fc2ブログ

余裕のはずが。。。

二日酔いで目覚めた朝。
特に押してる仕事も無く
臨時収入⁈もあり心に余裕が。

天気も良く何かが私を駆り立てる⁈w
思い立って以前から計画練ってた「生石神社」へ。

道中にある「尾道ラーメン」を食すか
加古川名物「かつめし」又は、
大好物、姫路と言えば「長浜ラーメン」か。

悩んだ挙句「かつめし」をチョイス。
SN3V2558.jpgDSCN8501.jpg
う~ん美味い!! 
胃袋に余裕有れば長浜も食すかw

食い終わり目的地「生石神社」へ。
DSCN8503.jpgDSCN8502.jpg
国指定史蹟 日本三奇 播磨國石乃祭殿賓殿
浮石なるご神体にお参り。
今日は水抜いてるって事で石の下が丸見え。
。。。 浮いてる訳では無いのね。
DSCN8504.jpgDSCN8505.jpgDSCN8508.jpg
ただやっぱり不思議で神々しかったです。

小高い山の上に有り眺めも素晴らしかったです。
DSCN8507.jpgDSCN8506.jpg
参拝後、姫路も近いので
コワーキングスペースしんぷうの邪道さんにご挨拶!!
DSCN8509.jpg
その後、長浜でもっと思いきや嫁さんからTEL
息子がサッカー試合中に怪我して救急車で運ばれたと。

高速乗って急いで急行。
キーパーと激突した様で目の上の骨に亀裂、
脳震盪も起こし嘔吐が止まらんとか。
右目が腫れ上がりデコもデカいたんこぶ。
取り合えず大事を取って入院と言う事になりました。。。

嫁さんと娘を病院に残し1人帰宅。
明日また行きます。無事退院出来る事祈ります。。。

と、久し振りにツーリングを満喫するはずが
最後は波乱でしたわ。

そう言った訳で今日は酒控えて数年振りの休刊日にします。。。
スポンサーサイト



高槻 神社巡り ~月参り編~

2回目の更新は神社巡りの旅

毎月月頭に氏神様への参拝をしております。
ですがいつもと違いカメラ持参なんで見る観点も変わります。

場所は大塚町に鎮座する「大塚神社」
DSCN3226.jpg

入口はいると右側には慰霊碑
DSCN3227.jpg

慰霊碑の横には
DSCN3228.jpg
大塚神社の由縁が記載された石板。
普段見なかったので勉強になります。

鳥居をくぐり本殿?拝殿?へ。
が、ここで他参拝者が。。。 写真撮り辛い。。。
参拝してから裏手にある大塚殿の鳥居
DSCN3230.jpg
裏参道入口 ありゃ?文字に色が? 気にしないw
DSCN3231.jpg
もう一度本殿に戻るも参拝客。。。 案外多いのね。
仕方なし?
DSCN3232.jpgDSCN3233.jpg
本殿の飾り彫りだけ撮影。

地元の人々に愛される大塚神社。
これからも月参り致しますのでよろしくお願いします。

さて、48ある神社巡り2つ制覇。
残り46ヶ所。 お暇ならお付き合いくださいw

ではではこれにて。

高槻 神社巡り ~幕開け~

こんにちはです。

珍しく2回更新です。
え~知っての通り?! 
本日から前々から企画してた神社巡りが始まりました。

その初めの第一弾となる神社は~
三島鴨神社
この神社は高槻の一番南側の神社となり、
他神社を回るのに組み込み辛い立地な事から
単発での訪問となりました。

場所は高槻市三島江になります。

正面の鳥居
DSCN3193.jpg
境内を掃除している方が居たので
写真を撮るには気が引けまして。。。
看板に由縁の案内もあったのですが撮影出来ず。

悪い頭で覚えようとしましたが忘れてしまったw
あくまで第一弾なんで今後はその辺も収めて参ります。
DSCN3194.jpg
拝殿で、後ろに本殿がつながってる作りでした。
※本格的な作りとかは知らんので間違ってるかも?!w

裏の鳥居
DSCN3192.jpg

もっとのんびり拝観したかったんですが
掃除してる人が来になって早々に退散。

48ある神社の1つをクリアー
残り47社、定休日を利用して回って参りたいと思います。

それではこれにて。
プロフィール

かみかみ

Author:かみかみ
運転手からバイク屋に転身し、その世界の職人に魅入られ自身もその世界へ。生涯半人前、勉強の日々です。。。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR