでは無く、
一つのアイテムとして活用して行きたいと思います。

デジスパイスは何とか取り扱えそうなので
お次はO2センサーですね。あれもこれも回して勉強して行きますw

本日は昼間に京都まで納品~
ラーメン激戦区?なのでラーメンでも食って帰って来ますw

ではでは皆様本日も頑張って参りましょう~!!

鈴鹿 南



データ取りに朝から鈴鹿南コースへ。

朝のコンビニでテ○○カさんに会う。
東ではファンラン開催のようです。
「レース出なあかんで!!」っと言われましたが…
出るレース無いですよ。

話反れたが、
南到着。前乗りサノパパ様が場所取りしてくれてました。

一本目は優○選手にロガー装着。

操作も覚えたのでサクサクパソコンに取り込み完了。

二本目、空が怪しかったのでタカギに装着のはずが…

雨。

ナンジャコリャ~!

ドライになるこたないな。
南まで来たってのに何やってんだか。

あ~帰りてぇ~(笑

暑いですね。

暑いですね~
ベンチ室にこもるともっと暑いです。
湿度が高い時は排気ガスが体にまとわりつく感じがして不快ですw

さて、昨晩。
人と待ち合わせしてたのですが
一向に連絡が無い!
張り切って髭まで剃ったってのに!何かに期待してたのに~!!(何に?!w
そして20:00に連絡。「相手からの連絡が無いのでボツです」っと。
マジかよ。世の中舐めてんな。

やる気も失い子供とトトロ見た。
メルヘンな気分にもなる事は無くテレビ見ながら
O2センサーの説明書と格闘してトトロ終了。子供との会話も無いわw
それに酒飲みながら読んだ所で思考力は0。理解不能。

ま、気長に勉強します。

そして本日夕方にはデジスパイスが帰って来ます。
どうなるか楽しみですね~
それまで小仕事こなして稼ぎますw

良い天気!!
仕事にも精が出ますね!

ではでは皆様本日も頑張って参りましょう~!!

英語

O2センサーの取り扱い説明書と格闘中です。
日本語では無いので頭混乱です。
説明書自体は日本語ですが実際使うのは英語なので
単語と意味が解らないと前に進みません。
格闘する私を横目に悪永屋が笑ってます。
ゴ○ラみたいなのに英語出来るのがムカつきますw
中学生レベルの英語も出来ない私。。。
せめてもう少し勉強してれば。(今更

で、物はこれ。
SN3V1352.jpg
プラスチック製の箱ですが重々しいです。
SN3V1353.jpg
中身はクッションで覆われ精密機械感満載です。
SN3V1354.jpg
コイツが計測器です。バイクに付けて走るにはデカいですな。

説明書によると
スロットルポジション、回転数、吸気圧力、排気温度、シリンダーヘッド温度、等のデータ収集可能。
キャブ車にゃ~関係無いけどね。
無論FI車がメインなのでこれは活用できそうです。

早速試してみたいと思います!!
が、手持ちはキャブ車のみ。まずはキャブ車で試してみますw
実戦導入まで今暫くお待ち下さい!!

玩具が一杯w
使いこなせれる様頑張ります~!!

そうそう、本日受理書発送します!
届かないってエントラント様がいればお気軽にお問い合わせください~!!

ではでは皆様本日も頑張って参りましょう~!!

最終兵器登場に最高機密情報?!

おっと1日に2回更新。
暇な訳ではございませんw

余りに嬉しくての更新です!!
来ましたよついに。念願のO2センサー

これでパーフェクト?!
今から沢山の情報を手に入れなければならない訳です。

前回購入のデジスパイスもこのO2センサーも
持ってた所で比較対象が無ければ意味が無い。

例えばベンチテストをよく利用して頂いている利用者様。
利用者様の情報は当然利用者様の物ですが
私にとっても財産となります。
たま~に他の人の結果を知りたいって人いますが、
これは個人情報であって本来知る事が出来ません。

この度もデジスパイスのレンタルを御希望の方が早速来店!!
利用者様にとっても私にしても1歩前進できます!!

デジスパイスとO2センサーにベンチテストで
最高のレース活動をバックアップ出来る様精進して参ります!!

生暖かい目で応援して下さいw

ではでは~!!





駆け込みエントリーとまさかの事態?!

7/10 12:00 現在。
昨日から駆け込みエントリー多数w
事前に聞いている分にはレイトはかかりませんのでご安心くださいw
聞いてない人は勿論レイトかかりますのでご了承ください。

さてさて、昨晩。
前から書いてますが今年鈴鹿4時間耐久を手伝う事となり、
我々Jr’s Club軍団4名は給油担当との事。

私&MAXはそれなりにレース経験も積んでいるので問題無いが
タカギ&タマはビギナーなんで流れを掴むためにも練習に集まった訳だが。。。

全員揃いマシンを出そうと倉庫を開けたら
マシンが無えぇぇぇ~~~~~~~~

そう言えばこの間、コケたとかでマシン持って帰ってたな。
帰って来ていると思ってたが。迂闊ですな。
大の大人4人が呆然と立ち尽くす先に見えるは
250ニンジャw
MAX 「取り敢えずあれでやりますか。。。」
やらないよりやってた方がいいわね。
雨がぱらつく中ニンジャで給油の練習。
練習になってるのか?!
疑問に思いつつも黙々と同じ作業を繰り返す(鉄工所ラップ

飽きたw

飲むw
1日に終了。

本番の朝に再度練習するとの事で。
決勝9:00からみたい。何時から練習するつもりだろうか。恐ろしいw

熱い夏はもうそこまでやって来てますな~
本日受理書完成予定です。
我々も負けじと熱い夏にしましょう~!!

ではでは皆様本日も頑張って参りましょう~

協賛御礼!

昨日、ダンロップ様より賞品頂きました~!!
SN3V1350.jpg
いつも有難う御座います!!
徳永屋に南海部品様っといつも本当に有難う御座います~!!
今回も目玉商品満載ですのでじゃんけん大会を盛り上げて行きましょう~

そしてニューアイテムも完成。
ウチのレースはオフィシャルがわかり辛い。
何故なら皆ライダーだからです。
ツナギ来たら誰がオフィシャルかわかりません。
そこでこれ!
SN3V1349.jpg
腕章作りました~
これなら耐久みたいにツナギの上からでも装着可能!
一目でオフィシャルだとわかりますね~
腕章してるのがオフィシャルなんでわからない事が有れば何なりとお申し付けください。

宣伝はここまでで。
さっきコピーに行ってきたんですが。
時代の進化は凄いですね!!

デジスパイスの取説をコピーした訳です。
その数70枚と10数枚だったか。
ディスクを持ち込みコンピューター使ってプリントアウトですよ。
業務用のコピー機の速さたるや。。。感動ですよ。

しかし70枚ってか。
余す所無く使おうと思ってますが自信が削がれますね。。。

さて今日は、
とりあえず現段階でのエントリーリスト作成。
早ければ週末、遅くても週明けには受理書発送致します!

ではでは皆様本日も頑張って参りましょう~!!

整備

久し振りに?自身のCBR150Rの整備。
前回のキンスポから何かと調子が悪い。

勝手なジンクスですが。
自分以外の人間が乗ると調子が悪くなる。

今回もエンジンだけだと思ってたら
火花が飛ばなくなりエンジンがかからない。。。
どの道CDI変更でタコメーターも作動しなかったので
一気に見直しです。
SN3V1348.jpg
レーシングハーネスにしてたのでアッサリ直りました。
タコメーターも作動OK!!

近日中にベンチテスト予定ですが。
早くO2センサー来ねえかな。。。セット出し楽しくなるだろうな~

さて話変わって。
タカギの彼女が免許取得でマシンを物色してる。
俺の150は如何か?っと訪ねたら見に来た。
SN3V1347.jpg
可愛い。。。つま先しか届いてないww

買ってくれると嬉しいが
ボアアップのキャブ変更で狂犬かしてるマシンですので
女の子にゃ~難しかな
※一番の問題はアフターファイヤーが酷過ぎるw

女子ライダーが増えてくれる事は嬉しいね~
マシン買ったらレースにも参戦して貰おうw

さて本日。
何やらシグナスのクランクベアリング交換がこの時間から来るらしい。。。
迷惑な話だ(徳永屋の仕事)

来るまでの店の中片付けます~

ではでは皆様本日も頑張って参りましょう~!!

バタバタしてまして。。。

週明けちゃいましたね。。。
昨日でJr's Club杯正規エントリー締切となりました。
本日からはレイトエントリーとなりますのでご了承ください。

※前もって連絡頂いている方々はレイトかかりませんのでご安心ください。

いや~しかし。。。目が回る?感じでした。
ありがたい話ですが、なんせ人の出入りが多く仕事が出来ず。
そんな中結果を残せたのは?
①R1ーZのベンチ。和歌山からわざわざお越し頂き半日回しまくりました。
②デギンのマフラー到着でベンチテスト。取り合えず30ps出ました。
燃調切替も試しましたが全く同じグラフに。
切り替わってないか、インストール出来て無いのか?謎多きバイクですね。

で今朝は陸事で名変ですが、色々トラブり昼過ぎ帰店。
トラックのはしご溶接仕事がありましたが事故がばれた様で無くなりましたw
そこから小仕事に追われ現在。

そうそう、デジスパイス入手しました。
近日中に試したいんですが台風ですな。。。
物に出来る様勉強しますわ~

今から悪永屋来るって言うし、
夕方から商○会もあるし~

やっぱ忙しいねw
って事で
本日残りも頑張って参りましょう~!!

エントリー締切間近!!

Jr's Club杯締切間近となりました!
6日までですのでお早目のエントリーお願いします!

話変わって~

昨日オーナーから贈り物を頂いた。
診断機なる物らしい。

FIに目覚めた私へプレゼントしてくれました。
ですが、説明書も無く全く使い方がわかりませんw
何か適当なバイク見つけて試してみたいと思います。

特に変わった事もネタも無いですなw

ではでは皆様本日も頑張って参りましょう~!!

NSR スイングアーム 修正

骨折れたつっちゃんマシンの修正w

スイングアームねじれてます。
SN3V1340.jpg
わかりますかね?浮いてます。
SN3V1341.jpg
かなり歪んでますね。

押して行きます。あら不思議。
SN3V1342.jpg
油圧は偉大。瞬殺です。

油圧と言えばこの間隣のフットサル場の扉がホニャララになって。
ここでも油圧ジャッキが活躍。油圧は偉大だ。

って事で修正上がってます。
エンジンはまっだですがw

狙った馬力がど~しても出ない。
近い所までは出てますが。。。
もう少し頑張りますので温かい目で見て下さい。

そんな中デジスパイス購入(今更?)したのでネットで勉強中です。
勉強する事が多すぎて時間が足りません~

息抜き更新でした。
ではでは皆様本日も頑張って参りましょう~

発破

昨日は運命的な事が多く。
なんでしょう。見えない何かに背中を押されていると言うか。

FI車が欲しいっと思ってても直ぐに行動する訳も無く。
それがとんとん拍子に前に進み、
極めつけは知る人ぞ知る?○P様から電話があり
話しのネタに 「FIに興味があるのでこれから勉強します」っと告げると
親切に事細かに色々教えて頂きました。

今更ながら私の周りには化け物が(失礼?! 多々居まして。
その方々がこんな私を親身に思い助けてくれます。
申し訳ないやら有難いやら。。。

FI車がミニバイクにも進出してきている時代。
キャブ車はもう出て来る事も無いでしょう。
大排=FI だからさわらないはもう通用しない。
現代社会に付いて行けるよう新たな領域に入って参ります!!

やる気出た~!!
けど、目先の仕事先にやっつけなきゃね。

新たな目標も出来ました!!
って事で皆様本日も頑張って参りましょう~!!

FIへの憧れ

昨日、600ccのセット出しを行いました。
メーカー違いマフラーにマップを2種類試すものでした。
SN3V1337.jpgSN3V1336.jpg
ここ最近FIへの興味が沸々と燃え上がて下ります。
色々聞きながらセット出し開始。

すごく面白い結果が出ました。
2st並に馬力が変わります。衝撃を通り超えました。
回してる雰囲気では普通にレブまで回るし馬力を体感出来ません。
ミニバイクならパワー感を感じ取れるのですが私のキャパを越えて下りますw

その馬力差大凡30ps

これは難しい。
セット一つでここまで変わる訳ですよ。
上記通り回してて違和感は感じない。
走れば一目瞭然なんでしょうが。

可能性を大いに感じます。
ただ、600ccでこのメーカーならこれ位って馬力があるから目安もあるけど
CBR150Rの目安はどこに向ければ良いのか。
キャブ車最高馬力26psだったのでそれを越えれば合格って事か。

欲しいなFI車の150cc~
現在の愛車ST仕様を売りに出して買い換えプラン検討中。
上手く行くと良いんだけどね~
4Hまでに間に合えばええな~
物色開始しますw

ではでは皆様本日も頑張って参りましょう~!!


プロフィール

かみかみ

Author:かみかみ
運転手からバイク屋に転身し、その世界の職人に魅入られ自身もその世界へ。生涯半人前、勉強の日々です。。。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR