fc2ブログ

リザルトUP完了~

丸一日かかってしまったw
パソコン業務不向きですね。。。精進します。

ま、納得いかない?結果の所もあるかもですが、
人間、マンパワーでやっていますのでご了承ください。

ま~欲、欲を言い出せば切がないですが、
レスコン欲しいですね。。。
そんな財力も無いのでどうしようもないですがw

これからもマンパワーのみでやって行きますので
温かい目で見てやって下さい。

何とな~く、これが終わると「夏」が終わった感じがします。
8H出てた時の様な放心状態って奴です。
ただ、不完全、完全不完全燃焼ですがw

本日より通常業務に戻ります。
現実に引き戻される瞬間ですな。

ただ~まだ少しだけ夏を引き摺りたいので。
今週末辺りスタッフ集めて打ち上げでもしようかな~
暇な人は遊びに来てねw

さて本日の業務は、
①CBR配送
②雑務
③自身のマシンの修復w

てな感じです。

では今日も頑張りましょう~!!
スポンサーサイト



お疲れ様でした~!!

Jr's Club杯ご参加の皆様
有難う御座いました&お疲れ様でした~!!
もうね。
熱過ぎですよ。走りも気温も皆様のタフネスさもw
オフィシャルに徹しコースサイドに立っておりましたが
しゃがんで立っただけでブラックアウトしそうでした。

数人は熱中症に見舞われたようですが最後まで元気でしたね~

本当皆様の情熱に脱帽です!!

で、少しシビアな話ですが。
今回のレース3回ほど「赤旗」を使用するかどうかの状況が有りました。
進行側とエントラント側での見解が有りますが。

私はライダーとしても主催者側としても
「赤旗」を出す事はあまり好ましくないと思ってます。
勿論重大事故が起こった場合には
当然出すべきですし、出さないといけません。

今回3回とも出さなくても処理できたと思ってます。

それはライダーの方々が協力してくれたからだと感謝してます。

黄旗=この先事故の認識を持って頂いている。
ましてや短いコースの中、
事故現場を数回通過する事となるでしょう。
そんな所で抜きつ抜かれつするライダーはいないでしょう。

私の眼にはライダー達の協力を頂いていると映ってました。
今後も皆様の御協力宜しくお願いします。

それと、今回の事故の中で
転倒車両のステップがヘルメットシールドと接触しました。
幸い突き刺さる事はありませんでしたが、
今後ぬるいレギュレーションの中に
ステップ、レバー、突起物先端は鋭利で無い事
を追加いたします。

どこのレースでも当たり前の事なんですが、
見過ごしてた所もあるので11月のレースから車検にて確認致します。
安全の為ご協力お願いします。

っと、硬い話はここまでで。

リザルト本日明日中にUPします!!
そうそう、ユウジン君。予想通り貴方は7位でしたよw
では皆様結果ご期待ください!!

今日はそれだけで終わりそうですw
ではではのんびり?パソコン業務に励みます~!!

フォーク入手

CBR病を気にしてくれたオーナーから
フォークの差し入れが!!

ただポン付けって訳には行かない。
昨晩寸法だしたので今日サポート&カラー製作します。

その他依頼頂けている仕事は週明けから着手しますので
今は今だけはレースに集中させて下さい。すません。。。

で、差し入れフォークはウルフの物らしいです。
フォークパイ系は同じで三又トップはそのまま。
アクスルシャフト系も一緒なのか、
オーナーの一品なのかはわかりませんが
カラーさえ作れば装着可能です。

本日は賞品買い出しです。

サポート作りながら足らずかあれば一緒に行くつもりです。
相変わらず?な商品ですが何とか良い物を出せるよう努力します~

ではでは今日も頑張ります!!
明日からキャピタルだ~!!

爽やかな朝更新

朝に更新。これが通常w

大体昨日の事を書き本日の作業を記載し
自身にも「今日何やるっけ?」な確認作業になって下ります。

昨日帰って来てからCBR見ました。
天神祭渋滞が有るんで会社を早退したそ~氏もいた。
そ~氏は一般作業に雑務CBR整備と、
バイト以上のポテンシャルを発揮。
因みにバイトはここ2日間無断ではないがドタキャン欠勤。
何やってんだキッペイ!!課題終わらせて早く出勤して来い!!

っと、話は変わりますが。
CBR。症状出たり出なかったり。
普段ならもう嫌になっている所ですが何でしょう。
切羽詰まったレース環境にいないので気長に付き合っております。

昨日はサーキット1人だったもんで各コーナー手前で止まってみたり、
色々症状が出る環境を探れました。
症状が出た場合止まるまでフロントがガタガタしっぱなしです。
高速域だけではなく、低速の停止する時点まで症状がでます。
不思議なのはクラッチ切って、
フルブレーキ(1コーナージャックナイフ状態)では症状が出ない。

う~ん。

この症状が出てから奥までブレーキ出来ないし、
コーナー途中(バンク中)にあの症状が出たら確実にコケます。
もう年なのでコケたくないし痛い目も見たくない。
直ったとしてもあの恐怖心を拭うのは時間がかかりそうですw

結果は土曜日まで持ち越しです。
どうであれAPEは使わないつもりなんでCBRで頑張りますよ~

で~
今日の作業。
①XJR廃車の為陸事。
②業者注文の変なもの製作。
③小仕事(これが一番多い)

さ~本日も頑張って参りま~す!!





グダグダでしたキャピタル

朝から行ってきましたが。
書きたくない事ばかりでした。

管理人さんは元気そうでした!
退院おめでとうございます!!

あの症状が全く直ってませんでした。
何やってもって、手持ちの物が無くスゴスゴ帰って参りました。

土曜日再度テストします。
いつもゆっくり昼位に出てましたが朝からガッツリ行きます。
あの症状が直らないと回りに迷惑がかかりますからね。。。
直らなければ参戦は無しで御座います。

とにかく今からCBR修理にかかります。

あ~もう!!仕事も溜まってんだけどなw

死にもの狂いで頑張ります~!!
手抜き更新ですいません。。。

予想外

ま、そんなもんでしょうw

修正仕事なんざ~イレギュラーの塊ですわ(私だけ?!w
修正屋さんとかどうやってんのかな~

例えばホイル修正=¥8000~として、
その「~」がイレギュラー部分なのかな?

1~2回上手く行った事例が有っても通用しない訳で。
経験値の低さが伺えます。。。

は~1時間でできると思ってたのが3時間強費やした。
正規時間工賃で行ったら新品買えるじゃない!!
難しいもんですね。

っと、今日は朝からチョチョイと小用事してたら
オーナー来店。元気が無いし覇気が無い。
元気なオーナーが好きだ。無茶苦茶だがw

オーナーを元気付けすべく仕事を頂いた。
やりがいある仕事だ。頑張ろうと思った。

オーナー帰店後、P's Suppryへ。
XR100Mとエロ氏のサイレンサー持って行く。

あ、エロ氏、あのボコボコの方のサイレンサーはつくり変えた方が安いらしいです。
どうしますか?また連絡下さい。

帰店後、闇な作業に手を染める。
私はあこぎな事をやっている。いや、やらされる事がある。

例えば昨日。
TWのリアサスの取付け部分が折れている物を持って来た。
溶接で付けてくれと言う。

おいおい!ガス入ってるでしょ?オイルだって入ってますわね?!

サスに穴開けてガスは抜いても良いと言う。
は?使い物にならんですよ?

転がし用だから良いんだと言う。
その車両はオークションに流されていくらしい。
ま、検査官も見落とす事は無いでしょうし出品時に報告するだろうし。

ボール盤で穴開ける。ガス抜ける。
溶接開始。上手く行く。穴開けた所塞ごうとしたその時!!
沸騰したオイルに引火し吹き上がった!!

「ぎゃ~!!」

引越してきて未だ消火器は無く、
横着して水張ってないし、油に水は不味いし。
水泳選手張りの肺活量で火を消し止める。

服にかかって引火しなくてよかった。。。

一安心して振り向くとその業者は笑っていた。
流石は海千山千超えてきた兵業者だ。

そうそう、その業者様からも変な物作りの依頼を頂いた。
寸法取りしないとね。出来たらアップします。

で、今日も悪な仕事に手を染め生き長らえている。
ただ悪な仕事はもの凄くスキルが上がるw
本日の収穫はただならぬ物となりました!!

技術向上~!!

てなわけで本日はこれにて終了~

仕事がまたまた溜まってきました。。。

が~!!
CBRのスプロケが本日晩にオーナーから引き渡しが有ります!!
恐らく、明日、明後日キャピタルに訪れます!午前中だけとかだけど。

週末のレース抜かり無く「勝ち」に行くつもりです!!

さ~週末に向け盛り上がって行きましょう~!!

夏休み

昨日やる気を無くし北上。

子供達も夏休み突入してたのね。
(息子は保育園なので休みは無いが)

午前中はさほど暑さを感じなかったが、
何となく避暑地へ。

川に着いた。
2012 7 22-2
太陽が照りつけ灼熱とは言えないが気持ちの良い暑さ。
足を付け涼んでた。

しかし子供たちは。。。
2012 7 22-1
全身ずぶ濡れ。後先考えないのが子供である。
叱る事無く川に沈めるw

しかし、何の用意も無く川にいても1時間位が限界だ。
それに。。。引き取りが有ったのを思い出した。
現実に引き戻された瞬間でした。

そのままバモスで宝塚まで行く。
無理やりV100を積む。
嫁はマシンの横に鎮座させ押さえ役を任せる。

帰って来てマッタリした時間を過ごす。
夕方箕面の実家に呼び出される。良いタイミングだ。
久し振りに家族と夕食を共にし1日終了。

ま~何となくリフレッシュ?!

今週末に迫ったレースに向けても俄然やる気沸きました。
今回のレースは強豪揃い!!
GP&上級クラスは楽しめると思いますよ~

後、先週末に受理書発送致しました。
届いてない方が居れば連絡の方お願いします!

さて、本日の作業。
CBR250Rフレーム修正。
TWリアサス取付け部溶接。
その他小仕事です。

では今日も一日頑張りま~す!!

2連泊

そ~じろ~2連泊で日記の更新が滞ったw

一昨日の事などもう記憶に無い。
昨日はTZRパワーチェックミーティングでした。

主催者、朝一パワーチェック後不在。。。
台数も少なく少々寂しいミーティングでした。

来客も多く。
エロ氏&エロ連れ氏につっちゃん。
それにこの日は嫁の両親に兄弟を招いてました。

嫁の兄はレース仲間です。
そう、兄貴と知り合ったおかげでその妹と結婚することになったんですよ。
ま、詳しい話を書く事は無いでしょうがw

家で家族と飲んでましたが、
そこにそ~じろ~も混ざって取り敢えず飲みましたw
アイツはもう家族だなww

で今朝。

何だろう。。。
仕事する気無ぇ~!!

今から現実逃避します。
電話にも出れないです(オーナー対策w)
取り敢えず北へ上ってみます。
明日には帰って来ます。

では今日は自分のリフレッシュに頑張るぞ~!!

かき氷

昨日、外回り終わって帰店。

ダラダラ仕事してたら「カメ」さん夫妻来店。
江口橋付近でタコ焼き屋「より道」を営んでおられます。

今度のレースでかき氷屋を出店頂ける事となり
そのご挨拶にわざわざ来店頂きました~
いや~助かります!!

かなりの量をお持ち頂ける様なので売り切れは無いと思いますw
ただ、今回我が焼きそば職人が不在となりました。。。
代わりにウチの嫁が焼きますので温かい目で見てあげて下さいw
暇な人は手伝って下さいね~

他にも「俺も出店したいぜ!」って方は是非御一報下さい。
祭りムードを高めて行きましょう~!!

さて、エントリーの方も一段落。
週明けには受理書発送致しますので今暫くお時間下さい。

で、昨日のその後は。
「飲んだ」
カメさん夫妻、さっちゃん夫妻にオーナー。

散々飲んだw

結果昨日の仕事は本日こなす事になりました。
さ~仕事目白押しです!!

雨の一日となりそうですが~
今日も一日頑張ります~!!

うだる

暑い、いや熱い。。。
箕面の時よりマシになってますが、
流石にこっちも暑いです。
2012 7 18-11
家の窓からですが、ジブリにでも出て来そうな風景です。
抜ける様な青空。因みに頭は息子です。

灼熱の中、溶接仕事に修正仕事は
体力に精神力、集中力までも持って行かれます。
15:00辺りからスローダウン。。。
17:00バイト来て再度気合い入れ直すも
19:00に手は冷蔵庫へ伸びます。

いや~本当暑いですね。
この中を4時間走るのは一苦労ですねw
皆さん熱中症対策だけはシッカリお願いします!!
私も気を付けます!!

さてさて本日の作業は~
ゴミ処理~配達~買い物~ZXR~トリッカーバラし。

ZXR。
大産大生徒を渡り歩き現在の部長の手にあるようですが。。。
百戦錬磨。もうガタガタです。(おそらく前オーナーは川辺さん)
レース用を街乗用にしたいらしく自作ハーネス。
これも悪さしてますが、その他整備もなってない!!
ハーネスは自分で直してもらうとして、
私はエンジン始動まで面倒見ます。

てなわけで、
本日も頑張りますよ~!!




画像整理

お早う御座います。

レースの時の画像をやっとPCに送りました。
なので簡単に貼り付けますw(手抜き

2012 7 18-1
予選前の松井選手。余裕ですw
2012 7 18-5
決勝グリットー1
2012 7 18-4
決勝グリットー2
SPクラス台数13台と台数激減。。。
あちこちレース重なってましたからね。。。
お蔭で前の方で気分だけは上位予選通過者の様です。
2012 7 18-3
私のグリット画像。さっちゃん画像暗いよw
2012 7 18-7
気分はもう8H!!やる気満々むっちゃんのネイルアート。
足の先まで可愛い~なw

っと、レース画像適当貼り付けでした。
仕事の画像も貼り付けます。
2012 7 18-8
串刺しFZ750。フレーム修正です。鉄フレームは良い!!w

本日はフォーク修正ステム&トップにホイル&ディスク修正。
その他ZXR400修理に諸々と。
仕事が押している事に感謝です~


話変わって~
近日キャピタル走行予定です。
ファイナルがわからなくなったもんでw
恐らく平日に走りに行く予定です~
だれかお会いしたら宜しくお願いしますね~

ではでは本日も頑張ります~!!

基本が大事

やはり年ですね。
あれしきのレースで何となく気怠い。
重い体を引き摺り片付けに梱包作業。

昼位か、「鹿ちゃん」来店。
レース前から約束してた「シグナスXロッカーアーム交換」
イン側のロッカーが折れる症状2回目。
強化品が出ているらしいが高価で買えないらしい。

言われるまま純正を注文し作業開始。
外装その他は鹿ちゃん担当。

その間、CBR250のフォーク修正にホイール&ディスク修正します。
曲がっている場所が悪くいけるかな~っと
作業開始。一向に伸びん!!硬い!!無理やり伸ばしたが。。。

※このフォークは中古車の物なのでレース車両用ではないのであしからず。

何とか形になり修正終了。

丁度シグナス作業段階に入りヘッドめくる。
バルブの点検もしとけばよかったが
横着してロッカーのみ交換。

組み込みエンジン始動も一向にかかる気配はない。
んん。。。こりゃ不味い。

再度ヘッドめくりバルブ回り点検。
折れてたロッカーの所のバルブが隙間有。
バルブ外して摺合せ作業。

※現在更新中にオーナー現る。
が、更新を続けている。何故ならまたトイレだw

再度組み込みエンジン始動。
素直にかかってくれた。

摺合せの大事さを再認識致しました。
今後も基本に忠実に作業を進めて行かないとですね。

その後は徳永屋と一杯やりながら次のレースに向けての打ち合わせ。

何やらXR100MでミニモトSTクラスに参戦の様です。
明細は聞かなかったがマフラー開発のお仕事頂きました!!
エンジン&車体は徳永屋担当。
ライダーの詳細等は不明ですが、
徳永屋曰く「勝ちに行く!」と言っております。

ST仕様のマフラー開発頑張ります!!

CBR150の見直し、
SP仕様の見直し、
OPENクラスの車両製作、
ST車両マフラー開発!

充実してます!!

ではでは本日も頑張ります~!!









F&R終了とJr’s Club杯

いや~堪能しましたw

夏のF&Rはフルコーススペシャルです。
来年のプロジェクトに向け現段階のCBR150の
立ち位置の確認レースとなりました。

今回のベストは予選での53秒。
ファイナルがロング(16-36)だったのでフロント15に変更。
これが裏目に出て決勝ではタイムアップならず。
S字区間では11000rpmになりほぼ吹け切り状態。
ただ、16丁だとストレートで4速までしか入らない。

6速ギアが離れすぎているのもあるが、
回転が上がって来ない症状に見舞われてました。

モテギではこんな症状が無かったのですが。
変更点はキャブなんで次回はモテギ仕様での走行を考えて下ります。

目標は45秒!!あわよくば42~3秒で燃費20以上が理想ですね。
今後も鈴鹿のレースには積極的に参戦致します!!


で~!!
自信のレースにかまけて下りましたが、
昨日で本エントリー終了しました~
HP効果か、飛び込みエントリー多数ありましたw

因みに、現在連絡頂いている方々の参戦クラスにもよりますが、
初心者クラス満員御礼!!
皆様有難う御座います~!!

そして~
上級クラス台数増量~!!
コバビ軍団の皆様や、姫路周辺軍団が上級クラス進出~
波乱の予感です!!

中級クラスも充実してます!!(まだ空きありますがw)

残念ながら入門クラスエントリー皆無。。。
今回は不開催と致しますが、参戦したかったっとお思いの方は
昼休みの体験走行時間をご利用下さい!!

入門者走行中はエントラント様の走行は控えて下さいね!!

ではでは1週間前辺りで受理書発送致しますので
皆様今暫くお時間下さい!

夏の一日を満喫際ましょう~!!


さて。。。溜まった仕事に向き合いますw
ではでは~

鈴鹿F&R




グタグダです。

朝積み込み。
タイヤ忘れる…

ワイヤーロックに
スプロケ交換。
そ~氏に「酒臭い」と注意される。

ブリーフィングに
走行代払って(代金二千円内千円割引券)。
いざ走行開始。

ピットエンドで手招きオフィシャル。
「下見バス乗ってないから駄目」っと
コース外へ出される。
結果走行無しのぶっつけ本番となりました。

そっちの方が危ないと思うのだが。

返金してくれた。

現金で二千円手元に来た。
得した気分だ。

あ~あ…

走りたかったな…
本日の予定は車検のみ。

暇だ(笑

レースエントリー締切迫る

Jr’s Club杯エントリー15日までです!
レイトエントリー¥3000増しですのでご了承ください。

連絡頂いた姫路選手は上記ではないので安心して下さい~

エントリー確実な方は御一報下さい。
ただしその時点でエントリー受理となります。

恐らく本日晩より鈴鹿入りします。
電話出れないこと多いと思います。
その際は留守電に入れといて下さい!!

鈴鹿はミニモトP松井選手とX-FⅡが参戦します。
応援よろしくですw

フルコースで150ccがどこまでタイムが出るか興味津々ですが~
優○君が、40秒切ったらええんちゃう?っと軽く言われました。
て事は。。。30秒台って事ですか?!

う~ん。。。現役選手のボーダーは高いなw

天気もわからんですし、
久し振りのフルコールを楽しんで参ります~

で今日は。。。
目先の小仕事頑張りますw

ではでは鈴鹿からの更新お楽しみに~

完成~

CBR完成しました~
合計3本のオーリング交換となりました。

非分解パーツでなく良かったです~

何故か昨日は大量の人々が来てくれました。
まずは佐○パパさんに優○君。
その後車検で翻弄徳永屋。テール球切れで飛び込んで来ましたw
そしてオーナーに、タイスケ打ち合わせの重鎮平田さん!

タイスケは全て平田さんにお任せ・・・
どこまで人任せなんだ!!もう少し頑張れ俺!!

とは言え、私はライダー目線での意見を平田さんにぶつけ、
進行側の意見を平田さんが考えるってな感じです。

スプリントでの集計はレスコンが無い限り時間が食います。
しかしそこでのタイムラグは
集中力が途切れるか途切れないかが重要。
変に時間とられるとダルくなるし。

平田さんには過酷な時間となるでしょうが踏ん張り所です。

っと、平田さんって人は私の我儘に12年間も付き合ってくれ
形にしてくれる大切な方なんです。

レース参戦されている皆様も平田さんを見かけたら
「頑張って下さい!!」っと一言お願いします!
プレッシャーをかけて行きましょうw(鬼か?!

タイスケ打ち合わせ中には大産大メンバーが来店。
若いってのは良いね~w話が全く通じないww
楽しい時間でしたが、ここでオーナーからTEL。

オ 「今からパワーチェックするぞ!」
私 「良いですが私すでに飲んでますよ」
オ 「じゃ今から飲むな!!」
私 「。。。はい」

19:00程か、他メンバー帰店させる。
程無くキンスポ帰りのハイエース到着。

XR、NSF、NSF(M)、計3台ベンチテスト。
テスト終了時にオーナー到着。

その後マシンオーナーと、オーナー(ややこしいなw)4名で談笑。
レースや、マシン以外の話で人生の勉強になりました。

人生の先輩たちに感謝です!!

で、昨日は終了。

本日何だかんだと郵送されてきた仕事に
FZ着手でしょうかね~

明日には鈴鹿の予定でしたが
雨っぽいんで明日も仕事しようかな~
悩むな~

仕事の進行具合で考えま~す!!

ではでは今日も頑張りま~す!!

朝じゃなくもう昼・・・

いやはや。。。
書きたい事は山積みなんですが。

まとめられないw

だもんでここ数日の出来事は無視です。

現在初心者クラスの台数が膨れ上がってます!
有難う御座います!!

エントリーお考えの方はお早目のエントリー宜しくお願いします!
中級はまだまだ余裕あります。

上級。。。カモ~ン!!GP皆無w

あと、今回は4Hぶち抜きでクラス分けは「無」です。
何故なら4Hも走れる、
走らせても良いというOPENな車両は出てこないからです。
フタを開ければカブが優勝しているかも知れません!
なので、夏はクラス分け無いのでご了承ください。


さて、近況報告ですが、
昨晩書いた様にCBRのチャタ原因が判明しました。

皆様から色々とアドバイスも頂きましたが、
今まで普通に走ってた車両が突然おかしくなるって事は
セットでも無し、車勢でもないと思ってました。

協力頂いた方々によりフォークもズボ替えしたりしましたが
症状は改善されずで路頭に迷っておりました。

物を交換しても直らないって事は共通に使っていた物が原因でしょう。

で、辿り着いたものは延長キットに原因が有ると判明!!
ここのオイルシールのヘタリが圧縮漏れを起こして、オイルもそこから滲み出てました。
このオイルですが、数分置いてるとまた内部に戻る。
延長キットの中はかなり深く、ライトを当てないと底が見えないほど。
気付くのが困難でしたが何とか発見できてよかったです!!

心配して電話くれたヒロポンさん、オーナー有難う御座いました!!

早速作業開始します~

で、現在
FZ750フレーム修正。
TDR(オーナー仕様)腰上組み込みのセット出し。

その他小用仕事がたんまりですw

ではでは今日も頑張りま~す!!

オバンです

キンスポ行ってきました。

問題解決!!

てか、
ネタがありすぎて書ききれない…

明日朝まとめて書くつもりですが、

マシンも去る事ながら「高槻」は魔物の巣窟です!(笑

では明日よろしくです!

追伸
は~問題見つかって良かった。
喜びを分かち合えたのは和田君だったけどね(笑

始動!

CBRの熟成に向け動き出す。

何だかんだと仕事が増えてんやわんやの中、
昨日キンスポへ練習。
キャピは貸切で走れなかったからです。

キンスポ杯前とあり台数は半端無い。
走り出す。

例のフロントの不具合が直ってない所か
もっと低い次元で症状が起きる。

P INを繰り返し症状改善に勤しむ予定が、
台数が多い為3クラスに分けられる。

仕方ないとは言え、走る~調整=走行終了>1時間開く。

何なのこれ?走行時間へつられて料金一緒?
こっちの都合かも知れんが走行しなければ解らない症状が出てて
繰り返し様子見たいのに1時間以上開けられ
走行開始で2~3周でまたピット帰るとまた走れない。

萎えるわ!!

 
せめて走行代まけろってんだ!!

誰もがそこのレースに出ている訳じゃないだろ!
一般の走行者の事も考えろ!!

とは言え、こればかりは安全上仕方が無い事だとわかってるけどね。
症状が全く改善されなかったのでムカついているだけです。気にしないでねw

他にもムカつく事が有ったが、
詳しく書く余裕が無い。
なので今度彼を見かけたら獲る。オボエテロ!!

っと、マジで多忙なもんで、
仕事まとめてこなして火曜か水曜にもう一回走り行きます。
症状改善を夢見ます。もう手が有りませんしw

ではでは頑張りま~す!!

200Vボール盤

昨日。
営業に出る。仕事もらえる。
暇だと書けば色々仕事頂ける。
本当にありがたいですw

で、営業から引き上げると松井氏が作業中。
NSFの仕上げですが、上手く行きません。。。
何でしょうね・・・また土曜日出直しです。

一方ではさっちゃんがCBRの作業。
ステムベアリングの玉どっかに転がしたようです。
整備してんのか壊してんのかわからんですw

私は。
佐○さん来店。
そしてSAM様来店。
SAM様より受け継いだ巨大ボール盤。
200Vで強力です。腕持ってかれ無い様に気を付けなければ!!

しかしデカすぎるw
置き場所考えないとな~

隣の店舗出て行ったし占領するか?!
いやいや駄目だろうw

手狭になて来たので模様替えも視野に入れんといかんな~
いらん物も整理しなくてはね。

さ~今日の作業は!!
佐○さんのヘッドO/Hして、ホイル修正のディスク修正~
マグなんで上手く行くのかな?不安だwディスクもフローティングだしね~
チャレンジ出来る事に感謝です!!

その他やっとパラ田テール来たのでテール製作しま~す!
出来たらアップしますね~

ではでは今日も頑張ります!!

っと、先にオーナーのマシンを引き上げに行かなくては!!

姫路はテラ盛

昨日朝からさっちゃんと姫路へ向かう。

邪道レーシング代表「北村様」の下へ、
さっちゃん購入ニューマシンCBR150の引き取り。

早めに着いた。連絡を入れると工場から少し離れた
カフェ・ド・ムッシュで待ち合わせになる。

待つ。喫茶店なのに凄く混んでいる。入れ替わりも激しい。
駐車場は第3まで用意されているマンモス喫茶店。

程無く代表到着。「飯食いましょう」っとその喫茶店の中へ。
入口に今日のランチメニューが展示されている。

何の疑いも無くそれを注文しようと決めてたらさっちゃん一言。
「あれ多くないですか?」ん?確認すると。確かに凄いボリュームだ。

店内厨房見るとピラフ的な物が大皿に山盛り積んである。
あれが1人前なのか?!ここはまさか。。。

界隈では有名なテラ盛喫茶店だったようで。

ランチ到着。余りの衝撃に画像撮るの忘れたw
満腹中枢を刺激すると言われる5分以内を意識しガツガツ胃袋へ送り込む。

しかしこりゃ~美味い!味わいたくなるがそれは命取りだ。
問答無用!ガツガツ~!!
が、小針、いや中鉢に入ったパスタが何かを持って行く。
まずい!このパスタは魔物だ!俺の中のミネラルを吸収しやがる!
最後は水で流し込み何とか完食。

なんであれ代表っと呼ばれる方々と付き合うには常に戦いが付きまとうw

あと、代表と呼ばれる方々は大食家が多いのか、
北村代表も「いや、これはそんなに量が無いから」
と言って余裕で完食してました。見る限り少なくは無いと思うがw

そして御馳走になる。代表有難う御座います!!

倉庫に向かい車両を引き取る。
その際、マフラーとバックステップもおまけで頂いた!
さっちゃんよかったね~!!

画像近日UPしますが、
このマフラー現在ST150応援キャンペーンで安価で買えるようです!!
気になる方は御一報下さい~

帰店後車両をバラしだす。
神経質なさっちゃんは「全部バラバラにしましょう!」と言い出し。
まさにバラバラに。

その折。これまた姫路から高路君来店!!
今日は姫路に縁が有るなw

閉店前にはオーナーも来店。
4人でCBRバラしながら今後のレース話で盛り上がりました。

で、昨日は終了。


本日の予定は。。。
何か仕事パッタリ止まりました。。。

だもんで何か仕事くださいww
午前中営業でも回ってきます。仕事拾って来れるかな~w

ではでは今日も頑張ります~



昨日の作業と大雨とオーナー

昨日は某メーカ勤務の大物が部品を片手に来店。
この部品で松井選手のマシンは完成だ。

大物を横目に作業開始。
2012 7 2-2
松井号ではない。そ~じろ~号。
オイル交換のみ。他にも仕事くれw
2012 7 3-3
松井選手号。本日夕方来店予定。
早速本日ベンチテスト予定。松井選手次第です。
限りあるパワーを絞り出してほしい。
果たして何馬力?!!

これにて昨日は終わり。

本日朝から梱包作業。
大雨でやる気も出ないw

作業中オーナー来店。片手には。。。
2012 7 3-5
日記を見て差し入れしてくれました!
オーナーの気遣いは宇宙よりも広いww

そして打ち合わせ。
2012 7 3-4
昨日の指令ではコイツのエンジン降ろす予定だったが
オーナーは右見て左見たら思考が変わる。

一旦このままで走らそうっと言いだす。
APE50Fiにアルミフレーム=オーバークオリティー。
っと、これは準備段階と言う事ですので勿論このままではない。
あくまで取り敢えずって事です。テストライダーはエロさんとなる事でしょう。
色んな意味で頑張って下さいエロさん!!

そしてパラ田号
2012 7 3-1
デメキング(私のAPE)の物を装着してみる。
案外行けそうだ。

そうそう、そ~じろ~氏、
テールは落としたがライト&張り付けウィンカー用意してきてね!!

型とって切出す予定でしたが材料が無い。
夕方出勤の松井氏に依頼しているので。。。

本日は何も作業がない!!

暇なんで。。。ええ暇だから。。。
奴の腐れエンジンでもバラすかな。。。
結局お人好しなのね(自分で言ってみる

ではではエンジンと戯れま~す!!

保育園と車検

今日から息子が保育園に入園した。

一応迎えに行く事もあろうかと嫁と息子と3名で移動。
ここ大塚町の氏神様「大塚神社」の近所だった。
月初めなので参拝もしてきた。清々しいw

帰り道、軽トラ車検を思い出す。
11日まで有効期限なので余裕をかましてたがそろそろ。。。

帰店後早速車検予約。即日OKなのね。
向かう。納税書忘れる。取りに帰る。使用時間5分程度。
何てったってお隣なもんでw

しかしそこにはオーナーが。
日課のトイレを使用。
恐らく縄張り意識が強いので臭い付けは日課なのだろう。
トイレ後オーナーさっさと帰店。
オーナー。。。トイレットペーパーの差し入れお願いしますww

はい、再車検場。

書類買う、
重量税&検査手数料支払う、
書類書く、
判子もらう、
レーンならぶ、
合格ww

いよいよ軽自動車はやめれませんね~
全てが安いし、車検場が隣。好立地条件ですよ。

ユーザー車検は思った程難しくはありませんが、
やはり数回に1回はキチンとした工場でやってもらった方が良いでしょう。
腹下の点検、その他は素人では出来ませんからね。安全第一です!!

てな訳で今に至り居ます。

今日は松井選手のエンジン着手です。
スペア?になるか、本番用となるかはベンチ次第ですね~

今日中には仕上がるので松井選手見てたら近日中に来てね。

後はパラ田号ですね。長らく放置でしたがそろそろ着手。

ユウジンエンジンですが。
あれ以来彼も来ないのでやる気も失せてます。
ここ見てたら取りに来て下さい。もうヤル気ありません。

ではでは、今日も一日頑張りま~す!

定番お泊りと隊長襲撃

走りに行く予定だった。。。
無情の雨で流れた。

前夜から前乗りそ~じろ~氏。
もはや毎週お泊りだw

朝早くから呆然と空を見上げる。
ふと下界を見ると黒い弾丸ザンジバル級アトレーが停車。

んん?!あっあれは!!
早朝訓練か隊長登場!!

最近弛んでいる我々に活入れに入らした。

酔っ払いのおっさん2人と
早朝より元気な隊長と3名で仮面ライダーを鑑賞。

その後互いの近況を語らい隊長昼前に帰店。

我々2名は昼食で外へ。

店に帰るとエロ氏、
マカダミアンナッツ片手に来店。当然ハワイ帰り。
パールハーバーにて奇声を上げて来たらしい。まさに兵だ。

ハワイ土産話、海外での危険な話、鈴鹿での惨敗の話。。。
話は尽きない。

GP-MONOでGP-3を叩く氏の姿に涙が溢れる。
弾が尽きても銃剣で戦う姿勢には脱帽です。
応援してますよエロ氏!!

エロ氏帰店後少々作業。
そ~氏も手伝ってくれる。
が、飽きっぽい彼は次の作業を聞かず帰店して行った。ヒドイ奴だw

で今に至る。

パソコン作業なんでついついの更新です。

さて、週間天気見ても今からの晴れ間は貴重なものになりそうですね。
晴れたら間髪入れずゲリラ的に走り行きますよ!!

ではでは溜まった仕事こなしますw
プロフィール

かみかみ

Author:かみかみ
運転手からバイク屋に転身し、その世界の職人に魅入られ自身もその世界へ。生涯半人前、勉強の日々です。。。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR