fc2ブログ

CBR125R 旧型から新型へ

やっと出来ましたw

全ての仕事が終えてからの撮影なのでエンジン下してます。
ではでは~これ!!
DSCF8406.jpg
旧型CBRが今型に~!!
DSCF8407.jpg
う~ん。画像では伝わり切らないカッコ良さなんですが。
DSCF8409.jpg
アッパー、アンダー、シートは外品。

綺麗に納まり過ぎて苦労のかけらも見えん。。。何か寂しい。

2枚目画像の後側気になりませんか?
そうです、隣り空いてます。
DSCF8408.jpg
誰か入りませんか?一緒に仕事しましょうw

話しはそれましたが、
旧型から新型への外装変更お考えの方良ければご相談ください。
この車両はあらかじめ触ってあった所が有るので同じ方法で付くとは限りません。
車両持ち込みなら対応可能です。

さて、4輪に着手しました。
長らく放置車両だったためガソリンが恐ろしい悪臭を放ってます。
さっさと終わらせたいと思います。

それと、レースの問い合わせが有りますが、
出来れば携帯の方に電話来ただければ助かります。
店の電話は聞こえないので出れない事があります。
レース主催してんのに何たる事か!!っと言われましても謝るしかありません。。。

それと?雑誌掲載お願いしてたのですが、
そちら日程が間違っているっとのご指摘を受けました。
私も確認してないので何とも言えないのですが
開催日は4月14日です!

お間違えの無いようお願いします。

で、しつこいですが締切は3月31日です!
後2日ですので、エントリーお考えの方は御一報下さい~!!

以上告知でした。

ではでは今日も頑張りましょう~!!
スポンサーサイト



お昼更新

中々上手くなど行かない物です。

CBRカウルに難航して下りましたが、
何とか後はメーターステーだけまで昨日の内に持って来れました。

夕方からは三木選手が草刈り兼お手伝い頂きはかどりました。

今日はメーターステーやっつけてCBRは完成です。
お?!エンジンも落としとくんだったな。
完成したら画像UPしますw

予定が大幅に押してますが、
先に4輪起しやってからオーナー仕事に取り組みます。
後回しですいません。
集中してやりたいのでご了承ください。

昨日は久々にともさんも遊びに?来てくれました。
仕事の話を少々しました。あの人は相変わらず宇宙でしたw

さてさて。。。
明日までには4輪起しまで終わらせれればいいな~
最近手が遅いのかな?
ペースアップしていきますよ~!!

そうそう、Jr's Club杯エントリー31日までですよ~
遅れそうな人は一報頂ければ助かります。
宜しくお願いしますね~

ではでは今日も頑張りましょう~!!

昨日の仕事と義理の兄

昨日の仕事は小仕事で終わる。
何も達成してない。。。

昼から来店の車屋さんはこの時期殺人的に忙しいらしい。
確かに前の道は軽陸に入り切らない車続出で混みまくってます。

車屋さんと談笑してると、材料屋さん来店。
新たにお付き合いする材料屋さんなんで少々打ち合わせ。
その際車屋さん帰店。

材料屋が引けると~

佐野パパさん来店。
ベンチにて慣らし&現状把握。
良い音してましたね~

今年から全日本兄弟参戦ですね~
どうであれ良いレースが出来る様頑張って下さい!!

で、昼間にTELが有りまして。

昼は義理の兄貴から。
何と今年8Hに復活するようです!ビックリですw
マシンはスズキGSX-Rの様です。
何かとお手伝いする事になりました~
いや~楽しみですね~
チーム員も出てますがマシンは触る事無かったですからね。
こちらも動きが有れば何なりとUPして参りますね~

てな感じで~

今日も目先の仕事やっつけて参ります~

ではでは今日も頑張りましょう~!!




お早う更新

昨日は一日寝てました。

お蔭で?少しはましになりましたが、
咳は止まらず。

息子がマイコプラズマ?って病気になっているらしい。
肺炎の一種みたい。推測ですが恐らく同じ感じかと。

ま、日にち薬で対処できそうですw

さて、昨日は全く作業してませんが~
それまでの作業。
DSCF8403.jpg
旧型CBR150Rに新型カウル装着。

素直に行く予定でしたが。
問題点
①アンダーがリアタイヤと接触(外品アンダーだから?)
②アンダーの位置が決まらないとサイドカウルが付かない。
③アッパーカウルステーがネジビッチが違う為そのままでは装着不能。

対策
①アンダーカウルをカット
②それに伴いサイドカウルの位置を決める
③アッパー外品の為サイドとの相性が悪いので穴を広げる

上記+サイドカウル固定するステーを増設。
これで何とか装着可能でしょう。

その他。
DSCF8404.jpg
スプロケガード装着×2をしました。

で、
DSCF8405.jpg
新たな道具を入手。
使い慣れないと難しいですねw
慣れるよう練習します~

な感じで過ごしてました。

本日は~
まだ体調良くないのでパソコン仕事に精出します。

現在の仕事。
ステム修正×1
タンク溶接×2
ラジエター加工×3
マフラー手直し×2
NS-1フォークO/H+バフがけ×1
ステップブラケットブラスト×1
四輪起し×1

詰まってんな~。。。
上記に小仕事も。。。

暇な方手伝いに来て下さい~(パソコン出来る人

ではでは本日も頑張ります~!!



床伏せ


思い起こせば、
先週のモーターショーから熱が下がらず。
何とか誤魔化して来ましたが…

本日撃沈。

咳が止まらず、
熱も治まらない。

ただ昨日、
ヘルプ松井選手と軽トラに鉄くづ積んでたので、
朝から処理に行く。
帰って来てからオーナーマシンを丸斗さん所へ持って行く。その際、TSUTAYAで本購入。

で、帰宅で床に伏せる…

購入した本を横になりながら読んでたが。

何だか力が湧いて参りました~!!

モリワキイズム!
最高です!

対談部分では爆笑致しました(身内ネタっぽい)

ま、今日はゆっくり過ごし、明日からバリバリ頑張りますよ~!!

ではでは~

林道ツーリング

久し振りに行ってきました~
急遽集まったので人数は5名。

今回は地元の山散策~亀岡抜けのラーメンな感じ。
朝、皆で集まってからルート確認。

いざ入山!!
画像は昨日の2枚だけなので今回画像無し。。。

手当たり次第支線に挑むも最終目的地が有るので、
抜け切った場所がわからなくなると本末転倒。
なのでそこそこお障りだけでUターン。

無事亀岡に抜けたのですがお目当てのラーメン屋が見つからず
通りに合った大黒屋って店に入店。
まあまあ美味かったです。土龍さんは眉間にしわがw

帰りも林道を探しながらのんびり走行。
何個か見つけましたがまたのお楽しみで本日終了~

帰店後打ち上げ~
ひらっさんお土産「新作ラ王」を土鍋で作ってみんなで食いました。
新作美味いっすねw

ってな感じで~今月はよく遊んだなw

仕事が詰まりまくってきました。
今日は松井選手が手伝いに来てくれるので
一気に仕事片付けます~!!

ではでは今日も頑張りましょ~!!

今日は



遊んでました…

仕事も、風邪?もそっちのけで。

楽しかったです。
明細は暇があればアップします。

大御所多数

昨日の日記後。
何故か嫁が早く帰宅。子供が熱出したと早退してきた。

布団に転がし嫁は店に来る。暇そうだ。
今の内なんでチャンバー作業よりも
オーナー倉庫の引き上げ品の選別を手伝ってもらう。

夕方までかかったが
まだ半分残っている。

あの倉庫にこれだけの量を保管できているって事は
オーナーの収納能力は半端無いに違いない。

その後チャンバーに着手も。

アネックス社長来店!!
今シーズンから始まるMANNNEX Cup?(ANNEXでは無い?w)の
ポスターをお持ち頂きました~!!
遠い所有難う御座います~!!

で、数分後邪道レーシング代表 北村様来店~!!

大御所二人の会話は底無しで、
懐の深さはを垣間見ました。
私の薄さが露呈した瞬間ですけどね・・・

皆様普段から脳みそフル回転。
奥深く物事を捉え極限まで追求されているのですね。

オーナーにも言われましたが、
最近の私は探究心が薄れている様です。

このままじゃいかん!!っとは言え目先の仕事に追われ(言い訳w

話しそれましたが、
その後松井選手来店の貸倉庫利用者CBR乗り様来店。

話しは大いに盛り上がり
大御所2名+CBR乗り様21:00に帰店されました。
本当こんな店で遅くまで遊んで頂き有難う御座います!!

そして。
松井選手と反省会と言う飲み会。

もっとスキルを上げて行かねば!!
馬鹿二人、目的も目標も無い無駄な誓いを立て1日終了。

明けて本日。

ウフフッ。昼前からちょいと出て行きます。
新たな道具の買い付けです。またアップしますね!!

技術向上~!!

では本日も頑張ります~!!


安らぎ等皆無

マラソン大会が終わった。
秋まで封印となります。

心地良い?筋肉痛の朝。
惨敗を嘲笑いにオーナー出勤。

散々辱めを受けた上に。
オーナーの望むように作ったチャンバーの角度が
気に入らないからやり直せ!!っと罵声を受ける。

想像と現実は違うっと言う事はよくわかります。
私も遊び心でついこんな事に。。。
DSCF8129.jpg
説明などいらない。
DSCF8130.jpg
抜きにかかれば喉辺りに刺さります。致命傷です。

ええ。やり直しますよw

その後拉致られオーナー倉庫へ。
オーナーはゴミを捨ててくれっと言いますが。
ゴミでは無く資源です。大切にリサイクルしましょう~
前回のも手付かずで駐車場に溢れかえってます。
誰か仕訳手伝いに来て下さいw

オーナーと別れてから。
SAM様が作り上げたマフラーのベンチテストへ来られました。
相変わらず凄いです。画像は無いです。

はい、その後MDの最終仕上げして~
バンドソーの刃溶接して~
現在に至る。

今からチャンバーの修正に~
Fフェンダー装着に~
ステム修正に~
ラジエター加工に~
γ二号車の取りかかり~

はい。1日では出来ませんよ~
出来るだけ頑張りますよ~

マラソン大会





なにも語るまい。

惨敗。

ただ目標タイムはクリアーでけた。

負けたけど嬉しいな。

リベンジは「栗」
次こそは…

本命は遅れ気味

スッカリ?話題に出てませんが。
Jr's Club杯のエントリー始まって下ります!!

張り切ってエントリー用紙大量にコピーしてます!!
ご入り用の方がいればお気軽にお問い合わせください~!!

いつも通りで現況エントリー頂いた台数は。。。書けない(泣

そうそう。今川さん。メール消しちゃいました。
見てたらもう一回送って下さい。ごめんなさい。

で、私のマシン(CBRね)なんですが。
全く何も変わってない状態でして。
CBRでの参戦は無いでしょう。。。

なんで現在、悪永屋がズーリオのエンジンを作ってるはず?なんですが
こちらもまだエンジンが来てないので何とも言えない。。。

両車両共に製作が遅れている。何と言う事か。。。
せめて今日はズーリオのタイヤでも交換しよう~

さ~本番まで1か月切ってます!!
マシンメンテ必要な方はお早目に持って来てね~
直前に重なると運営の方にも影響が出るのよ~

今月末か来月頭には練習行く予定です!!
詳しい日程が決まればまたアップします~

さ~レースに集中できるよう目先の仕事片付けて参ります!!

ではでは本日も頑張りましょう~!!



数年振りの2連休

いや~土、日と遊んでました。

まずは金曜日の成果。
DSCF8108.jpg
取付け成功。
DSCF8109.jpg
上側で溶接固定しました。これでOKでしょう。

で、タンク、その他外装を
いとも簡単に取り付けれる様な事を言ってましたが
角度が違うのでネジ山切ってもネジが入らないこと判明。
新たに増設しなくてはならず。
DSCF8111.jpg
DSCF8112.jpg
前側と後側固定部を増設。
ここから前を80mmアップさせ後は60mmアップで
残ガス無く使える角度になりました。

後は残り外装とチャンバー加工のみです。
今日やる予定です。

土曜日=モーターショーへ。
三木選手が迎えに来てくれました。
人生初モーターショー。ブース出展してた邪道さんの所に挨拶。
DSCF8113.jpg
カッコ良い。。。
他にも~
DSCF8116.jpg
おお~張ってくれているのですねw
有難う御座います!!

モーターショー出店車両に
コッソリ名前が出ているのは嬉しいです~
皆様有難う御座います~!!

館内をうろうろ。ホンダブースで。
DSCF8114.jpg
これ欲しい~っと三木選手。私も欲しいよ~!!
でもCC110?(ハンターカブの今型)も欲しいな~

でも本命はこれ!!
DSCF8115.jpg
カッコ良い~!!!!ニンジャ250~!!

モーターショーを満喫してお次は。
DSCF8117.jpg
プラザ阪下へ行き最新モデル一気乗り?!
乗りましたよ!色々なメーカーを!!
国産も海外モデルも2st4st入り乱れ~!!

乗り比べ出来るのでメーカーのマシン作りの違いが手に取る様にわかりました。
初めての体験でとても面白かったです!!
DSCF8119.jpg
ハスクに乗るMAX氏。

一日堪能して土曜日終了。

明けて日曜日。
久し振りの家族サービスで甲賀忍術村へ。
DSCF8127.jpg
猿飛佐助のお墓の前でパチリ。
子供も喜んだ様でお父さんとしての役割も果たせましたw

っと、怒涛の2日間でした。

お蔭で?熱っぽいです。。。

しか~し!!今日は追い込み仕事が有るので
時間を取り戻すべく頑張りますよ~!!

ではでは今日も頑張りましょう~!!

急ぎボアアップ

カブのボアアップキット(有合わせ仕様)にカブ90キャブ。

色々気忙しくて組むタイミングを見計らってた。

本日も天気良く庭先でランチ。優雅だ。
いつ組む?今でしょ!(流行に乗って)

では早速。
DSCF8101.jpg
バラしますよ。
DSCF8099.jpg
AAのピストンともらったボアアップのピストンではピンの長さが違う?!

ですが、長年のストックで解決。
DSCF8100.jpg短い方がAAです。

DSCF8098.jpgはい完成。
オイルはMOTUL300Vだ!!(なぜか余ってるのが有ったw

その後もいらん事しようと試みたが失敗~

試乗=F13Tではショートだ。最高回転数も低いと思う。
帰って来て土手アタック。申し分ないパワー。
F15Tに変更後再度アタック。

何とかなるがOFFなら13~4T、
街乗り視野に入れれば15Tでしょう。

あ~天気良いし走り行きて~!!

でも。
作業中オーナー&悪永来店。
悪永「10年近く見ているがこいつは半分遊んで半分飲んでいる」だと。

一応?仕事してんだよ!!

オーナーも悪永の言う事には賛成らしい。。。
オーナー。。。貴方の為に色々と。。。
もう少し愛ある目で見て下さいw

さて。一段落したので本当の仕事にかかりますw

ではでは今日も頑張りましょう~!!

お手伝いな日々

昨日はオーナー倉庫の整理お手伝い。
さっちゃんも駆り出し本格的整理。
一杯色々頂きました。また忙しくなりそうです。
オーナー有難う御座います~

で、本日はSAM様のフレーム修正のお手伝い。
アルミフレームの修正。難しい。。。
が、SAM様の手にかかれば直ります。流石です!!

先ほどまで修正のお手伝いしてました。

また溶接し直して計測にやって来るようです。
あのバイタリティーはどこから沸くんだろう。
私はかまけて日記の更新。。。

おっと、自分の仕事もしなくては!!
夕方には最終計測に来るってんで~

今から自分お仕事に精出します~
ではでは~

1日潰れる

昨日は。
朝から小仕事に精出し昼前。
嫁が付くてくれた弁当を開けると。。。
飯だけが押し込まれてた。
ムカついたので近所のホームセンターへ。

お気に入りの+ドライバーが無くなってたので
同じ物を探したが残念ながら廃版のよう。
結局インシュロックだけ購入。

ホームセンター内のフードコートで昼食を済ます。

天気も良かったのでカブで来たのだが、
薄着ではまだ寒く寄り道せず帰店。

で、カブに不具合?が有ったので軽整備。
DSCF8058.jpg
これで恐れる事無く公道を走れるw

外でボーっと桜の木を眺める。
DSCF8059.jpg
DSCF8060.jpg
まだ咲きそうにない。

コーヒー片手に一服していると某営業来店。
そこから。。。丸1日。。。

営業からまた別の営業を紹介され有意義な1日ではありました。
幅が広がりそうです。

てな訳で昨日は1日仕事してません。。。

今日は、今日こそは~!!
が、本日保険屋行って陸事行って名変なんで(泣

結局こんな感じなのね。
ボチボチ頑張りますw

ではでは朝のひと時を大事に今日も頑張りましょう~!!

構想 さよならズーリオ

そろそろ。温くなってきたし走りに行きたい気持ちがウズウズ。

しかし現在私車両無し。。。
そんな中。徳○屋からTEL。
「店の中整理したい。3WFのパーツ余ってるからズーリオにつけるか?」

何と言う神の声。

どうやらロングストロークにビックボアで1〇〇ccになるようです。
本当か?!

そんな夢の様なマシンが出来れば当然走りに行きたい~!!
でもスクタ苦手なんでセットは一緒に来てやってもらおうw

エントリー開始14日からです!
早速、常連様の姫路在住、○路さんからエントリー用紙の要請が有りました!!

エントリー用紙ご希望の方はお気軽にお問い合わせくださいね~

は~早くCBR帰って来ね~かな。。。(マフラー開発中)
CBR250Rも末までかかりそうです。

目の前にマシンが無いと萎え萎えの私でした。

ではでは普通に仕事頑張ります~



訂正と強制労働。

昨日のNS-1のシートカウル。
VTR1000Fで無くTZだったようです。
些細な間違いでも許し等無いオーナーから指摘受けました。

ここ最近オーナーの出勤時間が早い。
お蔭で早く動いているのですが、強制労働感が否めないw

しかしオーナーはタフですな~
色々と患っている様ですが全て完治したら
2~3日寝なくても動く体なんだろうな~
羨ましいな~

ただ付いて行くのは不可能ですがw

オーナー帰店後久し振りに徳○屋が遊びに来た。
カブのボアアップ持って来いよ!!っと一言。
ヘラヘラ笑って回避された。ほんと食えない奴ですw
ウダウダ話して時間が潰れ、11日なので銀行へGO!!

急いでる割にはランで移動。本番近いしね。
ただ銀行まで持たなかった(3Km位)。。。本番が心配だ。

帰店して丁度お昼。
嫁の作ってくれた弁当を。
DSCF8007.jpg
天気が良いので外で頂く。気持ち良い気候になってきましたね。

そうそう、ウチには桜の木が有る。
DSCF8008.jpg
開花したら花見でもする予定です。
ただ飲める口実が欲しいだけですw
咲いたらUPしますのでみんな飲みに来て下さい。

さて。
小仕事も一段落?!
オーナーの狂ったスクーター着手する予定です。

ではでは完成を期待してて下さいね~

シートレール完成

NS-1シートレール完成です。
DSCF8004.jpg
VTR1000Fのシートです。デカイです。
NS-1事態がデカいので違和感は無いです。

DSCF8006.jpg
わかり辛いですが50mmUpしてます。

DSCF8005.jpg
スタンドフック10mmでやり直せと言うのでやり直しました。
6mmでいいと言ってたのに~!!

この時松井選手が来店で手伝って頂きました~

更に誕生日プレゼント頂きました~!!
つっちゃんからもビールが届きました~!!
土龍さんからは大好物「だるま」ラーメン頂いたし~!!

本当皆様有難う御座います!!私ゃ~幸せ者です!!!

で~本日はCBR納車後小仕事に追われ現在。。。

まだ小仕事有るので頑張ります~

ではでは~



溶接仕事は楽しいなw

オーナーNS-1のシート座面製作。
着座位置を50mmUP。
タンクが開く位置を確認しシート位置決め。

座面まで出来ました。
今日は固定するステーの溶接です。

朝、オーナー来店。
メーカーに騙されたバンドソーのブレード持ち込み。
オーナーコンタ合わせた長さにバチバチっとの依頼。
スポット溶接はバチバチでは無く、私的にモフッって感じですw

オーナーは土曜と言うのに10:00~緊急定例会との事で帰店。
本当に忙しい人だ。

で、天気が良かったので。
久し振りにラン出でました。
娘も出るので家族でラン。

聞くだけでは絵に書いたような家族風景だが、
嫁と息子は自転車。かまけやがって!!

走る。。。

あの時のトキメキはどこへ?!
ただ苦しい!!しか~し!!
最近二日酔いで轟沈してた体に鞭を打ち
美味い酒とたばこの為に~!!っと無理やり走り込む。
汗が吹き出し体の毒素が抜けて行くよう。気持ちが良い。
歩きたい衝動を抑え何とか目標達成。

だが、目標タイムは程遠く。。。
兄貴、手を抜いてくれw

兄貴は別格だが、
泉州の輩とかド○ームの連中には負けたくないな。。。

明日も頑張ってみようw

さて本日の作業。
①SAM様ベンチ
②シート位置決め
③B’ws解体
④改造スクタの妄想

こんな感じです~

ではでは今日も頑張りましょう~!!

色々と~

飲む。飲む。二日酔いが続いております。

が、本日はSAMさん来店でベンチテストオンパレード~
只今終了。

いや~勉強になります。
色々なタイプのマフラーをテストされてます。
こんなけ変わるの?って物もありました。
技術横取りって感じで気も引けますがw

ベンチテストにお越し下さる皆様の情報は私の肥やしとなります。
データ-は無論門外不出です。
たまに「だれだれさんのあのマシン何馬力?」とか聞かれますが
ハッキリとは答えませんのでご安心ください。

と、SAMさんテスト中にCBR250Rの修正して下りました。
ステップブラケットにカウルステー。
CBRって走ってるとネジが緩むのかな?
どこも鬼のようなトルクで絞めてあります。
マーキング入れている所見ると持ち主が締めていると思うのですが。

CBR125もネジがよく緩むらしく、
鬼締めを要求されましたが。
ネジ山の精度が悪いのか?良くわかりませんが。

取り敢えず作業お終了で一服中。

あとはNS-1オーナー仕様を少しやって本日は終了ですな。

何故なら「誕生日」だから!!

今日は家族とマッタリ過ごします~

ではでは残り時間も頑張ります~!!

作業画像が。。。

昨日は賑やかな一日でした。

朝から役所へ登録&廃車。

帰店後ヒロポンさん来店。
オーナーと落ち合い昼飯。

その後いたずらばかりする2人。
画像撮ったのにサイズがデカいのかUP出来ず。。。

貸ガレージ藤野さんも来店でごそごそ3MA直してました。

オーナーは御子息が誕生日なようで帰店。
ヒロポンさんは仕事を一緒に手伝ってくれました。
メチャはかどりましたw有難う御座います!!

夕方?夜?のりさん来店。
なにやらアルテック様のライダーになられた様で、
2台のCBR250Rをベンチ計測。

っで、一日終了。

そこから飲みだし気付けば11:30。。。

のりさん素敵なお話有難う御座いましたw
マシン修理頑張ります!!

ではでは今日も頑張ります~!!

CBR125R Fi マフラー

画像ありません。。。
デジカメが壊れたからです。。。

P's Supply製CBR125R Fi エキゾースト完成しました~!!
でも画像が。。。

テストの結果キャブ車もFiもそんなに変更点は無いです。
ただ、今回の車両はすでにレース仕様だったので
それに合わせて製作頂いた感じです。

お次はCBR250Rです。ご期待ください!

引取り後店に帰るとオーナー来店。
コチョコチョ横でマシン触ってました。
久し振りにマシンを触るのか上機嫌で作業しておられました。

デジカメが壊れたとお伝えすると、
新たなデジカメを頂いた!!
超高級品、ペンタックスJX!!
オーナー有難う御座います!!

で、夕方、定例会の為オーナー帰店。
やり残した作業を申し付けられる。

少ししてから着手しましたが、
取付け予定ラジエターが普通には付きませんでした。

画像撮るはずだったのですが外は暗くなり諦めました。
店内に入れ取付け加工=完了。

で、一日終了。

何だかんだと小仕事が溜まって参りました。
目先の仕事をサクサクっとバチバチッとやっつけて行きます~!!

ではでは本日も頑張りましょう~!!

ヒドイ。。。

最近みんなに
「仕事してないな~!!」とか、
「何にも変わってないやん!!」とか言われる。

やってますよ!!
ただ目で見てわかる事をしてないだけですよ~(泣

本当失礼しちゃう!!

唯一UP出来る仕事と言えば。。。
って!デジカメ壊れたじゃん!!

ああ。。。

仕事してます。ええ、仕事します。。。

奥深さ

昨日は良い天気でしたね。
小仕事をしてたのですが気分転換に
カブを引っ張り出しフラットダートではないが、
傾斜ダートで鍛錬。

以前鈴鹿のフラットダート教室?的な物に参加した事が有った。
この時通常左回りだけだったのですが右回りも経験しました。
衝撃を受けました。
言葉では伝え辛いのですが、
左ではマシンを後ろに蹴り出してコントリール出来るのですが、
右だとそう言った感覚が無く、コントロールしている様で出来てないんです。

そんな経験からか、時折8の字を未だに練習してます。
ロードで練習するより
フラットダートでやった方がその感覚が顕著に表れます。

で、フラットは無いので傾斜が有る所で練習です。
そうなると上り下りもあるので逆回りもまた一興となり
練習パターンは無限大です。

気が付けば40分前後興じてました。
好きだね私も。。。

公では出来ないですが興味があればお越しください。
カブであればお貸し出来ますよ。

てな感じで小仕事なのでこれと言ってネタは無しですw

ではでは小仕事に精出します~
P1160051.jpg
画像はイメージですw

放置?!

マジェに苦戦してます。

エンジンはかかったのですが、
走るとバスバス言って走行が不安定になります。

燃料もキッチリ回ってるようだし。
火も元気に飛んでます。
放置車両と言っても1年未満位だそうです。

何か知恵が有ればお授けくださいw

ただこの持ち主が金策に奮闘している様で、
金が無いとこっちも作業勧めれ無いので
一旦放置となります。

NSFエンジンと言い、
金策に走る方々で放置修理が多い現状。。。

店の中も片付きませんw

で、気が付けば3月。。。
何にも出来てない。

ああ。。。大本の仕事がこの調子なんで
小銭稼ぎに精出します。。。

ではでは。
プロフィール

かみかみ

Author:かみかみ
運転手からバイク屋に転身し、その世界の職人に魅入られ自身もその世界へ。生涯半人前、勉強の日々です。。。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR