fc2ブログ

どうもこうも

いや~駄目ですねw

毎日忙しくやっている?んですが。
日記のネタがない。。。

いや無い事は無いんだけど書く暇がないのです。

余裕がないな~

そうこうしてる間に開幕戦も視野に入れた
マシン作りに着手せねばならんのですが、

先立つものがないw

なのでノーマルで参戦かな。。。
GPクラスはさすがに無理だね。
上記クラス成立するのだろうか。。。

そんな中、本日はアプリオのエンジンを載せ替えてみた。
アクシス90のエンジンです。

乗せ換えただけなんですが
バンバンフロントが持ち上がる仕様になりました。
ん?乗せ換えただけ?!駆動系やらは入れ替えましたけどねw

初心者耐久制覇に向け頑張るぞ~!!

おい!GPクラスはどうなったんだww

だもんで、GPクラス用のマシンもなんか作ります。
ええ。作りますんでGPクラスへのエントリーお待ちして下りますよ!!

その他のクラスも宜しくお願いします~!!

妄想ですが、初心者を2分割する予定です。
入門クラスと初心者に分ける感じですね。

より走りやすい環境を目指してますので
初めて見たいけど怖い、何もわからない~!なんて方や、お友達がいるのであれば是非ご検討ください!!

ではでは本格始動間近?!な私でした~

ではではこの辺で~

スポンサーサイト



普通な日々

仕事してたり、誰かが来ると日記止まりますねw

TDRですが、チャンバー変えても駄目でした。
せっかく持って来て頂いたのにすいません。。。

ポン付けではいけないんでしょうね。
セット出しすれば良くなると思いますが。。。

セット出しに関しては料金が跳ね上がりますからね~
付きっ切りになりますし、
MJ~SJなども買い揃えないと駄目ですしね。

なので、一番良い状態に戻し作業終了。

その後は。。。
一般修理にパソコン業務。
暇なのか忙しいのかわかりませんw

手伝いに来てくれてた小寺君も昨日で終了。
ありがとう!!助かりましたよ~!!

なんで昨日は早終いして居酒屋へ送別会。
小寺君いつでも帰っておいでよ~w

さてさて、そろそろ依頼されているグラブバー?引っ張り棒?の製作をしなくては。
林道では威力を発揮すると思われます。

その為の道具も買ったので近い内に届くと思われます。
出来たらUPしますね~
期待して待っててね!そ~じろ~w

ついでに私の分と松井君の分も作ろう~

ではではこの辺で~


上手くいったのか?

TDR80のエンジンO/Hしました。

取り合えず目標馬力まで行きました。
そこから、サイレンサー変更(カ○ファク)

若干上がりました。フィーリングも
7500rpm辺りからパワー感があります。
パワーカーブはノーマルっぽく使いやすい感じです。

リップ○チャンバーへ変更。
全く吹け上がってこない。なんだこりゃ?!潰れたか?!
無理やりパワーバンドまで持って行く。
確かに馬力は上がったが。。。

説明書には
「個体差が大きいのでセッティングのお問い合わせはご了承願います」と書かれてる。

残念です。

最終兵器が届くそうなので明日改めて計測したいと思います。

本日はこれにて。ではでは。

続・加工

すいません…
画像ありません。
またの機会に張付けます。

で、思ったよりも幅が無く薄くなった。

果たして持つんだろうか?

はい、何書いてるか訳わからんでしょね(笑
隙間を埋める為のシム的な物を作った訳です。

シムと書きましたが、イメージはカラー的な物を作ったんですよ。
それが現車合せしたら全く幅が無かったんです。

仕方無く薄くして行ったらカラーでは無く、シム的な物になったんです。
やっぱ現車合せが一番ですね(笑

その後、エンジンパーツ揃ったので着手しようとしましたが~

飛び込み?で設備屋さん仕事頂き溶接三昧~
その最中オーナーから連絡。
「エンジンできたか?」

んお!何故パーツが揃った事がわかったのか?!

隠しカメラかマイクでもあるのか?!(笑

明日作りますと伝えて難を逃れる。

いやいやバタバタやらせて頂いてます~

明日はエンジン&ベンチで頑張りま~す!!

物作りは難しい

何でもそうですが安請け合いを良くしますw

興味があるけど材料無駄使いもできないし、
でも無駄使いしなければ上手にもならない訳で。

今回はさっちゃんからの依頼。
オイルキャッチタンク製作です。

ノーマルBOXがあった場所辺りに装着したいとの事ですが、
あの辺りは不要?なステーがあり案外とやり辛いっと私は思うw

まずはニップルを作ってみた。
2012 2 21-1
何となく上手く行った気がするw

寸法出して展開図書いて材料切出し。。。
出来たw
2012 2 21-2
2012 2 21-3
面白かったですw
しかしビードがデカいな。。。

さっちゃんまた取りに来てね~

明日も加工仕事です~毎日の仕事に感謝です~

明日も頑張ります~!!


O/Hと朝食会

まずは仕事。TDR80のエンジンO/Hです。
まだパーツ出るんですねw
2012 2 19-1
取り敢えず腰下から全部です。
パーツ揃うのが週明けですが、バラして洗浄して、
交換パーツを外しておきました。
年式の割にはエンジンの中は綺麗な方だと思いますが、
各ベアリングは結構ダメージがありました。
特にミッション周りのベアリングは酷かった。
ベアリング交換だけで馬力上がりそうですねw

さて、本日早朝より朝食会です。

思い起こせば2年前が発端。
あの頃は右も左もわからず、
ただ山でカップヌードルを食いたいってだけでした。

それが今では。。。

原点回帰!
あの頃制覇出来なかった「二十○曲」及び「南山」完全制覇を目論む。

参加メンバーは3名。
あの頃はもう一人松井君が居たんだが。

隊長、輸送班そ~氏、偵察隊私。

出発!!
昨日の大雪、更には気温低下の山は我々にいきなり噛みついて来た。
木の根階段は凍り付き全くかかないので前に出ない。

急勾配にV字谷も行く手を阻む。

スキルが上がったのか体力及び筋力が増したのか、
魔の「○十二曲」に対しグイグイ標高を稼ぐ。

途中フラットな場所で停車。
2012 2 19-2
マジかよw
ここは一応小展望台になっている。
2012 2 19-3
2012 2 19-4

眺めは良いが視界が狭い。

後追いの2台。
2012 2 19-10
2012 2 19-9
へばるそ~氏。荷物の重さがボディーブローのように効いてくる様ですw

難所を抜け二○二曲制覇!!
そして2年前このルートで来るはずだった「才が○」に到着。
2012 2 19-8
画像ではわかり辛いですが表面凍ってます。
時折風による波で氷の割れる音が山々に響き少々不気味です。

さて、1つ目制覇な我々だが、
さすがは難所。各々体力を半端無く持って行かれている。
が、ここで引き返す訳には行かない。
次なる目的地「南山」を目指す。

ルートが一部遮断され遠回りをしいらされる上に
つづら折れの激下りが待ち受けるルートで侵攻。

沢渡もし本ルート合流。
が、また難所続き。
下り階段ではそ~氏転倒で階段落ちの妙技も見せたらしいが
私は残念ながら見れなかったw

階段(機で組んだやつ)は凍て付き我々の行く手を阻む続ける。
何とか南山への入口へ辿り着く。

もう体力は限界近い。
入口がいきなり難所だが3人で乗り切る。
その後の難所も力を合わせコツコツ標高を稼ぎ。。。

見事登頂成功!!!
2012 2 19-7
2012 2 19-6
ここまでマシンを持って来れたのは初めてである!

2つ目の目標達成!!難所克服!!感無量~!!

さてお待ちかねタイム!!
2012 2 19-5
山頂でのカップヌードルだ!!

が~!!寒い!!
ヒイヒイ言いながらバクを押して上がって
汗を大量にかいた我々には山頂の風は寒すぎる!!

各自おにぎり2つとカップヌードルだったが、
私だけ2つ食べて残り二名は「暖かい所で食う」と言い残す。
ラーメンも瞬殺で冷える=不味いww

目標を達成し下山。

途中も帰りも色々有ったがあえては触れないでおこうw
とにかくもうこの山には用は無くなった。

新たなる新天地に向け前進前進あるのみです!!
次なる展開に期待しましょう~!!

ではでは皆様お疲れ様でした!!
今から仕事します~!!








戦い終えて

バタバタしております。

「零」終了からXR放置。
そんな中、北摂林道隊 隊長から召集がかかった。

XR=フロントフェンダーもげる。リアフェンダー大破である。
リアに関してはテール、ウインカーとも被弾で影形無く。。。

林道=公道ですから。早速U○ガレージで物色するも無い。

さて、取り敢えずフロントフェンダー。
ただネジが抜けただけと思ったが大間違い!!
2012 2 16-2
CRフェンダーに変更されている訳ですが、そのステーが折れてました。

そしてリアフェンダー。こちらもネジ抜けと思ってたのですが。。。
2012216-1
取り付けステー、更にはフレームごとクラックが入り満身創痍。

とは言え相手は「鉄」ですから。
2012 2 16 -3
はい、溶接で一発です。補強もしといたので恐らく大丈夫でしょうw

テールも溶接完了ですが、フェンダー交換が必要。
それに伴いテールウインカーも新調!
2012 2 16-4
貼り付けタイプのウインカーにラフ&ロードのテール!定番です!!

2つで7千円程しました。久し振りに自己資金使いましたw
何となく嬉しいですね。小さな?幸せですw

さ~取付です。
2012 2 17-2
2012 2 17-1
う~ん!カッコいい!!

配線つないで灯火チェックして完成~
久し振りに自分のマシン触りましたわw

そろそろロードも触らんといかんのですがね~
3月位から始動予定です。それまではOFFにドップリ漬かります~w

ではではみんなも一緒に林道行きましょう~!!
日曜7時集合だよ~

バレンタインデ~


いやはや。
「零」が終わってから公私共に目が回るほど忙しい。

一般修理が多いね。。。

あ、中○さん見てるかな?
カラー上がってますが、スイングアーム横の構想がまだです。
もう暫くお時間下さい。。。

さてさてバレンタインデーですね。
毎年この日にはチーム員三木選手の若奥様となられた、
むっちゃんから御届け物が届きます。

今年もソワソワしながら待ってたら
ヤ○ト運輸のメガネが持って来てくれた。

甘い物が食べれない私への贈り物は
「おかき」になるのかな?サクサクしてて美味しいです~
いや~本当毎年有難う御座います!!

皆様にも幸せが有ります様お祈り申し上げます~w

邪悪な理念が吹き飛ぶ一日となりましたww

ではでは目先の仕事片付けま~す!!

「零」無事?終了~!!

参加された皆様、手伝ってくれたメンバー本当に有難う御座いました!!

好天に恵まれ最高のレース日和でしたね!

スタッフが優秀で、
私も耐久では思いっ切り走らせて頂きました~
お蔭で今日は思考力も筋力も無く。。。

リザルトアップしようと思ったのですが!!

本当にすいません。。。
結果を書いた紙が紛失中です。
見つけ次第アップしますのでお許し下さい。。。

結果も去る事ながら、
心底楽しめるイベントだったと思います~(自画自賛)

今年もう一戦出来れば良いな~っと思ってますので
やる時には是非皆様のご参加宜しくお願いします!!

ではでは皆様本当に有難う御座いました&有難う御座いました~!!

作業終了~

旋盤作業終了致しました~
修正作業(NSR+APE)三又~フォーク~ネックも終了~

気持ちが良いw

その後~
Dio中古起こし⇒売れたので起こし。
飛び込みDio前後タイヤ交換。
アプリオオイル漏れ修理。
自転車鍵ぶっ飛ばすもポケットに鍵ありの変な仕事w
スクーピバッテリー交換。

今からアクシス90バラす予定~
アプリオの肥やしになりますw

さ~良い天気!!
明日は待ちに待った「零」で御座います!!

天気は良くても外気温は低いでしょうから防寒対策もしっかりと~
走る人は暑い(熱い)でしょうがw

明日に向け最後の作業&積み込み開始します~!!

ではでは皆様明日お会いしましょう~!!

バタバタな一日

朝から梱包作業して。

9:00~免許更新で警察署まで。
5年青色更新2年目。。。

前回19年免許更新し、
8月7日横浜にて携帯で捕まる。。。
ゴールドの夢は潰える。

でも1時間講習だしこの日に受けられ、
新しい免許は郵送で来るから「楽」であります。

ただ、視力低下がかなり怖かったですが難なくパス。
が、深視力に手こずるw

大型免許無くなるのも寂しいしね~
頑張って通りましたよw

ハイプレッシャーな信号機の色分けはもう無いのねww

11:00まで講習受けて、
そのまま飯食って~

一服してからいざ~!!
2012 2 8-1
材料届いたのでグルグル回します。
玩具見たいな旋盤だけど玩具しか作らないのでこれで十分w
2012 2 8-2
って、まだ完成ではないんですがねw
後は穴開けるだけですが、刃がなかったので明日でも買いに行ってきます~


さてさて!
寒波が!寒波が~!!
零は波乱に満ちてますねw楽しみです!!

ではでは明日も頑張ります~

多忙~

いっそがしい!!

何だかんだと一般修理に追われ、
何とか終わったと思ったが、まだまだ続く。。。

そんな中、注文していた材料が本日到着!
明日は免許の更新があるので、明後日製作開始です!

あ~まだ一台起こさにゃならんし~
早く細かい仕事終わらせます~

変な更新ですいませんw

あ、「零」受理書発送致しました!
届かない、届けようもない人はご連絡ください~

一応8:00から受付で、9:00~練習走行です!
宜しくお願いします~

ではでは仕事します~

一般修理に追われて・・・

製作仕事に精を出そうとした途端一般修理の嵐が。

ありがたい事ですが、納期遅れます。ごめんなさい。。。

さてさて、「零」正規エントリー本日までです!!
ええ、明日からは割増ですw

事前にお問い合わせ頂いていた方々は
そのままの料金ですのでご安心をw

エントリー状況と致しましては相変わらずです!!
なので気楽にのんびり走れると思います~
コース幅が広いですし台数も少なめなので
初心者でも全然気兼ね無く走れると思います~

レイトエントリー受け付けますんで是非ご検討くださいませ~

で、入賞者には多少の景品とコレが!
2012 2 4-1
2012 2 4-2
キーホルダー型のメダルです!
気に入って使ってますw
でも3位しか持ってない。。。今年こそ1位金メダル取れるよう頑張りますぜ!!

意気込んでますが、実はオフィシャルが一切いません。。。
暇な人手伝いに来てねw

ではでは、明日は朝食会~
またお山へ行ってきま~す!!(午前中だけね)
興味ある人は7:00店に集合だ~!!

集中力が~!!

本当駄目ですね。。。
集中できてません!!

イケない!これはイケない~!!
けど、どうにもならないんで取り敢えず動くしかありません。

良い仕事を出来るようここは集中しなくては~

で、今までの仕事。
そ~氏のニューアタックマシンXLR80に
ゴリゴリブロック装着、スプロケガードカット、オイル交換。
2012 2 3-1
来た時よりスパルタンになったな~車高も上がりスタンドの角度が楽になった。

2012 2 3-2
新品ブロックタイヤ羨ましいなw

2012 2 3-4
こちらはカパ氏がレンタルで貸し出すカブのタイヤ。
貸し出しでタイヤまで入れ替えるなんて優しい方ですね~
頭が下がります!!

っと、OFFムード満載ですが、
2012 2 3-3
ちゃんとロードの仕事もしてますよwエンジン共通だけどww

そして~SS桜花様(中野さん)からお仕事頂きました!
2012 2 3-5
有難う御座います~!!
頑張ってみます~

現在、中野さんの仕事、メクラ栓の製作と、松井君のマフラー製作が加工仕事。
一般修理は隊長のカブブレーキ修理位でしょうか。

暫く倉庫にこもって作業します~

ではでは~!!
プロフィール

かみかみ

Author:かみかみ
運転手からバイク屋に転身し、その世界の職人に魅入られ自身もその世界へ。生涯半人前、勉強の日々です。。。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR