fc2ブログ

ヨシムラキャブ購入~!!

いや~買っちゃいましたよ。
その存在は邪道レーシングさんが装着してたので確認はしてましたが。

恐らく高価なんだろうな~っと指咥えてみてました。
が、聞けば3万円程で買えると判明。

こっこれは。。。衝動買いしてしまいましたw
SN3V0785.jpg
おお~カッコいい~!!
私の考えを凌駕する可能性があるキャブだと思います!!

ドアップ
SN3V0786.jpg

何とか本日「形」になる予定です!!

ラストスパート頑張ります!!

ではでは本日も頑張って参りましょう~!!

手抜きですんませんw
スポンサーサイト



朝の更新

12月7日。
先の話ですが、オーナーから店の貸切を申し付け頂き、
飲食店では無いのですが忘年会が行われる事となり。

何気に片付け始めたら収拾がつかなくなった。。。
結果、朝から昼過ぎまでかかりましたが、
店はスッキリし、元のカラオケ屋張りになり
もはや飲食店開業?にまで片付きました。

その後は軽トラ満載の片付け&仕分け。
結果また軽トラ満載の鉄ゴミ発生で本日処理しに行く感じとなってます。

落ち着いてからJr's Club杯マシンに着手してますと
ホイル修正舞い込んできました。
SN3V0783.jpg
痛恨のミス!修正前画像撮るの忘れてた。。。

簡単に直りました。軟くてよかったw

その後、悪永屋がCBR250R Fiのベンチテスト来て、
助っ人松井君来店で、
私はマシンに着手しステップブラケット完成させて1日終了。

う~ん。。。全てが一筋縄では行かない。
主催レースをこれ程楽しみにしている主催者は珍しい?

くそ~走りて~な~!!
物さえ揃えば間に合うかもしれんが、
明日は賞品買い出しやその他もあるし、
土曜日は昼には出発予定だし。。。
ましてや金曜晩までに完成出来て無いとテストランも出来んし・・・

時間が欲しい。。。物が揃ってほしい。。。

今日明日で完成出来る事をみんなで祈って下さいw

ではでは本日も頑張って参りましょう~!!

朝から更新 手詰まり

車両製作も難航の中、
手詰まりが多すぎ、取り敢えず走れる状態にしてる所ですが。

後はパーツ待ちなのでやはり手詰まり状態。

色々妄想してたのですが現実は上手く行くものではなかった。
時間をかけお金をかければ形にもなって行くのでしょうが
肝心の両方が足りて下りませんw

もう焦らず気長に作って行くつもりです。

昨日はオーナーの倉庫の整理で出た物を引き取りに。
SN3V0779.jpg
軽トラ満載です。選別してヤフに出品します。
デカい発電機あります。ウォーマー2セット回せます。欲しい方連絡下さい。

その他車両整備完了で週末に備えて下ります。
SN3V0780.jpg
タカギが金曜日走りに行くらしいです。
キャピタルな方々揉んでやって下さい。車両はAPEです。

SN3V0781.jpg
難航中の車両。。。明日にはパーツ届くはずなんだけど。。。

本日は軽トラの荷物整理して難航車両の続き頑張ります~!!

ではでは本日も頑張って参りましょう~!!

久し振りに画像UPしたな。どうでも良い画像だけどw

追われてます!!

本日エントリーリスト刷り上がり完了です~!!

中級クラス爆裂してます!18台です!!
耐久も初級、中級共に台数多いです~!!
本当に有難う御座います!!

最終戦はいつも台数が多いですね~

今回も駐車所借りてますので、
マシン降ろしたら下の駐車場の方へ車のお移動お願いします!

そんで~
走る主催者?!としてマシン製作している訳ですが。。。
思った様に進みません~(泣

何とか面白く走れる様に間に合わせたいと思います!!
急ピッチで作業に取り掛かります~!!

ではでは本日も頑張って参りましょう~!!

受理書発送完了~!!

いやはや。
多忙極めて下ります。

いらぬ企みをするとこうなりますw

追われてますね。
今週末に迫った主催レースに
変なマシンを投入予定なもんでその製作に追われている訳ですよ。

そんな中
本日受理書発送致しました!!

明日明後日には投函されると思われます。
とどかない場合は御一報頂ければ幸いです。

更新する間もないし、
ネタバレさせれないので
週末まで温かく見舞もててください~

ではでは本日も。。。頑張って参りましょう~

今更ながら?Jr's Club杯正規受付終了~

もう21日じゃないか!!
18日をもって正規受付終了して下ります~!!

その後もレイトでもエントリーしますと言うエントラント多数!
もう少し早くエントリー頂ければっと心痛いです。。。

で、今からエントリーリスト製作します。
今回中級満員御礼で御座います!!

でも上級は。。。悲しい限りですw
入門クラスもそれなりに?台数も集まり盛り上がりそうです!!

今週末~来週頭には受理書発送しますのでもう暫くお時間下さい~

ではでは本日事務仕事~
皆様本日も頑張って参りましょう~!!

通常業務と三機一体

昨日、朝からオーナー来店。
フットサルで足を捻挫した様。痛そうだ。腫れが半端無い。
そして、この間の商〇会欠席したので、その時の書類も持って来て頂いた。

商〇会話で「喜んで引き受けます」と言う精神を教わる。
んん。イエスマンになれって事か。
う~ん。。。難しい話だ。
一際人見知りの邪魔臭がりな私には無理な話だ。

私の性格をオーナーは承知しているので
次回の例会で何やら役をあてがわされそうだった所を
「アイツにやらせたら来なくなるから駄目だ」っと阻止してくれた様。

ありがたい。

取り敢えず目先の事に集中できる。

オーナーは昼に帰店され、そこから仕事な訳ですが。
またこんなのが仲間連れてやってきた。
SN3V0765.jpg
悪魔の友達マサキ君、21歳のナイスガイなのに。。。毒されていくのねw

2人に梱包作業手伝ってもらったが、強敵揃いで15:00まで時間がかかった。
その後、やっと新たなプロジェクトに着手。
SN3V0764.jpg
シモ搭乗予定CBR150Rエンジン下す。
SN3V0766.jpg
肥やしエンジン2基
SN3V0767.jpg
ド本命エンジン完成~!!

素晴らしい。はずだw
昨日はここまでで作業終了。
本日こいつに搭載予定
SN3V0768.jpg
ウフフッまだ先は長いけど頑張りますよ~

ではでは完成に向けて~
皆様本日も頑張って参りましょう~!!

早速の取り組み

ミニモトも開け現実に戻る。

先週来てた仕事依頼。
バックステップ購入したが上過ぎて下げたいので
プレートを作って欲しいっと。
SN3V0758.jpg
こんな物作りました。
SN3V0760.jpg
SN3V0759_201311191142348b0.jpg
要望通り3段階変更効く様に。

案外時間を使ってしまう。

その後、届いたジョルカブのエンジンをバラす。
水没エンジンか?!オイルが乳化している。
摘出はミッション。オイルで手がベタベタなので画像は無し。

ジョルにはキタコ強化オイルポンプに強化クラッチ装備されていたので
SPLパーツはそのまま移植する。

組み上がって試走~!!
スプロケも15Tから13Tへ。
おお~!!ナイスなつながりだぜ!!

これで負けたら嘘だ!!
有終の美を飾り、2014「零」への足掛かりにしなければ。
SN3V0761.jpg
う~ん。。。カッコいいw
SN3V0762.jpg
残骸。

さてお次は?!
ええ。今日から着手予定ですが
通常業務に追われてる~!!

サクサク仕事してニューマシンの製作に入ります~!!

ではでは本日も頑張って参りましょう~!!

ラストミニモトOPEN

お疲れ様でした~

結果から言いますと「リタイヤ」でした。

今回徳永屋のライダーとして
土橋、佐野、私の3名で出ましたが。
ま、一番足を引っ張った訳ですねw

言い訳は店に着たら言いますが。
ここでは書きませんw

Jr's Club 松井&タカギ組、
最後に良い結果が残って嬉しいです。

今年で最後となりましたが。
ミニモトがあったからこそ今があると感じてます。
良い思い出となりました。
有難う鈴鹿ミニモト!!
SN3V0753.jpg



っと、終わったものは仕方がない。
人間常に前を見て歩くしかないって事で。
次なる楽しみを求め早速動いております。

2013は鈴鹿ツインを中心にCBR150を走らせてきたんですが、
勿論来年もその方向性で考えて下ります。

ミニバイクもあれもこれもでは体&財力が持ちませんw

何て事を書いていても今年残り3戦も残ってます。
2014に向けての第一歩が動き出します。

暫く私的に多忙になります。
今後の展開を楽しみにしてて下さい!!

って事でその一歩を踏み出します~!!

ではでは皆様本日も頑張って参りましょう~!!

鈴鹿適当画像。
SN3V0754.jpgSN3V0755.jpgSN3V0756.jpg
手伝ってくれたみんな本当ありがとな~
この借りは21日に返しますよ~w

早速着手?!

通常業務をさっさと終わらせ早速カブ着手。
SN3V0748.jpg
流石に汚いな。。。エアブローしても余りかわらんし。

SN3V0747.jpg
スタンド無くなったんでAPEに立てかけてます。

そうそうAPE。潰した張本人タカギが一向に直しに来ない。
仕方ないので私が着手。
オイルシール換えたのにオイルがまだ漏れる。
ええ、違う所から漏れてました。どこ見て直してんだ?
結局またシール買ってエンジン始動。
2次エア吸ってる。リアブレーキエア噛みその他諸々。
整備もロクに出来んのか!!今度来たら折檻だ!!

っと、話はそれたが。
SN3V0749.jpg
バラします。
腰下までバラしましたがオイルで手がドロドロ画像撮れない。

その時、作動油持ってオイル屋さん来店。
早速旋盤に流し込み。ケースガスケット剥いでる間回し続ける。

エンジンも綺麗になり旋盤の様子を見る。
送りの固着は見事解決し、全て稼動する事に成功!!
助言頂いた石〇さん!本当に有難う御座いました!!

気を良くし一服してると松井選手来店。2日連続w

1日終了~

さて本日。
朝から通常業務に追われているとひらっさん来店。
昼まで談笑し、その後銀行業務。

現在に至る。
本日はステッププレートの加工位かな?

さっさと済ませて~
今晩から鈴鹿へ入ります~
明日明後日と週明けも月曜いません~
3連休です!!

何故月曜日まで?
ウフフッ
もう2014は動き始めているのですよ。

取り敢えず目先の鈴鹿ミニモト頑張って参ります!!

ではでは皆様良い週末を~

迫るミニモトOPEN

今週末に迫ったミニモトOPEN。
我がチームからは、松井・タカギ組 マシンNSFで参戦する。

昨晩セット出しに松井選手来店。
私は店にいたのですが、
聞こえてくる排気音から良い感じで回ってる。
馬力もまあまあなようで。

後は走りで頑張ってもらいたい。

私ですが、我がチームを裏切り悪永屋から参戦。
事の始まりは。。。
ミニモトに出るにもライダーがいないっと悪永屋。
遠く見つめるその眼は悲しそうだった。

俺で良ければ乗ってやるぜ!
っと、元気付けるつもりで言った言葉を真に受け
本当に参戦する羽目に。。。

で、私だけでは不安なので和歌山の爆弾つっちゃんを誘ってみた。
つっちゃんは快く引き受けてくれ
第一ライダーつっちゃん、第二ライダー私、第三ライダー優人 の3名

私、完全役不足w

な訳で。
我がチームのマシンは仕上がってるし
乗るマシンは悪永屋が作ってるし。
現在特にやる事も無く通常業務に精出してます。

通常業務も終わりが見えて来たので
今日は久し振りに引っ張り出してきたAPEとモンキーの整備に~
カブのエンジン下します。

カブのエンジン。。。
昨日やっと?!ジョルカブエンジンゲットしちゃったんですよ~!!!!!
これで12月は理想のエンジンで戦える!!

気合い入ってんのはOFFかよ!w

2月には毎年恒例の「零」も開催します!
それに向けてのマシン作りでもあります。

小排気量で大排気量を抑え込む!これぞ男のロマン。。。

理想のエンジン作りの軍資金の為にも
本日も頑張って参りましょう~!!

Jr's Club杯 大産大大量エントリー

昨日、昼前に旧部長来店。
そこから新部長に幹部2名も来店。

12月15日開催OSUカップに添付する写真を撮りに来てくれた。

大体若い連中が集まると悪ふざけする物だ。
まずは土手8で盛り上がる。ミラクルを見せるのは幹部2名。
その内の1人キッペイ。彼は何かを持っているw
また、幹部のもう1名シモヒサなる男。中々面白い。

このシモヒサ。後から色々と。。。

時間が来たのでまずは高槻フットサルパークを撮影。
その横の施設も撮影するのだが臨場感が無い。

私、キッペイ組対新旧部長チームでフットサルを興じる。
5分と持たない。キッペイ完全グロッキー。

撮影も終わり談笑。新部長はバイトの為帰店。

話し込んで行く内にシモヒサの正体がわかり出す。
そうか!P氏が言ってた例の奴はお前か!!

来年CBRカップに参戦したいらしいが極度の貧乏さ加減でマシンが買えないと言う。
P氏の話では3台でのバトルになる予定だったが。。。
可哀想なシモヒサを見て、「150でもCBRカップに出れるよ」っと助言。
何だったらこれでシリーズ追いかけてみるか?っと150を指さす。

シモヒサの目に生気が漲る。

そのままチーム入りとなり今年3名増加に成功w

って事で。
来年、CR150Rでシモヒサがシリーズ追いかけます!
皆様応援の程宜しくお願いします~!!
SN3V0746.jpg早速またがるシモヒサ

で、私ですが。
今年一杯で走るの止めます。
これからは作り手として頑張って行こうと思います。

。。。。ウソです。

来季さらに変な車両で参戦したいと思ってます。
皆様嫌だとは思いますが温かい目で見てて下さい。


っと、タイトルなんですが、
その大産大から大量なエントリーが!!
全員スプリント中級クラス参戦との事で中級は荒れそうです!!

Jr's Club杯エントリー締め切りまで後6日!!(18日〆切り)
参戦お考えの方はお気軽にお問い合わせください!
携帯の方がつながると思いますので宜しくお願いします~!!

ではでは~ってもうこんな時間。。。
残しも頑張って参りましょう~!!

筋肉痛と旋盤修理と

三木明けの筋肉痛。症状は軽い。それほど走ってないからかw

朝からダラダラ梱包業務。
一服したら目の前に当然旋盤が。

三木前日、リムバー振りかけてた。
動くかな?試してみる。動かない。

灯油入れて洗浄した方が良いと言ってた。
入れる。入れ過ぎてオーバーフロー。

格闘開始。
悪永屋来店。灯油で回してて大丈夫かと聞く。
気化したら爆発するかもっと脅される。ビビる。

ビビりながらも取り敢えず回して銅ブラシでシャフトごしごし。

またリムーバーぶっかけて。
動かん。。。もう数時間格闘している。
覚悟を決める。今日1日かけてやれるとこまでやってみる!

ここがこう動いてこう変速してっと、
動きをイメージして動く方向へ衝撃を与えてみる。

うん?少し動いた?!これはイケる!!
打撃からテコの原理で押したり引いたり。

動いた!!一回動けば結構すんなり変速してくれる~
おお~直った!直ったぞ~!!

時刻17:00。

そう言えば作業最中P氏からTEL。
鈴鹿ツインの耐久に出れないと。何故か?鹿谷が敵前逃亡したとの事。
彼はそういう男だと以前から認識してたのであまり驚きもしなかった。

このレースに参戦する為にあれこれ購入し努力してたP氏。
これは可哀想だ。何が何でもP氏には参戦してもらう為策を練ろう。

またまた作業最中、
邪道レーシング代表からTEL。

色々有ってこちらへ向かってくるらしい。
その後は代表と行動を共にし帰着21:00位だったか。

1日終了。

迎えた本日。旋盤の中で一番欲しい機能がまだ修復できておらず。
こちらは気長に修理して行く方向に切り替え本日は通常業務に戻ります。


しかし昨晩の代表は刺激が多かったな~
久し振りにレーシングマシンと向き合う気になりました!

って事で通常業務早めに済ませて変なマシン作りにも精出しますw

ではでは本日も頑張って参りましょう~!!
SN3V0745.jpg放置してても直ってくれんかなw

希少車?!RZ350ベンチテスト

土曜日、TZRオーナーズクラブ増〇さん来店。
後方排気の電気を試したいとの事で。
SN3V0736.jpg
綺麗な後方排気です。誰かのとは大違いw

結果は良かったようですが、
最後の詰めMJの番手が無かった様で終了。

この時オーナーズつながり?の石〇さん来店。
石〇さん「旋盤換えたんですよね?」っと。
ええ、でもギヤが動かなくてっと漏らすと
見てみましょうって事で旋盤バラし出す。
石〇さんは旋盤&フライスを使いこなすスペシャリストだった様で。
御言葉に甘え見てもらいました。

ベンチ回しながらでしたがバラし方勉強になりました!!
本当に有難う御座います!!

そして、タイトルの車両が現れ~
SN3V0737.jpg
とても綺麗なRZ350!!
こう言った車両をテストするのは緊張します~

初めは目がしょぼしょぼする程だったのでかなり濃い状態でしょうか。
何度かセットを換えテストを繰り返し、良い所までもって行けたようです。

その間も旋盤修理は続き、
増〇さんにRZの方が帰店されてからも修理して頂きました。

夕方まで付き合って頂き石〇さん帰店。
折角セット出し見に来たでしょうに。。。
本当助かりました!有難う御座います~!!この埋め合わせは必ず!!

で、この後。。。

1日終了で御座います。

おっと、今日は11日。週末に銀行行けてなかったので
支払業務&その他大忙しですね~

ではでは本日も頑張って参りましょう~!!

激闘!三木姉スプリント&中級エンデューロ!!

11月10日、行って参りました!
えんでゅーろごっこIN 三木アネックスパーク!!

このイベントの中に三木姉スプリントも組み込まれており、
折角?なのでえんでゅーろごっこの中級エンデューロにも参戦。

前日、
シリーズチャンプを狙う土龍軍団がビール片手に遊びに来た。
それも500mlシリーズを。

馬鹿話に花が咲き。。。
撃沈。

迎えた朝、高槻は雨も無く奇跡が起こったのでは?!っと
足軽?に車に乗り込み移動。
が、酒が抜けてない。気持ち悪い。高速三木東降口渋滞。
更に西に向かうほど雨足が。。。

着いた時にはブリーフィングも車検も終えていた。
場所取りしてくれてたQ太郎の横に止めて
急いで受付&車検&支払を終わらせる。

午前中は練習がある。
さて、中級のコースとやらを堪能するか。

中級参戦
私&Q太郎&土龍&MAXの4台。下農はスプリントのみ。

練習開始。
来た。いきなり難所の様で渋滞発生。
すぐさま迂回路が設けられる。だがそれは地獄への入り口だった。
今回の林間コースは悪魔だ。我ら皆洗礼を受ける。

2周目、コース上、急な坂の前で天を仰ぎ見るQ太郎。
林間コース入口を無かったかのようにスルーするMAX。

私も2周終了でピットへ帰還=吐く。
正に正真正銘のゲロ系だ。

各セクションに泥人形が増えた為か練習は少し早目でチェッカー。
マーシャル&オフィシャルは救助に大忙しだ。

体力を戻す為、昼前のスプリントまで体を休める。

スプリント、私&土龍&下農。
何としても前回の借りを返したい。
キタコ中空ハイカムのポテンシャルの高さを見せつけてやる!!

練習走行が設けられていた。

走る。コース終盤下農が止まってる。
2周目、まだ同じ所に止まってる。
ええ。情け容赦無用。止まると自分の体力も持って行かれるしねw

下農その場にマシンを置き去りにしリタイヤ。
下農のレースは終わったw

今回のコースはショートコースの5周勝負。
もはや出たとこ勝負。

横並びで全車整列!レーススタート!!
スクタの出足は早い!!カブのへっぽコミッションでは勝機は無い!!

が!!ぬかるんだコースのお蔭で
ショートホイールベースに小径タイヤでは直進も困難の様。
前後17インチのカブの底力発揮!!

1コーナー4番手辺りで進入!目の前のスクタが転倒!!
3位繰上げでバックストレートで前の車両パス!!
見えた!!1位はそこにいる!!

が!1位のマシン、ストレートも安定してるしバカッ速い!!
あまり見た事が無いマシンだが
このレースの為に作り上げられているマシンには違いない。

これは追いつけん。。。レース終了。総合2位でした。

強い。。。強すぎるスクタ軍団。
次だ。次の打開策はもう考えてある。

最終戦12月8日。完全決着だ!!

燃えたぜ。完全燃焼だ。
が、ここから90分林間コースずり回し。

1時間ほどインターバルがありレーススタート。
目標トップ10入り!小排気量、カブでもやれるって所を魅せてやる!!

意気揚々と前列イン側にちゃっかり潜り込みスタート!!

おい?!どうなっている?!
コースは大排気量により抉られ
V字が深くなってカブでは走破出来ん!!

魅せてやる小排気量の利点を~
担いでその坂を越えてやる!
がっ!体力の消耗が半端無い!!

2周目さらにコースは悪化&大渋滞。
コース途中で完全泥人形のMAXに出会うも無視だw

問題の上り坂、もはや体力は無い。
オフィシャルもいるのだが彼らも体力が。。。
引き上げてくれよ!!っとお願いして何とか動いてもらう。

こりゃ~もう駄目だ。勇気ある撤退=リタイヤを選択。

次々に帰還する仲間達。
MAXは1周する事無く帰還ww

終わった。2013えんでゅーろごっこ。

雨だったので画像を取る事は出来なかったが数枚だけアップ。
SN3V0738.jpg
レース終了&撤退準備完了後。
SN3V0740.jpg
MAX後頭部(意味は無い

そして~
SN3V0742.jpg
スプリント表彰式~!!
クラス別ではやってくれないのねw

帰って来てから。
SN3V0744.jpg
OFFでのトロフィーはロードより嬉しいねw
良いお酒飲めました~!

今回一緒に参戦してくれた連中に、
〇カンな方々に三木からの刺客に~
その他ココでしか会えない方々含めて
本当にお疲れ様でした&有難う御座いました~!!

これからもカブで参戦しますんで邪魔でしょうが遊んでやって下さいね~


OFFもONも変な車両ばかりで邪魔してるような。。。
気にしない気にしない~w

ではではレース報告でした~!!

妄想~破壊

破壊から創造が始まる。っと聞いたような?

今回はそれが適用されなかった。。。
単なる破壊になりゴミが目の前に横たわる。

ええ。やっぱり最近裏目です。

ゴミと戯れてたら
幹部交代した大産大の新たな部長が挨拶に来た。

OSUカップが12月15日にキンスポで開催される。
鈴鹿ツインと日がかぶってますね。参戦不可能です。

ですが。協賛と言うヤクザな取り立てに合う。
出れない腹いせに無理難題を押し付ける。
戸惑う新部長。まだまだ若いな。

二十歳そこそこのワカゾーと戯れ昨日は終了。

今朝。シャッター開けたらゴミが散乱。。。忘れてた。
現実に引き戻された所で本日ゴミの片付けに精出します。

ではでは本日も頑張って参りましょう~!!

因みに明日は三木姉です。雨は嫌だな。。。

裏目ばっか

ツイて無い時はとことんツイて無いですね・・・

昨日はやる事なす事裏目裏目でもう嫌気が差しますよ。
結果何も成果も無く夕方からQ太郎と作戦会議?!

Jr's Club杯に向け何か面白い車両を作ろうと。

ズーリオもまとまって来たし、
次なるチャレンジ車両構想。

最近息子がバイクに乗って見たいと言うし、
姫路軍団からはポケバイ選手権しようと言われるし。
あちこちポケバイ探すも中々良い物に出会えない。

ならば小さくて速いマシンを製作すればいいじゃないか!!

が、思考が変な方向に向きありえないスケッチを繰り返す。

構想はまとまらず閉店。
迎えた今朝。倉庫の隅で埃をかぶっているマシン達が数台。
これだ・・・
これを使えば・・・

現在妄想中。
さて、もう少し構想を固めてパーツ注文でもしましょうか。

現在脳内妄想モード!!
暴走し無い様に気を付けます~!!

ではでは本日も頑張って参りましょう~!!

冬支度?!

来週から寒くなると天気予報で聞いた。
てか日曜日雨なのかな。。。地獄だな。

で、まだ戸が付いていない我が工場。
去年は余りの寒さにシャッター落としたまま仕事してました。
ま、それでもいんですが。一応。。。ねぇw

馴染みのバイク屋さんからビニールのカーテンは頂いてた。
今年は付けてみるか。。。って事で。

朝から単管買いに行き。
出来た。
SN3V0731.jpg
流石は年代物!汚いwが寒さ凌ぐためなら何でもよい。

その後、CBR150Rのベンチテスト。
ど~しても引っ掛かりが取れない。
けれども、馬力は良い感じで上がって来てます。初公開?!
SN3V0732.jpg
25ps出ました~!!目標馬力までもう少しだ~
後は7000rpm~8000rpmの谷の改善だけだな。

谷と格闘してますとSAMさん来店。
GP-2車両のベンチテスト!!

こえぇ~~~~~~~!!!!!!!!!!!!
ケツ熱~~~~~~~~~~~!!!!!!!!!!!!

小さい奴ばかりやってるので
100psを超えるテストはマジ恐怖ですw

この時巨大メーカー勤務の方も隣で見てました。
データ-パクる気だなw

3人で談笑し小一時間でみなさん帰店。

再度谷と戦うも。。。見事惨敗。

気を取り直し小仕事に精を出す。
縦フレしていると言うスクタホイル。
縦フレは直したことが無い。挑戦だ!!

縦フレどころか横フレもヒドイ。
横フレ取れば縦フレも取れるんじゃないかと淡い期待で押して行きます。

横フレは使える範囲まで取れました。
さ~縦フレの計測!!
駄目だ~取れてない~若干はましになったけど。。。

にらめっこ時間が続くも打開策が見いだせず一旦リタイヤ。

気分転換に小仕事してますと、
邪道レーシング代表来店~

私そのまま飲酒開始で仕事終了。
因みにホイルは邪道さんおの奴なのでそのままお返ししましたw

で昨日は終了。

さて本日。
小仕事が溜まって来たのでせっせと終わらせます!!

ではでは本日も頑張って参りましょう~!!

Jr's Club杯 最終戦 絶賛受付中~!!

告知が薄いかな~

Jr's Club杯最終戦受付中です!!!

チラホラエントリー来てます!

今回もバイクは乗れるけど
走った事無いぜ!って方の「入門クラス」
ツナギなくても出れますよ!フルフェイス&グローブがあればOK!!

少し慣れた「初心者クラス」

初心者上位3名昇格の「中級クラス」

またまた中級上位3名昇格は「上級クラス」

もはや手が付けれない?「GPクラス」 の計5クラススプリント開催!!

耐久はより多い時間が走れる初心者120分に
濃密な中級90分耐久~!!

2013 最後のレースを目一杯楽しみましょう~!!
※エントリー締切は18日!
それ以降はレイトエントリー+3000となります!お早目のエントリーお願いします~

以上告知でした!!

作業更新はこちらで

告知とは別に。

昨日の作業です。朝から。
SN3V0725.jpg
バリバリ逆光。スプロケ換えるだけと聞いてましたが。
歯数が違う為チェーンカット。装着~ベンチテスト。
マシンはCRF150。

まずはエンジン始動。コックON。ガソリンダダ漏れオーバーフロー。
キャブO/H。外見より中身遣れてます。油面も高いです。
穴通して油面調整して。
SN3V0726.jpg
ベンチテスト。数回MJ換えましたが、まあまあ良い感じの所で終了。
流石CRFですね。結構馬力出てます。

一仕事終えホッコリしてますと変な物が登場
SN3V0728.jpg
放置してたら動かなくなったらしいです。当たり前の症状です。
キャブO/H。すげぇ。。。久し振りにこんな詰まったキャブを見たw
プラグも死んでました。

無事エンジンかかりましたが、
クラッチワイヤー固着。APEのワイヤーあったので
ステー作って無理付けで切れる様にする。
ブレーキも引き摺ってるが何とか走れる状態まで出来ました。

試走したんですが
なんだかんだ言っても200ccです。ちとビビりましたw

気が付けば夕方。
ホットコーヒーを飲みながらCBR150Rを眺めて。
SN3V0729.jpg
バラしてたんですが組み上げました。
まだキャブが決まってない状態なので本日キャブセットします。

色々妄想は膨らんでるのですが。。。
取り敢えず足元から固めて参ります~

ではでは本日も頑張って参りましょう~!!

報告で一杯

昨日ベンチのパソコンの調子が悪いのでP氏来店
結局USBっての?の性能が日々の進化で私のPCでは対応出来ないそう。
よくわからんが1.0~2.0じゃないと駄目だそうだ。
最近のは3.0らしい。なんのこっちゃかわかってませんがw

氏も忙しいらしく早々帰店。

その後片付け片付けで結局何も出来ず。
夕方昨日のレース報告で佐野さん来店。

報告聞きながら早々と一杯やり出しました。
決して万全では無い様ですが結果も良く良い報告を受けました。

最終戦=NGK杯に向け最後の詰めに入るようです。
ま、私は関与してませんがw頑張って下さい。

2013も大詰めですね。
そろそろ来年の動向も考えて行かないとね~

今年はCBR150Rで頑張って参りましたが来年は。。。
ムフフな計画も考えて下りますが形になるかは微妙ですw

形に出来る様に日々精進です!!
って事で本日も頑張って参りましょう~!!

秋ちゃんこ 邪道杯IN堺カートランド

行ってきました邪道杯!!

前日。代表からTEL=オフィシャルが足りないっと。

チーム員全員に電話したが用事がある様で。

今度は常連さんにTEL。
用事があったのにも拘らず予定をズラしてくれた
伊藤二輪工業、イニコウ兄弟が手伝いに来てくれ、
更に土龍さんも来て頂けると!有難い!!

当日。
オフィシャル経験の無いみんなが気になる。
何故かセンターに土龍さんがwマジか?!
とは言え、G-SPA中井さんもいるし代表もいるから大丈夫でしょうw

オフィシャルデビューの土龍さん&中井さん
SN3V0710.jpg
コースオフィシャルイニコウ兄弟
SN3V0709.jpg
遠くて見えんw

午前中はする事も無く、土龍さんの後ろで待機。

練習を走る松井選手。雨の中走るなんて若いねw
お次NS50Fで走るタカギ
このタカギ朝からトイレで車のカギを落とすと言う大失態。
ボッ〇ンなんで回収不能⇒親父さんが堺までカギ持って来る=駄目息子w

更に練習で転倒⇒ブレーキホース裂ける=リタイヤw

可哀想なのでCBR150Rで急遽スプリント参戦=ダメダメ

昼までダラダラ凄し。
飯を食う。ケータリング=カレーライス&カレーうどん。

邪道レースは色々考えている。
レースに一緒に来た家族も楽しめる様イベントがある。
今回は手品師ペガサスさんが来ました。童心に帰り魅入りました。
SN3V0713.jpg

輩な大人たちは種を暴こうと手品師を囲みハッキリ言って迷惑だった。
観覧マナーがわからんのか?
見事に騙されるってのもこちら側の演出として必要だろう。
自分が逆の立場だったらムカつかないのかね。
っと、これ以上語ると脱線しそうなのでw

記念に帰る前のペガサスさんと写真撮ってもらいました。
SN3V0714.jpg
楽しませて頂きました!本当に有難う御座いました~!!

昼休みも終わり、スプリント開始!
久し振りに見るG-SPA代表中井さんのツナギ姿!!
SN3V0715.jpg
G-SPA対Jr's Club!!(ライダータカギ)
タカギには絶対に負けるなと指示したが、
SN3V0716.jpg
レースクイーンに囲まれ浮かれ状態。。。
かといってこっち側も。
SN3V0718.jpg
少し空いたシールドからは鋭い眼光でレースクイーンの胸をロックオンw

レーススタート!!

何たることか!!代表と最下位争いを演じるタカギ。
最終ラップ、まさかの全車転倒で何故かコース上に止まるバカタカギ!
その隙を狙って中井さんが前に出るw
立て直し追いかけるタカギもゴールラインギリギリで中井さんの勝利ww

凹むタカギ。もう見飽きたよw
因みに邪道レーシング若手リン君は
SN3V0719.jpg
最終コーナーからスタートして2位まで上がりました。
流石邪道ライダー。グリットではネコ的な中井さん。

熱いスプリントも終わり。
最後の66分耐久。

ファーストライダー松井。
気合い入れて行けと闘魂注入するも。。。
SN3V0721.jpg
恐るべき邪道ガールズ。ウチのライダーを次々骨抜きにする。

レーススタート!気合いで1位を死守する。
センターでレースを見守る。
さて、いよいよ出番か。
着替えに行く、帰って来る、2位に転落している&かなり離されているw
どなってんの!!土龍さんに聞くも振り向いて前見たら抜かれてたと。

くそ!!何をやっている!!俺のCBRはポテンシャル高いはずだろ!!

さっさとライダー交代済ませコースイン!!
待ってろ!!追いついてやる!!

が~!!(言い訳)本日初乗りで体が硬い。
堺ほぼ走った事無いので走り方がわからん。
やけにマシンの挙動が激しい。
腕上がる。
汗かく。
シールド曇る。
どうでも良くなる。
警笛ならしてコースオフィシャルイニコウ兄弟にエールを送る。

っと、気が付くとトップが私の背後に!
させるか~!!気合い注入!!
っも、相手はライダー交代で居なくなる。
俄然やる気なくなる。惰性。

交代。

終わった。私の邪道杯。

タカギ=相変わらずな走りで3位に抜かれるも
周回遅れになってたので何とか逃げ切る。

レース終了。

表彰式=クラス1台しかいないのでクラス優勝w

ジャンケン大会。
狙うはKDC製NSR50フルカウル!!

ジャンケン大会開始。
初っ端のクリアファイルをゲット幸先が良い。
が、その後物もらった人間はジャンケンに参加できないというルールが。
俺が本当に欲しかったのはクリアファイルじゃなかったんだよ~!!
他の商品もチャレンジさせてくれよ~(泣

が、それもこれもどうでも良い。狙うはカウルだ!!

最後の大目玉でフルカウル争奪ジャンケン!!
イケる気がしてた。数々の猛者を倒しラスト4人!!
俺の選択はグーだ!!渾身のグーを付きだすと全員チョキ!!

うお~!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

勝った!!フルカウルゲット~!!
変な写真も撮られたがカウルには変えれん!!
お蔭で邪道ガールの胸もドアップで見れたしねw

イベントすべて終了。

帰りは皆で白いカレーマッハⅢさんへ。
SN3V0723.jpg
白いけどカレーの味がします堺のお土産に認定されたようです。
トッピングはダチョウのカツとダチョウのメンチカツです。
う~ん!!美味かったです!!また堺に行った時には寄りますね~

で、解散で帰店。

楽しい一日となりました!!

来年は邪道30周年との事でデカイイベントとなるようです。
次回は家族も連れて行こう。

さ~レースで遊んだ分頑張って仕事します!!
ではでは本日も頑張って参りましょう~!!

命がけの旋盤設置

旋盤に翻弄された1日でした。

電源入れてもうんともすんとも言わず。
電気に無知な私。。。
結局SAMさんにお願いして何とか動くようになりました。

その後設置なんですが、
インナーチューブの上に木を置き
その上に旋盤を乗せゴロゴロ店の奥へ。
(ユウジン君が奥まで持って来てくれていた。有難うユウジン君!

気に入った場所に設置なのですが
インナーチューブ抜けても木の板が抜けん。。。
松井君と二人、工夫して何とか板を抜き設置完了~!!
SN3V0706.jpg
スッキリ!!これで作業もサクサク行えます!!
SN3V0707.jpg
整備スペースもスッキリ~!!

さ~ほぼ3日仕事出来なかったので本日バリバリ仕事します!!
明日はちゃんこで堺です。

ではでは本日も頑張って参りましょう~!!

昨日はバタバタ今日もバタバタ

30日、朝からホイール修正。
SN3V0700.jpgSN3V0699.jpg
最近の大排ホイールは弱い様ですね。
タイヤ交換のチェンジャーで曲がったようです。
修正前の画像が無い。。。すいません。

そして。大仕事。
3tダンプに乗り込み引取りへ。
引取り完了後、店にはユニックが待機。
それを下してから、また別の物を積み込んで配達。

帰って来て引き取って来たそいつと対峙する。
デっデカイ。。。これだ!!
SN3V0702.jpg
津田製作所製5尺旋盤!!
デカすぎて置けないw

模様替えしないと置けない。現在模様替え真っ最中。

模様替えも出来ない内に昨日は
朝から先のAPE配達⇒P's CBR引取り⇒オーナーマシン差し替え
帰ってきたら15:00。そこから模様替えの続きをし、一日終了。

参った。。。巨大化した物達に囲まれ一人で移動できないw
本日Q太郎&O次郎が手伝いに来てくれるとの事なので
夕方までに電線の調整だけはしてこう。

って事で今からプロへ走ります!!

っと、今日から11月ですね~
Jr's Club杯エントリー開始しました!!

そうそう!!
先にお送りしたエントリー用紙ですが、
夏の耐久のまま送ってしまいました!!
あれは間違いで、
初心者120分 中級90分です。
混乱させてしまい申し訳ありません~!!
上記ご了承の上エントリーの方お待ちしております!!

ではでは今月も、本日も頑張って参りましょう~!!
プロフィール

かみかみ

Author:かみかみ
運転手からバイク屋に転身し、その世界の職人に魅入られ自身もその世界へ。生涯半人前、勉強の日々です。。。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR