fc2ブログ

修理完了

CBR250R Fi 修理完了です。
SN3V0340.jpg
ハンドル左右曲がってました。
SN3V0341.jpg
炙って真直ぐ。

スロットル側ハンドル外すのに
全部外さないといけないのね。
SN3V0342.jpg
未だにタンク外すの慣れないなw

SN3V0343.jpg
サイレンサーも一新!
これで作業終了。いつでも走れますよ~

で自分のやつ。
SN3V0344.jpg
リアサス交換完了。
Qタロウありがとね~

前廻りは一筋縄では行きませんので暫くこのままです。

昨日はここまでで終了。

さて本日は朝から引き取りで現在に至る。
引き上げ車両はシャリーとタクト。
さてどうしようか?!

取り敢えず眺めて考えようw

ではでは~
スポンサーサイト



Jr's Club杯 エントリー開始~!

一か月前となりました~!!
エントリー開始です!!

しつこいですが、
従来のスプリントに加え
変則4時間耐久

2時間で一旦チェッカーでます!
その後逆回りにて残り2時間となってます~!!

エントリー用紙必要な方は是非御一報下さい!
但し、店の電話には騒音の為出れない?気付かない事もありますので
出来れば携帯の方へご連絡頂ければ確実です!!

エントリー締め切りは7月14日までです。
それ以降はレイトエントリーとなります(+¥3000)。ご了承ください。

それでは皆様のエントリーお待ちして下ります!!

ではでは本日は告知でした~!!

日々来客

午前中。
三木選手来店。それからオーナー。
14:00位まで居ました。

シートレール製作中。

途中NSR+APE製作中のお客様来店。
少々談笑し帰店される。

そ~いや三河屋さんの知り合いらしく
傷付いたCBR250R Fiを撮影してたな。
どっかにアップする予定なんですとw
精神的傷を広げないで下さいねw

また作業途中、
佐○さん来店。ベンチテスト。
悪永屋も一緒。

週末の筑波へ向けてのテストの様。
今晩から出発だそうです。
頑張れ優人選手~!!

で一日終わり。

本日は。
そのシートレールの続き。
その後ベンチからの配達。

その後、やっとCBR250R Fi の修理。
そして私のCBR150Rの作業へとつながるはずです。

は~早く自分のマシン触りたいね。。。

頑張って仕事しますw

ではでは今日も一日頑張りましょう~!!

そろそろ~

7月28日Jr's Club杯 耐久フェスティバル!!

エントリー6月28日から開始されます!!
エントリー用紙ご希望の方は御一報下さい~

今回も例年通り
午前中スプリント=予選ヒート&決勝ヒート
午後から変則4時間耐久!
(2時間経過時にコース逆回りになります)

くぅ~盛り上がりますな~!!
4時間耐久なので穏やか?なマシンばかりだと思いますので
気兼ね無くご参加して下さいね~

因みに
私はCBR150R ST仕様 にて「ひらっさん」と組みます。
でも4時間もあるので2人じゃ無理です。

久し振りなんで過去組んだ事が有る人間とまた組みたいな~

無論、ひらっさんとは過去伝説を生み出した黄金コンビ。
ともさんともよく組んだな~
ポロリは生きてんのかな~
権さんとも組んだことあったな?!

私と組んだことある人間でこれ見たら
ツナギ片手に遊びに来てくれよ~w


っと告知はこの辺にしといて。
昨日仕事しようとパソコンを立ち上げた。
するとこの間P氏が「進撃の巨人」とやらのアニメを
デスクトップに貼り付けていた。

お勧めアニメとの事で見てみた。
1日潰れたw

よくありがちな内容だ。
だが、まさかの巨人。意味が不明だ!!

流行っているらしいが何が面白いのか全く分からないw
ただ謎が多くその謎が気になるってのはハマってるって事なのか?!
とにかく来週も見ようと思う(やはりハマってるw)

昨日を取り戻すべく本日はフル回転で頑張ります!!

ではではこの辺で~!!

鈴鹿ツインサーキット

行って参りました。

結果から申しますと。。。
Jr's Clubメンバー全員優勝~!!

え~
私=クラス1台なので完走すれば優勝。
下濃選手=常勝、邪○レーシング、リン君とのバトルを制し優勝!!
松井選手&タカギ選手=3時間耐久ミニバイク総合2位のクラス優勝!!

私以外はそれぞれのレースを打ち勝ち捥ぎ取った優勝。

羨ましい・・・

目標だったタイムは程遠く、
逆に退化した結果となった私は少々凹んでますが。

次のステップへ向けてのアイテムも揃ってますので
次に向けてまた良い感じでレースに取り組む事が出来ると思います!!

各々次へ向けての目標も出来たので良いレースになりました!
SN3V0339.jpg
唯一の画像松井選手&タカギ選手の表彰台~!!
それと。
SN3V0335.jpg
鼻の下伸びてるのはタカギ選手。シャンとしろ!!w

簡単な報告ですいませんw
さ~次のレースに向けて頑張って仕事します~!!

ではでは本日も頑張りましょう~!!

週末は鈴鹿ツイン!!

何の緊張感も無く迫ってきた鈴鹿ツイン。

最近レース前に自身のマシンは自分で何かする事も無く。
正にワークスタイ製?!いやいや体制な感じでレースやってます。

お蔭でCBR250Fiの方に集中できていいのですが。

一応私にも目標がありまして。
クラス的にはS-8クラスに属して下ります。
もしですよ、もし本物のS-8がツインに参戦して来たら、
恐らく総合で勝つでしょう。
(鈴鹿ツインCBRカップはCBRカップ、ST250、S-8、ST150混走)

現段階でCBR250のタイムは7秒台。
今回は6秒台出るんじゃないかな?

で、S-8だったらもっと速く走ると思われ。
クラス的に言えば4秒台は出したい所。
目標は高いのですが後4秒もどう詰めればよいかw

恐らくマシンは前回と何も変わらないと思うので
とにかくマンパワーだけで2秒詰めたいと思います!!

って事で今回の目標は~6秒台!!
あくまで目標何で大目に見て下さいねw

今回参戦は
CBR250Fi 糟井選手
CBR150ST 下濃選手
CBR150S8 私

それにミニバイク耐久で
NSF100SP 松井選手と高木選手

各々目標持って頑張って行きましょう~!!
下濃選手!!邪○レーシングに負けない様に!!w

さて、雨も上がったしマシン引取りにでも行ってきましょうかね。
自分でも整備しないと盛り上がらんしねw

ではでは今日も頑張って参りましょう~!!

オーナーと作業

デギンのパーツが届きました。
SN3V0333.jpg
これでエンジン完成です。

シグナスパーツ届きました。
SN3V0332.jpg
ボアアップ、武川FIコントローラー装着。

エンジン作業の隣では
オーナーがデギンを解体清掃して下りました。
SN3V0331.jpg
勝手が違うガレージでの作業の為難航して下りましたw

触って行くとあれもこれもと色々作業が増えて行きます。
有難いですw

で、本日。
悪永屋のシグナスセット出し。
FI。。。難しですね。
それなりに形になり帰店。

さて一服と思いきや
街宣車が店の前を行ったり来たりしている。

これはもしや?!
大音量を引っ提げてオーナー来店。

腹痛の為ウチに寄ったようです。
流石オーナー。。。街宣車が良く似合う(国防色

用を済ませオーナー帰店。

現在に至る。
今からデギンのマフラー塗装。その他作業。

うう・・・もうこんな時間。
雨だしやる気も出ない。

いやいや仕事してもロクな事が無い。。。
さて。。。今日はもう。。。

いえいえw塗装だけでも済ませておきます~

ではでは~

デギンとRMXとカウルステー

相変わらず作業に余裕が無く画像は有りません。。。

デギンの腰上組み出しました。
ヤマハのカムチェーンテンショナー。
曲者です。
バラした時から違和感は有りましたが。
マニュアル通りやっても私の握力ではロックまで届きません。

何とか頑張ってロックの所まで持って来たのですがかかりません。
何故だ?!

バラバラにしてみた。
フリーの状態でロックがかかるか試したが
サークリップ的な物が広がってしまっているのか
ロックが出来ませんでした。

困り果てヤマハな友達に連絡してみた。
結果壊れてるんじゃないのか?!の返答。

ただこのテンショナーは上記通り曲者らしく、
R-1も同じ機構でリコールが出てえらい目に合わされたと言ってた。

その後も頑張ったが、どうにもこうにもなりません。
費やした時間4時間以上。
もう新品買うしかない。

デギンはここで終了。

その後RMXのセット出しな仕事。
色々有って難航。オフ車のキャブは外しにくい。

これも途中で終了し、
NSFのサイドカウルステー。
製作と言っても切るだけで行けるだろうっと思いましたが。
同じサイズの材料が無い。

無垢棒から削り出してやりました。
無駄な労力を。。。

その後、持ち込みでシグナスXのボアアップ依頼入庫。
また、ZX-12Rのオイルパンを捻じ切ったっと言う方来店。

う~ん、忙しくなってきた気がするw

てなわけで。
本日RMXの続き。
シグナス着手な感じでしょうか。

朝から小仕事してたらこんな時間~
さ~今日も一日頑張りましょう~!!ではでは~

OSUインキンスポ

う~ん。今日も二日酔いだ。
酒が抜けない。流石に休肝日が必要か?!w

昨日朝からキンスポへ行ってきました。
タカギ&Q太郎の応援です。

とは言えレースは昼から。
昼まで居て帰るつもりだった。

なので急遽スプリントにエントリーしてもらった。

タカギ=NSF100SP仕様
Q太郎=乗って来たCBR150Rでいきなり参戦w

P氏、コテラ氏、コウロ氏等々とスプリント観戦。
NM~?~スクタ~OPEN。彼らのレースまで長かったが、
途中、吉牛カワノ氏の清楚な彼女との会話のお蔭でも持ちこたえる。

OPENスプリント開始。

ナイススタートのタカギ。
2LAP目1コーナーで転倒。。。若いな。

CBR、Q太郎何故か苦戦w
前にはUKスピードのアドレスV125が!!
宿敵、憎きUKに負ける訳には行かない~!!

Q太郎ペースアップ!!それに気付いたUK代表が近寄ってくる。
代表「近付いてきましたね」っと余裕の発言。

代理戦争勃発だ!!

互いのマシンを応援し何とかQ太郎が前に出て勝利。
面目は保たれた(何の?!w

レース後レクレーションしたがタカギの頭は狂ってた。
まずは理解力、会話力を身に着けて欲しい物だ。

そして下山。
帰って来てデギンの腰下を組む。
夕方2人が帰店。反省会開始。

やはりここでもタカギは。。。
Q太郎も大変だなw

こんな感じで昨日は終了。

本日デギン腰上とRMXのセット出しの仕事が。

何とな~くやる気が出ませんがw
本日も頑張って参りましょう~!!
SN3V0329.jpg
おまけ画像。
上を向く精神は良いんだけどな~w

駄目な数日

う~ん…ダメダメな日々を過ごしました。

勿体無い事を…

明日はもて耐の公式練習です。
オーナー率いるガレージ130Rも全員参加で既に茂木にいるはず。

さっき、貸倉庫利用者の方々も茂木へ向け出発されました。
明日はキンスポでレース。
Q太朗、タカギが参戦。

知り合いは鈴鹿で練習っと。

回りが活発に動くと嬉しくなりますね。
私も、ちと頑張ろうと思ってます。

色々形にしていかないとね~!!

手始めにカブのエンジン開けましょ~かね!

言い聞かすような日記になりましたね…

ではでは、明日はキンスポ行ってきま~す!!

作業色々

CBR150Rで部品を引き取りに行った。
何だろう?アクセルOFFで変な音がする?
帰ってから点検。

チェーンがダルダル。調整。
ん?チェーンガードがぐらぐら?!
SN3V0327.jpg
固定する為のステーが折れてました。
特に入らないので取り外しました。
スッキリですw

ついでに、チェーンオイル挿して
水とオイルも点検。水減ってました。点検は必要ですね。
SN3V0326.jpg
しっかり頼むぜ相棒!!

その後。
SN3V0325.jpg
デギンのエンジン着手です。
思ったよりも綺麗です。
マニュアルの数値と照らし合わせます。
う~ん。クラッチスプリングは交換かな。
プレートを交換するかするまいか・・・

素性のわからないエンジンなんで
いざ走らせるとズルズルになる可能性もあると思いんですが。
一応数値内にはいるんですがね。

値段見て検討します。

で一日終了。

晩、メール。
CBR250R女性ライダーあみさんが走行したいと。

本日朝から
カウルとステップ類にレバーー交換。
250走るの久し振りですねw
SN3V0324.jpg
鈴鹿ツインのレースも間近ですからね。
気張らず確実なレースに期待します!!

現在送り出してからの一服中。
さて本日は。
デギンの続きと小仕事ですね~

ではでは本日も頑張ります~!!

掃除とアプリオと洗車

家の前を工事したおかげで埃っぽい。

店の中も浸食してたので取り敢えず掃除した。
小一時間かかった。

その後アプリオ解体。
途中部品屋からTEL。吹田までツーリング。

昨日は事故が多かったな~
部品屋行くまでに3件の事故に遭遇。
そ~氏はウハウハだなw

部品を引き取り時間は11:00過ぎ。
折角だから遠回りして帰る。
良いね。オートバイw

途中で昼飯食って帰店。

アプリオ解体再開。
その後店の前が埃っぽいのもあり
水撒きがてら軽トラの洗車。

う~ん新車の輝き。色褪せないぜハイゼット!!

綺麗になったので給油に向かう。
今回高燃費が期待されたが19・5でした。
最近リッター20行かなくなってきた。
側は新車の輝きでもエンジンは85000km
こんなもんなのだろうか?
ハイゼットユーザーの意見求む。(回りでハイゼットいね~なw)

帰店したらさっちゃん来店。
ツインに向け車両のチェックの様だ。

CBR150Rさっちゃん号パワー計測!!
久し振りだぜダイノジェットw

今更ながらノーマルってレブリミッター付いてんのね。
12000rpm
馬力は。。。良い!!

その後私のSTも計測。
こちらも良い!!
距離走ってますが色褪せないパワー!!
全く頑丈なエンジンである。
ハイゼットも見習ってほしい物だ。

高パワーに気分を良くしそのまま飲酒。。。
夕方にはタカギも来る。

このタカギ。毎回私の怒りをくすぐる。
16日開催のOSUのレースの協賛品をくれと言う。

おいちょっと待て、お前はもう卒業してんじゃないのか?!
現部長に行くならついでにもらって来てくれっと言われたと。

何故その時に断わらなかった?
お前は今こちら側の人間じゃないのか?
協賛品もらうのに現役連中はこちらに顔も出さないのか?

さっちゃんが横で「上村さんも舐められたもんですね」っと。
いやいや、私だけならまだしもJr's Club事態を舐めてんじゃないのか?!

今時の若者は酷い仕打ちをする物だ。
怒りを通り超えて呆れるほどに。

これは忘れる程飲んだ方が良い。
な訳で結構飲んだw

就寝。

迎えた本日。
昨日のアプリオ残骸整理。
WR250エンジン着手な感じです。

さて、何もかも忘れて仕事に集中しますw

ではでは本日はより一層の集中力で頑張ります~!!

バイクを楽しむ

昨日は事故車をバラバラにする仕事で終わりました。
久し振りの解体作業は頭を使わないので
何とも仕事した気にはなりませんね。
ま、これも仕事って事で。

今日はアプリオ解体でしょうか。
必要なパーツだけ剥ぎ取ります。

さて、最近CBR150Rを登録しフラフラ走って下ります。
銀行、パーツ引取り、ビール買い出し等々。
小回りが利くのでとても重宝して下ります。

そうなると。。。
遠出したいと思うのですが。

何となく車でいいんじゃね?なんて思ったりも。
バイクで行く必要性を見い出せて下りません。

ですが。
折角なので久し振りにツーリングに行こうと思っております。
ただ、レースが詰まってて行ける日が無い。
行けるなら6月末か7月頭の方かな。

その時期はJr's Club杯のエントリー開始でもありますね。
遊んでばかりですがタイトル通りバイクを楽しむ事が一番!!

目標、目的があるからこそ毎日の生活に張りが出るってもんでしょう~
な訳で?今日もバリバリ仕事します~!!

今後の構想

いや~落ち着いてますw

今後の構想など。
DSCF8865.jpg
垣根を無くした玄関口。
もはや門柱もいらん気がするが一応残しておく。

DSCF8866.jpg
Q太郎本気エンジン?!w
完成しました。ドリームのケースが久し振りで新鮮です。

DSCF8867.jpg
今度はこれ。デギンの心臓です。どこまでやるかはこちらにかかってます。
そりゃ~腰下までやった方が良いんでしょうが。
見てから考えます。

DSCF8868.jpg
CBR150R ST150です。
ファイティングCBRが有るので
これはこのままにしとこうか悩んでます。
ツーリングにも行きたいしねw

若手育成マシンとして活用予定ですが、
肝心の若手が来ません。何を考えているのかわかりません。
なので乗りたいって若者募集中です。

DSCF8869.jpg
三木姉走ってそのままのカブです。
前回の走行で見えてきた弱点を補い
次戦までにはエンジン下します。

パワーはこのままでもいいのでミッションを換える予定。
純正流用でジョルカブのミッションを使用しようと思ってます。
純正ミッション比を見たらジョルが一番良さそうです。
次こそ総合優勝。。。な夢w

っと。今の妄想はこんな所かな。

あ、あと、アプリオ一台仕入れました。
外装生きてる程度の奴です。

ええ。ズーリオ乗りな方お待ちして下りますw

さて、妄想を形にして行くべく
本日も頑張って仕事します~!!

ではでは~




土方

与太話で玄関の木を除去したいと実の兄に相談。
数日後兄からTEL。
「土曜日着工」安いから手伝えっと言われる。

で、昨日。
家の前は見違える様になった。

久し振りの太陽の下での作業はかなり体に堪えました。

作業後MAX来店。
相変わらずバイク馬鹿だ。良い事だ。
私ももっと馬鹿になれる様精進しなくては。

さて、グレートデギンは私の下を離れ一段落。

現在の仕事はV100のVベルト交換と
Q太郎エンジン位かな。

さ~心機一転?!
本日も頑張りますよ~

ps 本日参観で学校に行きました。
着いた途端「こっちです」っと声かけられました。
なんだ?っと思ったら工事関係者と勘違いされました。
慣れっこですがねw

逃げ出した訳では無い

日記更新できませんでした。
決して逃げ出した訳ではありません。

そう、グレートデギンの初走行。
コースイン1周目でやらかしてしまいました。
オーナーの見守る中、目の前でこけました。

背中に殺気を感じました。
凍り付きました。
ピットが見れませんでした。

恐る恐るピットに帰るとオーナーは優しく迎えてくれました。
そして一言「立ちごけかよ・・・」

すいません。。。

低速走行での転倒はかえってマシンダメージが大きいです。
ステップは折れ、ブレーキペダルも曲がりました。

完全ビビリミッターが入りましたが走るしかありません。

不具合を直しサイドコースイン。
徐々にマシンがわかってきます。

ん?!なんだこのマシン?!良い、良いぞ?!
攻めます。攻め込みます。(そこそこに)
フロントに違和感を感じだす。「底ついてるな」
目標タイム付近まで出たのでPIN。

調整が出来なかったので減衰で対処しサイドコースイン。

根本的な所までは調整できませんでしたが
目標タイムを大幅に上回り
オーナーは満足そう。

オーナーが笑った。

オーナーの笑顔が好きだ。
無邪気で無垢な笑顔を見せてくれる時がある。
その笑顔が見れただけで私は満足です。

マシンは直ぐに実戦に出せる程だと思います。
後は各ライダーの個性を反映させるだけでしょう。

実験も終了し下山。
麓の蕎麦屋に連れてって頂いた。
隠れた場所にある蕎麦屋ですが
雰囲気も良く、料理も最高に美味かったです!
御馳走様でした!!

で、何故更新出来なかったか。

ま、色々ありまして。
昼過ぎに帰店して仕事しようとしたら。。。
私にとって絶対的に恐れる男がやって参りまして。
そのまま拉致され記憶を奪われました。

気が付いたのは昨日の昼。
だもんで日記を書く事が出来ませんでしたのです。

お蔭で本日早朝から動いております。
只今一服中の更新です。

さ~溜まった仕事を片付けて行きますよ~!!

ではでは本日も頑張って参りましょう~!!

赤紙

とうとう恐れていた日が来た。
明日出撃命令が下りました。

欠落していた部品の代用品がアプリヲから剥ぎ取られた物とは到底思うまい。
悪魔。ズーリオは色んな意味で悪魔だ。

まさかの出撃命令により本日残業決定。

とにかく明日だ。
誰か骨拾って下さい。

明日更新無き場合は何かあったと思って下さい。
みなさんお元気で。

※特殊任務の為明細は控えてます。

目白押し

多忙~!!うれし~!!

人間やらなければならない事がある事は
生きる張りが出て参ります!!

てな訳で。
土曜日=鈴鹿テスト。
SN3V0314.jpg
あれやこれや試せました。
まだ思った所まではイケてませんが、
良い方向へは向かってます。

ただ、鈴鹿とタカタではかなり方向性が違う。
ライダーからの指摘が早かったのでセットは早くに詰まりそうです。
良いライダーに巡り会えて感謝感謝ですw


明けて翌日。
今度は私の番!!
三木アネックスパークの三木姉カップに参戦~!!

以前も紹介してますが、
偶数月の2週目(目安)に三木姉カップが行われてます。
クラスはスクータークラスとビジネスクラス。
我々はビジネスクラス参戦。

ビジネスクラス=ロータリーミッションなら何でもOK!!
2月=土龍チーム勝利、Jr's2位(タカギに不甲斐無さによるもの)
4月=不参加

で今回6月。

上記クラスはシリーズランキング制。
チャンピオンはハワイ御招待?!との噂も?!

前回の負けを取り戻すべくチーム土龍を叩かなくては!!

っと、今回は「兵2連」主催のエンデューロごっことの併催。
スプリントだけでは物足りないので
こちらのレースにもエントリー。
中級&上級は林間コースも使用との事。
折角なら林間コースも走りたいって事で中級クラスにエントリー

無論カブで参戦する者等いないので白い目で見られる。

朝の練習。やっぱ林間コースは面白い!!
数々のマシン達が立ち往生している中、
ブリブリと登って行くw
しかし林間から出た普通のコースではフルボッコ似合うw

コースバランスも良く楽しめそうだ。

昼前。
スプリントが始まる。
スクーターとの混走である。
無論、狙うは総合優勝。

いざスタート!!
隣では土龍カブDXが高々とフロントを持ち上げる!!
マジか土龍さん?!っと共に視界から消えて行くww

トップスクータ―速過ぎる!!
今回はレベルがより一層高くなってる!!

逃がすか~!!
っと張り切るも後方の連中とバトル勃発!!
抜きつ抜かれつで前は逃げて行く~

こいつ!!

スクーターだがガッツ溢れるどころじゃね~!!
ゴーグル越しの目は殺気に満ち溢れてる。
容姿から見てこいつは本物の匂いがする。
にわか土の上の住人の私には荷が重そうだ。
だが負ける訳には行かん!!

トップは無理だがこのバトルを制する事に専念!!

たかが8周のレースだが
こいつとのバトルは俺の生気すら吸い取る激しい物となる。

コースから細かい区間に入る所での突っ込みは半端無い!
手練れている奴なので細かいコーナーの速さでは敵わない~

こっちも大枚はたいてんだよ!!
長いストレートで一気に勝負!!
ジャンプでもこっちに分がある!
ここで突き放す!!っと数周は持ったのだが
後半、着地で体を支える筋力に異常が。

カブはテレスコではないので
体がサスの役割を担なわなければいけない。

不味い。。。差が詰まって来た。

ラストラップ!!
上位の人間が転倒ですぐさま復帰してき、
3台のバトルへ!!

ここまで来て負けられるかよ~!!!!

テーブルトップを過ぎ細かい区間へ入って行く!!
ここの突込みは奴らの方が有利だ!!
3速固定のままスピードを殺さずつ突っ込んでやる!!!!!

バカだった。曲がれるはずがなかった。

外側のバンクに向かって突っ込んでいく
私のイン側を奴が入ってくる。
もう一台にも刺されるんだなっと諦めた瞬間、
バンクに当たり一気に向きが変わる!!

まだだ!!
細かい区間では奴の方が速いがまだ届くはずだ!!
一気に2速落としで空転させ次のコーナー入口はスライドで進入

次の左が最後のアタックチャンス!!
ギャラリーの目の前だろうがぶちかましてやる!

が!!

前の奴に気を取られ、
後方から追い上げの上位一台が俺のインをエグッて来た!!
3台絡まってラストコーナー!!
前の奴を差す余裕は無く後方を抑えるので手一杯。。。

負けた。。。

総合4位のクラス優勝。
ま、今回はこの辺で許しておこうw

激戦で生気を失うも1時間のインターバルの後、
中級&上級混走のエンデューロ開始。

90分である。

カブだがやる気を見せ最前列でレーススタート!!

いや~楽しい~!!

しか~し~
熱ダレしてきて坂道登らない~w
でも底抜けに楽しいのよww

スタート60分位で助っ人Q太郎現る~
90分持ちそうだったけど交代!!

でレース終了~!!

スプリントと違い黙々走走るエンデューロって素敵w

舐めてる訳ではありませんが、
結構良い所いってんじゃね?!の淡い期待。

レース結果を待ちます。
その前にビンゴ大会あります。
SN3V0317.jpg
ビンゴ前のQ太郎&土龍さん&キム兄
相変わらずの惨敗ぶり。土龍さんのみ商品ゲットw

表彰式へ。
ビジネスクラス優勝!!
なのに~!!
SN3V0318.jpg
表彰台には登らせてくれませんでしたwww

負けたみたいじゃね~かw

その後エンデューロ結果。
SN3V0316.jpg
次はトップ15狙います!!
無論カブでw

一通り終わり我々一行は帰店。
祝杯を挙げてる最中次のレースの話題へ。

土龍軍団のお次のレースは
Jr’s Club杯耐久フェスティバル!!

彼らはウチのレース以外参戦はしないらしいw
で、現在下剋上中のチーム内で負けた方が罰ゲームをするっと言う事に。
ならばこう言った物は如何でしょうかっと。

久し振りに行ってきました。
SN3V0320.jpg
キム兄3丁目、土龍&Q太郎2丁目。私STDw

本日キム兄からレポートが入ると思いますw

こんな感じの2日間でした~

さ~今日はパーツがゴンゴン届きます!!
ガッツリ仕事しますよ~!!

ではでは本日も頑張りましょう~!!


プロフィール

かみかみ

Author:かみかみ
運転手からバイク屋に転身し、その世界の職人に魅入られ自身もその世界へ。生涯半人前、勉強の日々です。。。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR