fc2ブログ

春が来たか~?!

いや~良い天気ですね~
小春日和を通り超え「春」が来た感じですね!!

いよいよ今週末と迫った2011開幕戦Jr’s Club杯!!
週末は少々気温が低いようですが走るのには最適?な季節ですね~

ここん所、FサスのO/Hの仕事が多いですね。
今月だけで4セットしました。

エンジョイで走るにしても気持ち良く走れると気分が良いですよね~
エンジン、足回り、ブレーキっと気を使う所も多いですが、
たまには各部リフレッシュしてあげたら驚くほど変わる事もありますよ~
皆様もマシンに愛情注ぎ込んで見て下さい。

私もAPEの整備始めま~す!
って、今週末レースだよな(焦ww
スポンサーサイト



相性が良くない?


キャピタルにNSFで行きましたが。。。

元々NSRとの相性も良くなかったので
NSFだから何とかなるって事も無く。
折角購入したが、その面白味が全くわからない。

SP参戦の為なんで私よりもライダーの好みになってれば良いんですがね~
何か自身のテンションは下がり気味ですww

やっぱり手塩にかけてきたAPEが一番良いですね。

う~ん、NSFの良い所を見つけ出さないと~

現状ですが、
フロントサス
ハードプリング、
WP12.5番、
油面120mm
突き出し0mm、

リアサス
トガシエンジニアリング
減衰に抜き気味。
借り物でモディファイされてるらしく段数は参考にならないらしいです。
なんで、何ノッチ戻しかは書きませ~ん。

で、フルブレーキ~フルバンク付近でフロント跳ねます。
キャピタル唯一の左ではリア下がりになり全く曲がり込んで来ない。

今後のセットアップに期待したいですねww

頑張ってNSFを愛してみます~

明日は~


キャピタルへ走りに行きます~

NSFミニバイクコース初体験?!ww
とても楽しみですね~

そうそう、コテラ・ホルクも中級にアプリオで出ます。
解体したDioからタイヤ外し装着しました。
果たして大丈夫なんだろうかww

エンジンは速いので何とかしてくれる事でしょう~
彼の潜在能力は宇宙だしね~

何だかんだ言っても日曜日でエントリー締め切りです~!!
エントリーお考えの皆様お急ぎ下さい~!!

ではでは明日走りに来る方宜しくお願いします~!!

気合入るよ~




昨日は倉庫にこもってSRの修正してました。

正直見ても乗っても不具合を感じる事が出来ず。
感性鋭い「コ・テラ・ホルク」に試乗してもらった所右に切れ込むと言われた。
再度乗ってみたが、それでも私は感じない。。。

依頼者にTELしたが、やはり計測して欲しいとの事。
なので首を抜き作業開始~!!

10mm首振ってました。計測棒で10mmなんで、
トップからアクスルまでならそこまでずれないはずなんですが。

人間の感性ってのは凄いもんですね。

修正開始。
何とか元の位置まで持って来る事が出来ました~
後はステムベアリング変えれば納車出来ま~す!!

修正もっと勉強しないと駄目ですね~
また師匠に色々聞きたい事が出来たので良い収穫となりました!

さ~今日も頑張りま~す!!

バイク売りま~す~




愛車XEを手放そうと考えてます~

ただ、エンジンレスのハーネスレスです。

APE系であれば搭載は可能です。

出来るだけ「零」に参加して頂ける方へ売りたいと思ってます。
書類ありますので登録も可能です。
なので一緒に林道も行けますよ~w

現状売りも可能っちゃ~可能です。

興味ある方一度ご連絡下さいね~

キャピタル練習会でした~

昨日走りに行って来ました。

天気も良く気持ち良い一日。

久し振りにAPEを引っ張り出し走りましたが、
やっぱりNSFよりAPEの方が楽しいですww

レースに向け対S-8のイメージで走りましたが、
APEの開発は止まったまま。
むしろ走りっぱなしの放置車両の為退化の一途を辿ってます。。。

今後の展開を考えればOPEN車両の開発はもう無いかも。
SP、100ccOPEN?の方向でしょうね。
経済的にも優しいし?!w(そりゃ無いだろうけど

主催レースまで2週間。
それまでに次の一手を考えます!

あ、26日も天気が良ければ走りに行きますよ~
皆さんも是非練習しましょう!!

現地でのエントリーもお受けしますのでお気軽にお声かけて下さいね~

Jr's Club杯

本来なら2週間前締め切りなんですが。。。

今回台数がとても少ないです。
世の情勢を考えれば当り前の事ですね。

とは言え、年間レース開催は告知してますし、
中止と言う選択は今の所ありません。
心苦しい事ではありますがご了承下さい。

BBSにも書いてますが、
今回1週間前まで受付しますので
何卒皆様のエントリーの程宜しくお願いします。

何ともな~



慣れた仕事。

エイプエンジン~

ピストンとバルブ当ってますね。

圧縮不良とライダーは言ってましたが、
ピストンは減り無しのシリンダーも大丈夫~
なんでバルブのせいかな。

ま、開けたんでリング交換して、後はシートカットの新品バルブで行けそうで~す!

そちらも片付き、再度CB着手。
もう訳がわかりません…
明日に販売元から連絡来ますから、それまで放置です~

明日も頑張るぞ~

難題にぶつかってます。。。




昨日はTZRオーナーズクラブのパワーチェック大会でした~
1KT、3MA,3XV、歴代のマシンたち。
皆さんマシンを愛してらっしゃるので全車綺麗でした~
何故だかR6も飛び入り参加で計測もしましたw
とても楽しい一日でした~

で、普通の生活に戻る訳ですが。。。

CB750がすんなり行きません。。。

ウオタニSPⅡに変えるだけなんですが、
付け替えてから吹けなくなりました。。。
訳がわかりません~

少し休憩と思い修正のSRを見ました。
シートタンクめくって見ましたが、
どこが曲がってるのか解りません。。。

取り合えずフロント引っこ抜いて計測してみます。
大仕事?となる感じなので、
昨日持ち込んできたAPEの方を先に着手します~

エンジン腰上O/HとフォークO/Hで~す!!

慣れた車体はサクサクこなせるな~ww
週明けにパーツ注文で一気に仕上げるぞ~

ウオタニにも電話してみよう。。。w

快晴岡山~


朝は冷えましたが、少し温くなって来ましたよ~

だが…

ファイナル忘れました。

四速までしか入らない~

松井君のバカ~(笑

肝心のタイヤですが、良い感じで~す!!

次の走行まで一眠りしま~す!

明日は岡山

明日は岡山国際サーキットに行ってきます~

新品ダンロップKR337も装着済み!

松井君は8:30分現在も倉庫でタイヤ交換中~
明日は2人っきりで~す!

自身としては初ライドとなるNSF。
いや~本当楽しみです!!
自分のバイクなのにねww

それでは頑張って参ります~!!

嬉しい仕事~

一般仕事、
スクーピーのメーターケーブル交換
オイル交換にミラー取替え。

下請仕事は
CB750Fの電装系交換。
現在もダイナ2000入っているが、
魚谷SPⅡに交換のようです~
う~んCBカッコいいww

そして~
修正のお仕事がやってきた~
SRなようです。
頭使って頑張りま~す!!

で、明後日は岡山行ってSP走らせて、
週末はTZRオーナーズクラブのパワーチェック大会!!
週開けて、15日は鈴鹿です~!!

おおお~~~!!
シーズンインですね~!!
Jr’s Club杯のエントリーも始まっておりますよ~!!

4月3日です!!皆様お間違えなく~!!

ではでは全開で参りましょう~!

気分が良かったので~




久し振りに?自身のエンジンさわりました~

ヘッド2個。
練習用と本番用?で~す!

なんかね~
最近手元にマシンが無いので乗れてないんですよね~
気分的にww
眺めてたらアイディアも沸くんですがね~
とは言えライダーには頑張って練習もして頂かないといけないし。
ジレンマですね~

本日もキンスポに練習行ってるはずです。
2人とも頑張ってもらいたいですね~

で、今日か明日にはマシン帰ってくるので
第三弾目のマフラー製作も視野に入れて頑張りますよ~


早くもトラブル

今朝はコテラ氏とハイキングへ行って来ました。

朝の山は良いものですね。(嘘)

ただただ辛い行軍となりましたw

途中までアプリオで行ってました。
下山後アプリオで軽く林道を降ってたのですが
岩で腹打ちし、CDIが死亡しました(泣

取り合えず押して下まで行きました。
2ケツで店まで戻り引取りに。惨めですw

あと、ケツ上げしたんですが良い方向に向かないですね。
ただ単に車高上げて走破性を高めようとしたのは間違いだったのかな~

エンジンも低速は強いけど中速へのつながりがいまいちですね。
まだまだ詰めないといけないようです。

が、その前にCDI~!!
誰か持ってたら売って下さい~
宜しくお願いします!!


寒の戻り

寒い!寒すぎる!!
雪降ってました。
3月3日ひな祭りだってのに。ん?関係無いかw

昨日から物作りに励んでます。
コツコツ作ってると時間も忘れますね。
出来上がった物を見てニヤニヤして下ります。

しかし時間がかかり過ぎている。
もっと効率良く出来るよう工夫しないとですね~

準備完了?!



休みです。

趣味の食べ歩き?に出向き今日も撃沈。
ネットで調べた定休日と実際の定休日が違う様だ。

諦めたww

で、帰り道。
「そうだ、登山用の靴でも見に行こう」

近所のデカイ靴屋へ。
店員に聞く。「山登り用の靴は無いか?」
店員は言う「お客様のご希望の物は品揃えが御座いません」
続けて店員「しかしながら、ハイキングや、登山道がある道を歩く靴はありますが・・・」

この店員何が言いたいんだ?
私がもっと危険な場所にアタックするとでも見たのか?
取り合えず靴を見せてもらう。

ナイキ、アディダス。
アディダスの方がブロックが際立ち走破性は高そうだ。
履いてみたが、縦は問題無いが横幅がキツイ。

少しでも負担を減らしたいので履き心地の良いナイキに決めた。

5990円也。

靴としてはブーツ(レース用)に次ぐ高価な品だ。
これで私の登山デビューが始まる。記念日である。

とは言え直ぐにはね。。。

どの道週末には入山予定だし、デビューは週末と言う事で!!

完成~


アプリオにJOG90のエンジン搭載完了~

走りました。

トルクはある。武器になるはず?!w

後は細かいセットですね~
取り合えず走れる様になったので
近い内でも入山してみましょう~

ただ、天気がね~

2~3日晴れてくれ~い!!

さて。。。次は何して遊ぼう。

コテラ君ごめんねww
プロフィール

かみかみ

Author:かみかみ
運転手からバイク屋に転身し、その世界の職人に魅入られ自身もその世界へ。生涯半人前、勉強の日々です。。。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR