fc2ブログ

CBR150Rフィニッシュから工業仕事?

お早う御座います!
良い気候になりましたね~
お蔭で意欲的に行動できますw

昨日の作業です。
SN3V1017.jpg
シートカウル装着完了~

ですがキャッチタンクに問題が。
私の奴はRSタンクが付くため、タンクの取り付けステーが違います。
松井号は取り敢えずノーマルタンクで行く予定なので
取り出し口の位置を変えなくてはいけません。

後々はRSタンクになるでしょうから
アルミキャッチタンクはそのままに
新たに部材が無いので鉄で製作。
SN3V1018.jpg
鉄板切出して、ニップル製作。
SN3V1019.jpg
瞬殺w寸法出てるし行程一緒なのでサクサク作れました。
SN3V1020.jpg
このサイズなら鉄でも重量はそう変わらないと思う。
私的に加工も鉄の方がしやすい気がする。

SN3V1021.jpg
タンクも取り付けてフィニッシュ~!!
スタイリッシュでカッコいい。と思う。

さて、この作業中。
徳永屋は隣でカブ解体。また作業台後ろではオーナーが。
アルミの溶接を頼まれた。部材置いてオーナー帰店。
SN3V1023.jpg
ゴミはそのまま放置。私の店はゴミ箱でしょう。
ちょっと傷つきますね。

オーナーから頼まれた仕事なんですが。
鉄工所ラップ張りに
「これは何に使われているのかって~パートのおばちゃんは~知ら無い事多い~」
アルミ無垢角をアルミ角パイに差し込み溶接っと言う。
後はM6のタップたてろと。

無垢切出します。
SN3V1024.jpg
100mmで揃えますが精度はいらないので適当。
SN3V1025.jpg
M5で穴開けて。
SN3V1026.jpg
M6のタップ。私、手作業でタップたててます。ドリルとか使う勇気ありませんw
SN3V1028.jpg
差し込んで溶接。完了。

何に使うかはオーナーブログで楽しめると思います。
私も興味津々です。

作業終了は19:00過ぎ。
区切り良かったのでこのまま作業終了~

家に帰って。私名義で御届け物の箱がある。
何だ?着払いじゃないし。送り主を見ると?まさか?!!

じゃじゃ~ん!!
SN3V1029.jpg
漆黒の頑丈な箱が!!誇らしげな金の星マーク!!

気になる中身は!!
SN3V1031.jpg
ビールグラス×2に缶ビールの頭に付ける装置と
専用のグラス洗いスポンジ~!!

私サッポロの懸賞良く当たるのですが、
グラスシリーズは初めての当選!!マジで嬉しいです!!
さっさと風呂入って~
SN3V1032.jpg
何の肴もいらんねwこれ眺めて飲んでるだけで幸せですw

サッポロビールさん本当に有難う御座います~!!
これからも変わらずサッポロ黒ラベル愛飲して参りますので今後とも宜しくお願いします~!!

サッポロ関係者がこの日記見てビール園に招待してくれんかなw

さて、本日の作業ですが。
やっと?CRMに着手な感じですね。
合間見て私のCBR150Rのベンチテストもしなくては~

ではでは皆様本日も頑張って参りましょう~!!
スポンサーサイト



作業は慎重に丁重に

昨日はあまり時間が無かったですが。
続・CBR150R製作です。
SN3V1012.jpg
事前に松井選手がシートレール切ってくれてました。
ステーをあてがって整形して行きます。
SN3V1013.jpg
上側ステー溶接。
シートレールあてがって角度決め~穴あけで位置決め完了。
SN3V1014.jpg
べた置きで11度位。上側決まったので下のステー溶接です。

下側固定完了。
シートレール完成。

今度はシートの前側固定のステー製作の溶接。
これが中々手こずって。。。

その時オーナー来店。思考力停止。作業終了w

カラー製作の依頼を頂きましたが、
オーナーも旋盤使いなので「ご自分で」っと断る。

またまた楽しい話で盛り上がり?飲み出して。
小腹空いてたので「零」の時に宍戸君から頂いてた東京土産。
SN3V1015.jpg
シャアの金塊を食す。
中身は栗羊羹でしたが、凝った造りで手紙付き。
笑えましたw

迎えた本日。子供2人とも風邪でダウン。
嫁も初期症状か元気なし。同じ部屋で寝ているってのに。。。私も風邪で寝込みたい。

本日こそCBR150Rフィニッシュさせて~
残りは小仕事に精出して~
明日からCRM着手な感じでしょうか。

今日の作業も上手く行く事を祈って~
本日も頑張って参りましょう~!!

CBR150R製作

おっともうこんな時間w
朝から会場まで車両引取り入って来て一服中です。

昨日の作業です。
SN3V0999.jpg
シートレールの中に納まる様にオイルキャッチタンク製作。
SN3V1000.jpg
横から見た感じ。

中に収まったので取り回し見てニップル製作。
SN3V1001.jpg
ニップル取付け完了~
140225_1609~01
最後は取付けのステー溶接。あてがって場所決めして。
SN3V1002.jpg
溶接でフィニッシュ!!
キャッチタンク製作終了。

お次バッテリーボックス。
SN3V1003.jpg
余った材料で作ってるので白錆びだらけのアルミ。。。ごめんよ松井選手。
SN3V1004.jpgSN3V1005.jpg
フレーム穴開けてナッター打ち込んで取付け完了。

夕方、昨日はユウジン君に誘われてたので18:00に仕事終了して。
不馴れな電車で大阪駅まで。いや~電車乗るの何年振り?!
切符の買い方から改札口の場所に乗る電車まで何もかもわからんw

何とか大阪駅でユウジン君と合流。
NSR150R製作のお礼と言って今回連れてってもらったのは
「梅田アウトバックステーキ」!!

肉の塊を堪能して参りました!!
SN3V1009.jpg
ニューヨークなんちゃら?って肉=300g
SN3V1011.jpg
ユウジン君はアウトバックステーキだったかな?
共に300gなんですが。

もう若くないね。。。300gきついです~
1kg位ペロリだぜ!!って思ってたんですがw
でもとても美味しかったので完食しました~
御馳走様でした!!
本当有難うユウジン君!!また食べに行きましょうね~!!

さ~本日で松井選手のマシンフィニッシュさせよう!!

ではでは残りも頑張って参りましょう~!!

一般業務

気が付けばこの時間。

昨日一般作業に集中してまして。
本日朝からパソコン作業に追われる。

昨日夕方オーナー来店。
久し振りに2人で食事に行きました。
懐深い話を聞かせてもらい勉強になりました。
人間的魅力溢れる方々と話してると面白いですね。
帰宅後も更に飲んでしまい今朝はつらかったなw

現在やっと落ち着いたので製作仕事に取り掛かろうと思います。
キャッチタンクの詰めと、バッテリーボックスの詰め。
シートレール製作は明日に持ち越しかな?

本日夕方より市内まで飲みに行きます。
ステーキ食います。Tボーンではありませんがw

てな訳で?(どんな訳だ?
頭フル回転で製作仕事頑張ります!!

ではでは残り一日も頑張って参りましょう~!!

TZRパワーチェックと色々

22日土曜日はTZRパワーチェックミーティングでした。
TZRシリーズに、RZ、RZV 往年の名車達がずらり!!
DSCF0496.jpg
主催者様の車両。
DSCF0497.jpg
DSCF0498.jpg
DSCF0499.jpg
DSCF0500.jpg
DSCF0501.jpg
DSCF0502.jpg
集合チャンバー!!凄い音してましたww

店内ではRZV乗りな「旋盤の神様」が色々調整してくれてました!
OX様いつも有難う御座います!!

パワーチェック終了後P氏来店のQ太郎来店でラーメン。
一日終了。

明けて翌日23日
朝からQ太郎スタンドにて軽トラタイヤ交換。
帰店後Q太郎CBR150R S-8計画発動。
夕方にはQ太郎も来てくれて、

Q太郎=シートレールカット
私=バッテリーボックス、キャッチタンク製作
分担作業でそこそこ前に進みましたw
暫くはこいつに付きっ切りとなりそうです。

バタバタして画像もあまり取れてませんが
製作工程出来るだけアップして行きたいと思います~

ではでは皆様本日も頑張って参りましょう~!!

やっと完成~!

CBR150R。ハイカムのバルタイ理想通りの場所に来ました~
SN3V0995.jpg
早速エンジン積んでかけてみましたが、
空ぶかしでは前も回ってたので違いは感じられませんでしたが。。。
今回オイルは
SN3V0997.jpg
モチュール300Vをチョイス。売れ残ってたので入れてみただけですがw
近日中にベンチテストします。時間があれば今日したいな。

今から配達があるのでどうなるやら。。。

昨日の他作業。
SN3V0992.jpg
CBR250Rのスイングアームにスタンドフック取付けボスとチェーンガードの取付け。
位置決め。
SN3V0993.jpg
ボス。
SN3V0994.jpg
溶接=完成。
旋盤作業での鉄は嫌いですw

本日、今か配達で帰って来るのは昼過ぎだろな。
そこから。。。ベンチ回すか作業するかw
帰って来た時の気分で決めます!

ではでは皆様本日も頑張って参りましょう~!!




来客満来

いや~昨日はよく話した日だった。
朝から用事で出てから、
帰って来たと同時にひらっさん来店。
今年のレースに対して色々と話し込み。

その後また来客で話し込みw

昨日は結局何もせずで、
最後にCBRのバルタイ見て。
イン側がかなりずれている事判明。

本日修正しようと思います。

昨日の戦利品
ネオジウム磁石?
SN3V0990.jpg
凄い強力です。
磁石は何かと使えますので重宝しそうです。

何にもしてないのでこれと言ってネタも無く。

今日は昨日ゴミ整理したのでゴミ捨て今から行ってきます。
帰って来てからCBRやり上げてエンジン積んでベンチテスト。
その後、CRM80着手かな。

それなりに詰まってますね。カブも放置だしw

ってことで
本日も頑張って参りましょう~

手抜きな日記だなw

目に見えた前進は無いね

昨日朝から新車引取りに行ってました。
こんな店でも新車を引っ張れるのは回りの方々のお蔭です。
巨大販売店の方本当お礼申し上げます。
SN3V0988.jpg
持って帰って来てから納車整備。
名刺が切れてたので名刺も作りに行き。

帰店後管理会社の人が来て色々と打ち合わせ。
その間、人が3名入れ替わり最後はオーナー。

あれこれパーツ注文+ロッドの製作。
旋盤回す用事有ったのでロッド先に製作(画像無

やっとCBRに着手。
SN3V0989.jpg
う~ん。悩むな。時間たっぷりあるし?色々試してみます。

作業中、貸倉庫利用者の女性が来店。
チョコとビール頂きましたw嬉しい~有難う御座います!!
ビールの差し入れで精神KO。一日終了。

美味しいチョコを肴に飲みましたw

さて本日。
また中途半端な時間に出る用事があり。
現在時間潰しの更新?!

さ~今日は何しようかな?

ではでは皆様本日も頑張って参りましょ~

確実に前進?

え~昨日ですが。

午前中CBRの取りかかる前に小仕事してたら
モノタロウから注文してたベアリングが届く。
と同時にオーナー来店。

このベアリングはオーナー仕事の物。
早速作業しろと急かされますが小仕事優先。
私はあれもこれも並行で出来る器用な人間じゃありません。
仕事に着手しない私を見てオーナー帰店。

小仕事すませてオーナー仕事着手。
やはり手強い。画像撮ってませんが。
何とか圧入に成功。

時間は昼過ぎ。

やっとCBRに着手。
根本からやり直すか今の物を加工し再利用するか。

再利用を選択しシフトペダルに鉄板溶接。
SN3V0984.jpg
最近画像が上手く撮れないな。。。

鉄板溶接して冷めるまでガス溶接の練習中、
圧入完了の品を取りに再度オーナー来店。
少々話し込む。

オーナーの電話が鳴ったのでその間にペダル装着。
思った位置と思ったストロークになった。これは武器になるな。

オーナー帰店後。
懐かしい知り合いのオジサンが。
このオジサン。話好きで帰りませんw

オジサンと話しながら何となく?エンジンを下す作業。
話してる間に下りましたw

オジサン帰店で
SN3V0987.jpg
前から気になってた部分を解明しようと。。。

が、ここでタイムアップ(何故?
寒すぎる!
集中出来ないので終わり。


で、迎えた本日。
こっちへ来て初めて?新車売れました。
なので今から車両引き上げに登録っと言う懐かしい響きの仕事。
その後小仕事して明日配達。

おお。。。バイク屋さんw
ってな事で午前中は出バラってます~

ではでは皆様本日も頑張って参りましょう~!!




今更?「零」片付けと諸々

昨日は天気が良かったですね~

なので~まずは!
軽トラに積みっ放しだったCBR150Rを下しました。
ウインカーの調子が悪く点検=スイッチボックスの方が問題あるみたい。
また出物が出てくれば交換しよう。

お次、カブ&CRM80の泥落とし。
CRM80、レース中吹けなくなったとの事だったので試乗してみた。
う~ん。。。わからん。確かに上まで回ってない様な?
こいつは時間をかけてゆっくり見たいので後回し。

カブ=カブ病はどこへ?相変わらず難問です。普通に走りました。
ただやはり何か違和感があります。何だろう?パワーダウンしているような。
やはりこいつも現状確認しての後回し。

そこから邪魔な?Dioの仕上げ。
だがまたもトラップ!!もう諦めましたw
SN3V0979.jpg
得る物も多かったので本当勉強になりました。
この方式をズーリオに繋がなければDioが浮かばれんw

Dioが台からどいたので。
前々から少々気になってたモンキーを台の上に。
SN3V0980.jpg
ボコボコだけどやっぱカッコいい。
シフトペダルにブレーキペダルの踏む所が
両方飛んでボルトナット仕様だったので。

SN3V0981.jpg
ブレーキ側、こっちは一からとり回し考えて別物にしました。
元の画像が無いので何をどう変えたのかはわからんでしょうが。
SN3V0982.jpg
シフト側。こちらは踏むとこだけ付けて完成。うんカッコいい(自画自賛

日も暮れ小仕事しましたが全て大失敗に終わり萎える。

そんな時は癒しのCBR150R。。。
まだまだ色々したい事は有るのですが
取り敢えずシフト廻り眺めて妄想。。。
SN3V0983.jpg
どうしても好きな所にペダルが来てくれない。
そんなに気にする程でもないので後回ししにしてきましたが
こんな時だからこそ?見直そうとしましたが、手持ちの物ではどうしようもない。
切った張ったで対応しないといけないようです。

って事で、本日小仕事片付けてCBRのシフト廻りの調整します~
う~ん、充実?!

ではでは皆様本日も頑張って参りましょう~!!

休息のサッカー観戦

お隣さんの「高槻松原フットサル」の大一番があると言う事で
息子も常々お世話になってるのもあり観戦してきました。

私サッカー全然知りません。

会場に付いたら丁度試合が始まりました。
相手はかなり強敵らしい。

子供が興味持てばな~なんて気持ちで試合見てたら
私の方が盛り上がってまいましたw

若い人が何かに必死で取り組み姿勢を見てると涙が溢れます。
敵、味方無く応戦してしまいましたw

PK戦までもつれこみ高槻松原勝利!!
勝っても負けても練習の成果が出せれれば良い事だと思います。

単細胞な私は感化され?
今日は朝からバリバリ仕事して下りました。
気付けばこの時間w

今から飯食って更に頑張りたいと思います!!

ではでは天気も良いし本日も頑張って参りましょう~!!

修正にバレンタインに嫁誕生日

Dioのエンジンを開けました。
2個1しようともう一台買ってました。
エンジンもかかってたので何の疑いも無かったのですが。。。
SN3V0966.jpg
焼いてんじゃん&リング1本使用?!レーサーかい!!

萎えた。掘り出した。打開策はまた考えよう。

お次 またDio。っと言っても修正依頼。
SN3V0967.jpg
こりゃ酷い。

ホイールも
SN3V0968.jpg

アクスルも
SN3V0969.jpg


細かい物は買い足すだろうけど。
暇だったもんで。
まずはアクスルを真直ぐに
SN3V0970.jpg

お次はステムにホイール。
ホイールは修正不可能でしたがエアー張れるほどに修正。
ステムは上手く行きました。
SN3V0974.jpg

うん。違和感なし。

完成で後片付けして一日終了。

夕方荷物届く。
SN3V0976.jpg
毎年愛を届けてくれるむっちゃん。
私への叶わぬ愛に苦しむ彼女の苦痛は耐えがたい物であります。
ああ。。。むっちゃん。。。抱きしめてげたい。好きだむっちゃん!!
来月は溢れんばかりの愛で彼女を包み込んであげよう。

家では。
今年4年生になる娘が。。。初チョコを私にくれた!!
本来チョコレートを食さぬ私ですが美味しく頂きましたよ。
嫁の誕生日ケーキと娘のチョコ。
SN3V0977.jpg

堪能したバレンタインデーでした~

さて、本日ですが。
ちょちょっと仕事して昼から
隣のフットサルチームの公式戦を観戦しに行きます。
夕方戻ってヤル気あったら仕事しますが無ければそのまま飲みますw

って事で本日も頑張って参りましょう~!!

作業色々と雪景色~

凄い天気ですね~
朝起きてビックリしました。

さてさて、昨日ですが。
CBR150R ST 色々ありましてまたハンドル変更です。

手持ちで持っていたと勘違いの内径Φ35ハンドル。。。
買い換えるのも何なんでアダプター購入しました。
え?作れって?いえいえ、作るより買った方が安いですw

ですが
SN3V0959.jpg
わかりますかね?
SN3V0960.jpg
クランプ部の高さよりも低かったようですが。
ま、大丈夫でしょう。

スイッチ類を取り付けて完成。
部品取りに行こうとエンジン始動も何故かかからない?
なんで?何にもしてないのに?
バラし出すも、11:00に徳永屋と約束があり渋々軽トラ移動。

部品取り言って合流。

帰店後CBR作業。プラグキャップがゴソゴソになってます。
プラグ外そうとしましたが想像を絶する硬さ。
こりゃ・・・今は外さない方が懸命だな。

ブレーキクリーナー打ち込んで無理やりエンジン始動。
かかった。その後も調子良くかかる。
とりあえず邪道レーシングにプラグキャップ注文。
KPP品番で普通には購入できない。くっそ!タイホンダめ!!

形にしてCBRはここで終了。
徳永屋が持って来た修正仕事もあったがそれも放置でお次は。。。

本番CBR150R の前廻りの点検&調整?!
少し問題がありますが何とか完成?!
SN3V0962.jpg
やっぱ倒立はカッコええな~
SN3V0963.jpg
逆アングル。どんなけ好きやねw

この作業中オーナー来店。
オ 「今晩商〇会やぞ」
私 「そ~なんですか。連絡入れてないんで欠席します」
オ⇒TEL(商〇会へ)「上村出席でお願いします」・・・

逃げ切れない。19:00~って事で。
作業も一段落してから思い出した。
ジャンパーが無い!三木姉で着潰したコー〇ン¥980ジャンパー。。。。

こりゃ寒い。とにかくジャンパー買いに出るも
17:30位はこの辺渋滞が酷く車が動かん。
一番近所の服屋=作業服屋。
作業性に優れスーツにも合う。

これだ
SN3V0964.jpg
早速散髪して髭剃って風呂入ってスーツに着替えいつもの俺を取り戻す。

CBR150R STを走らせ集合場所まで。
んん?デュアルヘッドライトの調子が悪い。
右がハイになってて左がロー。配線をつなぎ間違えている。萎えるな。
ウインカーの調子も悪い。それに何故か最近車に絡まれる。何なんだろな?

無事終了し帰りは酒飲んでたんでオーナーが送ってくれる事に。
いつもすんませんオーナー。

で、今朝。
CBRを取りに行こうと窓開けたら銀世界。
早く取りに行かなくては!!
ホワイトアウトか?枚方が、いやもはや淀川も見えん。
SN3V0961.jpg
無事引き上げて帰店。

さて本日は。
DioのエンジンO/Hにその他諸々小仕事満載。

携帯にこんな画像発見
SN3V0956.jpg
1枚だけ撮ってた貴重な写真。
数日連れてたら零もこんな目にあってたかと思うとゾッとしますなw

さてさて、こんな日は引き籠って溜まった仕事やっつけて行きます!!
ではでは皆様頑張って参りましょう~!!

零の後片付け

う~ん。。。画像の処理が上手く行きません。

シモヒサ&センパイが折角撮ってくれたんですが、
多分、画素数が大きくて上手くアップ出来ません。。。
誰か助けて下さいw

朝の画像だけリサイズしたのでUP
DSC_4292_R_2014021308474490a.jpg
700枚以上あるので全部リサイズするには3日はかかりますw

画像は誰かに助けてもらうとして、
リザルトは。。。気が向いたらUPします(そんなんで良いのか?w

まずは私の課題です。
毎回ですが濡れると「カブ病」ってのが出ます。
吹け上がらなくなってしまいます。

1ヒート目スプリント
3周目から症状が出ましたが何とか逃げ切優勝。

2ヒート目に向け洗浄し症状改善と思われましたが
出鼻からスタートミス!立て直し前のスクタに追いついたと思ったが
そのスクタエンジンストップした様でオカマ掘るw
前を行く前年チャンピオン土龍を追う。
何とか前に出るも症状悪化で最後の坂も登らない。
最終ラップあっさり先行を許し2位でチェッカー。

カブ病は改善されず4H開始。
焦る必要が無いので水場を避け淡々と走行。
今回カブをライドしたのはタカギ、姫路コンビっと私。

ほぼ止まる事無く走り切り何とか優勝。

さて課題です。
まずはステップ。出来れば可倒式のペグの物に換えたい。
体重かかるとこなので溶接で作るのは少々不安。
何かの純正流用(ハンター等)を検討。

シフトペダル
ギアを落とすタイミングを探る為奥まで突っ込めない。
踏み所をデカくすれば改善されるがデカすぎて邪魔になるのは目に見えている。
何か違う方法を考えよう。

ファイナル
今回コースが変わったからか全く合ってない。
折角の4速が使えず3速までしか入らない。
1~2速間の幅も大きく2速を上手く使えなかった。

その他エアクリの位置、
カブ病の解明等々課題は山積みです。

折角走るんだから気持ち良く走りたいですよね~
暇見てチョコチョコ改善して行きます。

自分の分もありますが、
平っさんのCRMも不調の様で。
こちらも改善して行く事満載。

無論、直っているのかいないのかの判断も含め
今年は平っさんにも数戦レースに参戦してもらおうと思う。

シーズンが始まった感じですな~
OFFもONも煮詰めて行かなくては!!

って事で今日はCBR150Rのパーツが届くはずなんで
カブは放置でそっちの作業に没頭しますw

ではでは本日も頑張って参りましょう~!!

「零」無事終了?!

参加された皆様本当に有難う御座いました!!
何とか無事に?終了?!

本当楽しかったです!ちょっと寒かったけどw

ですが・・・
とりあえず体が動きません。

明細はまた明日アップすると言う事で
一先ずお礼でした~

今日は頑張れません。
明日は一日頑張ります~

ではではw

朝から納車の10日締め

久し振りに?納車って物して来ました。
京都は久御山でした。

起床⇒銀行⇒氏神月参り(サボってた)⇒京都へ

納車完了。

久御山発⇒何故かR24南下⇒途中コーナンで賞品購入⇒帰店

帰店後、特殊ベアリング?の情報を得ようとベアリング屋さんへTEL
品番言ってみたが「これは手に入りません」との事。
ただ色々アドバイスを頂けて無事に注文完了。
流石餅は餅屋ですね。
品番言っただけで、外径内径答えられました。
これぞ職人!!ですね~見習わねば!!

今日はちょっと寒いね。昨日より。

今から小仕事ちょちょっとして、
夕方からQ太郎にユウジン君が手伝いに来てくれるので積込みして~
明日に向けて飲むw

さ~明日は1日楽しむぞ!!

って事で本日も頑張って参りましょう~!!
ではでは~

手詰まりで気分転換!!

2回更新ですね。

失敗3連続は1つ解決し、
後2つは部品来るまで手詰まり状態。

オーナーも来店で気も晴れ、
倉庫では女性ライダーの整備も無事終了で帰店。

私は。。。
雨ざらしだったカブの整備に着手。

んん?!エンジンかからん?!
エアクリに水でも入ったか?!
点検点検~ララララ~楽しいなw
SN3V0952.jpg
結局「ガス欠」でしたw

エンジン始動後は~土手8~!!
嫁が2階からガン見してるが無視無視~ww

良いじゃないこの気候~!!
走れば汗かくよ~日向温いよ~最高だよ~
堪能し現在一服中~

昨日は平っさん来店でCRMも完璧?!
SN3V0953.jpg
相方はエナリの裏切りによりユウジン君に決定~
ユウジン君ゴーグルのスポンジも張り替えたそうでやる気満々!!
平っさんもブーツ新調したらしい!!
みんな気合い入ってるな~

私も気合入れて走りますぜ~!!
OFFもONも全開で行きます!!
その証拠に?!
SN3V0951.jpg
倒立武装!!P's Supply様有難う御座います!!
後、小整備すれば走れます!!

待ってろ250ccども~!!ww

さて、今から何しよ?
少し小仕事に精出しましょうかね~

ではでは2回目の更新でした~

ネタはあるが。。。

ま~忙しい?!です。
ネタは有るんですが画像無いし更新する余裕がありません。
なんでしょうね~筆不精と申しましょうか。

更新出来ない理由も?
昨日の仕事は全敗。。。
全て上手く行きませんでした。。。
今日はその尻拭き仕事ですね。

面白おかしく仕事出来る時もあれば
ムキ~!!って日もあると言う事で。

温かい目で見て頂けてたら幸いですw

「零」も控えてる中、
エントラントの皆様にはご迷惑おかけして下ります。
温いレースなんで大目に見てやって下さい。。。

主催レースにまで影響が出始めている現在の体制。
転換期でしょうか。少し体制考えて参ります。

失敗仕事の作業の続きは気が重いです。
今日は上手く行く様に願って
本日も頑張って参りましょう。。。

なんじゃこりゃ~!!

寒い!寒い!!寒い!!!寒~い!!!!

何ですかこれ?寒すぎません?!
ラジオの情報?ですが例年より気温が低いって?!
何だったのあの温もりは!!カンバーク気温!!

「零」までの予報出ましたな。
週末は雨の様ですな。恐らく所々ヌタ場でしょうね。
ウフフッ個人的には楽しめそうかなw
ただ気温ですよ。雨は論外としても
せめて10℃以上の温もりを~
じゃないと待ってる間凍え死にますよw

こんなに寒いと土手8もやる気なく。カブ放置。

カブ放置どころじゃない。
仕事も停滞気味。体が動かん~

駄目だ駄目だ~!!気合い入れなけりゃ~!!
さ~何かわからんが動き回って体暖めよう~

ではでは本日も頑張って参りましょう~!!

九州男児に二日酔い

日記通り昨日は九州から懐かしい奴が来た。

本当時間って流れてますね。
あのセンスの無い人間がバリッとスーツにコート!
中々良いセンスになってたw
子供も1歳になったとかで携帯の写真はほぼ子供。
親馬鹿満載だったw

再開を祝し飲んだ。空港に着いてからも飲んだ。
飲み足りなかったので帰り道実家に寄って更に飲んだ。

結果=二日酔い。。。

朝から徳永屋に叩き起こされ修正の続き。
無事終了しやっとシグナスとさようなら。
お次はスマートディオ持って来るらしい。休息は無さそうだ。

とは言え今日は特にする事も無くまたまた小仕事。
午前中Q太郎が手伝ってくれたので瞬殺で終了。

しかし寒いね~
仕事やる気も起こらんw

夕方から商工会だし、今日はのんびり過ごします~

ではでは~そこそこ頑張りましょう~w

一般作業はネタが無い&「零」エントリー終了

ボケボケ目先の小仕事に精出してます。
特に特化した物も無く。

取り立てて言えば
CBR完成でたこ焼「より道」行ってみたり。
昨日は久し振りに酒井君が遊びに来てくれたり。(高槻は初めて)
朝から晩まで徳永屋にこき使われたりw
夕方からはSAMさんから借りてる旋盤の基本なる本読んだり。

ま~これと言ってネタも無く日々生きて下ります。


業務連絡ですが、本日で「零」受付終了となりました。
いよいよ来週に迫ったと言うのに寒の戻りですと?!
今日も風強いし寒いし。。。何だったんだあの気候は。。。

ま、一週間ありますからどうなるかわかりませんね。
「雨」さえ降らなければOKでしょうか。みんなで祈りしましょうw

本日は、九州から懐かしい奴が研修で大阪に来ていると言うので
僅かな時間ですが迎えに行って空港まで送る予定です。

明日も夕方から商〇会っと、
今日明日は早終いしてますんでご了承ください。

さ~夕方までに出来る事やって行き来ます~!!
ではでは本日も頑張って参りましょう~!!


夕方更新ですな。。。

昨日は~
SAMさんが600のパワーチェックでご来店!!
最近温いし何となくシーズンが始まった!!って感じですね~
また寒くなるんだろけどね。。。

でもって何だかんだとありまして。
夕方にはQ太郎来店のMAX来店!!
いや~飲んだ。。。飲み過ぎた。。。

迎えた本日。朝から2日酔いが酷いw

だもんでグダグダやってますと、
近所のお客さん「ネジなめたので外して欲しい」っと。
瞬殺!やはり道具があると楽ですね。

お客さん帰店後。
昨日MAXに言われた「CBRメーターの下側黒に塗ればもっと引き締まるのでは?」

なるほど。

やってみた。
SN3V0944.jpg
うん。引き締まった気がするw
アンダーも着いてこれにて一旦終了~

さわると走りたいよね~
最近寒くて車移動が多かったけど
銀行回りに部品引取り等々走ってやろうっと思います!

さて、今日は。。。ちと走りに行ってきますw

ではでは明日?は頑張ろう~!!

昨日も今日も?!

CBRに取り掛かりっぱなしですw

昨日午前中、1年半越しの悲願。
蛍光灯を付ける!が叶いました~!!
SN3V0940.jpg
見て下さい!超~明るい!!
最新型LEDって奴ですよ。奮発しましたよ。電気代も大幅カットですよ~!!
これで暗くなってもバリバリ作業出来るってもんです!!

電気工事で午前中作業できず。

その後CBR着手。
配線が苦手な私には苦労の連発でしたが。
SN3V0936.jpg
闇夜を切り裂くデュアルヘッドライト!!
SN3V0938.jpg
出っ張ってたウインカーもテール内臓の方へ移行!!スタイリッシュ!!

そうなりゃ~
走りに行くか!!(若いね

走り出すがま~やっぱ寒い!!
それに~後方確認しようとしたら。。。
無いじゃん。気分はレーサーw

ブラリと近所を一周して帰店。不具合を再度直して一日終了。

本日から2月!!
朝から銀行廻り。愛機CBRに跨り走り出す~
SN3V0943.jpg
う~んカッコイイ。。。

その後、平っさん来店の徳永屋も来店。
少し作業して~土手8やって~

居まいに至ります(あんまなんもやってね~な

今から最後のアンダーカウル取付けステー作ります!!
もう16:00ですが~

残りも頑張って参りましょう~!!
プロフィール

かみかみ

Author:かみかみ
運転手からバイク屋に転身し、その世界の職人に魅入られ自身もその世界へ。生涯半人前、勉強の日々です。。。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR